Post
肉の御仁史上最大のお父さんのハンバーグを作って食べて見た!
category - ハンバーグ
2018/
03/
03おはようございます!
肉の御仁です!
今日はひな祭り!
我が家には女房殿しか女性はいないので,あまり関係ありません!
しかも,今年は女房殿はご実家に…肉の御仁はお仕事です!
ひな祭り!
肉の御仁家には,♪そんなの関係ねぇ♪そんなの関係ねぇ♪ってかっ!
さて,先週,肉の御仁の十八番「お父さんのハンバーグ」を作りました!

女房殿は実家に戻っており,肉の御仁と二男の2人分!
肉の御仁の「お父さんのハンバーグ」は飴色玉ねぎの出来で決まると言っても過言ではないほど,飴色玉ねぎがポイントになる!
飴色玉ねぎを作るには時間が掛かる!
大体いつも1時間半は掛かっている!
たった2人分のハンバーグのために,1時間半の労働はもったいない!
別のメニューに変えようか?
いや!その日の気分は,ハンバーグであった!
無性に自分の作ったハンバーグが食べたい!
そうだ!前回は誘ったのに断られた老父母をまた誘ってみよう!
老父母に声を掛け,「ハンバーグを食べるか?」聞いてみると,今日は食べると言う!
老父母と二男,肉の御仁の4人が食べるハンバーグに1時間半掛けるのであれば,労働生産性の観点からは納得できる!
肉の御仁は労働生産性にこだわるのだ(笑)
よし,ハンバーグにしよう(^○^)
いつも行くスーパーに買い物に行き,牛豚合挽肉,玉ねぎ,卵,にんじんを購入してきた!

ハンバーグににんじん?って思ったあなた!
にんじんは,ハンバーグの付け合せ「にんじんグラッセ」用のものです!
家に帰ると玉ねぎの皮を剥き,チョッパーでみじん切りにする!


ウォッグパンを熱し,牛脂を溶かしたら,みじん切りした玉ねぎを入れ,蓋をして10分程度,中火で加熱する!
こうすると玉ねぎの細胞が崩れ,早く飴色玉ねぎが出来るのだ!
それでも,1時間半は掛かるのですが…
蓋を外したら,焦げないように火力を調節しながら,こまめにかき混ぜる!
ここがお父さんのハンバーグで一番面倒なところ!
玉ねぎが飴色になるまで,ただひたすら玉ねぎをかき混ぜる!
と同時にもう一つのコンロでは,輪切りにしたにんじんがひたひたになる程度の水を加え,塩,砂糖,バターを適量入れて,水分がなくなるまで煮込む!
にんじんグラッセは,飴色玉ねぎとは対照的にぜんぜん手が掛からない!
水分がなくなるまで,時々見ているだけ(^○^)
大体,飴色玉ねぎを作っている間に,にんじんグラッセも出来上がってしまう!
にんじんグラッセが出来上がったら,次は肉の御仁特製!ワインソースを作る!
鍋に適量の赤ワインを入れ,アルコール分が飛ぶまでグラグラ沸かす!

そこへケチャップ,ウスターソース,すりおろしたにんにくを適量加え,15分くらい煮込む!

本当に量は適当なんだけど,大体いつも同じような味となる(^○^)
この肉の御仁特製!ワインソースもお父さんのハンバーグには欠かせない!
さて,飴色玉ねぎが出来上がったら,常温まで戻し,牛豚合挽肉,卵,牛乳に浸したパン粉と合わせて,コショウ,ナツメグ,塩を適量加えて,よく混ぜ合わせる!
コネコネコネ!
熱が加わるから,手でかき混ぜない方が良いと言われるシェフもいるが,自称グルメな肉の御仁シェフは粘りが出るくらいしっかり混ぜ合わせる!
よく混ぜ合わせたハンバーグの種は,1時間程度そのまま寝かせ,味を馴染ませる!
さて,ハンバーグの形成!
今日は4人分!
肉は,約700グラム!
卵3個!
牛乳に浸したパン粉少々!
玉ねぎ6個分の飴色玉ねぎ!

合わせた種を4つに分ける!

老親は小さいのでとのリクエストもあり,1つ200グラム!

残ったハンバーグの種を半分に割る!
おっと!1個550グラム!
いつも,お父さんのハンバーグの時は,種づくりまでは肉の御仁の仕事!
ハンバーグの形成以降は女房殿のお仕事なので,肉の御仁と二男のハンバーグは秤でキッチリ350グラムに計られてしまう!
「びっくりドンキー」の「ガリバーハンバーグステーキ」が400グラムなんだよね!
我が家も以前は,400グラムだったけど,「食べ過ぎ!」とのことで350グラムにダウンされてしまったorz
でも,今日は550グラム!
焼く前のハンバーグの種の塊を見た二男が一言!
「凄いね!」
まず,老親の200グラムのハンバーグをチャチャッと焼いたら,続けて,550グラムのハンバーグを熱したフライパンに入れる!


おお!2つ入れたら一杯だ!
厚みもそこそこあるため,アルミホイルをハンバーグに掛けて,熱を回す!

フライパンの位置もちょこちょこ動かし,火の入りを均等にする!
これだけデカいハンバーグをこの大きさのフライパンで焼くのはかなり技術がいる!
片面に焼き色が付いたところで,フライ返しでひっくり返す!
トリャッ!
うまくひっくり返った(^○^)
もう一つのハンバーグもひっくり返す!
トリャッ!
こちらも成功ヽ(^o^)丿
フライパンの位置を変えながら,ハンバーグの状態を見ながらデカいハンバーグを焼く!
こんなもんでいいかな!
付け合せを装ったパーティー皿にハンバーグを装う!
ドド~ン!

かなりのインパクト!
肉の御仁特製!ワインソースを掛けて,いただきます(^○^)
ウォーッ!デカいだけではなく,厚みもある!
流石!550グラム!
ナイフで切って,一口パクリ!

おお!美味い!
玉ねぎの甘みがたっぷりのいつものお父さんのハンバーグのお味!
ジャックダニエルのバーボンソーダで流す!
こちらも美味い(^○^)
でもでも,このハンバーグには白飯が合う!
550グラムのハンバーグのほかに,白飯も食う!
ハンバーグをパクリ!
続けて白飯をパクリ!
お口の中でランデブー!
デリシャスヽ(^o^)丿
とても美味しいハンバーグとなりました!
二男は,ハンバーグと白飯を食べ終えると,残った肉の御仁特製!ワインソースを白飯に掛けて,パクパク!
これも美味いのだそーだ!
ちょっと食べすぎではあるが,お父さんのハンバーグは玉ねぎの占める割合が多いので,とてもヘルシー(^○^)
800グラムくらい食べられるかな(笑)
皆さんも玉ねぎたっぷり入れて,お父さんのハンバーグ作って味噌!
きちんと玉ねぎを飴色玉ねぎにすれば,絶対美味いと思うよ(^○^)
肉の御仁,最大級におススメです(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)
おっと!詳しいレシピはブログ内検索でサクッと見つけてね(^○^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
先日まで2位に落ちてしまいましたが,強力なライバルが本命のジャンルにお帰りになりました(^O^)
期せずして,1位を奪還いたしました!
また,いつ,このジャンルに攻め込んでくるか安心できません!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
今日はひな祭り!
我が家には女房殿しか女性はいないので,あまり関係ありません!
しかも,今年は女房殿はご実家に…肉の御仁はお仕事です!
ひな祭り!
肉の御仁家には,♪そんなの関係ねぇ♪そんなの関係ねぇ♪ってかっ!
さて,先週,肉の御仁の十八番「お父さんのハンバーグ」を作りました!

女房殿は実家に戻っており,肉の御仁と二男の2人分!
肉の御仁の「お父さんのハンバーグ」は飴色玉ねぎの出来で決まると言っても過言ではないほど,飴色玉ねぎがポイントになる!
飴色玉ねぎを作るには時間が掛かる!
大体いつも1時間半は掛かっている!
たった2人分のハンバーグのために,1時間半の労働はもったいない!
別のメニューに変えようか?
いや!その日の気分は,ハンバーグであった!
無性に自分の作ったハンバーグが食べたい!
そうだ!前回は誘ったのに断られた老父母をまた誘ってみよう!
老父母に声を掛け,「ハンバーグを食べるか?」聞いてみると,今日は食べると言う!
老父母と二男,肉の御仁の4人が食べるハンバーグに1時間半掛けるのであれば,労働生産性の観点からは納得できる!
肉の御仁は労働生産性にこだわるのだ(笑)
よし,ハンバーグにしよう(^○^)
いつも行くスーパーに買い物に行き,牛豚合挽肉,玉ねぎ,卵,にんじんを購入してきた!

ハンバーグににんじん?って思ったあなた!
にんじんは,ハンバーグの付け合せ「にんじんグラッセ」用のものです!
家に帰ると玉ねぎの皮を剥き,チョッパーでみじん切りにする!


ウォッグパンを熱し,牛脂を溶かしたら,みじん切りした玉ねぎを入れ,蓋をして10分程度,中火で加熱する!
こうすると玉ねぎの細胞が崩れ,早く飴色玉ねぎが出来るのだ!
それでも,1時間半は掛かるのですが…
蓋を外したら,焦げないように火力を調節しながら,こまめにかき混ぜる!
ここがお父さんのハンバーグで一番面倒なところ!
玉ねぎが飴色になるまで,ただひたすら玉ねぎをかき混ぜる!
と同時にもう一つのコンロでは,輪切りにしたにんじんがひたひたになる程度の水を加え,塩,砂糖,バターを適量入れて,水分がなくなるまで煮込む!
にんじんグラッセは,飴色玉ねぎとは対照的にぜんぜん手が掛からない!
水分がなくなるまで,時々見ているだけ(^○^)
大体,飴色玉ねぎを作っている間に,にんじんグラッセも出来上がってしまう!
にんじんグラッセが出来上がったら,次は肉の御仁特製!ワインソースを作る!
鍋に適量の赤ワインを入れ,アルコール分が飛ぶまでグラグラ沸かす!

そこへケチャップ,ウスターソース,すりおろしたにんにくを適量加え,15分くらい煮込む!

本当に量は適当なんだけど,大体いつも同じような味となる(^○^)
この肉の御仁特製!ワインソースもお父さんのハンバーグには欠かせない!
さて,飴色玉ねぎが出来上がったら,常温まで戻し,牛豚合挽肉,卵,牛乳に浸したパン粉と合わせて,コショウ,ナツメグ,塩を適量加えて,よく混ぜ合わせる!
コネコネコネ!
熱が加わるから,手でかき混ぜない方が良いと言われるシェフもいるが,自称グルメな肉の御仁シェフは粘りが出るくらいしっかり混ぜ合わせる!
よく混ぜ合わせたハンバーグの種は,1時間程度そのまま寝かせ,味を馴染ませる!
さて,ハンバーグの形成!
今日は4人分!
肉は,約700グラム!
卵3個!
牛乳に浸したパン粉少々!
玉ねぎ6個分の飴色玉ねぎ!

合わせた種を4つに分ける!

老親は小さいのでとのリクエストもあり,1つ200グラム!

残ったハンバーグの種を半分に割る!
おっと!1個550グラム!
いつも,お父さんのハンバーグの時は,種づくりまでは肉の御仁の仕事!
ハンバーグの形成以降は女房殿のお仕事なので,肉の御仁と二男のハンバーグは秤でキッチリ350グラムに計られてしまう!
「びっくりドンキー」の「ガリバーハンバーグステーキ」が400グラムなんだよね!
我が家も以前は,400グラムだったけど,「食べ過ぎ!」とのことで350グラムにダウンされてしまったorz
でも,今日は550グラム!
焼く前のハンバーグの種の塊を見た二男が一言!
「凄いね!」
まず,老親の200グラムのハンバーグをチャチャッと焼いたら,続けて,550グラムのハンバーグを熱したフライパンに入れる!


おお!2つ入れたら一杯だ!
厚みもそこそこあるため,アルミホイルをハンバーグに掛けて,熱を回す!

フライパンの位置もちょこちょこ動かし,火の入りを均等にする!
これだけデカいハンバーグをこの大きさのフライパンで焼くのはかなり技術がいる!
片面に焼き色が付いたところで,フライ返しでひっくり返す!
トリャッ!
うまくひっくり返った(^○^)
もう一つのハンバーグもひっくり返す!
トリャッ!
こちらも成功ヽ(^o^)丿
フライパンの位置を変えながら,ハンバーグの状態を見ながらデカいハンバーグを焼く!
こんなもんでいいかな!
付け合せを装ったパーティー皿にハンバーグを装う!
ドド~ン!

かなりのインパクト!
肉の御仁特製!ワインソースを掛けて,いただきます(^○^)
ウォーッ!デカいだけではなく,厚みもある!
流石!550グラム!
ナイフで切って,一口パクリ!

おお!美味い!
玉ねぎの甘みがたっぷりのいつものお父さんのハンバーグのお味!
ジャックダニエルのバーボンソーダで流す!
こちらも美味い(^○^)
でもでも,このハンバーグには白飯が合う!
550グラムのハンバーグのほかに,白飯も食う!
ハンバーグをパクリ!
続けて白飯をパクリ!
お口の中でランデブー!
デリシャスヽ(^o^)丿
とても美味しいハンバーグとなりました!
二男は,ハンバーグと白飯を食べ終えると,残った肉の御仁特製!ワインソースを白飯に掛けて,パクパク!
これも美味いのだそーだ!
ちょっと食べすぎではあるが,お父さんのハンバーグは玉ねぎの占める割合が多いので,とてもヘルシー(^○^)
800グラムくらい食べられるかな(笑)
皆さんも玉ねぎたっぷり入れて,お父さんのハンバーグ作って味噌!
きちんと玉ねぎを飴色玉ねぎにすれば,絶対美味いと思うよ(^○^)
肉の御仁,最大級におススメです(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)
おっと!詳しいレシピはブログ内検索でサクッと見つけてね(^○^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
先日まで2位に落ちてしまいましたが,強力なライバルが本命のジャンルにお帰りになりました(^O^)
期せずして,1位を奪還いたしました!
また,いつ,このジャンルに攻め込んでくるか安心できません!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
No title
いやぁ〜、ビッグですね。
1ポンド超えのハンバーグとは(^-^;)。
手間掛かってるし、ナイスな焼き色でとても美味しそうですね。
専門店も顔負けの一皿、お見事です!
2018-03-03 07:34 たれかは URL 編集
No title
2018-03-03 09:54 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
Re: No title
コメント&応援ありがとうございます!
いや~っ!このハンバーグは私も初めて焼く大きさです!
550グラム!
でも,この半分近くは玉ねぎなんです!
意外とサクサクイケちゃいました!
真面目に店開こうか迷いました(笑)
2018-03-03 14:09 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます!
本当に感謝!感激です!!
このハンバーグ!
多分,写真で見るより実物を見たら,ビックリ仰天ってサイズです!
ただ,半分は玉ねぎなんで,意外とイケちゃいます!
いつか800グラムに挑戦します(笑)
2018-03-03 14:13 肉の御仁 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-03 15:22 編集