Post
肉の御仁家お正月の定番メニュー「ローストビーフ」を焼いた!
category - そのた食べ物
2018/
01/
11おはようございます!
肉の御仁です!
今日のつぶやきは,肉の御仁家お正月の定番メニュー「ローストビーフ」だ!

簡単なうえに,そこそこ保存も出来て,お客人のウケもイイので,毎年作っている!
まあ,お正月のメニューなだけに,いつも作っているUSビーフやオージービーフのローストビーフではなく,黒毛和牛のモモ肉のローストビーフだけどね!
駅ビル地下にあるお肉屋さんに,開店直ぐに駆けつけ,肉質,大きさ,形の良い肉をチョイスした!
今回,肉の御仁のお眼鏡に適ったブロック肉は,北海道産のA5級の黒毛和牛!
678グラムと774グラムのブロック肉を2つゲット!


どちらもちょうど良い重さ!
この位の重さが一番焼き易いやね!
さしの入り方もちょうど良い(^O^)
ローストビーフにベストなブロック肉だ!
良いお肉をゲットできた\(^o^)/
ローストビーフはイイお肉が手に入れば,もう美味しいローストビーフは出来たも同然!
なんてったって,ローストビーフは塩コショウして焼くだけだから(笑)
本当だよ!
簡単なんだよ!
ちなみにGoogleで,「ローストビーフ 100度」ってググって味噌!
ほら,肉の御仁の簡単ローストビーフのレシピが表示されるはず!
もうずいぶん前のレシピなんで,今は,油はサラダ油ではなく,牛脂になったり,焼き方やカットの仕方も微妙に変化してるけどね!
基本は同じ!
オーブンで100度!
焼き時間は勘!
お肉を見て,触って直感で決める!
ローストビーフって適当な料理なんだよ!
今日のお肉は1時間10分!
なぜ?1時間10分か?
それは,肉好きの直感(笑)
でも,オーブンで焼く前にはまず,お肉を冷蔵庫から出し,お肉を常温に戻す!
今日は6時間位かな!
ここは美味しいローストビーフを焼くためには必須のプロセス!
時間を掛けて,お肉を常温に戻す!
これが大事!
お肉が常温に戻ったら,これまた直感的に塩コショウをお肉に擦り込む!


このくらいのお肉になると,お肉を触っただけで,手の温度でお肉の脂が溶ける!
イイお肉のサインだね(^O^)
うう!たまらん(^O^)
あとは,フライパンに牛脂を引き,ブロック肉のすべての面をキッチリ焼く!



これで,肉汁をお肉の中に閉じ込めるのだ!
ここもしっかり全面を焼く!
焼いたお肉は,オーブンシートを敷いた天板の上に網のを載せ,網の上に乗せて焼く!

天板を中段に入れ,予熱なしで100度の温度で,1時間10分焼く!

焼きはオーブンにお任せです!
お肉を焼いている間は,一杯呑っていればよい!
ローストビーフ!
なんて簡単な料理なんだ!
焼きあがったら,アルミホイルで包み,予熱が取れたら,冷蔵庫で一晩寝かす!

一晩寝かしたローストビーフを牛刀で薄くカット!

ギコギコ切るのではなく,スッと切る!

肉の御仁はローストビーフは厚切りより,薄くカットしたものが好き!
薄く,薄くカットする!
皿に洗ったサニーレタスを敷いたら,カットしたローストビーフを並べて行く!


イイさしだ!
やっぱり和牛のローストビーフはイイ\(^o^)/
綺麗だね!


いつもの肉の御仁特製!ワインソースも準備した!
ローストビーフを小皿に取って,ワインソースでパクリ!
おお!軟らかい!!
口の中で溶けるような柔らかなお肉(^O^)
伊佐大泉の炭酸割で流す!
続いて,わさび醤油を載せて,くるっと巻いて一口でパクリ!

お肉の旨み!
脂の甘み!
わさび醤油の辛味!
全てが合わさると至高のお味に\(^o^)/
いや~っ!美味いっす!
口の中からあっという間に消えてなくなる!
この黒毛和牛のローストビーフはパンに挟むと言うより,オンザライスに合うローストビーフかな!
あと,つまみかな!
とても美味しいローストビーフであった!
皆さんも黒毛和牛のモモ肉買って来て,自分でローストビーフ焼いて食べて味噌!
焼き過ぎなければ,大体美味い!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後とも力強い応援を,どーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
今日のつぶやきは,肉の御仁家お正月の定番メニュー「ローストビーフ」だ!

簡単なうえに,そこそこ保存も出来て,お客人のウケもイイので,毎年作っている!
まあ,お正月のメニューなだけに,いつも作っているUSビーフやオージービーフのローストビーフではなく,黒毛和牛のモモ肉のローストビーフだけどね!
駅ビル地下にあるお肉屋さんに,開店直ぐに駆けつけ,肉質,大きさ,形の良い肉をチョイスした!
今回,肉の御仁のお眼鏡に適ったブロック肉は,北海道産のA5級の黒毛和牛!
678グラムと774グラムのブロック肉を2つゲット!


どちらもちょうど良い重さ!
この位の重さが一番焼き易いやね!
さしの入り方もちょうど良い(^O^)
ローストビーフにベストなブロック肉だ!
良いお肉をゲットできた\(^o^)/
ローストビーフはイイお肉が手に入れば,もう美味しいローストビーフは出来たも同然!
なんてったって,ローストビーフは塩コショウして焼くだけだから(笑)
本当だよ!
簡単なんだよ!
ちなみにGoogleで,「ローストビーフ 100度」ってググって味噌!
ほら,肉の御仁の簡単ローストビーフのレシピが表示されるはず!
もうずいぶん前のレシピなんで,今は,油はサラダ油ではなく,牛脂になったり,焼き方やカットの仕方も微妙に変化してるけどね!
基本は同じ!
オーブンで100度!
焼き時間は勘!
お肉を見て,触って直感で決める!
ローストビーフって適当な料理なんだよ!
今日のお肉は1時間10分!
なぜ?1時間10分か?
それは,肉好きの直感(笑)
でも,オーブンで焼く前にはまず,お肉を冷蔵庫から出し,お肉を常温に戻す!
今日は6時間位かな!
ここは美味しいローストビーフを焼くためには必須のプロセス!
時間を掛けて,お肉を常温に戻す!
これが大事!
お肉が常温に戻ったら,これまた直感的に塩コショウをお肉に擦り込む!


このくらいのお肉になると,お肉を触っただけで,手の温度でお肉の脂が溶ける!
イイお肉のサインだね(^O^)
うう!たまらん(^O^)
あとは,フライパンに牛脂を引き,ブロック肉のすべての面をキッチリ焼く!



これで,肉汁をお肉の中に閉じ込めるのだ!
ここもしっかり全面を焼く!
焼いたお肉は,オーブンシートを敷いた天板の上に網のを載せ,網の上に乗せて焼く!

天板を中段に入れ,予熱なしで100度の温度で,1時間10分焼く!

焼きはオーブンにお任せです!
お肉を焼いている間は,一杯呑っていればよい!
ローストビーフ!
なんて簡単な料理なんだ!
焼きあがったら,アルミホイルで包み,予熱が取れたら,冷蔵庫で一晩寝かす!

一晩寝かしたローストビーフを牛刀で薄くカット!

ギコギコ切るのではなく,スッと切る!

肉の御仁はローストビーフは厚切りより,薄くカットしたものが好き!
薄く,薄くカットする!
皿に洗ったサニーレタスを敷いたら,カットしたローストビーフを並べて行く!


イイさしだ!
やっぱり和牛のローストビーフはイイ\(^o^)/
綺麗だね!


いつもの肉の御仁特製!ワインソースも準備した!
ローストビーフを小皿に取って,ワインソースでパクリ!
おお!軟らかい!!
口の中で溶けるような柔らかなお肉(^O^)
伊佐大泉の炭酸割で流す!
続いて,わさび醤油を載せて,くるっと巻いて一口でパクリ!

お肉の旨み!
脂の甘み!
わさび醤油の辛味!
全てが合わさると至高のお味に\(^o^)/
いや~っ!美味いっす!
口の中からあっという間に消えてなくなる!
この黒毛和牛のローストビーフはパンに挟むと言うより,オンザライスに合うローストビーフかな!
あと,つまみかな!
とても美味しいローストビーフであった!
皆さんも黒毛和牛のモモ肉買って来て,自分でローストビーフ焼いて食べて味噌!
焼き過ぎなければ,大体美味い!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後とも力強い応援を,どーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
No title
2018-01-11 07:46 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます!
> 大きな肉のかたまりを見ると、気合が入りますね!ローストビーフ。なんというか、見ただけでパワーが出そうです。
そうですね!肉はパワーの源です(^O^)
黒毛和牛は,塩コショウを擦り込む時に,手の温度で脂が溶けるので,この感触もたまりません!
わさび醤油でいただくとさっぱりして,刺身のようですよ!
2018-01-12 05:13 肉の御仁 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-01-12 22:18 編集