2017/12/17

Post

        

「ステーキは,ポンドで。」

category - ステーキ
2017/ 12/ 17
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

乾燥した日が続き,喉のイガイガする感じが取れない憂鬱な日々です!

ブロ友さんの住む新潟では湿度が90%を超えるのだとか!

私の住む東京の郊外は30%台!

やっぱり雪の影響なんだろうね!

雪に降られるのはイヤだが,かまくらの中にコットを入れて,その上で寝たいなぁ!

関越道を使えば,ほんの数時間なんだろうけど,スタッドレスもチェーンもないから,無理ですねorz

それにしてもそんなに距離があるわけでもないのに,こうも違うんだね!

新潟では除湿器を使い,こちら東京の郊外では加湿器を使う!

不思議だね!

さて,今日のつぶやきは「ステーキ」!

“肉の御仁のひとりごと”だから,肉についてつぶやかなきゃね!

先日,通勤でJR中央線に乗っていると,目の前に「ステーキは,ポンドで。」というキャッチコピーの載った広告のポスターが貼ってあった!

写真は,銀座マルディ グラ 和知シェフの焼く美味しそうなポンドステーキ!

ううううう美味そう!ジュルル!!

そう!そうなんだよ!

ステーキは厚くなければ,ステーキじゃないんだよ!

肉の御仁お気に入りの八王子うかい亭の井上シェフも「薄いステーキは焼肉だ!」と名言を吐かれている!

ステーキ=厚い肉!

流石に神戸ビーフのサーロインをポンドステーキでいただこうとは思わないが,アメリカンビーフのサーロインなら,ポンドステーキでいただきたい!

「ステーキは,ポンドで。」


至極名言である!

このコピー考えた人,尊敬するね!

説明文もイイ(^O^)

『アメリカン・ビーフのおいしさを存分に楽しむなら,やっぱりポンドステーキが一番!
「ポンド」とはアメリカで重さを量る時の単位のことで,1ポンド=約450グラムになります。
赤身とサシのバランスが良いアメリカン・ビーフは,“厚切り”で食べるからこそ肉本来の美味しさを堪能できます。
ご家庭で焼くときも,レストランで食べるときも,“ステーキは、ポンドで”お愉しみください。」だって!

これも名文だよ!

「“厚切り”で食べるからこそ肉本来の美味しさを堪能できます。」!

よっ!そのとおり!

この電車広告,“肉の御仁の選ぶ電車広告大賞2017”大賞受賞!

米国食肉輸出連合会様,おめでとうございます!

賞品は,肉の御仁がアメリカンビーフを購入いたします!

ということで,いつも行くスーパーでアメリカンビーフを品定め!

ううん!

ないぞ!ないぞ!

1ポンド=453.592グラム越えのステーキ肉!

ここのスーパーは比較的厚切りに肉にカットしてくれているのであるが,今日はポンド越えのステーキはない!

目を皿のようにして見回したら,薄くて大きいカットでポンドを超えるステーキ肉はあったが,これでは美味しく焼けない!

こんなカットは,井上シェフ曰く「焼肉だ!」!

なんだよ!頼むよ!米国食肉輸出連合会様!

一般の消費者向けより,食肉販売者にポンドステーキのカットの仕方を普及させないと!

ちゃんとリサーチして,次の一手は,スーパーの精肉部に厚切り肉のカットの仕方をレクチャーしてね!

仕方がなく,肉の御仁が許せる範囲の厚みで,一番ポンドステーキに近い重さのステーキをゲット!

babpdsk1

ブラックアンガス牛の肩ロースステーキ肉だ!

440グラム也!

ブラックアンガス牛!

正式名称「アバディーン・アンガス」!

ウイキペディアによると
「スコットランド東部のアバディーンシャイア,アンガスの両州が原産地で,広く世界中に分布している。やわらかい肉が特徴で,この牛の出現により牛肉料理は煮込み主体から,ステーキのような料理が広まることになった。」んだと!

輸入牛なれど,柔らかいお肉!

赤身肉ではあるが,肩ロースなので適度に脂もある(^O^)

イイお肉が調達できた!

早速,その日の夕食にいただいた!

厚切り肉なので,焼く前にしっかり常温に戻して置く!

適量の塩,胡椒でステーキ肉にお化粧を施す!

babpdsk2

フライパンに牛脂を引き,スライスしたにんにくを炒めたら,ステーキ肉をフライパンにイ~~~ン!

babpdsk3

ジュッという美味しそな音とともに,美味しそうな匂いが漂う!

おお!たまらん!!

ステーキを五感で楽しむ!

おうちグルメならではの楽しみ(^O^)

片面が焼けたら,裏返して反対の面を焼く!

babpdsk4

おお!美味そう!

今日はレアに焼く!

柔らかいブラックアンガス牛をレアでいただく\(^o^)/

脇役のジャガイモやもやし,にんじん,コーン,アスパラガス,にんにくが待つお皿に主役のステーキを移す!

ドド~~~ン!

babpdsk5

ポンドステーキには十数グラム足りないが,見た目は立派なポンドステーキ(^O^)

今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/

今日はキッコーマンの「ステーキしょうゆ トリュフ&ポルチーニ風味」を掛けていただきます!

babpdsk6

babpdsk7

この「キッコーマン ステーキしょうゆ トリュフ&ポルチーニ風味」は,風味豊かなトリュフとポルチーニを使用したステーキ専用ソース!

うまみの強い超特選規格の丸大豆しょうゆをベースに,トリュフやポルチーニ,玉ねぎ,にんにくを加え,具材感たっぷり!

口に広がるトリュフとポルチーニの贅沢な香りが楽しめる!

隠し味に加えた赤ワインビネガーの酸味がアクセントとなり,うまみがありながらもすっきりとした味わいなんだとか!

しかも,「キッコーマン ステーキしょうゆ トリュフ&ポルチーニ風味」の開発に当たっては,高級鉄板料理「銀座うかい亭」のシェフにアドバイスをいただき,味づくりを進めたんだとか!

これは期待大だよ!

ナイフ&フォークでいただきます(^O^)

おお!ちょうど良い焼き具合!

ステーキをパクリ!

babpdsk8

柔らかいお肉の旨みにトリュフやポルチーニの香りがベストマッチ!

美味い(^O^)

最近,歳のせいか,アメリカンビーフのような赤身肉が好きになってきたんだよね!

まあ,量はポンドステーキくらいはペロリなんだけどね(笑)

美味しいブラックアンガス牛のステーキにワインも進む!

やっぱりステーキには白飯も欲しくなり,カットしたステーキをオンザライス!

白飯も進む!

美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)

「ステーキは,ポンドで。」


皆さんも,アメリカンビーフをポンドステーキで食べて味噌!

ブラックアンガス牛なら,柔らかいのでレアがおススメかな!

肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)

最後に八王子うかい亭の井上シェフの名言で〆る!

「薄いステーキは焼肉だ!」



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^) ← 多分!

本当にありがとうございます m(__)m

今後ともどーぞよろしくお願いします!

お辞儀

肉をいつもトップに\(^o^)/


バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m

情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

No title
ステーキは、ポンドで。良い言葉ですね~^^やはり肉の御仁さんといえば、肉・肉・肉!ですね。肉を食べると、なんというか、パワーがわいてきますね^^赤みの肉が好きになったというのも、なんとなく分かる気がします。爆発的な脂も良いですが、肉そのものの味を楽しめる赤み肉のほうが、奥が深い気がしますね~^^
Re: No title
八咫烏(全力稼働中)さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます!

そうなんです!「ステーキは,ポンドで。」イイコピーです!
「薄いステーキは焼肉だ!」にも負けず劣らずの名言だと思います!
肉の味って,脂の甘みだと思っていましたが,実は赤身の滋味溢れた肉本来の味なのではないかと,歳を重ねるごとに分かってきたような気がします!
アンガスビーフはやわらかく,肉本来の味も濃く,おススメですよ!
八咫烏(全力稼働中)さんも肉・肉・肉!!!で年末年始を乗り切ってください!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます