Post
「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」OEM版???箱入りの「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を食べて見た!
category - ラーメン
2017/
12/
10おはようございます!
肉の御仁です!
なんか今年の暮れは,クリスマス感が薄いような…
街でクリスマス用の装飾を見掛けたり,クリスマスソングを聞く機会が少ないような気がします!
こう感じているのは私だけ???
子どもも大きくなり,もう随分クリスマスツリーも飾っていないし,クリスマスって言ったって,ローストチキンとワインを呑るだけ!
あとケーキも食うか!
ワインもチキンもケーキも珍しくないし,もともと宗教的な行事としてクリスマスを捉えていない肉の御仁としては,年々,クリスマスの存在価値が薄くなってきている!
まあ,正月も箱根駅伝見て,焼酎チビチビ呑ってるだけだけどね!
なんだかなぁ~~~
さて,今日のつぶやきは「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」!


今年の秋田帰省時に買ってきたお土産の箱入りラーメンだ!




目立つパッケージに入った3人前の生ラーメン!
販売者は,山形県高畠町の(株)長登屋さん!
いくらで買ったかは覚えていない <(_ _)>
龍上海と言えば,昨年,秋田帰省の復路にふと思いついて食べに行った肉の御仁お気に入りのラーメン屋さん!
その時は赤湯の本店まで行ったのであるが,100人を超える行列に,まだまだ距離の残る帰路のことを考えて,食べるのを諦め,米沢店に足を運び,支店ではあるが,龍上海のからみそラーメンをいただいてきた!


とても美味しかった(^O^)
龍上海\(^o^)/
赤湯からみそラーメン\(^o^)/
今年は,ぜひ,本家本元である赤湯温泉にある「龍上海本店」の「赤湯からみそラーメン」を食べたいと,お店のオープン1時間前にお店に着くように秋田帰省の出発時間,ルートを考え,家を朝5時ちょうどに出発した!
雨の圏央道,東北自動車道,東北中央自動車道をひた走り,福島大笹生インターチェンジで高速道路を降り,県道5号線から国道13号線に入り,ただひたすらにラーメンを求めて走ってきた!
予定通り,「龍上海本店」には,開店時間の午前11時30分の1時間ちょっと前に到着!
行列の先頭に並び,念願の「龍上海本店」のからみそラーメンをいただいてきた\(^o^)/


本当に美味しかった(^O^)
感動モノのラーメンであった!
あの興奮が再び肉の御仁家で味わえるのか???
早速,箱入りの「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を作る!

まずは,いつものようにトッピング具材の準備!
今日のトッピング具材は「肉の御仁特製!豚バラチャーシュー」「なると」「めんま」「味付けたまご」「白髪ねぎ」!
チャチャッと準備する!
「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」の箱を開けると,箱の中には麺×3,液体スープ×3,からみそ×3が入っている!

あれ!このスープ!製造者=(株)アイランド食品と書いてある!

このスープってアイランド食品の「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」のスープ?
パッケージが微妙に違うが,多分同じスープだ!
麺の袋には製造者が書いていないがもしかして,麺もアイランド食品製!

からみそも「カラミソ」とカタカナ表記が見覚えある!
ってことは,この箱入り「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」は,「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」OEM版???
確か,「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」はとても美味しかったような!
これは期待できますぞ!
dancyu道具厳選「木柄ザル付万能鍋」にたっぷりのお湯を沸かし,麺を4分30秒茹でる!

と同時に丼と液体スープを熱湯で温めて置く!
麺の茹で上がり1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを開け,300CCの熱湯で薄める!


麺が茹で上がったら,湯切りをして,スープにオ~~~ン!

軽く麺を均し,用意してあったトッピング具材を素早くトッピング!
最後にからみそラーメンの象徴「からみそ」をラーメン丼の中央にのせる!

は~い!肉の御仁特製!「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」の出来上がり!
今日も美味しそうに出来ました(^O^)
チャーシューの感じがお店のからみそラーメンとは違いますが,雰囲気は出ています!
いざ!実食!
まず麺を一口!

ちぢれ平太麺だ!
モチモチとして,コシもあり,お店の麺の特徴を良く出している!

美味し!
続いて,スープを一口!
煮干しの風味が効いたこってりとした甘めのスープ!
お店でいただいたスープよりは若干,コクがないような気もするが,それでも十二分に美味い!
「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」当たりだね\(^o^)/
今度はからみそを溶かす!
スープの色が赤く変化!

スープを一口!
おお!からみそラーメン!
結構辛いよ!
これ,お店のからみそより辛い!
汗がジワッと出て来た!
からみそのコクはお店のものより随分落ちるが,雰囲気的には◎
お店では出来なかったからみそラーメンのラーメンライスも満喫!

この麺,このスープ,白飯にも合~~~う~~っ!
美味しいよ!「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」!
皆さんも箱入りの「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を見掛けたら即ゲット!
絶対食べて味噌!
このラーメン,インスタントラーメン,チルド麺を数多く食しているラーメンフリークである肉の御仁が最大級におススメするラーメンです!
多分,アイランド食品の「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」と同じものだと思いますので,「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」でもイイですよ!
こちらはスーパーでも売っているかな!
肉の御仁は,「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を食べて,山形までお店のラーメンを食べに行きました!


肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/(^O^)\(^o^)/(^O^)\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後ともどーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
なんか今年の暮れは,クリスマス感が薄いような…
街でクリスマス用の装飾を見掛けたり,クリスマスソングを聞く機会が少ないような気がします!
こう感じているのは私だけ???
子どもも大きくなり,もう随分クリスマスツリーも飾っていないし,クリスマスって言ったって,ローストチキンとワインを呑るだけ!
あとケーキも食うか!
ワインもチキンもケーキも珍しくないし,もともと宗教的な行事としてクリスマスを捉えていない肉の御仁としては,年々,クリスマスの存在価値が薄くなってきている!
まあ,正月も箱根駅伝見て,焼酎チビチビ呑ってるだけだけどね!
なんだかなぁ~~~
さて,今日のつぶやきは「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」!


今年の秋田帰省時に買ってきたお土産の箱入りラーメンだ!




目立つパッケージに入った3人前の生ラーメン!
販売者は,山形県高畠町の(株)長登屋さん!
いくらで買ったかは覚えていない <(_ _)>
龍上海と言えば,昨年,秋田帰省の復路にふと思いついて食べに行った肉の御仁お気に入りのラーメン屋さん!
その時は赤湯の本店まで行ったのであるが,100人を超える行列に,まだまだ距離の残る帰路のことを考えて,食べるのを諦め,米沢店に足を運び,支店ではあるが,龍上海のからみそラーメンをいただいてきた!


とても美味しかった(^O^)
龍上海\(^o^)/
赤湯からみそラーメン\(^o^)/
今年は,ぜひ,本家本元である赤湯温泉にある「龍上海本店」の「赤湯からみそラーメン」を食べたいと,お店のオープン1時間前にお店に着くように秋田帰省の出発時間,ルートを考え,家を朝5時ちょうどに出発した!
雨の圏央道,東北自動車道,東北中央自動車道をひた走り,福島大笹生インターチェンジで高速道路を降り,県道5号線から国道13号線に入り,ただひたすらにラーメンを求めて走ってきた!
予定通り,「龍上海本店」には,開店時間の午前11時30分の1時間ちょっと前に到着!
行列の先頭に並び,念願の「龍上海本店」のからみそラーメンをいただいてきた\(^o^)/


本当に美味しかった(^O^)
感動モノのラーメンであった!
あの興奮が再び肉の御仁家で味わえるのか???
早速,箱入りの「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を作る!

まずは,いつものようにトッピング具材の準備!
今日のトッピング具材は「肉の御仁特製!豚バラチャーシュー」「なると」「めんま」「味付けたまご」「白髪ねぎ」!
チャチャッと準備する!
「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」の箱を開けると,箱の中には麺×3,液体スープ×3,からみそ×3が入っている!

あれ!このスープ!製造者=(株)アイランド食品と書いてある!

このスープってアイランド食品の「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」のスープ?
パッケージが微妙に違うが,多分同じスープだ!
麺の袋には製造者が書いていないがもしかして,麺もアイランド食品製!

からみそも「カラミソ」とカタカナ表記が見覚えある!
ってことは,この箱入り「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」は,「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」OEM版???
確か,「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」はとても美味しかったような!
これは期待できますぞ!
dancyu道具厳選「木柄ザル付万能鍋」にたっぷりのお湯を沸かし,麺を4分30秒茹でる!

と同時に丼と液体スープを熱湯で温めて置く!
麺の茹で上がり1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを開け,300CCの熱湯で薄める!


麺が茹で上がったら,湯切りをして,スープにオ~~~ン!

軽く麺を均し,用意してあったトッピング具材を素早くトッピング!
最後にからみそラーメンの象徴「からみそ」をラーメン丼の中央にのせる!

は~い!肉の御仁特製!「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」の出来上がり!
今日も美味しそうに出来ました(^O^)
チャーシューの感じがお店のからみそラーメンとは違いますが,雰囲気は出ています!
いざ!実食!
まず麺を一口!

ちぢれ平太麺だ!
モチモチとして,コシもあり,お店の麺の特徴を良く出している!

美味し!
続いて,スープを一口!
煮干しの風味が効いたこってりとした甘めのスープ!
お店でいただいたスープよりは若干,コクがないような気もするが,それでも十二分に美味い!
「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」当たりだね\(^o^)/
今度はからみそを溶かす!
スープの色が赤く変化!

スープを一口!
おお!からみそラーメン!
結構辛いよ!
これ,お店のからみそより辛い!
汗がジワッと出て来た!
からみそのコクはお店のものより随分落ちるが,雰囲気的には◎
お店では出来なかったからみそラーメンのラーメンライスも満喫!

この麺,このスープ,白飯にも合~~~う~~っ!
美味しいよ!「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」!
皆さんも箱入りの「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を見掛けたら即ゲット!
絶対食べて味噌!
このラーメン,インスタントラーメン,チルド麺を数多く食しているラーメンフリークである肉の御仁が最大級におススメするラーメンです!
多分,アイランド食品の「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」と同じものだと思いますので,「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」でもイイですよ!
こちらはスーパーでも売っているかな!
肉の御仁は,「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を食べて,山形までお店のラーメンを食べに行きました!


肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/(^O^)\(^o^)/(^O^)\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後ともどーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
こんにちはー(^O^)/
ワタシの方もリンクさせて頂きました。
ラーメンもやっぱりOEMってあるんですね。
スーパーのPB品など販売者名は記載されていても製造者は載っていないことが多いですよね。
アイランド食品さんも、このような化粧箱製品を製造していたんですねー。
インスタントを一度食べて、高速かっ飛んでお店まで食べに行って、また、インスタントラーメンで確認する、超ラーメンフリークの肉の御仁さん!さすが、スゴイです(^O^)/。
2017-12-10 13:02 ヒッキーに憧れる出無精 URL 編集
No title
龍上海 赤湯からみそラーメン
さすがです。ジブンもこちらで次に行きたい店が、この龍上海で修業して開業した
「ふくろう」という からみそラーメンです。このからみそを溶かして味変を楽しむというのも惹かれます。
あー!早くたべたい(笑)
2017-12-10 18:17 at4m2m10(くうきノいろ) URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-12-10 20:52 編集
Re: こんにちはー(^O^)/
コメント&応援ありがとうございます!
また,相互リンク,ありがとうございました!
同じラーメンフリーク同志,今後ともよろしくお願いいたします <(_ _)>
2017-12-11 04:52 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
連続のコメント&応援ありがとうございます!
龍上海のラーメンは美味いですよね!
そちらにもお弟子さんがいるのですか!
あのロット式のラーメンの出し方,お見事ですよ!
作るところを近くで見てみたいです(^O^)
2017-12-11 04:58 肉の御仁 URL 編集
No title
2017-12-11 12:58 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます!
龍上海は,横浜のラーメン博物館にも支店があります!
ぜひ,横浜で撮影がありましたら,食べてみてください!
肉の御仁が山形まで食べに行く理由が分かると思います(^O^)
2017-12-12 04:52 肉の御仁 URL 編集