Post
やっぱり,「R」の付く月は牡蠣に限る!牡蠣バター&カキフライを食べて見た!
category - そのた食べ物
2017/
11/
11おはようございます!
肉の御仁です!
少し前に,牡蠣餃子についてつぶやきましたが,今日は別の牡蠣料理についてつぶやく!
今日の牡蠣料理は「牡蠣バター」と「カキフライ」!
肉の御仁は毎日,肉!
エブリデー・ミート!
肉・肉・肉!!!の毎日であるが,貝は好きなんだよね!
あさり,ハマグリ,しじみなどなど良くいただく!
冬から春にかけて「R」の付く月になると,牡蠣を好んで食す!
1日肉を食さない日はないが,夕食に牡蠣料理って日は多い!
肉の御仁が牡蠣料理って言って,まず頭に浮かぶのが,「カキフライ」!
肉の御仁が食す牡蠣料理で断然,登場回数が多い!
次に浮かぶのが「牡蠣とほうれん草のグラタン」!
牡蠣とほうれん草とホワイトソースがベストマッチ!
ワインが進む(^◇^)
あとは,牡蠣ご飯,牡蠣鍋,牡蠣餃子,ガンガン焼きといろいろな料理が頭に浮かんでくるが,今日のつぶやきの最初の料理は「牡蠣バター」!
その日の夕食は既に決まっていたのであるが,スーパーで牡蠣を見掛けたら,無性に食べたくなった!
女房殿にお願いし,急遽,おつまみ用に買ってもらった(^◇^)
肉の御仁が良く行くスーパーでは,この日,広島県産の加熱用牡蠣110グラム入りパックが397円(税別)也!
宮城県産生食用牡蠣110グラム入りパックが同じく397円(税別)也!
う~んむ!どっちにしよう!
ちょっと待って!少し前まで1パックって120グラムだったような!
値段は同じで量を減らしているな!
ちょっと損した気分!
まあ,イイか!
さて,加熱して食べるのではあるが,生食用の牡蠣の方が細菌が少ないと言うし…
でも,生食用の牡蠣より加熱牡蠣の方が新鮮で旨味が豊富とも言うし,どちらにするか悩む!
結局,粒の大きさで,広島県産の加熱用牡蠣をチョイスした!
家に帰り,牡蠣を良く洗い,この日のメニューは牡蠣バターとした!
洗って水気を取った牡蠣に軽く塩コショウを振り,熱したフライパンにカルピスバターを溶かし,素早く牡蠣を焼く!
先日行った八王子うかい亭の「北寄貝のソテー」のように牡蠣に小麦粉を塗してから焼いた方が美味しかったかも…
でも,この時はこの手法が浮かばなかったんだよね!
牡蠣の大きさにより,火の入り方が違うので,焼けたと思った牡蠣から皿に取り,全ての牡蠣が焼けたら,フライパンに残った汁を掛けて,出来上がり!
超簡単!牡蠣バターの完成です!

普通は白なんだろうけど,肉の御仁は大好きなピノ・ノワールのワインのつまみに食す!
洗練された美味しいバター「カルピスバター」の旨みを纏ったプリプリの牡蠣は肉の御仁のほっぺを落とす!
美味い!思わず声が出る!
ワインが進む!
濃厚な海のミルクと濃厚な山のミルク=バターの味のマリアージュ(^◇^)

超簡単なれど,超美味!
美味い!
やっぱり,「R」の付く月は牡蠣に限ると「肉」の御仁らしからぬ想いが頭に浮かぶ!
数日後,またまた,牡蠣が食べたくなった!
女房殿と二男は「お魚デー」!
ガス抜きの日だ!
肉の御仁はこの日は,宮城県産生食用牡蠣110グラム入りパックを購入し大好きなカキフライを作る!
この日,生食用の牡蠣を選んだのは,肉の御仁のカキフライは衣はサクッと,牡蠣はしっとり半生で!
牡蠣自体にはあまり火を入れない調理をするから,念のため細菌の少ない生食用牡蠣を選んだのだ!
カキフライの調理も簡単!
牡蠣を良く洗い,水気を取ったら,軽く塩コショウを振る!
小麦粉,溶き卵,パン粉の順に衣を付け,180度の油でサッと揚げる!


このサッと揚げるのが,美味しいカキフライのコツ!
ササッと揚げて,ササッと食う!

今日はキューピーのタルタルソースとウスターソース&マスタードの2通りでいただきます(^◇^)

ウスターソース&マスタードで食すカキフライは,タルタルソースで食すカキフライにウスターソースが付かないように,千切りキャベツの上でソースを掛ける!

自称グルメな肉の御仁のこ・だ・わ・り(^◇^)
まずは,タルタルソースを掛けたカキフライをパクリ!
美味っ!
ほんのり暖かい程度の半生の牡蠣の身と卵とピクルスなどのタルタルソースの味がベストマッチ!
赤ワインが進む(^◇^)
続いて,ウスターソース&マスタードを掛けたカキフライをパクリ!
美味っ!
どちらも美味い!
本当に甲乙付け難い味!
美味しいなぁ!
やっぱり,「R」の付く月は牡蠣に限る!
9月から4月まで,「肉の御仁」改め,「牡蠣の御仁」に改名しようかな(笑)
牡蠣は,美味しいだけではなく,グリコーゲンのほか,必須アミノ酸をすべて含むタンパク質やカルシウム,亜鉛などのミネラル類をはじめ,さまざまな栄養素が多量に含まれるため,身体にイイ!
う~んむ!改名をするか本気で悩む肉の御仁であった!
皆さんも,旬の牡蠣!
カキフライや牡蠣バターで食べて味噌!
美味しくって,身体にイイ(^◇^)
肉の御仁,超超超おススメです(^◇^)(^◇^)(^◇^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後ともどーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
少し前に,牡蠣餃子についてつぶやきましたが,今日は別の牡蠣料理についてつぶやく!
今日の牡蠣料理は「牡蠣バター」と「カキフライ」!
肉の御仁は毎日,肉!
エブリデー・ミート!
肉・肉・肉!!!の毎日であるが,貝は好きなんだよね!
あさり,ハマグリ,しじみなどなど良くいただく!
冬から春にかけて「R」の付く月になると,牡蠣を好んで食す!
1日肉を食さない日はないが,夕食に牡蠣料理って日は多い!
肉の御仁が牡蠣料理って言って,まず頭に浮かぶのが,「カキフライ」!
肉の御仁が食す牡蠣料理で断然,登場回数が多い!
次に浮かぶのが「牡蠣とほうれん草のグラタン」!
牡蠣とほうれん草とホワイトソースがベストマッチ!
ワインが進む(^◇^)
あとは,牡蠣ご飯,牡蠣鍋,牡蠣餃子,ガンガン焼きといろいろな料理が頭に浮かんでくるが,今日のつぶやきの最初の料理は「牡蠣バター」!
その日の夕食は既に決まっていたのであるが,スーパーで牡蠣を見掛けたら,無性に食べたくなった!
女房殿にお願いし,急遽,おつまみ用に買ってもらった(^◇^)
肉の御仁が良く行くスーパーでは,この日,広島県産の加熱用牡蠣110グラム入りパックが397円(税別)也!
宮城県産生食用牡蠣110グラム入りパックが同じく397円(税別)也!
う~んむ!どっちにしよう!
ちょっと待って!少し前まで1パックって120グラムだったような!
値段は同じで量を減らしているな!
ちょっと損した気分!
まあ,イイか!
さて,加熱して食べるのではあるが,生食用の牡蠣の方が細菌が少ないと言うし…
でも,生食用の牡蠣より加熱牡蠣の方が新鮮で旨味が豊富とも言うし,どちらにするか悩む!
結局,粒の大きさで,広島県産の加熱用牡蠣をチョイスした!
家に帰り,牡蠣を良く洗い,この日のメニューは牡蠣バターとした!
洗って水気を取った牡蠣に軽く塩コショウを振り,熱したフライパンにカルピスバターを溶かし,素早く牡蠣を焼く!
先日行った八王子うかい亭の「北寄貝のソテー」のように牡蠣に小麦粉を塗してから焼いた方が美味しかったかも…
でも,この時はこの手法が浮かばなかったんだよね!
牡蠣の大きさにより,火の入り方が違うので,焼けたと思った牡蠣から皿に取り,全ての牡蠣が焼けたら,フライパンに残った汁を掛けて,出来上がり!
超簡単!牡蠣バターの完成です!

普通は白なんだろうけど,肉の御仁は大好きなピノ・ノワールのワインのつまみに食す!
洗練された美味しいバター「カルピスバター」の旨みを纏ったプリプリの牡蠣は肉の御仁のほっぺを落とす!
美味い!思わず声が出る!
ワインが進む!
濃厚な海のミルクと濃厚な山のミルク=バターの味のマリアージュ(^◇^)

超簡単なれど,超美味!
美味い!
やっぱり,「R」の付く月は牡蠣に限ると「肉」の御仁らしからぬ想いが頭に浮かぶ!
数日後,またまた,牡蠣が食べたくなった!
女房殿と二男は「お魚デー」!
ガス抜きの日だ!
肉の御仁はこの日は,宮城県産生食用牡蠣110グラム入りパックを購入し大好きなカキフライを作る!
この日,生食用の牡蠣を選んだのは,肉の御仁のカキフライは衣はサクッと,牡蠣はしっとり半生で!
牡蠣自体にはあまり火を入れない調理をするから,念のため細菌の少ない生食用牡蠣を選んだのだ!
カキフライの調理も簡単!
牡蠣を良く洗い,水気を取ったら,軽く塩コショウを振る!
小麦粉,溶き卵,パン粉の順に衣を付け,180度の油でサッと揚げる!


このサッと揚げるのが,美味しいカキフライのコツ!
ササッと揚げて,ササッと食う!

今日はキューピーのタルタルソースとウスターソース&マスタードの2通りでいただきます(^◇^)

ウスターソース&マスタードで食すカキフライは,タルタルソースで食すカキフライにウスターソースが付かないように,千切りキャベツの上でソースを掛ける!

自称グルメな肉の御仁のこ・だ・わ・り(^◇^)
まずは,タルタルソースを掛けたカキフライをパクリ!
美味っ!
ほんのり暖かい程度の半生の牡蠣の身と卵とピクルスなどのタルタルソースの味がベストマッチ!
赤ワインが進む(^◇^)
続いて,ウスターソース&マスタードを掛けたカキフライをパクリ!
美味っ!
どちらも美味い!
本当に甲乙付け難い味!
美味しいなぁ!
やっぱり,「R」の付く月は牡蠣に限る!
9月から4月まで,「肉の御仁」改め,「牡蠣の御仁」に改名しようかな(笑)
牡蠣は,美味しいだけではなく,グリコーゲンのほか,必須アミノ酸をすべて含むタンパク質やカルシウム,亜鉛などのミネラル類をはじめ,さまざまな栄養素が多量に含まれるため,身体にイイ!
う~んむ!改名をするか本気で悩む肉の御仁であった!
皆さんも,旬の牡蠣!
カキフライや牡蠣バターで食べて味噌!
美味しくって,身体にイイ(^◇^)
肉の御仁,超超超おススメです(^◇^)(^◇^)(^◇^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後ともどーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
No title
2017-11-11 10:45 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-11-11 21:20 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます!
八咫烏(全力稼働中)さんもカキフライ好きですか!
にんにくをおろして,ケチャップに混ぜて,カキフライに付けて食べると美味いですよ!
翌日,凄く臭いですが…
ぜひ,お試しを!
2017-11-12 04:35 肉の御仁 URL 編集
牡蠣、良いですよね~。
わたしも、最近は立呑屋でよく注文しますよ。
旬ですよね~、肝の養いにも役立つし、美味いし。
これは食べるしかない!!
2017-11-13 08:19 たれかは URL 編集
Re: タイトルなし
いつもコメント&応援ありがとうございます!
カキフライは美味いですよね!
私は生牡蠣より火を通した牡蠣の方が好きなので,良く食べます!
値段も手ごろですし,簡単ですし!
仕事から帰ってきてチャチャッと出来ちゃいますよ!
立呑屋にもあるとは知りませんでした!
たれかはさん,何事もチャレンジ!
意外と簡単ですよ(^^
2017-11-14 05:00 肉の御仁 URL 編集