2023年11月02日
《実食レビュー》西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」を食べて見た!
category - ラーメン
2023/
11/
02◆ 西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」
先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーで,まだ食べたことのない生ラーメンを発見した!
その生ラーメンは,西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」!


パッケージいっぱいにおいしそうな調理例のラーメンが写った西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」は,生ラーメン,チルドラーメンコーナーでも目立っていた!
価格は,税別で,298円也!
内容量は344グラム!
うち麺量は,120グラム×2玉とちょっと多め(^O^)
当然,即ゲット(^O^)
◆ 昭和43年創業 愛され続ける名店 特一竜!
特一竜は,札幌市白石区にある老舗のラーメン店!
創業は昭和43年と古く,ラーメンにうるさい札幌市民に半世紀を超えて愛され続ける名店である!
そのラーメンは,「なつかしい」と言う言葉がピッタリと来る昔ながらのラーメン!
「しょうゆラーメン」でもなく,「醤油ラーメン」でもなく,まさしく「正油ラーメン」と言ったなつかし系のラーメン!
西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」同様,お店でも西山製麺の麺を使用しているらしい!
◆ 西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」を作る!


西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」を作る!
まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!
パッケージの調理例の写真,「おいしい召し上がり方」の記述を参考に,トッピング具材を準備する!
味付けたまごは,前日から仕込んで置いた!
あとは,チャーシュー,メンマ,なると,茹でほうれん草,ネギ,焼きのりと正油ラーメンらしいトッピング具材を準備!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を2分茹でる!


麺の茹で上がり1分前に,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼のお湯を捨て,液体スープを開けたら,540CCの熱湯でスープを薄める!

この液体スープ!
袋を開けると食欲をそそる魚介系の香りがプ~~~ン!
腹減った!


麺が茹で上がったら,キッチリ湯切りをして,スープの中に麺を移す!

軽く麺を均したら,素早く準備してあったトッピング具材をトッピング!

今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
安定の2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

サッポロラーメンにしては,黄色味の薄い,中細ちぢれ麺!
コシもツルみも小麦の風味も,西山製麺の麺らしく,申し分ない!
うまいねぇ(^O^)
本場札幌生ラーメンだよ!
続いて,スープを一口!

動物系の旨みと昆布や煮干などの和風だしが絶妙なバランスで配合されており,コクと深みが半端ない!
少し塩分が強いのか,濃い味のスープだ!
こってり濃い味好きな肉の御仁の好きなタイプのスープ\(^o^)/
麺と言い,スープと言い,確かに「なつかしい」タイプのラーメンだね(^O^)
昔ながらの中華そばと言うか,ラーメンと言うより中華そばだよ!
うまい(^O^)
箸で触るだけで,崩れるようにやわらかい肉の御仁特製バラチャーシューも,前日から仕込んだ半熟の味付けたまごも超うまい!

また,ちょっとしょっぱいスープに,茹でほうれん草がとっても合う!
トッピング具材も完璧\(^o^)/
うまっ(^O^)うまっ(^O^)(^O^)うまっ(^O^)(^O^)(^O^)
◆ まとめ
西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」!
とってもおいしいラーメンである!
札幌の老舗製麺会社 西山製麺(株)の生ラーメンだけあって,おうちdeラーメンなれど,札幌のラーメン屋さんでいただくような本格的なラーメンに仕上がった\(^o^)/
今流行のラーメンではないが,誰もが一口食べると「ああ!なつかしい味!」と想うようなとてもなつかしいおいしいラーメンである!
皆さんも,西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」買って,食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーで,まだ食べたことのない生ラーメンを発見した!
その生ラーメンは,西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」!


パッケージいっぱいにおいしそうな調理例のラーメンが写った西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」は,生ラーメン,チルドラーメンコーナーでも目立っていた!
価格は,税別で,298円也!
内容量は344グラム!
うち麺量は,120グラム×2玉とちょっと多め(^O^)
当然,即ゲット(^O^)
◆ 昭和43年創業 愛され続ける名店 特一竜!
特一竜は,札幌市白石区にある老舗のラーメン店!
創業は昭和43年と古く,ラーメンにうるさい札幌市民に半世紀を超えて愛され続ける名店である!
そのラーメンは,「なつかしい」と言う言葉がピッタリと来る昔ながらのラーメン!
「しょうゆラーメン」でもなく,「醤油ラーメン」でもなく,まさしく「正油ラーメン」と言ったなつかし系のラーメン!
西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」同様,お店でも西山製麺の麺を使用しているらしい!
◆ 西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」を作る!


西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」を作る!
まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!
パッケージの調理例の写真,「おいしい召し上がり方」の記述を参考に,トッピング具材を準備する!
味付けたまごは,前日から仕込んで置いた!
あとは,チャーシュー,メンマ,なると,茹でほうれん草,ネギ,焼きのりと正油ラーメンらしいトッピング具材を準備!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を2分茹でる!


麺の茹で上がり1分前に,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼のお湯を捨て,液体スープを開けたら,540CCの熱湯でスープを薄める!

この液体スープ!
袋を開けると食欲をそそる魚介系の香りがプ~~~ン!
腹減った!


麺が茹で上がったら,キッチリ湯切りをして,スープの中に麺を移す!

軽く麺を均したら,素早く準備してあったトッピング具材をトッピング!

今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
安定の2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

サッポロラーメンにしては,黄色味の薄い,中細ちぢれ麺!
コシもツルみも小麦の風味も,西山製麺の麺らしく,申し分ない!
うまいねぇ(^O^)
本場札幌生ラーメンだよ!
続いて,スープを一口!

動物系の旨みと昆布や煮干などの和風だしが絶妙なバランスで配合されており,コクと深みが半端ない!
少し塩分が強いのか,濃い味のスープだ!
こってり濃い味好きな肉の御仁の好きなタイプのスープ\(^o^)/
麺と言い,スープと言い,確かに「なつかしい」タイプのラーメンだね(^O^)
昔ながらの中華そばと言うか,ラーメンと言うより中華そばだよ!
うまい(^O^)
箸で触るだけで,崩れるようにやわらかい肉の御仁特製バラチャーシューも,前日から仕込んだ半熟の味付けたまごも超うまい!

また,ちょっとしょっぱいスープに,茹でほうれん草がとっても合う!
トッピング具材も完璧\(^o^)/
うまっ(^O^)うまっ(^O^)(^O^)うまっ(^O^)(^O^)(^O^)
◆ まとめ
西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」!
とってもおいしいラーメンである!
札幌の老舗製麺会社 西山製麺(株)の生ラーメンだけあって,おうちdeラーメンなれど,札幌のラーメン屋さんでいただくような本格的なラーメンに仕上がった\(^o^)/
今流行のラーメンではないが,誰もが一口食べると「ああ!なつかしい味!」と想うようなとてもなつかしいおいしいラーメンである!
皆さんも,西山製麺(株)「特一竜 なつかし正油」買って,食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



