2023年06月03日
≪うまいんかい?まずいんかい??≫ 明星チャルメラしょうゆ味に白菜と豚バラ肉を入れて食べて見た!
category - ラーメン
2023/
06/
03◆ 明星チャルメラしょうゆラーメン!
明星チャルメラしょうゆラーメン!

日清食品ホールディングス傘下の食品加工品会社「明星食品株式会社」が発売するインスタント袋めん(即席めん)の主力商品!

1966年(昭和41年)9月に発売のロングセラー商品だ!
内容量97グラム!
うち,麺量90グラム!
麺は,昔ながらのフライ麺(油揚げめん)!

スープは,粉末スープ!

インスタント袋めんらしいインスタント袋めんだ(^O^)
明星チャルメラと言えば,ホタテの旨み&木の実のスパイス!
インスタント袋めん数々あれど,あと引くホタテの旨みと数種類の香辛料をブレンドした特製スパイスは,明星チャルメラのトレードマーク!
肉の御仁は,高校時代に山岳部に所属していたが,山行時には,必ずと言ってイイほどインスタント袋めんを持参した!
山で食べるインスタント袋めんってうまいんだよ\(^o^)/
肉の御仁は,山行には,決まって「明星チャルメラ」を持って行った!
他の仲間は,サッポロ一番を持参する者が多かったのであるが,当時は,「サッポロ一番派」「出前一丁派」「チャルメラ派」と3つの好みの派閥に分かれていたように思う!
サッポロ一番派は,みそラーメン,塩ラーメンを持参する者が多いのであるが,チャルメラ派はしょうゆラーメンがほとんど!
昔は,今ほどの種類はなかったが,現在の明星チャルメラシリーズは,定番のみそラーメン,塩ラーメンの他にも,「チャルメラ 宮崎辛麺」「チャルメラ バリカタ麺豚骨」「チャルメラ もやしが超絶うまいまぜそば ニンニクしょうゆ味」「チャルメラ ちゃんぽん」「チャルメラ 新味」「チャルメラ 宮崎辛麵 ちょい辛しょうゆ味」と多くのバリエーションが販売されてる!
が,肉の御仁的には,「明星チャルメラ」と言えば,今も昔も“しょうゆ”!
サッポロ一番がみそ,塩が主流なのに対し,チャルメラは,“しょうゆ”!!!
昔から,ずっと受け継がれている「ホタテの旨み」「秘伝のスパイス」のしょうゆラーメンは,食べ飽きないチャルメラらしい「いつものおいしさ」なのだ!
◆ 明星チャルメラしょうゆラーメン5食パック!
明星チャルメラしょうゆラーメン5食パックは,1990年(平成2年)8月から発売されている,今は個食売りより主流となった5食まとめ売りの商品!


メーカー希望小売価格615円(税別)也!
少し前までは,1パック298円(税別)ぐらいが相場であったが,今は,368円(税別)くらいが相場になっているだろうか?
肉の御仁は,この日の広告の品となっていた「明星チャルメラしょうゆラーメン5食パック」を328円(税別)で購入しました(^O^)
◆ 明星チャルメラしょうゆラーメンに白菜と豚バラ肉を入れて作る!


肉の御仁は,インスタント袋めんでも素ラーメンでは食べない!

チャーシュー,味玉,メンマ,刻みネギ,ラーメンの象徴 なるとなどをトッピングして食べる!
が,この明星チャルメラしょうゆラーメンだけは,好きな食べ方がある!
その食べ方は,肉の御仁が高校生の頃から食べている!
明星チャルメラを作る時に,細切りの白菜と適当な大きさに切った豚バラスライス肉を一緒に煮るだけだ!
用意するのはコレだけ!

簡単でしょ!
まず,小鍋に既定の水の量より100CC多い600CCを入れ,そこへ細切りの白菜と適当な大きさに切った豚バラスライス肉を投入!(100CC多く入れるのは,白菜を煮ている間に蒸発する水分を補うため)


10分程度中火で煮込む!
煮込み時間は,お好みの白菜の煮え具合によって,長短するが,肉の御仁は,白菜の軸の部分が透明になってくるくらいまで煮込むようにしています!
白菜が煮込まれたら,麺を入れ,3分間茹でる!


この間に,丼に粉末スープを開けて置く!
麺が茹で上がったら,丼に移し,粉末スープを良く溶かし,最後に秘伝のスパイス(旧木の実のスパイス)をパラパラパラ!
刻みネギとラーメンの象徴 なるとをのせたら,出来上がり\(^o^)/

◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

しなやかでツルミがあり食べやすい中細麺だ!
このプリプリ感がたまらんのですよ(^O^)
また,ホタテだしが練り込まれた麺が,スープとの一体感を高めています!
やっぱり,チャルメラは,ホタテ風味だね(^O^)
続いて,スープを一口!
ホタテやビーフの旨みに香味野菜としょうゆを合わせたコクのあるしょうゆ味!
ペッパーやホタテの旨みが効いた香りとコクをアップさせる秘伝のスパイスがスパイス感をアップさせる!
やわらかい食感の白菜の甘みと豚肉の旨味もプラスされ,ただ,白菜と豚バラスライス肉を一緒に煮ただけなのに,うんまい(^O^)
これ,本当に簡単でうまいんです\(^o^)/
実は,肉の御仁はこってり濃い味好きなので,ちょこっと鶏油とにんにくしょうゆ,S&Bテーブルコショーを足しています<(_ _)>

この辺は,お好みでお湯の量や調味料を調整してくださいね(^O^)
皆さんも明星チャルメラに白菜と豚バラスライス肉を入れて,食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ラーメンライスにもピッタリ(^O^)

【 関連記事 】

《実食レビュー》 今,話題!チャルメラ 宮崎辛麺 激辛しょうゆ味を食べて見た!

《うまいんかい?まずいんかい??》明星 チャルメラ もやしが超絶うまい まぜそば ニンニクしょうゆ味を食べて見た!

《なぜか?うまい!》 コッヘルで明星チャルメラ新味を食べて見た!

明星食品の「チャルメラ辛白湯ラーメン」美味し!!

「チャルメラ あんかけラーメン とろみしょうゆ」を食べて見た!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




明星チャルメラしょうゆラーメン!

日清食品ホールディングス傘下の食品加工品会社「明星食品株式会社」が発売するインスタント袋めん(即席めん)の主力商品!

1966年(昭和41年)9月に発売のロングセラー商品だ!
内容量97グラム!
うち,麺量90グラム!
麺は,昔ながらのフライ麺(油揚げめん)!

スープは,粉末スープ!

インスタント袋めんらしいインスタント袋めんだ(^O^)
明星チャルメラと言えば,ホタテの旨み&木の実のスパイス!
インスタント袋めん数々あれど,あと引くホタテの旨みと数種類の香辛料をブレンドした特製スパイスは,明星チャルメラのトレードマーク!
肉の御仁は,高校時代に山岳部に所属していたが,山行時には,必ずと言ってイイほどインスタント袋めんを持参した!
山で食べるインスタント袋めんってうまいんだよ\(^o^)/
肉の御仁は,山行には,決まって「明星チャルメラ」を持って行った!
他の仲間は,サッポロ一番を持参する者が多かったのであるが,当時は,「サッポロ一番派」「出前一丁派」「チャルメラ派」と3つの好みの派閥に分かれていたように思う!
サッポロ一番派は,みそラーメン,塩ラーメンを持参する者が多いのであるが,チャルメラ派はしょうゆラーメンがほとんど!
昔は,今ほどの種類はなかったが,現在の明星チャルメラシリーズは,定番のみそラーメン,塩ラーメンの他にも,「チャルメラ 宮崎辛麺」「チャルメラ バリカタ麺豚骨」「チャルメラ もやしが超絶うまいまぜそば ニンニクしょうゆ味」「チャルメラ ちゃんぽん」「チャルメラ 新味」「チャルメラ 宮崎辛麵 ちょい辛しょうゆ味」と多くのバリエーションが販売されてる!
が,肉の御仁的には,「明星チャルメラ」と言えば,今も昔も“しょうゆ”!
サッポロ一番がみそ,塩が主流なのに対し,チャルメラは,“しょうゆ”!!!
昔から,ずっと受け継がれている「ホタテの旨み」「秘伝のスパイス」のしょうゆラーメンは,食べ飽きないチャルメラらしい「いつものおいしさ」なのだ!
◆ 明星チャルメラしょうゆラーメン5食パック!
明星チャルメラしょうゆラーメン5食パックは,1990年(平成2年)8月から発売されている,今は個食売りより主流となった5食まとめ売りの商品!


メーカー希望小売価格615円(税別)也!
少し前までは,1パック298円(税別)ぐらいが相場であったが,今は,368円(税別)くらいが相場になっているだろうか?
肉の御仁は,この日の広告の品となっていた「明星チャルメラしょうゆラーメン5食パック」を328円(税別)で購入しました(^O^)
◆ 明星チャルメラしょうゆラーメンに白菜と豚バラ肉を入れて作る!


肉の御仁は,インスタント袋めんでも素ラーメンでは食べない!

チャーシュー,味玉,メンマ,刻みネギ,ラーメンの象徴 なるとなどをトッピングして食べる!
が,この明星チャルメラしょうゆラーメンだけは,好きな食べ方がある!
その食べ方は,肉の御仁が高校生の頃から食べている!
明星チャルメラを作る時に,細切りの白菜と適当な大きさに切った豚バラスライス肉を一緒に煮るだけだ!
用意するのはコレだけ!

簡単でしょ!
まず,小鍋に既定の水の量より100CC多い600CCを入れ,そこへ細切りの白菜と適当な大きさに切った豚バラスライス肉を投入!(100CC多く入れるのは,白菜を煮ている間に蒸発する水分を補うため)


10分程度中火で煮込む!
煮込み時間は,お好みの白菜の煮え具合によって,長短するが,肉の御仁は,白菜の軸の部分が透明になってくるくらいまで煮込むようにしています!
白菜が煮込まれたら,麺を入れ,3分間茹でる!


この間に,丼に粉末スープを開けて置く!
麺が茹で上がったら,丼に移し,粉末スープを良く溶かし,最後に秘伝のスパイス(旧木の実のスパイス)をパラパラパラ!
刻みネギとラーメンの象徴 なるとをのせたら,出来上がり\(^o^)/

◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

しなやかでツルミがあり食べやすい中細麺だ!
このプリプリ感がたまらんのですよ(^O^)
また,ホタテだしが練り込まれた麺が,スープとの一体感を高めています!
やっぱり,チャルメラは,ホタテ風味だね(^O^)
続いて,スープを一口!
ホタテやビーフの旨みに香味野菜としょうゆを合わせたコクのあるしょうゆ味!
ペッパーやホタテの旨みが効いた香りとコクをアップさせる秘伝のスパイスがスパイス感をアップさせる!
やわらかい食感の白菜の甘みと豚肉の旨味もプラスされ,ただ,白菜と豚バラスライス肉を一緒に煮ただけなのに,うんまい(^O^)
これ,本当に簡単でうまいんです\(^o^)/
実は,肉の御仁はこってり濃い味好きなので,ちょこっと鶏油とにんにくしょうゆ,S&Bテーブルコショーを足しています<(_ _)>

この辺は,お好みでお湯の量や調味料を調整してくださいね(^O^)
皆さんも明星チャルメラに白菜と豚バラスライス肉を入れて,食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ラーメンライスにもピッタリ(^O^)

【 関連記事 】

《実食レビュー》 今,話題!チャルメラ 宮崎辛麺 激辛しょうゆ味を食べて見た!

《うまいんかい?まずいんかい??》明星 チャルメラ もやしが超絶うまい まぜそば ニンニクしょうゆ味を食べて見た!

《なぜか?うまい!》 コッヘルで明星チャルメラ新味を食べて見た!

明星食品の「チャルメラ辛白湯ラーメン」美味し!!

「チャルメラ あんかけラーメン とろみしょうゆ」を食べて見た!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



