2023年06月01日
【絶品おつまみ】 清水もつカレーを作って食べて見た!
category - カレー
2023/
06/
01◆ 清水もつカレー!
清水もつカレー!

【 肉の御仁特製 清水もつカレー 】
静岡県清水区のご当地グルメ!
先日,肉の御仁が絶対の信頼を置くグルメ番組「秘密のケンミンSHOW極!」で,「清水もつカレー」を紹介していた!
もつカレー!
肉の御仁も,もう10年以上前,ブログネタに作ってつぶやいた!
【 過去記事 】

「もつカレー」のレシピ!
ご飯に掛けるカレーの肉を豚モツにして作ったカレーであったが,コレが,とても美味かった\(^o^)/
あれから何回も作って食べているが,本当においしいカレーライスである!
がしかし,肉の御仁の「もつカレー」はご飯に掛ける「もつカレー」なのであるが,静岡県清水市の「もつカレー」は,豚モツをカレールーで煮込んだおつまみ!
ご飯のおかずと酒のつまみではちと志向が違う!
番組を見ていて,清水もつカレーを,無性に食べたくなった!
自称グルメ,料理大好きな肉の御仁は,おうちグルメ派!
清水まで行って,お店の清水もつカレーを食べるのではなく,自分で作る!
さっそく,「清水もつカレー」を,作ることにする!
◆ 肉の御仁特製「清水もつカレー」を作る!
まず,豚もつをスーパーで購入する!

豚もつを洗い,水から30分くらい,下茹でする!


同時に,にんにくのみじん切りと玉ねぎのみじん切りを牛脂で炒める!


玉ねぎが茶色く色づいたら,下茹で後,よく水洗いしてから,水気を切った豚モツを加え,S&Bのカレー粉を適量加えて,炒め合わせる!



ココで豚モツをよく焼く(炒める)のが,清水もつカレーを作るコツのようだ!

ボトルコーヒー600CC,一味唐辛子 小さじ1,ターメリック,ガラムマサラ,鶏ガラスープ適量を加え,弱火で煮込む!



鍋の中が沸騰したら,カカオ99%のチョコレート適量も加え,弱火で120分煮込む!


一旦火を止め,カレールーを溶かし入れ,再び30分煮込む!



火を止め,冷ましたら,冷蔵庫で一晩寝かす!

翌日,弱火で1時間程度煮込んだら,肉の御仁特製清水もつカレーの出来上がり\(^o^)/
お酒のつまみにいただきます(^O^)
◆ いざ!実食!!

お皿にもつとルーを装い,スプーンではなく,箸でいただきます!
もつを一口!

とろけるようにやわらかい(^O^)
カレーの辛味,もつの旨みがベストマッチ!
カレーライス用のカレーのルーというより,土手煮の味噌だれのような独特な深みのあるカレールーがビールを進める!

グビグビグビ!プファ~ッ!!うまっ!!!
水の代わりにボトルコーヒーで煮込んだせいか,いろいろなスパイスの組み合わせのせいか,なんとも言えぬコク深いカレールー!
超やわらかな豚モツ!

これはうまい(^O^)
豚モツにカレールーをたっぷりのせて,箸でパクリ!
ビールをゴクリ(^O^)
いや~っ!うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)
◆ まとめ
清水もつカレー!
豚モツをカレールーで煮込んだおつまみ!
もつカレーの誕生は,昭和25年に清水の居酒屋「金の字本店」の初代が戦時中にカレー作りを学び,名古屋の土手煮をヒントに考案したという!
今では,静岡県清水区の居酒屋さんだけではなく,静岡駅近くの居酒屋さんや,お寿司屋さんでも提供される人気のご当地グルメとなっている!
肉の御仁の作った「肉の御仁特製清水もつカレー」は,コーヒーで煮込んだせいか,スパイスの組み合わせか,土手煮風のカレールーとなった!

ご飯に掛けるカレールーとしては,???という感じだが,やわらかな豚モツに,コク深いカレールーをたっぷり絡めていただくと,これがまたうまい(^O^)
ビールも焼酎も進む(^O^)進む(^O^)(^O^)
これぞ!おつまみと言った逸品となった\(^o^)/
皆さんも,この記事を参考に「清水もつカレー」を作って食べて味噌!← ちなみに肉の御仁は辛いもの好きです<(_ _)>
やっぱり,肉の御仁が絶対の信頼を置くグルメ番組「秘密のケンミンSHOW極!」が取り上げるヒミツのご馳走はハズレなし\(^o^)/
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




清水もつカレー!

【 肉の御仁特製 清水もつカレー 】
静岡県清水区のご当地グルメ!
先日,肉の御仁が絶対の信頼を置くグルメ番組「秘密のケンミンSHOW極!」で,「清水もつカレー」を紹介していた!
もつカレー!
肉の御仁も,もう10年以上前,ブログネタに作ってつぶやいた!
【 過去記事 】

「もつカレー」のレシピ!
ご飯に掛けるカレーの肉を豚モツにして作ったカレーであったが,コレが,とても美味かった\(^o^)/
あれから何回も作って食べているが,本当においしいカレーライスである!
がしかし,肉の御仁の「もつカレー」はご飯に掛ける「もつカレー」なのであるが,静岡県清水市の「もつカレー」は,豚モツをカレールーで煮込んだおつまみ!
ご飯のおかずと酒のつまみではちと志向が違う!
番組を見ていて,清水もつカレーを,無性に食べたくなった!
自称グルメ,料理大好きな肉の御仁は,おうちグルメ派!
清水まで行って,お店の清水もつカレーを食べるのではなく,自分で作る!
さっそく,「清水もつカレー」を,作ることにする!
◆ 肉の御仁特製「清水もつカレー」を作る!
まず,豚もつをスーパーで購入する!

豚もつを洗い,水から30分くらい,下茹でする!


同時に,にんにくのみじん切りと玉ねぎのみじん切りを牛脂で炒める!


玉ねぎが茶色く色づいたら,下茹で後,よく水洗いしてから,水気を切った豚モツを加え,S&Bのカレー粉を適量加えて,炒め合わせる!



ココで豚モツをよく焼く(炒める)のが,清水もつカレーを作るコツのようだ!

ボトルコーヒー600CC,一味唐辛子 小さじ1,ターメリック,ガラムマサラ,鶏ガラスープ適量を加え,弱火で煮込む!



鍋の中が沸騰したら,カカオ99%のチョコレート適量も加え,弱火で120分煮込む!


一旦火を止め,カレールーを溶かし入れ,再び30分煮込む!



火を止め,冷ましたら,冷蔵庫で一晩寝かす!

翌日,弱火で1時間程度煮込んだら,肉の御仁特製清水もつカレーの出来上がり\(^o^)/
お酒のつまみにいただきます(^O^)
◆ いざ!実食!!

お皿にもつとルーを装い,スプーンではなく,箸でいただきます!
もつを一口!

とろけるようにやわらかい(^O^)
カレーの辛味,もつの旨みがベストマッチ!
カレーライス用のカレーのルーというより,土手煮の味噌だれのような独特な深みのあるカレールーがビールを進める!

グビグビグビ!プファ~ッ!!うまっ!!!
水の代わりにボトルコーヒーで煮込んだせいか,いろいろなスパイスの組み合わせのせいか,なんとも言えぬコク深いカレールー!
超やわらかな豚モツ!

これはうまい(^O^)
豚モツにカレールーをたっぷりのせて,箸でパクリ!
ビールをゴクリ(^O^)
いや~っ!うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)
◆ まとめ
清水もつカレー!
豚モツをカレールーで煮込んだおつまみ!
もつカレーの誕生は,昭和25年に清水の居酒屋「金の字本店」の初代が戦時中にカレー作りを学び,名古屋の土手煮をヒントに考案したという!
今では,静岡県清水区の居酒屋さんだけではなく,静岡駅近くの居酒屋さんや,お寿司屋さんでも提供される人気のご当地グルメとなっている!
肉の御仁の作った「肉の御仁特製清水もつカレー」は,コーヒーで煮込んだせいか,スパイスの組み合わせか,土手煮風のカレールーとなった!

ご飯に掛けるカレールーとしては,???という感じだが,やわらかな豚モツに,コク深いカレールーをたっぷり絡めていただくと,これがまたうまい(^O^)
ビールも焼酎も進む(^O^)進む(^O^)(^O^)
これぞ!おつまみと言った逸品となった\(^o^)/
皆さんも,この記事を参考に「清水もつカレー」を作って食べて味噌!← ちなみに肉の御仁は辛いもの好きです<(_ _)>
やっぱり,肉の御仁が絶対の信頼を置くグルメ番組「秘密のケンミンSHOW極!」が取り上げるヒミツのご馳走はハズレなし\(^o^)/
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



