2023/03/02

2023年03月02日

        

≪うまいんかい?まずいんかい??≫ 横浜丸紀「横浜タンメン」を食べて見た!

category - ラーメン
2023/ 03/ 02
                 
◆ 横浜丸紀「横浜タンメン」

先日,鶴岡八幡宮へのちょいと遅い初詣の帰りに,「もとまちユニオン 鎌倉店」へ,鎌倉市民が普段食べているものをリサーチするために出没!

yokohamatanmen17

yokohamatanmen18

肉の御仁は,観光地に行くと必ず地元のスーパーで,土産物を探す!

やっぱり土産は現地で食べられているものがイイ!

生ラーメン・チルドラーメンコーナーで,肉の御仁の住む東京郊外のお店では見掛けない生中華麺を2種類発見\(^o^)/

ひとつは,横浜丸紀「サンマーメン」!

yokohamatanmen19

そしてもうひとつは,横浜丸紀「横浜タンメン」!

yokohamatanmen1

yokohamatanmen2

当然,2種類ともゲットした(^O^)

今日は,そのうちの横浜丸紀「横浜タンメン」について,つぶやく!

横浜丸紀「横浜タンメン」!

“タンメン”の前に,“横浜”が付いているが,野菜の入った塩味スープのタンメンは,実は,横浜発祥!

「タンメン」は,昭和30年頃に,横浜の繁華街 野毛に開店した「横濱一品香」が発祥と言われている!(諸説はあるんだろうけど…)

「横濱一品香」のホームページによると,
『「湯麺」と書いて「たんめん」と読む!?
中国では骨や肉を煮詰めて作ったダシ汁のことを「湯(タン)」と言います。
従って,本来はスープ入りの麺料理はすべて「タンメン」ということになりますが,日本では,炒めた野菜に塩味のスープを加えた麺料理に限って「たんめん」と呼ぶことがほとんどです。
一品香は「元祖・横濱たんめん」の店!
戦後満州から引き揚げてきた料理人が現地の家庭料理の味を再現したのが,日本でのたんめんの始まりと言われています。その後,たんめんは横浜の特徴的な麺文化のひとつとなりました。』(「横濱一品香」のホームページより引用

鎌倉は,たんめん発祥の地 横浜市の隣街!

横浜丸紀「横浜タンメン」は,地元ならではの生中華麺なのだ!

さて,横浜丸紀「横浜タンメン」!

横浜の総合麺メーカー 株式会社丸紀が製造,販売!

スープは豚脂をはじめ,たまねぎ,チキンガラスープ,胡麻油等を使った非常に風味の良いあっさりスープ!

麺線は,スープが絶妙に絡む厚みを追求した気合の逸品です!

1袋2人前!

内容量328グラム!

うち,麺量120グラム×2玉!

カロリーは,1食あたり,372キロカロリー!

メーカー希望小売価格は分りませんが,肉の御仁は,もとまちユニオンで338円(税別)で購入しました!

◆ 横浜丸紀「横浜タンメン」を作る!

yokohamatanmen4

yokohamatanmen3

まず,いつものように具材の準備から始める!

タンメンなだけに,野菜が重要だ!

横浜丸紀「横浜タンメン」のパッケージの調理例の写真を参考に,豚肉,しいたけ,にんじん,たまねぎ,白菜,キャベツ,もやし,きくらげ,ラーメンの象徴 なるとを用意した!

トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,この間に丼と液体スープを熱湯で温めて置く!

ウォッグパンに鶏油を引き,豚肉,にんじん,たまねぎ,しいたけを軽く炒める!

yokohamatanmen5

yokohamatanmen6

白菜,キャベツ,もやし,きくらげを加えてさらに炒めたら,塩コショウで軽く下味を付ける!

yokohamatanmen7

yokohamatanmen8

ウォッグパンに560CCの水を加え,沸騰したら,大き目な鍋に麺を投入!

yokohamatanmen9

yokohamatanmen11

2分間茹でる!

yokohamatanmen12

麺が茹で上がったら,きっちり湯切りをして,温めて置いた丼にイ~~~ン!

ウォッグパンに液体スープを入れ,よくかき混ぜたら,スープと肉野菜を,丼の麺の上にオ~~~ン!

yokohamatanmen10

yokohamatanmen13

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/

安定の2人前!

特盛りです(^O^)

肉野菜もタップリ!

肉の御仁家最大の丼も貯水率100%!!!

スープが溢れそうです!

◆ いざ!実食!!

yokohamatanmen16

まず,麺を一口!

yokohamatanmen14

ちょっと太目な平打ち麺が,お店で出て来るような,とてもおいしい麺である!

これは,おうちdeラーメンの麺ではないよ!

本当にお店の麺!!!

続いて,スープを一口!

yokohamatanmen15

炒めた肉野菜の香ばしさ,深みのある塩味スープ!

野菜の甘みも加わり,とても美味!

野菜を一口!

シャキシャキ感を残して調理したため,野菜の食感も◎!

肉野菜と麺!

肉野菜とスープもピッタンコ(^O^)

これはうまい\(^o^)/

横浜丸紀「横浜タンメン」!

お店で出て来るようなおいしいタンメンである!

大手メーカーとは違った,マイナーな総合麺メーカーならではの丁寧な作りが醸し出すお店品質!

自称グルメ 肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

皆さんも,横浜丸紀「横浜タンメン」見掛けたら,ぜひ,ぜひ,買って食べて味噌!

素ラーメンではなく,肉野菜を入れるのをお忘れなく!


 【 関連記事 】
gifutanmen17

《うまいんかい?まずいんかい??》寿がきやの「岐阜タンメン」を食べて見た!


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加