2023年02月10日
静岡県限定発売のロングセラー!マルちゃんの「焼そば」を食べて見た!
category - ラーメン
2023/
02/
10おはようございます!
肉の御仁です!
最近,肉の御仁家のラーメン在庫箱の整理を行っています!
ラーメン在庫箱の衣替えみたいなもんですかね!
山の様にあったインスタント袋麺は,もうかなり整理が出来ました\(^o^)/
もちろん,捨てたりしていません!
賞味期限から1年以上経ったインスタント袋麺もきちんといただいています!
よく,古くなったインスタント袋麺は,油が劣化して臭うなどと聞きますが,賞味期限から1年程度過ぎたものは,肉の御仁的にはぜんぜん変化なしです!←あくまで,肉の御仁的にはです<(_ _)>
今日のつぶやきは,この肉の御仁家ラーメン在庫箱の整理の際に食したマルちゃんの「焼そば」!


このマルちゃんの「焼そば」もよく見るようで見ない!
なぜなら,マルちゃん「焼そば」は静岡県限定発売だから!
肉の御仁の住む東京郊外では売っていないのだ!
ちょっと前につぶやいた「ハイラーメン」同様,静岡県限定品!

マルちゃんの工場は全国に8か所あり,そのうち2か所が静岡県にあるようなのだが,インスタント袋麺の生産拠点は静岡県にあるのだろうか?
マルちゃんのインスタント麺は,この静岡県と北海道限定の品が多い!
調べて見ると,焼きそばでも,「焼そば やきっぺ」「焼そば からっぺ」なる焼きそばが北海道限定で売られている!
この2つの焼きそばの存在は,インスタント袋麺フリークである肉の御仁も知らなかった!
北海道にも工場があるので,インスタント袋麺の北の生産拠点なのかな?
さて,マルちゃんの「焼そば」!
意外と歴史のある焼きそばだ!
発売日は1964年6月!
もう50年以上前の発売だ!
2010年にリニューアルがされているが,多分大きなリニューアルではないだろう!
本当に永く食されている定番焼きそばなのだ!
でも,肉の御仁は初めて食す!
マルちゃんのHPによるとこのマルちゃん「焼そば」は,「野菜とチキンの旨みが利いた,ごまの香ばしさが食欲をそそるスパイシーな焼そば。別添ふりかけ付。」とある!
希望小売価格は,123円(税別)!
1人前で,123円だと,同じくマルちゃんの定番商品「マルちゃん焼そば 3人前」が広告の目玉で198円(税別)とかで良く売られているので,売れないだろうね!
コスパ悪すぎッて感じで(笑)
まあ,多分,肉の御仁最初で最後となるマルちゃん「焼そば」作って行こう!


小さ目なフライパンで適当に切った豚バラ肉を炒める!

肉の御仁は素ラーメン,素焼きそばではいただきません!
ちょっと具材を加え,ワンランクアップしていただきます(^O^)
水200CCを加え,沸騰したら麺を入れ,中火で茹でる!


水分が無くなってきたら,キャベツを加え,少し炒めたら,添付の粉末ソースをパラパラ回し掛け,更に水分を飛ばすように炒める!


この際,キャベツの炒め過ぎに注意!
キャベツはシャキッとした食感が少し残る様に炒めると美味しいよ(^O^)
は~い!マルちゃん「焼そば」の出来上がり\(^o^)/
お皿に装い,添付のふりかけを掛けていただきます!

添付のふりかけには,青のりのほかに,乾燥した紅ショウガ,ゴマも入っており,風味が増す!
麺を一口!

おお!典型的なインスタント袋麺の焼きそばの食感!
カップ焼きそばより,インスタント袋麺の焼きそばの方が,モチモチとした食感となる!
肉の御仁的にはカップ焼きそばより,インスタント袋麺の焼きそばの方が数段美味い!
好みの問題かもしれませんが…
ゴマや乾燥紅ショウガもイイ味出してる!
味自体は同じインスタント袋麺の「日清焼そば」より優しい感じかな!
日清焼そばの方がスパイシーと言うか!
マルちゃん「焼そば」美味しいね(^O^)
でも,多分もう食すことはないと思うけど…
だって,「日清焼そば」は5袋1パックで,実売価格328円(税別)が相場!
同じマルちゃんの「マルちゃん焼そば 3人前」は200円前後が相場!
マルちゃん「焼そば」は東京では売っていないし,コスパが悪すぎだもんね!
インスタント袋麺フリークとして,話のタネにいただきました!
そのうち,「焼そば やきっぺ」「焼そば からっぺ」も食べてみたいと思う肉の御仁であります!
皆さんも,話のタネにマルちゃんの「焼そば」食べて味噌!
まあ,普通のインスタント袋麺の焼きそばですが,発売から50年以上のロングセラー!
しかも静岡県限定発売!
なにか秘密がかくされているかも?
肉の御仁,話のタネにおススメです(笑)


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁です!
最近,肉の御仁家のラーメン在庫箱の整理を行っています!
ラーメン在庫箱の衣替えみたいなもんですかね!
山の様にあったインスタント袋麺は,もうかなり整理が出来ました\(^o^)/
もちろん,捨てたりしていません!
賞味期限から1年以上経ったインスタント袋麺もきちんといただいています!
よく,古くなったインスタント袋麺は,油が劣化して臭うなどと聞きますが,賞味期限から1年程度過ぎたものは,肉の御仁的にはぜんぜん変化なしです!←あくまで,肉の御仁的にはです<(_ _)>
今日のつぶやきは,この肉の御仁家ラーメン在庫箱の整理の際に食したマルちゃんの「焼そば」!


このマルちゃんの「焼そば」もよく見るようで見ない!
なぜなら,マルちゃん「焼そば」は静岡県限定発売だから!
肉の御仁の住む東京郊外では売っていないのだ!
ちょっと前につぶやいた「ハイラーメン」同様,静岡県限定品!

マルちゃんの工場は全国に8か所あり,そのうち2か所が静岡県にあるようなのだが,インスタント袋麺の生産拠点は静岡県にあるのだろうか?
マルちゃんのインスタント麺は,この静岡県と北海道限定の品が多い!
調べて見ると,焼きそばでも,「焼そば やきっぺ」「焼そば からっぺ」なる焼きそばが北海道限定で売られている!
この2つの焼きそばの存在は,インスタント袋麺フリークである肉の御仁も知らなかった!
北海道にも工場があるので,インスタント袋麺の北の生産拠点なのかな?
さて,マルちゃんの「焼そば」!
意外と歴史のある焼きそばだ!
発売日は1964年6月!
もう50年以上前の発売だ!
2010年にリニューアルがされているが,多分大きなリニューアルではないだろう!
本当に永く食されている定番焼きそばなのだ!
でも,肉の御仁は初めて食す!
マルちゃんのHPによるとこのマルちゃん「焼そば」は,「野菜とチキンの旨みが利いた,ごまの香ばしさが食欲をそそるスパイシーな焼そば。別添ふりかけ付。」とある!
希望小売価格は,123円(税別)!
1人前で,123円だと,同じくマルちゃんの定番商品「マルちゃん焼そば 3人前」が広告の目玉で198円(税別)とかで良く売られているので,売れないだろうね!
コスパ悪すぎッて感じで(笑)
まあ,多分,肉の御仁最初で最後となるマルちゃん「焼そば」作って行こう!


小さ目なフライパンで適当に切った豚バラ肉を炒める!

肉の御仁は素ラーメン,素焼きそばではいただきません!
ちょっと具材を加え,ワンランクアップしていただきます(^O^)
水200CCを加え,沸騰したら麺を入れ,中火で茹でる!


水分が無くなってきたら,キャベツを加え,少し炒めたら,添付の粉末ソースをパラパラ回し掛け,更に水分を飛ばすように炒める!


この際,キャベツの炒め過ぎに注意!
キャベツはシャキッとした食感が少し残る様に炒めると美味しいよ(^O^)
は~い!マルちゃん「焼そば」の出来上がり\(^o^)/
お皿に装い,添付のふりかけを掛けていただきます!

添付のふりかけには,青のりのほかに,乾燥した紅ショウガ,ゴマも入っており,風味が増す!
麺を一口!

おお!典型的なインスタント袋麺の焼きそばの食感!
カップ焼きそばより,インスタント袋麺の焼きそばの方が,モチモチとした食感となる!
肉の御仁的にはカップ焼きそばより,インスタント袋麺の焼きそばの方が数段美味い!
好みの問題かもしれませんが…
ゴマや乾燥紅ショウガもイイ味出してる!
味自体は同じインスタント袋麺の「日清焼そば」より優しい感じかな!
日清焼そばの方がスパイシーと言うか!
マルちゃん「焼そば」美味しいね(^O^)
でも,多分もう食すことはないと思うけど…
だって,「日清焼そば」は5袋1パックで,実売価格328円(税別)が相場!
同じマルちゃんの「マルちゃん焼そば 3人前」は200円前後が相場!
マルちゃん「焼そば」は東京では売っていないし,コスパが悪すぎだもんね!
インスタント袋麺フリークとして,話のタネにいただきました!
そのうち,「焼そば やきっぺ」「焼そば からっぺ」も食べてみたいと思う肉の御仁であります!
皆さんも,話のタネにマルちゃんの「焼そば」食べて味噌!
まあ,普通のインスタント袋麺の焼きそばですが,発売から50年以上のロングセラー!
しかも静岡県限定発売!
なにか秘密がかくされているかも?
肉の御仁,話のタネにおススメです(笑)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



