2023年01月11日
《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」を食べて見た!
category - ラーメン
2023/
01/
11◆ スーパーで食べたことのない銘店伝説を見つけた!
先日,肉の御仁がたまに行く駅直結のスーパーで,食べたことのない銘店伝説を見つけた!
その銘店伝説は,「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」!


厳選した豚骨と名古屋コーチンの鶏ガラを長時間煮込んだスープに,玉子を混ぜて美味しさを閉じ込めた独特の「玉子とじスープ」に特注の極細麺を使用したちょっと珍しいラーメンだ!
「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」は,西日本販売エリア版の新商品だ!
肉の御仁は,東京郊外の街に住んでいるので,全国販売エリア版,東日本販売エリア版以外の銘店伝説を見掛けることは滅多にないのであるが,たまに北海道物産展とか九州・沖縄フェアとか特定の地方の物産展・フェアなどで見掛けることがある(^O^)
今回も愛知県,名古屋の物産展かなんかで売っていたのかなぁ!
見たこともない,聞いたことのないお店の銘店伝説!
小躍りしてカゴにゲットした\(^o^)/
◆ 銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒
銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒!
屋台の頃から50年以上守り続ける元祖でしか味わえない伝統の味 萬珍軒の玉子とじラーメンを再現した銘店伝説!
油を別添にすることで,実際に店舗で提供されている様なふわっとした食感を再現できるように,まろやかさの中にしっかり旨味を感じられるよう醤油・豚・鶏等のバランスにもこだわったんだとか!

1袋2食入り!
内容量300グラム!
うち,麺量100グラム×2玉!
エネルギーは,1食あたり595.3キロカロリー!
メーカー希望小売価格477円(税別)也!
定価も随分値上がりしたが,肉の御仁の住む東京郊外での相場価格も298円(税別)から358円(税別)に急上昇orz
暮らしにくい世の中になってきたねぇ~っ(´;ω;`)ウッ…
◆ (株)アイランド食品の名店伝説って???
「銘店伝説」は,香川県綾歌郡綾川町にある株式会社アイランド食品の作るチルドラーメン!
全国津々浦々に存在する行列のできる人気店や,わざわざ足を運びたい銘店の味を,家庭で気軽に味わってほしいという「想い」から誕生したチルドラーメンシリーズ!
“銘店の味をご家庭で”をコンセプトに,丼に凝縮された銘店の味を忠実に再現している,インスタントラーメンフリークには超有名なラーメンなのだ!
「銘店伝説」シリーズは,現在,全国販売エリア版が7店!
東日本販売エリア版が25店,西日本販売エリア版が25店,中国・四国・九州エリア版が3店の合計60店が発売中だ!!
※ 5年1月11日現在 肉の御仁調べ
◆ 肉の御仁のマイブーム!肉の御仁が食した銘店伝説!!
おうちラーメン派の肉の御仁!
おうちdeラーメン界のキング!「銘店伝説」は,マイブームなのだ(^O^)
肉の御仁は,
今までに「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」「銘店伝説 博多 だるま」「銘店伝説 中華蕎麦 とみ田」「銘店伝説 札幌味噌ラーメン 名店 桑名」「銘店伝説 旭川らぅめん 青葉」「銘店伝説 森田屋総本店」「銘店伝説 栃木・宇都宮 糀味噌らーめん満天家」「銘店伝説 喜多方冷し中華 本家大みなと味平」「銘店伝説 つけ麺 新宿 風雲児」「銘店伝説 東京・八王子 みんみんラーメン」「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」「銘店伝説 らーめん天神下 大喜」「銘店伝説 和歌山の名店 中華そば 井出商店」「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」」「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」「銘店伝説 油そば 東京油組総本店」「銘店伝説 喜多方ラーメン 本家 大みなと 味平」「銘店伝説LIMITED 桑名」「銘店伝説LIMITED ホープ軒本舗」「銘店伝説LIMITED だるま」「銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺」「銘店伝説Japanese Soba Noodles 蔦」「銘店伝説 千寿」「銘店伝説 兎に角」「銘店伝説 なんつッ亭」「銘店伝説 奈良 天理スタミナラーメン」「銘店伝説 めん処 藤堂」「銘店伝 ラーメン 来来亭」「銘店伝説 北海道 旭川 ラーメン蜂屋」「銘店伝説 喜多方ラーメン 食堂はせ川」「銘店伝説 支那そばやざる中華」「銘店伝説 魁力屋冷やしラーメン」「銘店伝説 みずさわ屋冷やしそば」「銘店伝説 湘南の夏 冷やし中華 江の島ら~めん花みずき監修」「銘店伝説 小田原ラーメン 鯵壱北條」「銘店伝説 魁力屋ラーメン」「銘店伝説 元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」「銘店伝説 スパイス・ラー麺 卍力」「銘店伝説 地獄の担担麺 護摩龍」「銘店伝説 中華そば四つ葉 蛤そば」「銘店伝説 中華蕎麦とみ田 つけめん」「銘店伝説 中華そば しば田」「銘店伝説 支那そば 王王軒」「銘店伝説 山小屋からの贈り物」「銘店伝説 辛麺屋 輪」「銘店伝説 玉 つけめん」「銘店伝説 三田製麺所 灼熱つけ麺」「銘店伝説 中華そば 富士屋」「銘店伝説 中華そば 陽気」「銘店伝説 鍋焼きラーメン専門店 橋本食堂」「銘店伝説 Homemade Ramen 麦苗」「銘店伝説 中華そば 嘉一」「銘店伝説 中華そば 四つ葉」「銘店伝説 寿製麺よしかわ」「銘店伝説 らぁ麺すぎ本」「銘店伝説 京都ラーメン新福菜館本店」を食して,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」でつぶやいている!
ラインナップは随分入れ替わっているが,肉の御仁は今日食す「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」で67店目の銘店伝説だ!
我ながら随分食したものだ(^O^)
これからも「銘店伝説シリーズ」全店制覇を目指し,頑張ります\(^o^)/
◆ 「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」を作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」のパッケージの調理例の写真を見ると,チャーシューと刻みネギ,焼きのりがトッピングされている!

「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」は,その名のとおり,玉子とじが,トッピングと言うか,最大の特徴だ!
パッケージの調理例の写真を参考に,お店のラーメンも参考にしつつ,「肉の御仁特製豚バラチャーシュー」「刻みネギ」「メンマ」「茹でほうれん草」ラーメンの象徴「なると」を準備する!
もちろん玉子とじは,必須です!!!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
と同時に小鍋に540CCの水と添付の液体スープを入れ,グツグツとひと煮立させる!


この間に,熱湯で丼を温めて置く!
丼が温まったら,丼のお湯を捨て,たまご2個を割り入れ,添付の油とよく混ぜ合わせる!


このたまごの量については,1食につき2個のようであるが,1度に2食分食べる肉の御仁特製特盛ラーメンなだけに,ちょっとたまご4個は多過ぎと考え,たまご2個とした(^O^)
たまごを溶いたら,大き目な鍋に麺を投入!


と同時に,溶き卵の入った丼に,グツグツと煮立ったスープをオ~~~ン!
溶き卵とスープを軽くかき混ぜる!

丼の上の方にはふんわりとした玉子とじが浮く!
麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
いつもながらの2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

まずは,麺を一口!

玉子とじとスープがよく絡む極細ストレート麺!
コレ,初めての食感!
なんか優しい食感とお味がクセになりそう(^O^)
うまっ(^O^)(^O^)
続いて,スープを一口!

豚・鶏の肉系のダシに醤油のバランスが秀逸なスープ!
玉子とじとスープも絶妙なバランス!
まろやか~~~っ!
コレ,本当にうまいよ\(^o^)/
肉の御仁が今まで食べて来た数多のラーメンの中でも5本の指に入るおいしいラーメンだ!
2人前の特盛なれど,スープの一滴残さず,スルスルスルと食べちゃった!
◆ まとめ
萬珍軒の玉子とじラーメン!
名古屋のラーメンで,なかなかお店までは出向けないが,コレは本当にうまいラーメンだ!
こんなおいしいラーメンが,お店から遠いおうちで,並ばずに食べられる「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだよ(^O^)
皆さんも,「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」食べて味噌!
このまろやかで,やさしい食感,お味はぜひぜひ,一度はお試しを!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




先日,肉の御仁がたまに行く駅直結のスーパーで,食べたことのない銘店伝説を見つけた!
その銘店伝説は,「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」!


厳選した豚骨と名古屋コーチンの鶏ガラを長時間煮込んだスープに,玉子を混ぜて美味しさを閉じ込めた独特の「玉子とじスープ」に特注の極細麺を使用したちょっと珍しいラーメンだ!
「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」は,西日本販売エリア版の新商品だ!
肉の御仁は,東京郊外の街に住んでいるので,全国販売エリア版,東日本販売エリア版以外の銘店伝説を見掛けることは滅多にないのであるが,たまに北海道物産展とか九州・沖縄フェアとか特定の地方の物産展・フェアなどで見掛けることがある(^O^)
今回も愛知県,名古屋の物産展かなんかで売っていたのかなぁ!
見たこともない,聞いたことのないお店の銘店伝説!
小躍りしてカゴにゲットした\(^o^)/
◆ 銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒
銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒!
屋台の頃から50年以上守り続ける元祖でしか味わえない伝統の味 萬珍軒の玉子とじラーメンを再現した銘店伝説!
油を別添にすることで,実際に店舗で提供されている様なふわっとした食感を再現できるように,まろやかさの中にしっかり旨味を感じられるよう醤油・豚・鶏等のバランスにもこだわったんだとか!

1袋2食入り!
内容量300グラム!
うち,麺量100グラム×2玉!
エネルギーは,1食あたり595.3キロカロリー!
メーカー希望小売価格477円(税別)也!
定価も随分値上がりしたが,肉の御仁の住む東京郊外での相場価格も298円(税別)から358円(税別)に急上昇orz
暮らしにくい世の中になってきたねぇ~っ(´;ω;`)ウッ…
◆ (株)アイランド食品の名店伝説って???
「銘店伝説」は,香川県綾歌郡綾川町にある株式会社アイランド食品の作るチルドラーメン!
全国津々浦々に存在する行列のできる人気店や,わざわざ足を運びたい銘店の味を,家庭で気軽に味わってほしいという「想い」から誕生したチルドラーメンシリーズ!
“銘店の味をご家庭で”をコンセプトに,丼に凝縮された銘店の味を忠実に再現している,インスタントラーメンフリークには超有名なラーメンなのだ!
「銘店伝説」シリーズは,現在,全国販売エリア版が7店!
東日本販売エリア版が25店,西日本販売エリア版が25店,中国・四国・九州エリア版が3店の合計60店が発売中だ!!
※ 5年1月11日現在 肉の御仁調べ
◆ 肉の御仁のマイブーム!肉の御仁が食した銘店伝説!!
おうちラーメン派の肉の御仁!
おうちdeラーメン界のキング!「銘店伝説」は,マイブームなのだ(^O^)
肉の御仁は,
今までに「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」「銘店伝説 博多 だるま」「銘店伝説 中華蕎麦 とみ田」「銘店伝説 札幌味噌ラーメン 名店 桑名」「銘店伝説 旭川らぅめん 青葉」「銘店伝説 森田屋総本店」「銘店伝説 栃木・宇都宮 糀味噌らーめん満天家」「銘店伝説 喜多方冷し中華 本家大みなと味平」「銘店伝説 つけ麺 新宿 風雲児」「銘店伝説 東京・八王子 みんみんラーメン」「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」「銘店伝説 らーめん天神下 大喜」「銘店伝説 和歌山の名店 中華そば 井出商店」「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」」「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」「銘店伝説 油そば 東京油組総本店」「銘店伝説 喜多方ラーメン 本家 大みなと 味平」「銘店伝説LIMITED 桑名」「銘店伝説LIMITED ホープ軒本舗」「銘店伝説LIMITED だるま」「銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺」「銘店伝説Japanese Soba Noodles 蔦」「銘店伝説 千寿」「銘店伝説 兎に角」「銘店伝説 なんつッ亭」「銘店伝説 奈良 天理スタミナラーメン」「銘店伝説 めん処 藤堂」「銘店伝 ラーメン 来来亭」「銘店伝説 北海道 旭川 ラーメン蜂屋」「銘店伝説 喜多方ラーメン 食堂はせ川」「銘店伝説 支那そばやざる中華」「銘店伝説 魁力屋冷やしラーメン」「銘店伝説 みずさわ屋冷やしそば」「銘店伝説 湘南の夏 冷やし中華 江の島ら~めん花みずき監修」「銘店伝説 小田原ラーメン 鯵壱北條」「銘店伝説 魁力屋ラーメン」「銘店伝説 元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」「銘店伝説 スパイス・ラー麺 卍力」「銘店伝説 地獄の担担麺 護摩龍」「銘店伝説 中華そば四つ葉 蛤そば」「銘店伝説 中華蕎麦とみ田 つけめん」「銘店伝説 中華そば しば田」「銘店伝説 支那そば 王王軒」「銘店伝説 山小屋からの贈り物」「銘店伝説 辛麺屋 輪」「銘店伝説 玉 つけめん」「銘店伝説 三田製麺所 灼熱つけ麺」「銘店伝説 中華そば 富士屋」「銘店伝説 中華そば 陽気」「銘店伝説 鍋焼きラーメン専門店 橋本食堂」「銘店伝説 Homemade Ramen 麦苗」「銘店伝説 中華そば 嘉一」「銘店伝説 中華そば 四つ葉」「銘店伝説 寿製麺よしかわ」「銘店伝説 らぁ麺すぎ本」「銘店伝説 京都ラーメン新福菜館本店」を食して,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」でつぶやいている!
ラインナップは随分入れ替わっているが,肉の御仁は今日食す「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」で67店目の銘店伝説だ!
我ながら随分食したものだ(^O^)
これからも「銘店伝説シリーズ」全店制覇を目指し,頑張ります\(^o^)/
◆ 「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」を作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」のパッケージの調理例の写真を見ると,チャーシューと刻みネギ,焼きのりがトッピングされている!

「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」は,その名のとおり,玉子とじが,トッピングと言うか,最大の特徴だ!
パッケージの調理例の写真を参考に,お店のラーメンも参考にしつつ,「肉の御仁特製豚バラチャーシュー」「刻みネギ」「メンマ」「茹でほうれん草」ラーメンの象徴「なると」を準備する!
もちろん玉子とじは,必須です!!!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
と同時に小鍋に540CCの水と添付の液体スープを入れ,グツグツとひと煮立させる!


この間に,熱湯で丼を温めて置く!
丼が温まったら,丼のお湯を捨て,たまご2個を割り入れ,添付の油とよく混ぜ合わせる!


このたまごの量については,1食につき2個のようであるが,1度に2食分食べる肉の御仁特製特盛ラーメンなだけに,ちょっとたまご4個は多過ぎと考え,たまご2個とした(^O^)
たまごを溶いたら,大き目な鍋に麺を投入!


と同時に,溶き卵の入った丼に,グツグツと煮立ったスープをオ~~~ン!
溶き卵とスープを軽くかき混ぜる!

丼の上の方にはふんわりとした玉子とじが浮く!
麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
いつもながらの2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

まずは,麺を一口!

玉子とじとスープがよく絡む極細ストレート麺!
コレ,初めての食感!
なんか優しい食感とお味がクセになりそう(^O^)
うまっ(^O^)(^O^)
続いて,スープを一口!

豚・鶏の肉系のダシに醤油のバランスが秀逸なスープ!
玉子とじとスープも絶妙なバランス!
まろやか~~~っ!
コレ,本当にうまいよ\(^o^)/
肉の御仁が今まで食べて来た数多のラーメンの中でも5本の指に入るおいしいラーメンだ!
2人前の特盛なれど,スープの一滴残さず,スルスルスルと食べちゃった!
◆ まとめ
萬珍軒の玉子とじラーメン!
名古屋のラーメンで,なかなかお店までは出向けないが,コレは本当にうまいラーメンだ!
こんなおいしいラーメンが,お店から遠いおうちで,並ばずに食べられる「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだよ(^O^)
皆さんも,「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」食べて味噌!
このまろやかで,やさしい食感,お味はぜひぜひ,一度はお試しを!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



