2022年12月23日
おうちdeグルメ!黒毛和牛のサーロインステーキ!
category - ステーキ
2022/
12/
23◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
先日,肉の御仁家の最寄り駅直結のスーパーで,福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを見掛けた!

そのステーキ肉は,100グラムあたり480円(税別)!
ステーキの重さは278グラム!
お代は,1,334円(税別)也!
アメリカンビーフの肩ロースステーキなら,454グラム超えのポンドステーキにしか興味はないが,脂ののった黒毛和牛のサーロインステーキなら,200グラムちょっとがちょうどイイ(^O^)

お値段も外食したと思えば,まあ,手が届くお値段!
福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキをゲットした(^O^)
◆ ステーキとは?
一般社団法人全日本ステーキ協会のホームページによると,ステーキの定義は,「ステーキとは厚切りにカットされた1枚肉を焼き上げたものを指す」とある!
ステーキと「焼肉との違いは,肉の厚み」ともある!
なるほど,鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の井上シェフの名言「薄いステーキは焼肉だ!」を思い出す!
◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを焼く!
家に帰り,買って来た福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを台所のテーブルにのせ,ステーキ肉を常温に戻す!
30分程経ってから,ステーキ肉に塩,コショウを振り,お肉に塩,コショウを擦り込む!

見た目もそうだが,黒毛和牛のサーロインステーキ肉にしては,サシが少ない!
サシのよく入ったステーキ肉は,お肉に触ると,手の体温だけで,脂が溶けだすが,この福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキは,手の体温だけで脂が溶けだすことはない!
まあ,特売とは言え,100グラムあたり480円のステーキ肉!
銘柄牛「福島牛」ではなく,「福島県産和牛」なので,あまり贅沢は言えないが…
鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の「うかい特選牛」のサーロイン

ちょっと奮発して購入した「葉山牛」のロース

と比べて見ると明らかにサシが少ない!
まあ,仕方がない!
やはりお肉も値段相応!
フライパンに牛脂を引き,お肉を焼く!

最初は強火で表面を焼き固め,すぐに火を弱めたらお肉の中にじっくり熱を伝える!
お肉の様子を見て,裏返したら,また,強火でお肉の表面を焼き固めたら,火を弱めお肉の中にじっくり熱を伝える!

今日のお肉は思ったより厚みがなかったので,すぐに焼けた!
◆ いざ!実食!!
ステーキが焼けたら,お皿に装い,ソースを掛けて,いただきます(^O^)

今日のソースは珍しく肉の御仁特製ワインソース!

ちょっと前にハンバーグ用に作って残ったものだ!
肉の御仁は,ステーキの左からナイフ&フォークでカットし,パクリ!

ミディアムレアに焼くつもりが,ちょっとウェルダンに焼けてしまったorz
最近,アメリカンビーフの肩ロースポンドステーキばかり焼いていたので,薄めの和牛ステーキの焼き方が鈍ってしまった!

まあ,十分にやわらかく,脂の甘みもお肉の旨味もとてもおいしいステーキだったので満足ではあるが\(^o^)/
◆ ステーキとご飯は相性抜群!
ステーキを口に入れ,咀嚼するとお肉の脂の甘みとお肉の旨味が充満する(^O^)

ここで,ご飯を一口!

ご飯の甘みが加わり,さらにうまさ爆発(^O^)
ステーキとご飯は相性抜群!
うまっ!!!
やっぱりステーキにはご飯が必須だね(^O^)
◆ まとめ
100グラムあたり480円(税別)の福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
ちょっとサシが少なかったが,十分に脂の甘みとお肉の旨味を堪能した(^O^)
ボリューム満点!アメリカンビーフの肩ロースステーキもイイけど,脂の甘みが楽しめる黒毛和牛のサーロインステーキもイイね\(^o^)/

皆さんも黒毛和牛のサーロインステーキをおうちで焼いて食べて味噌!
ご飯と一緒に食べるとさらに美味しさ倍増!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




先日,肉の御仁家の最寄り駅直結のスーパーで,福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを見掛けた!

そのステーキ肉は,100グラムあたり480円(税別)!
ステーキの重さは278グラム!
お代は,1,334円(税別)也!
アメリカンビーフの肩ロースステーキなら,454グラム超えのポンドステーキにしか興味はないが,脂ののった黒毛和牛のサーロインステーキなら,200グラムちょっとがちょうどイイ(^O^)

お値段も外食したと思えば,まあ,手が届くお値段!
福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキをゲットした(^O^)
◆ ステーキとは?
一般社団法人全日本ステーキ協会のホームページによると,ステーキの定義は,「ステーキとは厚切りにカットされた1枚肉を焼き上げたものを指す」とある!
ステーキと「焼肉との違いは,肉の厚み」ともある!
なるほど,鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の井上シェフの名言「薄いステーキは焼肉だ!」を思い出す!
◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを焼く!
家に帰り,買って来た福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを台所のテーブルにのせ,ステーキ肉を常温に戻す!
30分程経ってから,ステーキ肉に塩,コショウを振り,お肉に塩,コショウを擦り込む!

見た目もそうだが,黒毛和牛のサーロインステーキ肉にしては,サシが少ない!
サシのよく入ったステーキ肉は,お肉に触ると,手の体温だけで,脂が溶けだすが,この福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキは,手の体温だけで脂が溶けだすことはない!
まあ,特売とは言え,100グラムあたり480円のステーキ肉!
銘柄牛「福島牛」ではなく,「福島県産和牛」なので,あまり贅沢は言えないが…
鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の「うかい特選牛」のサーロイン

ちょっと奮発して購入した「葉山牛」のロース

と比べて見ると明らかにサシが少ない!
まあ,仕方がない!
やはりお肉も値段相応!
フライパンに牛脂を引き,お肉を焼く!

最初は強火で表面を焼き固め,すぐに火を弱めたらお肉の中にじっくり熱を伝える!
お肉の様子を見て,裏返したら,また,強火でお肉の表面を焼き固めたら,火を弱めお肉の中にじっくり熱を伝える!

今日のお肉は思ったより厚みがなかったので,すぐに焼けた!
◆ いざ!実食!!
ステーキが焼けたら,お皿に装い,ソースを掛けて,いただきます(^O^)

今日のソースは珍しく肉の御仁特製ワインソース!

ちょっと前にハンバーグ用に作って残ったものだ!
肉の御仁は,ステーキの左からナイフ&フォークでカットし,パクリ!

ミディアムレアに焼くつもりが,ちょっとウェルダンに焼けてしまったorz
最近,アメリカンビーフの肩ロースポンドステーキばかり焼いていたので,薄めの和牛ステーキの焼き方が鈍ってしまった!

まあ,十分にやわらかく,脂の甘みもお肉の旨味もとてもおいしいステーキだったので満足ではあるが\(^o^)/
◆ ステーキとご飯は相性抜群!
ステーキを口に入れ,咀嚼するとお肉の脂の甘みとお肉の旨味が充満する(^O^)

ここで,ご飯を一口!

ご飯の甘みが加わり,さらにうまさ爆発(^O^)
ステーキとご飯は相性抜群!
うまっ!!!
やっぱりステーキにはご飯が必須だね(^O^)
◆ まとめ
100グラムあたり480円(税別)の福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
ちょっとサシが少なかったが,十分に脂の甘みとお肉の旨味を堪能した(^O^)
ボリューム満点!アメリカンビーフの肩ロースステーキもイイけど,脂の甘みが楽しめる黒毛和牛のサーロインステーキもイイね\(^o^)/

皆さんも黒毛和牛のサーロインステーキをおうちで焼いて食べて味噌!
ご飯と一緒に食べるとさらに美味しさ倍増!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



