2022年06月06日
≪うまいんかい?まずいんかい??≫ まるか食品(株)の「味の大関」を食べて見た!
category - ラーメン
2022/
06/
06◆ まるか食品「味の大関」
まるか食品「味の大関」!
「ペヤングソースやきそば」で有名な「まるか食品」の即席中華めん!

昭和41年に発売し,大ヒットとなったインスタントラーメンらしい!
「まるか食品の歩み」によると,
『1966年 5月「味の大関」発売。全国初の十五円ラーメンとして注目を集め,日産十七万食を製造。本社工場前の土地,伊勢崎市連取町字上新田2373の土地2224平方メートルを購入。「味の大関」ヒット商品となり,星野物産,高砂食品,石沢製麺に生産協力委託。』とある!
「味の大関」は,「まるか食品」を大躍進させた即席中華めんなんだね!
そのまるか食品「味の大関」!
令和4年5月23日,56年の時を経て復刻版として登場した!


5食1パック!

メーカー希望小売価格280円(税別)也!
肉の御仁の出没するスーパーでは,軒並み5食1パック198円(税別)で売っていた!
安い(^O^)
安過ぎる!
税込みでも1食40円ちょっとですよ!お客さん!!
ユニークな商品を連発するまるか食品らしく,原材料高や円安で食品の値上げが続く中で手ごろな価格も目指したと言う!
目の付け所が違うね!
よっ!まるか食品,太っ腹\(^o^)/
内容量は90グラム!
うち,麺量が80グラムと一般的なインスタント袋めんとしては,ちと少なめではあるが,この価格でこの量なら文句は出ないよ(^O^)
価格を抑えるためか,販売者はまるか食品なのだが,製造者は,三重県桑名市にある「株式会社つばめ食品」!
肉の御仁は存じ上げない会社であるが,ネットで調べて見ると,業務スーパーの「しょうゆラーメン」やトップバリュのインスタントラーメンなどを製造しており,いずれも安くて,なかなかの評判を得ている会社らしい!
これはなかなか楽しみなインスタント袋めんの登場ですな(^O^)
◆ まるか食品「味の大関」を作る!


では,まるか食品「味の大関」を作って行こう!
まず,鍋に400CCのお湯を沸かす!
お湯が沸いたら麺を投入し,3分間茹でる!
麺が茹で上がったら,火を止め,粉末スープを入れて,良くかき混ぜたら出来上がり!
いざ!実食!!って食べて見たら,あら,しょっぱい!!!
あれれ!
ちょっとしょっぱ過ぎ!
まるか食品「味の大関」のパッケージに書かれた「調理方法」を見てみると「めんを煮込んだ際のお湯を使用する場合は,湯量をお好みで足して調整してください。」と書かれている!
おいおい!肉の御仁の早とちり!
一般的なインスタントラーメンだと思って,普通に麺を煮込んだお湯でスープを薄めるものだと思い込んでいたが,ここを見落としていた!

②粉末スープを器に入れ,400mlのお湯でよくかき混ぜながら溶かします。
そう!まるか食品「味の大関」は,ちょっと面倒だけど,麺を煮込むお湯とスープを薄めるお湯は別に用意するタイプのインスタント袋めんだったのだ!
翌日,再チャレンジする(^O^)
鍋にお湯を沸かし,麺を3分間茹でる!



同時にやかんで800CCのお湯を沸かし,あらかじめ丼に開けて置いた粉末スープをやかんのお湯でよくかき混ぜながら溶かす!



麺が茹で上がったら,ザルに上げ,キッチリ湯切りをしてから,スープの中にイ~~~ン!


軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

今日も安定の2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

極々一般的なインスタントラーメンのフライ麺(油揚げめん)!
プリプリとした食感で,これはこれで美味い(^O^)
「なめらかでコシのある麺」かと言うと,???って感じであるが,インスタントラーメンの麺はこんなもの!
十二分においしい麺だよ(^O^)
続いて,スープを一口!

麺を茹でたお湯ではなく,キチンと計った規定量のお湯で薄めたスープであるが,濃い目のスープである!
チキンベースのしょうゆ感の強い昔懐かしい感じのスープ!
S&Bのテーブルコショーが合う感じのおいしいスープだよ(^O^)
こってり濃い味好きな肉の御仁はとっても好きなお味だな!
◆ まとめ
56年の時を経て,昭和の時代から,平成を飛び越えて,令和に復刻したまるか食品「味の大関」!

値上げ!値上げのこのご時世に,5食1パックで,メーカー希望小売価格が280円(税別)とは,まるか食品,太っ腹過ぎる\(^o^)/
280円でも安いのに,実勢価格は,198円(税別)って言うんだから,もう神だよ!
作り方は,「お鍋一つで」とは行かず,若干面倒臭い感じがするが,麺を煮たお湯を使ったスープより,別に用意したお湯で作ったスープの方が,雑味がなくうまい!
この程度の面倒を取るか,味を取るか考えれば,肉の御仁は間違いなく,味を取るね!
まるか食品「味の大関」!
明星チャルメラとちょっと似た感じのインスタント袋めん!
このお値段で,このお味!
インスタントラーメンフリークで,自称グルメな肉の御仁的には,「ペヤングソースやきそば」を超える,大ヒットの予感\(^o^)/
皆さんも,まるか食品「味の大関」,買って食べて味噌!
イメージは,明星チャルメラ!
作り方は,パッケージに書かれた調理方法をよく読んで作ってね(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




まるか食品「味の大関」!
「ペヤングソースやきそば」で有名な「まるか食品」の即席中華めん!

昭和41年に発売し,大ヒットとなったインスタントラーメンらしい!
「まるか食品の歩み」によると,
『1966年 5月「味の大関」発売。全国初の十五円ラーメンとして注目を集め,日産十七万食を製造。本社工場前の土地,伊勢崎市連取町字上新田2373の土地2224平方メートルを購入。「味の大関」ヒット商品となり,星野物産,高砂食品,石沢製麺に生産協力委託。』とある!
「味の大関」は,「まるか食品」を大躍進させた即席中華めんなんだね!
そのまるか食品「味の大関」!
令和4年5月23日,56年の時を経て復刻版として登場した!


5食1パック!

メーカー希望小売価格280円(税別)也!
肉の御仁の出没するスーパーでは,軒並み5食1パック198円(税別)で売っていた!
安い(^O^)
安過ぎる!
税込みでも1食40円ちょっとですよ!お客さん!!
ユニークな商品を連発するまるか食品らしく,原材料高や円安で食品の値上げが続く中で手ごろな価格も目指したと言う!
目の付け所が違うね!
よっ!まるか食品,太っ腹\(^o^)/
内容量は90グラム!
うち,麺量が80グラムと一般的なインスタント袋めんとしては,ちと少なめではあるが,この価格でこの量なら文句は出ないよ(^O^)
価格を抑えるためか,販売者はまるか食品なのだが,製造者は,三重県桑名市にある「株式会社つばめ食品」!
肉の御仁は存じ上げない会社であるが,ネットで調べて見ると,業務スーパーの「しょうゆラーメン」やトップバリュのインスタントラーメンなどを製造しており,いずれも安くて,なかなかの評判を得ている会社らしい!
これはなかなか楽しみなインスタント袋めんの登場ですな(^O^)
◆ まるか食品「味の大関」を作る!


では,まるか食品「味の大関」を作って行こう!
まず,鍋に400CCのお湯を沸かす!
お湯が沸いたら麺を投入し,3分間茹でる!
麺が茹で上がったら,火を止め,粉末スープを入れて,良くかき混ぜたら出来上がり!
いざ!実食!!って食べて見たら,あら,しょっぱい!!!
あれれ!
ちょっとしょっぱ過ぎ!
まるか食品「味の大関」のパッケージに書かれた「調理方法」を見てみると「めんを煮込んだ際のお湯を使用する場合は,湯量をお好みで足して調整してください。」と書かれている!
おいおい!肉の御仁の早とちり!
一般的なインスタントラーメンだと思って,普通に麺を煮込んだお湯でスープを薄めるものだと思い込んでいたが,ここを見落としていた!

②粉末スープを器に入れ,400mlのお湯でよくかき混ぜながら溶かします。
そう!まるか食品「味の大関」は,ちょっと面倒だけど,麺を煮込むお湯とスープを薄めるお湯は別に用意するタイプのインスタント袋めんだったのだ!
翌日,再チャレンジする(^O^)
鍋にお湯を沸かし,麺を3分間茹でる!



同時にやかんで800CCのお湯を沸かし,あらかじめ丼に開けて置いた粉末スープをやかんのお湯でよくかき混ぜながら溶かす!



麺が茹で上がったら,ザルに上げ,キッチリ湯切りをしてから,スープの中にイ~~~ン!


軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

今日も安定の2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

極々一般的なインスタントラーメンのフライ麺(油揚げめん)!
プリプリとした食感で,これはこれで美味い(^O^)
「なめらかでコシのある麺」かと言うと,???って感じであるが,インスタントラーメンの麺はこんなもの!
十二分においしい麺だよ(^O^)
続いて,スープを一口!

麺を茹でたお湯ではなく,キチンと計った規定量のお湯で薄めたスープであるが,濃い目のスープである!
チキンベースのしょうゆ感の強い昔懐かしい感じのスープ!
S&Bのテーブルコショーが合う感じのおいしいスープだよ(^O^)
こってり濃い味好きな肉の御仁はとっても好きなお味だな!
◆ まとめ
56年の時を経て,昭和の時代から,平成を飛び越えて,令和に復刻したまるか食品「味の大関」!

値上げ!値上げのこのご時世に,5食1パックで,メーカー希望小売価格が280円(税別)とは,まるか食品,太っ腹過ぎる\(^o^)/
280円でも安いのに,実勢価格は,198円(税別)って言うんだから,もう神だよ!
作り方は,「お鍋一つで」とは行かず,若干面倒臭い感じがするが,麺を煮たお湯を使ったスープより,別に用意したお湯で作ったスープの方が,雑味がなくうまい!
この程度の面倒を取るか,味を取るか考えれば,肉の御仁は間違いなく,味を取るね!
まるか食品「味の大関」!
明星チャルメラとちょっと似た感じのインスタント袋めん!
このお値段で,このお味!
インスタントラーメンフリークで,自称グルメな肉の御仁的には,「ペヤングソースやきそば」を超える,大ヒットの予感\(^o^)/
皆さんも,まるか食品「味の大関」,買って食べて味噌!
イメージは,明星チャルメラ!
作り方は,パッケージに書かれた調理方法をよく読んで作ってね(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



