2022年03月
「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」を食べて見た!
category - ラーメン
2022/
03/
31おはようございます!
肉の御仁です!
今日のつぶやきは,ラーメン!
「プロの方,一般のお客様大歓迎!」の「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」だ!

先日,「肉のハナマサ」に行ってみると,肉のハナマサのトレードマークの牛の顔が大きく描かれた黒い箱があった!

売り場で目立つ黒い箱を見てみると,それは生ラーメン!

黒毛和牛のエキス入りスープの「お肉屋さんの牛骨らーめん」だと!
おお!流石,肉のハナマサ!
牛骨出汁の生ラーメンってイイトコ突くね!
手に取って見ると,製造者は福島県のラーメン処 喜多方市の(株)オノギ食品!

(株)オノギ食品の「喜多方ラーメン」は以前に食したことがあり,とても美味しい麺であったことは,肉の御仁の記憶にあった!


思わず,カゴに入れた(^O^)
さて,肉のハナマサ!
お肉好きなら名前くらいは知っているお肉が中心のスーパー!
お肉だけではなく,魚も野菜もお酒もなかなかの品揃え!
しかもお安い\(^o^)/
肉の御仁の常備酒「キンミヤ焼酎」や,なかなか売っていないコダマの「バイスサワー」も売っている(^O^)
肉の御仁お気に入りのスーパーだ!
以前は「カルネステーション」と言う焼肉の食べ放題店もやっており,肉の御仁も何度か利用した!
肉の御仁は,肉のハナマサって,全国展開の会社かと思っていたら,なんと,東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県のみの出店だったんだね!
ちょっと意外だった!
東京都に住んでいて良かった(^O^)
では,話を「お肉屋さんの牛骨らーめん」に戻そう!
いつもの如く,食べたことのないラーメンを見るとついつい買ってしまう肉の御仁であるが,すぐには食べない!
インスタント袋麺なら賞味期限まで6カ月くらいあるからまだ良いが,生ラーメンは賞味期限が近い!
この「お肉屋さんの牛骨らーめん」も気がついたら,賞味期限を過ぎていた!
慌てて,翌日の夕食に食すことにした!
味付けたまごを仕込み,当日の朝,肉の御仁家お肉のパラダイス「冷凍庫」から肉の御仁特製豚バラチャーシューとなると,茹でほうれん草を冷蔵庫に移した!
一日の仕事を終え,家に帰ると,女房殿が鍋にお湯を沸かしていてくれた!
チャチャッと着替えを済ませ,まずは,二男のラーメンを作る!

やかんで沸かした熱湯で丼と液体スープを温める!
麺をタップリのお湯で2分間茹でる!


麺を茹で始めて1分経ったところで,丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!



560CCのお湯で,スープを薄めると,ちょうどタイマーがピピピピピと2分経ったことを知らせる!
素早く麺を湯切りし,麺をスープの中に移す!

軽く麺を均したら,用意した具材をトッピング!
は~い!お待ち!!
腹を空かせた二男に供す!
おっと!今日も安定の2人前です!
「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」は1箱4食入りです(^O^)
美味い!美味いと食す二男を横目に,大きな鍋に水を足し,再びお湯が沸騰するのを待つ!
勿論片手には,伊佐大泉の水割りを持って(笑)
鍋のお湯が沸いたら,自分の分のラーメンを作る!
もう1回作っているから,チャチャッと出来る(^O^)

いざ,実食!
まず,麺を一口!

茹でる前の麺を見て思ったのだが,喜多方ラーメンのような平太麺ではなく,随分細麺だ!

喜多方ラーメンのオノギ食品の麺なので,てっきり平太麺だと思っていた!
麺の味自体,本当に美味しい麺なのであるが,肉の御仁的にはあの喜多方ラーメンの平太麺の方がもっと美味くなると思う!
続いて,スープを一口!
おお!美味い!!
焼肉屋で出てくるテールスープを思わせる優しく,柔らかい感じのスープ!
少し茶色っぽいスープであるが,味もしっかりしている!
これは美味い(^O^)
あっと言う間に丼は空っぽ!
スープ一滴残さず平らげた\(^o^)/
「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」!
麺と言い,スープと言い,お店で食べるラーメンのレベル!
しかも美味しいお店のね!
「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」とても美味しいラーメンである!
皆さんも,肉のハナマサに行く機会がありましたら,ぜひ,買って食べて味噌!
牛骨スープの生ラーメンって珍しいかも!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
おっと!肉のハナマサのポテトサラダも美味しいよ!(写真のサラダには玉ねぎを足しています)

これも超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁です!
今日のつぶやきは,ラーメン!
「プロの方,一般のお客様大歓迎!」の「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」だ!

先日,「肉のハナマサ」に行ってみると,肉のハナマサのトレードマークの牛の顔が大きく描かれた黒い箱があった!

売り場で目立つ黒い箱を見てみると,それは生ラーメン!

黒毛和牛のエキス入りスープの「お肉屋さんの牛骨らーめん」だと!
おお!流石,肉のハナマサ!
牛骨出汁の生ラーメンってイイトコ突くね!
手に取って見ると,製造者は福島県のラーメン処 喜多方市の(株)オノギ食品!

(株)オノギ食品の「喜多方ラーメン」は以前に食したことがあり,とても美味しい麺であったことは,肉の御仁の記憶にあった!


思わず,カゴに入れた(^O^)
さて,肉のハナマサ!
お肉好きなら名前くらいは知っているお肉が中心のスーパー!
お肉だけではなく,魚も野菜もお酒もなかなかの品揃え!
しかもお安い\(^o^)/
肉の御仁の常備酒「キンミヤ焼酎」や,なかなか売っていないコダマの「バイスサワー」も売っている(^O^)
肉の御仁お気に入りのスーパーだ!
以前は「カルネステーション」と言う焼肉の食べ放題店もやっており,肉の御仁も何度か利用した!
肉の御仁は,肉のハナマサって,全国展開の会社かと思っていたら,なんと,東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県のみの出店だったんだね!
ちょっと意外だった!
東京都に住んでいて良かった(^O^)
では,話を「お肉屋さんの牛骨らーめん」に戻そう!
いつもの如く,食べたことのないラーメンを見るとついつい買ってしまう肉の御仁であるが,すぐには食べない!
インスタント袋麺なら賞味期限まで6カ月くらいあるからまだ良いが,生ラーメンは賞味期限が近い!
この「お肉屋さんの牛骨らーめん」も気がついたら,賞味期限を過ぎていた!
慌てて,翌日の夕食に食すことにした!
味付けたまごを仕込み,当日の朝,肉の御仁家お肉のパラダイス「冷凍庫」から肉の御仁特製豚バラチャーシューとなると,茹でほうれん草を冷蔵庫に移した!
一日の仕事を終え,家に帰ると,女房殿が鍋にお湯を沸かしていてくれた!
チャチャッと着替えを済ませ,まずは,二男のラーメンを作る!

やかんで沸かした熱湯で丼と液体スープを温める!
麺をタップリのお湯で2分間茹でる!


麺を茹で始めて1分経ったところで,丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!



560CCのお湯で,スープを薄めると,ちょうどタイマーがピピピピピと2分経ったことを知らせる!
素早く麺を湯切りし,麺をスープの中に移す!

軽く麺を均したら,用意した具材をトッピング!
は~い!お待ち!!
腹を空かせた二男に供す!
おっと!今日も安定の2人前です!
「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」は1箱4食入りです(^O^)
美味い!美味いと食す二男を横目に,大きな鍋に水を足し,再びお湯が沸騰するのを待つ!
勿論片手には,伊佐大泉の水割りを持って(笑)
鍋のお湯が沸いたら,自分の分のラーメンを作る!
もう1回作っているから,チャチャッと出来る(^O^)

いざ,実食!
まず,麺を一口!

茹でる前の麺を見て思ったのだが,喜多方ラーメンのような平太麺ではなく,随分細麺だ!

喜多方ラーメンのオノギ食品の麺なので,てっきり平太麺だと思っていた!
麺の味自体,本当に美味しい麺なのであるが,肉の御仁的にはあの喜多方ラーメンの平太麺の方がもっと美味くなると思う!
続いて,スープを一口!
おお!美味い!!
焼肉屋で出てくるテールスープを思わせる優しく,柔らかい感じのスープ!
少し茶色っぽいスープであるが,味もしっかりしている!
これは美味い(^O^)
あっと言う間に丼は空っぽ!
スープ一滴残さず平らげた\(^o^)/
「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」!
麺と言い,スープと言い,お店で食べるラーメンのレベル!
しかも美味しいお店のね!
「肉のハナマサ お肉屋さんの牛骨らーめん」とても美味しいラーメンである!
皆さんも,肉のハナマサに行く機会がありましたら,ぜひ,買って食べて味噌!
牛骨スープの生ラーメンって珍しいかも!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
おっと!肉のハナマサのポテトサラダも美味しいよ!(写真のサラダには玉ねぎを足しています)

これも超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



