2021年01月19日
《実食レビュー》(株)東洋軒の「熊本らーめん」を食べて見た!
category - ラーメン
2021/
01/
19◆ (株)東洋軒「熊本らーめん」!
先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーに見たことのない半生ラーメンがあった(^O^)
それは,(株)東洋軒の「熊本らーめん」!


平積みにされた白いパッケージの(株)東洋軒の「熊本らーめん」は,特売なのか1袋2食入りの半生ラーメンが198円(税別)也!
安い(^O^)
思わずカゴに入れた!
◆ 熊本ラーメンって!
熊本ラーメンって,熊本市のご当地ラーメン!
豚骨ラーメン発祥の地である福岡県久留米市から,熊本県玉名市を経て,熊本市とその周辺地域に伝わったとされる!
九州ラーメンとしては若干太目の麺にあっさりとしたスープ!
独特な九州ラーメンだ!
肉の御仁的には,“熊本ラーメン”と言えば,“にんにく”!
マー油やローストガーリックなどが見た目とは違い以外とあっさりした白いスープにガツンとインパクトを与える(^O^)
◆ (株)東洋軒「熊本らーめん」を作る!
肉の御仁,初の(株)東洋軒の「熊本らーめん」を作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!
(株)東洋軒の「熊本らーめん」のパッケージの調理例の写真には,高菜,小ねぎ,煮玉子,チャーシューがトッピングされている!
パッケージの裏面の「調理方法」には,高菜,煮卵,チャーシュー,ねぎ等を入れますと一層おいしく召しあがれます。」とある!
う~んむ!典型的な九州ラーメンのトッピング!
おいしそう(^O^)
でも,肉の御仁家に,高菜はない!
九州ラーメンに高菜は必須なんだけど,仕方がないorz
肉の御仁特製豚バラチャーシュー,肉の御仁特製TOKYO X肩ロースチャーシュー,小ねぎ,味付けたまご,メンマ,なると,もやし炒め,カイワレ大根,おろしにんにくをトッピングすることにする!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのおゆを沸かし,麺を2分茹でる!


この間に,丼と液体スープを熱湯で温めて置く!
麺の茹で上がる1分前に丼のお湯を捨てて,液体スープを開けたら,540CCの熱湯で液体スープを薄める!



麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

麺を軽く均したら,準備して置いた具材を素早くトッピング!

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
今日も安定の2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

いざ!実食!!
まずは,麺を一口!

九州ラーメンにしては,若干太目のストレート中細麺!
歯応えは,九州ラーメンらしいプッツン系の低加水麺だ!
トッピングしたおろしにんにくの風味が加わりさらにガツンとしたスープをよくリフトアップし,うまっ(^O^)
イイね!
続いて,スープを一口!

にんにくがガツン!
でもこのにんにくガツンは,肉の御仁がトッピングしたおろしにんにくのガツン!

にんにく風味爆発のスタミナ系スープ!
パッケージに書かれた「ローストガーリック風味の香ばしい豚骨スープが特徴です」ってのはよく分からなくなっちゃった!
でも,肉の御仁の熊本ラーメンのイメージはこのにんにくガツン系!
満足!満足!!
にんにくのガツンを抑えるトッピングのカイワレ大根もグー(^O^)
肉の御仁特製チャーシューもバラチャーシューも肩ロースチャーシューもどちらもうまっ(^O^)

とろけるようにやわらかい(^O^)
久しぶりに肉の御仁のイメージどうりの熊本ラーメンを満喫した!
◆ まとめ
(株)東洋軒「熊本らーめん」!
半生ラーメンで,常温保存が可能!
賞味期限も3箇月と長い!
お値段もお手頃!
いろいろトッピングすれば,お店で食べる熊本ラーメンのよう!
皆さんも,(株)東洋軒の「熊本らーめん」,食べて味噌!
肉の御仁的には,おろしにんにくは必須かな!
週末にぜひ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
《 ↓ こんな熊本ラーメンも食べました! ↓ 》
「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」を食べて見た!!
生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」を食べて見た!
今日は、マルタイ「熊本黒マー油とんこつラーメン」!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーに見たことのない半生ラーメンがあった(^O^)
それは,(株)東洋軒の「熊本らーめん」!


平積みにされた白いパッケージの(株)東洋軒の「熊本らーめん」は,特売なのか1袋2食入りの半生ラーメンが198円(税別)也!
安い(^O^)
思わずカゴに入れた!
◆ 熊本ラーメンって!
熊本ラーメンって,熊本市のご当地ラーメン!
豚骨ラーメン発祥の地である福岡県久留米市から,熊本県玉名市を経て,熊本市とその周辺地域に伝わったとされる!
九州ラーメンとしては若干太目の麺にあっさりとしたスープ!
独特な九州ラーメンだ!
肉の御仁的には,“熊本ラーメン”と言えば,“にんにく”!
マー油やローストガーリックなどが見た目とは違い以外とあっさりした白いスープにガツンとインパクトを与える(^O^)
◆ (株)東洋軒「熊本らーめん」を作る!
肉の御仁,初の(株)東洋軒の「熊本らーめん」を作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!
(株)東洋軒の「熊本らーめん」のパッケージの調理例の写真には,高菜,小ねぎ,煮玉子,チャーシューがトッピングされている!
パッケージの裏面の「調理方法」には,高菜,煮卵,チャーシュー,ねぎ等を入れますと一層おいしく召しあがれます。」とある!
う~んむ!典型的な九州ラーメンのトッピング!
おいしそう(^O^)
でも,肉の御仁家に,高菜はない!
九州ラーメンに高菜は必須なんだけど,仕方がないorz
肉の御仁特製豚バラチャーシュー,肉の御仁特製TOKYO X肩ロースチャーシュー,小ねぎ,味付けたまご,メンマ,なると,もやし炒め,カイワレ大根,おろしにんにくをトッピングすることにする!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのおゆを沸かし,麺を2分茹でる!


この間に,丼と液体スープを熱湯で温めて置く!
麺の茹で上がる1分前に丼のお湯を捨てて,液体スープを開けたら,540CCの熱湯で液体スープを薄める!



麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

麺を軽く均したら,準備して置いた具材を素早くトッピング!

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
今日も安定の2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

いざ!実食!!
まずは,麺を一口!

九州ラーメンにしては,若干太目のストレート中細麺!
歯応えは,九州ラーメンらしいプッツン系の低加水麺だ!
トッピングしたおろしにんにくの風味が加わりさらにガツンとしたスープをよくリフトアップし,うまっ(^O^)
イイね!
続いて,スープを一口!

にんにくがガツン!
でもこのにんにくガツンは,肉の御仁がトッピングしたおろしにんにくのガツン!

にんにく風味爆発のスタミナ系スープ!
パッケージに書かれた「ローストガーリック風味の香ばしい豚骨スープが特徴です」ってのはよく分からなくなっちゃった!
でも,肉の御仁の熊本ラーメンのイメージはこのにんにくガツン系!
満足!満足!!
にんにくのガツンを抑えるトッピングのカイワレ大根もグー(^O^)
肉の御仁特製チャーシューもバラチャーシューも肩ロースチャーシューもどちらもうまっ(^O^)

とろけるようにやわらかい(^O^)
久しぶりに肉の御仁のイメージどうりの熊本ラーメンを満喫した!
◆ まとめ
(株)東洋軒「熊本らーめん」!
半生ラーメンで,常温保存が可能!
賞味期限も3箇月と長い!
お値段もお手頃!
いろいろトッピングすれば,お店で食べる熊本ラーメンのよう!
皆さんも,(株)東洋軒の「熊本らーめん」,食べて味噌!
肉の御仁的には,おろしにんにくは必須かな!
週末にぜひ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
《 ↓ こんな熊本ラーメンも食べました! ↓ 》
「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」を食べて見た!!
生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」を食べて見た!
今日は、マルタイ「熊本黒マー油とんこつラーメン」!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
