2020年08月30日
今が旬!本場のだだちゃ豆をネット通販で仕入れて食べて見た!
category - そのた食べ物
2020/
08/
30
今年も来ました(^O^)
だだちゃ豆のシーズン!
肉の御仁は,生憎のコロナ禍のせいで,今年は恒例の秋田帰省が出来ませんでしたorz
「秋田帰省」と「だだちゃ豆」???
何の関係があるの???と思われたあなた!
肉の御仁は毎年,秋田帰省の帰路に,だだちゃ豆の本場 鶴岡で旬のだだちゃ豆を,大量にお土産に買ってくるのが恒例なのだ(^O^)

しかも,去年は,お近くの道の駅の支配人さんから情報をいただき,だだちゃ豆の本場の鶴岡でも本場中の本場「だだちゃ豆直売所」で,お土産にだだちゃ豆を買って来た!



これがまた,美味いこと(^O^)美味いこと(^O^)(^O^)
だだちゃ豆自体が普通の枝豆とは全くの別物であるが,そのだだちゃ豆でも「だだちゃ豆直売所」のだだちゃ豆は秀逸の一言に尽きる!

ああ!美味しかったなぁ!!!
だだちゃ豆自体,ちょうど今ころから,東京郊外の肉の御仁の住む街のスーパーでも,ほんの短い期間ではあるが店頭に並ぶのであるが,やはり,スーパーで買うだだちゃ豆と自分で本場で買ってくるだだちゃ豆は同じ鶴岡で採れただだちゃ豆ではあるが,全然違う!

今年もあの美味しいだだちゃ豆が食べたい!!!
ネットで調べて見るとあの「だだちゃ豆直売所」をやっている「JA鶴岡女性部 大泉枝豆直売グループ」(HP:http://ooizumi-dadacha.jp/ )でだだちゃ豆のネット通販を行っていた!
肉の御仁がこのHPを見たのが8月の初め!
だだちゃ豆の早生品種のメインである「甘露」,白山のはしりである「早生白山」は,枝付きも枝ナシも既にSOLD OUT!
お盆過ぎに収穫されるだだちゃ豆のメイン品種「白山」だけが売っていた!
人気があるんだね!だだちゃ豆!!!
「白山」の受付期間は,6月25日~8月15日!
発送期間が,8月18日~8月31日!
600グラムの枝ナシの白山が3袋で,送料・税込みで3900円也!
確か「だだちゃ豆直売所」では,この枝ナシ白山600グラム1袋が800円(税込み)だった!
ってことは,800円×3袋=2400円!
が3900円ってことは,送料が1500円!
ちょっと割高だとは思ったが,朝採りのだだちゃ豆をその日のうちにクール便で送ってくれる!
あの「だだちゃ豆直売所」のだだちゃ豆がおうちに居ながら食べられるのなら,意外と安いのかも???と白山1.8㎏を申し込んでいた!
そして,待ちに待ったあの「だだちゃ豆直売所」のだだちゃ豆が昨日,8月28日に届きました\(^o^)/




届いてすぐに茹でて,ビールと共にパックンチョ(^O^)


おお!甘い(^O^)
今年初のだだちゃ豆!
だだちゃ豆独特の甘みと旨味がたまりません!
ビールにも合う(^O^)合う(^O^)(^O^)合う(^O^)(^O^)(^O^)

今年も普通の枝豆は,もう何度も食しているが,だだちゃ豆はこれらとは全然の別物!
「だだちゃ豆は,鶴岡市の一部地域で江戸時代から大切に守り育ててきた在来種の枝豆です。さやは茶色のうぶ毛で覆われており,くびれも深く,見た目はあまり良くありませんが,他の枝豆にはない甘みと旨味,香りがあります。
山形大学の研究によると,オルニチンやGABA,アラニンといった健康増進に効果の高いアミノ酸類についても,一般的な枝豆に比べて1.5~3倍程多く含まれていることが報告されています。
昭和の頃は鮮度を保ったままの長距離輸送が難しく,ほとんどが枝付きのまま地元で販売されておりましたが,平成の始め頃から県外出荷が軌道に乗り,全国に名が知られるようになりました。」
【 大泉枝豆直売グループのだだちゃ豆パンフレットより引用 】
だだちゃ豆は,さやは茶色のうぶ毛で覆われ,くびれも深く,豆も2つ入りが多く,見た目はイマイチですが,味はピカイチ!

【 右が秋田県産の普通の枝豆。左がだだちゃ豆 】
本当に美味い(^O^)
自称グルメな肉の御仁が言うのだから,間違いない!!!
偶然,肉の御仁家にだだちゃ豆が届いたその日,女房殿が,肉の御仁の住む東京郊外のスーパーで,今シーズン初のだだちゃ豆を見掛けたと言うが,これから2~3週間くらい,店頭に並ぶのであろうか!
本場の「だだちゃ豆直売所」のだだちゃ豆とは行かないまでも,他の枝豆とは一味も二味も違うだだちゃ豆が,東京でも食べられる\(^o^)/
皆さんも,スーパーでだだちゃ豆を見掛けたら,ぜひ,ぜひ,食べて味噌!
茹でて,ビールのつまみにパクっとやれば,お口の中がパラダイス!!!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
だだちゃ豆\(^o^)/
鶴岡\(^o^)/
山形県\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
