2020年08月04日
サントリー「天然水」3種を飲み比べる!どれが一番美味いのか???
category - 飲み物
2020/
08/
04こんにちは!
肉の御仁です!
以下,以前につぶやいた記事のリライト記事です<(_ _)>
肉の御仁,おススメつぶやきですので,ぜひ,ご一読ください<(_ _)>
応援のポチポチも期待しています<(_ _)>
今日のつぶやきは,以前にもつぶやいたことのあるネタであるが,サントリーの「天然水」!
サントリーの「天然水」は,3種類ある!


主に東日本向けの「南アルプスの天然水」!


主に九州向けの「阿蘇の天然水」!


そして,前回のつぶやきの時には入手できなかった,主に西日本向けの「奥大山の天然水」!


東京に住む肉の御仁は,当然,サントリーの「天然水」と言えば,普通に「南アルプス」であるが,いつも焼酎を購入している鹿児島にある「焼酎どっとねっと」から「阿蘇の天然水」は購入できる!
しかし,なかなか西日本向けの「奥大山の天然水」は入手できなかった!
その「奥大山の天然水」が,先日,いつも行くスーパーで箱売りしていた!
思わず2箱(12本)購入した!
これでサントリー「天然水」の3種飲み比べが実現できる!
ヤッター\(^o^)/
焼酎の購入と同時に「焼酎どっとねっと」から「阿蘇の天然水」も2本購入!
これなら送料も気にすることはない(^O^)
さあ,飲み比べ!
まずは,サントリー天然水3種類をそのまま飲み比べる!

まずは,「南アルプスの天然水」!
う~んむ!いつものミネラルウォーター!
次に「阿蘇の天然水」!
う~んむ!南アルプスとはちょっと違う!
が,なんて表現したら良いのか?
サントリーのHPによると「南アルプスの天然水」は「南アルプスの水は飲みやすい軟水で、その硬度はおよそ30。すっきりとキレがよく、さわやかな清涼感のある味わいです。」とある!
一方,「阿蘇の天然水」は、「阿蘇の水は飲みやすい軟水で、その硬度はおよそ60。程よいミネラル分を含んでいて、口当たりがよく、まろやかな味わいです。」とある!
う~んむ!言われてみれば…
違いは分かるがなんとも表現が…
次にお初の「奥大山の天然水」!
う~んむ!南アルプスとも阿蘇とも違うのは分かる!
軽い感じって言えば良いのか!一番違いが判る!!
「奥大山の天然水」は,サントリーのHPでは「奥大山の水は飲みやすい軟水で、その硬度はおよそ20。口当たりがやわらかく、ある種、甘いといってもいいくらいの水のおいしさを感じさせます。」とある!
3種の天然水は確かに味が異なる!(微妙だけど…)

3者とも軟水であるが、硬度は30と60と20とかなり違う!
硬度とは、水に含まれるカルシウム塩とマグネシウム塩の量の指標で、一定水準より少ない場合を軟水、多い場合を硬水という!
一般的に、日本国内で産出されるミネラルウォーターは軟水のものが多く、欧州で産出されるものには硬水が多い!
WHOの基準では、これらの塩類の量を炭酸カルシウムに換算したアメリカ硬度(mg/L)において、0~60のものを軟水、120~180のものを硬水、180以上のものを非常な硬水というように決められている!
と言うことは、数値上は「奥大山の天然水」「南アルプスの天然水」「阿蘇の天然水」の順にまろやか!
今回もそこまではっきりとまろやかさの違いは感じられなかった!
次は,大好きな芋焼酎,大山酒造の「伊佐大泉」の水割りで比べる!
いつもは氷を一杯入れた水割りで楽しんでいるが,今日は割りものの「天然水」の飲み比べであるので,氷は入れない!
グラスの「PREMIUM」の文字の「E」の上の線まで「天然水」を注ぎ,グラスの同じ位置まで「伊佐大泉」を注ぐ!

きっちり量る!
では,「南アルプスの天然水」割りから一口!

う~んむ!美味い!いつもの味!!
美味いねぇ!!
続いて,「阿蘇の天然水」割りを一口!

う~んむ!美味い!「南アルプスの天然水」割りとは微妙に違うが,本当に微妙な違いである!
続いて,「奥大山の天然水」割りを一口!

う~んむ!美味い!「南アルプスの天然水」割りとも「阿蘇の天然水」割りとも微妙に違うが,これまた,本当に微妙な違いである!
ただ,この「奥大山の天然水」割りが一番甘みを感じる!
「天然水」のみで飲み比べした時よりも,違いがはっきりしている!
肉の御仁的には,「奥大山の天然水」割りが一番美味いかな!
何度も何度も繰り返し飲み比べしたため,最後はヘロヘロ!
どれも同じになった(笑)
でも,今回の飲み比べの結果としては,肉の御仁はサントリーの「天然水」の中では「奥大山」が一番好き!
また,スーパーにあったら,買い溜めしよう!
関西にお住いの皆さん,幸せモンですぞ!
普通に売ってるサントリーの「天然水」が「奥大山」だもんね!
こっちじゃなかなか手に入らない!
いいなぁ!関西!!
関西に行きたくなってきた!!
皆さんも,サントリーの「天然水」飲み比べして味噌!
微妙な違いは分かるはず!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
以下,以前につぶやいた記事のリライト記事です<(_ _)>
肉の御仁,おススメつぶやきですので,ぜひ,ご一読ください<(_ _)>
応援のポチポチも期待しています<(_ _)>
今日のつぶやきは,以前にもつぶやいたことのあるネタであるが,サントリーの「天然水」!
サントリーの「天然水」は,3種類ある!


主に東日本向けの「南アルプスの天然水」!


主に九州向けの「阿蘇の天然水」!


そして,前回のつぶやきの時には入手できなかった,主に西日本向けの「奥大山の天然水」!


東京に住む肉の御仁は,当然,サントリーの「天然水」と言えば,普通に「南アルプス」であるが,いつも焼酎を購入している鹿児島にある「焼酎どっとねっと」から「阿蘇の天然水」は購入できる!
しかし,なかなか西日本向けの「奥大山の天然水」は入手できなかった!
その「奥大山の天然水」が,先日,いつも行くスーパーで箱売りしていた!
思わず2箱(12本)購入した!
これでサントリー「天然水」の3種飲み比べが実現できる!
ヤッター\(^o^)/
焼酎の購入と同時に「焼酎どっとねっと」から「阿蘇の天然水」も2本購入!
これなら送料も気にすることはない(^O^)
さあ,飲み比べ!
まずは,サントリー天然水3種類をそのまま飲み比べる!

まずは,「南アルプスの天然水」!
う~んむ!いつものミネラルウォーター!
次に「阿蘇の天然水」!
う~んむ!南アルプスとはちょっと違う!
が,なんて表現したら良いのか?
サントリーのHPによると「南アルプスの天然水」は「南アルプスの水は飲みやすい軟水で、その硬度はおよそ30。すっきりとキレがよく、さわやかな清涼感のある味わいです。」とある!
一方,「阿蘇の天然水」は、「阿蘇の水は飲みやすい軟水で、その硬度はおよそ60。程よいミネラル分を含んでいて、口当たりがよく、まろやかな味わいです。」とある!
う~んむ!言われてみれば…
違いは分かるがなんとも表現が…
次にお初の「奥大山の天然水」!
う~んむ!南アルプスとも阿蘇とも違うのは分かる!
軽い感じって言えば良いのか!一番違いが判る!!
「奥大山の天然水」は,サントリーのHPでは「奥大山の水は飲みやすい軟水で、その硬度はおよそ20。口当たりがやわらかく、ある種、甘いといってもいいくらいの水のおいしさを感じさせます。」とある!
3種の天然水は確かに味が異なる!(微妙だけど…)

3者とも軟水であるが、硬度は30と60と20とかなり違う!
硬度とは、水に含まれるカルシウム塩とマグネシウム塩の量の指標で、一定水準より少ない場合を軟水、多い場合を硬水という!
一般的に、日本国内で産出されるミネラルウォーターは軟水のものが多く、欧州で産出されるものには硬水が多い!
WHOの基準では、これらの塩類の量を炭酸カルシウムに換算したアメリカ硬度(mg/L)において、0~60のものを軟水、120~180のものを硬水、180以上のものを非常な硬水というように決められている!
と言うことは、数値上は「奥大山の天然水」「南アルプスの天然水」「阿蘇の天然水」の順にまろやか!
今回もそこまではっきりとまろやかさの違いは感じられなかった!
次は,大好きな芋焼酎,大山酒造の「伊佐大泉」の水割りで比べる!
いつもは氷を一杯入れた水割りで楽しんでいるが,今日は割りものの「天然水」の飲み比べであるので,氷は入れない!
グラスの「PREMIUM」の文字の「E」の上の線まで「天然水」を注ぎ,グラスの同じ位置まで「伊佐大泉」を注ぐ!

きっちり量る!
では,「南アルプスの天然水」割りから一口!

う~んむ!美味い!いつもの味!!
美味いねぇ!!
続いて,「阿蘇の天然水」割りを一口!

う~んむ!美味い!「南アルプスの天然水」割りとは微妙に違うが,本当に微妙な違いである!
続いて,「奥大山の天然水」割りを一口!

う~んむ!美味い!「南アルプスの天然水」割りとも「阿蘇の天然水」割りとも微妙に違うが,これまた,本当に微妙な違いである!
ただ,この「奥大山の天然水」割りが一番甘みを感じる!
「天然水」のみで飲み比べした時よりも,違いがはっきりしている!
肉の御仁的には,「奥大山の天然水」割りが一番美味いかな!
何度も何度も繰り返し飲み比べしたため,最後はヘロヘロ!
どれも同じになった(笑)
でも,今回の飲み比べの結果としては,肉の御仁はサントリーの「天然水」の中では「奥大山」が一番好き!
また,スーパーにあったら,買い溜めしよう!
関西にお住いの皆さん,幸せモンですぞ!
普通に売ってるサントリーの「天然水」が「奥大山」だもんね!
こっちじゃなかなか手に入らない!
いいなぁ!関西!!
関西に行きたくなってきた!!
皆さんも,サントリーの「天然水」飲み比べして味噌!
微妙な違いは分かるはず!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
