2020年02月25日
めんのマルニの「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」を食べて見た!
category - ラーメン
2020/
02/
25
茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉!
宮城・登米に創業130余年 伝統の味と技!マルニ食品株式会社!
めんのマルニの“銘店監修ラーメン”シリーズの一つだ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,冷蔵庫の中を覗いたら,賞味期限間近のラーメンがあった!
「またかよ!」と思われたあたな!
そのとおりです(笑)
またかです!!!
肉の御仁家には,見たことのない,食べたことのないラーメンがあると,何も考えずついつい買い込んでしまった大量のインスタント袋麺,チルドラーメンがある!
まあ,あまり賞味期限は気にしていないので,滅多に捨てることはないのであるが,賞味期限切れの食品を食すことは多い!
今回は,まだ賞味期限内であるので,何の問題もないのであるが,このところ,ちょっとラーメンが続いている!
このめんのマルニの「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」は,義父の3回忌に今年の1月に秋田に行った時に買って来たものだ!


めんのマルニも「銘店伝説」のアイランド食品同様,有名ラーメン店監修の「銘店監修ラーメン」を幾つも出している!
肉の御仁ももう何種類も食してつぶいやいているが,めんのマルニの「銘店監修ラーメン」シリーズは,常温保存が効き,製造日から100日と賞味期限が長いこともうれしいラーメンだ!
めんのマルニの「末廣ラーメン本舗 醤油味」を食す!
めんのマルニの「麵屋かぐら 鶏ごぼう味噌ラーメン」を食す!
めんのマルニ「秋田大館 錦本店 醤油らーめん」を食す!秋田のラーメンにハズレなし!
めんのマルニの「佐野 青竹手打ちラーメン 大和」を食す!
“めんのマルニ”の“青森 長尾 津軽煮干中華そば こく煮干し”を食す!
“めんのマルニ”の“宮城県岩沼市 麺組監修 太麺ちぢれ味噌ラーメン”を食す!
めんのマルニ“琴平荘 味噌そば”を食す!
ただ,この賞味期限が長いことも関係しているのか,めんのマルニの麺は,麺がパツパツ系なものが多いような気がする! ← 過去記事を見るとそうでもないのかなぁ!
「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」は,元々のお店の麺も低加水のパツパツ系だというから,めんのマルニの「銘店監修ラーメン」にはピッタリのラーメンなんじゃないかな!
さて,「煮干中華ソバ イチカワ」!
肉の御仁は存じ上げませんでしたが,とても人気のあるラーメン屋さんのようである!
茨城県では人気第1位!
全国にもFANが多いんだとか(^O^)
これは楽しみなラーメンだね!
「元祖和え玉」は,特製の煮干しタレを茹でたての麺に和えて食べる新感覚のまぜそば!

お店では,お客さんの約8割が注文するという!
本来,煮干ソバを食した後に,替え玉の感覚で注文するのが「和え玉」なのだそうだが,「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」は,特製の煮干タレと具が盛り付けしてあるので,「あえ麺」としてそのまま食せるのがポイントなんだとか!
武蔵野発祥の「油そば」のようなもんかいね!


【 油そばの元祖 珍珍亭の油そば 】
では,「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」を作る!


まずは,トッピング具材の準備から!
パッケージには,「刻みチャーシュー,ねぎ,煮干粉等をトッピングしますとより一層おいしく召し上がれます。」とある!
チャーシューは,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,女房殿特製肩ロースチャーシューがある!
ねぎは,油そばにはピッタリなトッピング具材なので,「あえ麺」にも合うと考え,たっぷり小口切りにする!
あとは,気分で茹でほうれん草となると!
メンマは合わないかな!
煮干粉は,富士宮焼きそばに使うだし粉が残っているかと冷蔵庫中を探したが,なかったので,かつお節で代用する!
丼に袋ごと和え玉のタレを入れ,熱湯を注いで温める!
大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を茹でる!
ななななんと,「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」の麺の茹で時間は,1分間!
油そばの麺は,チャンポン麺だったり,太麺が多いので,4分とか5分茹でが多いのであるが,「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」は低加水の細麵なせいか,茹で時間たったの1分間!


これは,油そばとはちと違うんかいな!
麺が茹で上がったら,キッチリ湯切りをして,あらかじめ温めて置いた丼にイ~~~ン!

これまた温めて置いた和え玉のタレを麺に回し掛けたら,麺を良くかき混ぜて,麺にタレを絡める!

チャチャッとトッピング具材をトッピングし,肉の御仁特製 元祖和え玉の出来上がり\(^o^)/

あっ!今日も安定の2人前!
特盛りで~~~す\(^o^)/

かつお節も小口切りのネギも,茹でほうれん草もチャーシューもグチャグチャに混ぜ合わせる!
混ぜそば,油そばは,見た目を気にせず,グチャグチャにかき混ぜた方が絶対に美味い(^O^)
思いっきり混ぜ混ぜして,いざ!実食!!!

麺を一口!
ウ~~~ン!
麺は確かにパツパツ!
めんのマルニっぽい麺だ!
煮干の風味にトッピングしたかつお節の風味も加わり,完全魚介系混ぜそば!
“肉”の御仁だけど,ラーメンの煮干系は嫌いではない(^O^)
油そばとは違い,さっぱりとして,煮干しの風味がガツンときて,とても美味しい混ぜそばである!
小口切りのネギも熱々の麺の熱を奪い,ちょうど良いシャキシャキ感!
適度に辛味を加える!
刻んではないが,混ぜ混ぜして,細切れになった肉の御仁特製豚バラチャーシューも美味っ(^O^)

麺と言い,タレと言い,これは人気になるはずだね!
「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」!

とても美味しい混ぜそばである!
皆さんも,めんのマルニの「茨城 煮干中華ソバ イチカワ監修 元祖和え玉」食べて味噌!
お店で食べるように,煮干ソバと和え玉のセットもあるよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
