2019年06月
龍上海のからみそラーメンには青のりがよく合う!
category - ラーメン
2019/
06/
29またまた龍上海!
銘店伝説の龍上海!
美味いんだなぁ!コレが\(^o^)/
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,またまた銘店伝説の龍上海を食しました!

今現在,ラーメン好きの肉の御仁が一番お気に入りのラーメンだ!
龍上海のからみそラーメンの味の決め手は,何と言っても“からみそ”なんですが,実は隠れた味の決め手として,“青のり”の存在があります!

肉の御仁は,以前は,この“青のり”の存在に気が付いていませんでした!
龍上海 米沢店,龍上海 赤湯本店でもからみそラーメンを食しているのですが,なぜか,ラーメンの上に浮いた“青のり”の存在に気が付いていませんでした!
見てはいるんです!
ラーメンの上の青のり!
でも,全然気にしていませんでした!
それがある時,「銘店伝説 龍上海」を作ろうとパッケージの調理例の写真を見ると,黒い粒々が浮いている!
「銘店伝説」同様,「極限までこだわった味の再現度」を目指す肉の御仁!
お店と同じようなからみそラーメンをおうちグルメで再現したい!
このパッケージの写真では,青のりが黒っぽく見え,海苔なのか青のりなのか良く分かりません!
まさか,パセリってこともないよな!
そこで,試しに青のりを振って,「銘店伝説 龍上海」を食べてみることにした!
いつものようにタップリのお湯を沸かし,平太のちぢれ麺を4分15秒茹でる!


4分15秒!
「銘店伝説 龍上海」のパッケージの「作り方」には,「沸騰したたっぷりのお湯に麺をほぐし入れ4分半~5分半ゆでてください」とあるが,肉の御仁的にはこの「銘店伝説 龍上海」の麺は少し固めの方が好みだ!
だから,若干茹で時間を短く4分15秒茹でにした!
茹で時間の番は,久々に登場のDIYボーイくんにお任せ!

麺が茹で上がる1分前に,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼に,同じく熱湯で温めて置いた液体スープを開ける!

600CCのお湯で液体スープを薄める!

ピピピピピ!
茹で時間の終了をDIYボーイくんが知らせる!
鍋から麺を上げ,チャチャッと湯切りをする!
スープの中に麺を移し,軽く麺を均す!

肉の御仁特製豚バラチャーシュー,メンマ,味玉,なると,小口切りしたネギを素早くトッピング!
お店と同じ辛ミソだという添付のからみそをのせる!

そして,最後に隠れた味の決め手“青のり”をパラパラパラ!

今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/

もちろん今日も安定の2人前!
大盛りです(^O^)
いざ!実食!!
まずは,麺を一口!

独特なモッチリとした美味しい麺!
本当に美味い麺だ!
麺に絡みついた青のりもイイ風味を出している!
そう!龍上海のからみそラーメンの美味しさの秘密はこの青のりにあったのだ!
スープも一口!
まずは,からみそを溶かさずに一口!
煮干しの出汁が効いたとてもやさしい味のスープだ!
実はスープにも青のりの香りが効いている!
美味し(^O^)
今度はからみそを溶かして一口!

辛っ!
このからみそは結構辛い!
辛いもの好きな肉の御仁であるが,結構辛く感じる!
この辛いスープにも青のりの存在感がある!

ラーメンに青のりってあまり聞かないが,意外と合うのかも!
少なくともこの龍上海のからみそラーメンには欠かせない素材である!
皆さんも「銘店伝説 龍上海」に青のり入れて,食べて味噌!
青のりを入れた「銘店伝説 龍上海」と青のりを入れない「銘店伝説 龍上海」では大違い!
ラーメンに青のりが合うって実感出来るハズ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
でも,お店のからみそラーメン見ると明らかに青のりのってるよな!


なんで今更なつぶやきですんまそん<(_ _)>
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

銘店伝説の龍上海!
美味いんだなぁ!コレが\(^o^)/
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,またまた銘店伝説の龍上海を食しました!

今現在,ラーメン好きの肉の御仁が一番お気に入りのラーメンだ!
龍上海のからみそラーメンの味の決め手は,何と言っても“からみそ”なんですが,実は隠れた味の決め手として,“青のり”の存在があります!

肉の御仁は,以前は,この“青のり”の存在に気が付いていませんでした!
龍上海 米沢店,龍上海 赤湯本店でもからみそラーメンを食しているのですが,なぜか,ラーメンの上に浮いた“青のり”の存在に気が付いていませんでした!
見てはいるんです!
ラーメンの上の青のり!
でも,全然気にしていませんでした!
それがある時,「銘店伝説 龍上海」を作ろうとパッケージの調理例の写真を見ると,黒い粒々が浮いている!
「銘店伝説」同様,「極限までこだわった味の再現度」を目指す肉の御仁!
お店と同じようなからみそラーメンをおうちグルメで再現したい!
このパッケージの写真では,青のりが黒っぽく見え,海苔なのか青のりなのか良く分かりません!
まさか,パセリってこともないよな!
そこで,試しに青のりを振って,「銘店伝説 龍上海」を食べてみることにした!
いつものようにタップリのお湯を沸かし,平太のちぢれ麺を4分15秒茹でる!


4分15秒!
「銘店伝説 龍上海」のパッケージの「作り方」には,「沸騰したたっぷりのお湯に麺をほぐし入れ4分半~5分半ゆでてください」とあるが,肉の御仁的にはこの「銘店伝説 龍上海」の麺は少し固めの方が好みだ!
だから,若干茹で時間を短く4分15秒茹でにした!
茹で時間の番は,久々に登場のDIYボーイくんにお任せ!

麺が茹で上がる1分前に,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼に,同じく熱湯で温めて置いた液体スープを開ける!

600CCのお湯で液体スープを薄める!

ピピピピピ!
茹で時間の終了をDIYボーイくんが知らせる!
鍋から麺を上げ,チャチャッと湯切りをする!
スープの中に麺を移し,軽く麺を均す!

肉の御仁特製豚バラチャーシュー,メンマ,味玉,なると,小口切りしたネギを素早くトッピング!
お店と同じ辛ミソだという添付のからみそをのせる!

そして,最後に隠れた味の決め手“青のり”をパラパラパラ!

今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/

もちろん今日も安定の2人前!
大盛りです(^O^)
いざ!実食!!
まずは,麺を一口!

独特なモッチリとした美味しい麺!
本当に美味い麺だ!
麺に絡みついた青のりもイイ風味を出している!
そう!龍上海のからみそラーメンの美味しさの秘密はこの青のりにあったのだ!
スープも一口!
まずは,からみそを溶かさずに一口!
煮干しの出汁が効いたとてもやさしい味のスープだ!
実はスープにも青のりの香りが効いている!
美味し(^O^)
今度はからみそを溶かして一口!

辛っ!
このからみそは結構辛い!
辛いもの好きな肉の御仁であるが,結構辛く感じる!
この辛いスープにも青のりの存在感がある!

ラーメンに青のりってあまり聞かないが,意外と合うのかも!
少なくともこの龍上海のからみそラーメンには欠かせない素材である!
皆さんも「銘店伝説 龍上海」に青のり入れて,食べて味噌!
青のりを入れた「銘店伝説 龍上海」と青のりを入れない「銘店伝説 龍上海」では大違い!
ラーメンに青のりが合うって実感出来るハズ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
でも,お店のからみそラーメン見ると明らかに青のりのってるよな!


なんで今更なつぶやきですんまそん<(_ _)>
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

