2019年05月26日
ホンビノス貝入り!あさり餃子を作って食べて見た!
category - 餃子
2019/
05/
26あさり餃子!
あさりの酒蒸しを餃子に入れた餃子である!
おはようございます!
肉の御仁です!
肉の御仁は肉が好き(^O^)
にんにくも好き(^O^)
肉×にんにく=餃子!

そう,肉とにんにくを使う料理と言えば,真っ先に頭に浮かぶのが餃子だ!
肉の御仁家では,2週に1度,土曜日の夕食は,餃子!
肉の御仁は毎週土曜日の夕食は餃子でもイイのだが,家族がね…
2週に1度でも多いくらいだって…
折り合いをつけて,2週に1度,土曜日の夕食は,餃子となった(^O^)
餃子って,食べた後に臭うから,どうしても週末しか食べられないんだよね!
肉の御仁特製餃子は,にんにくタップリだから,マシてね(笑)
今回食す餃子は,あさり餃子!
あさりを酒蒸しにして,剥き身にしたあさりを餃子の餡に混ぜる!
時々作る餃子であるが,今までは,普通の餃子の餡を作ってから,そこにあさりの剥き身と酒蒸しの際に出た汁を混ぜて,餡を作っていたのだが,これだと餡がゆるくなってしまう!
だから,今回は,普通の餃子の餡とあさり餃子用の餡を別々に作ることにする!
味付けも微妙に違うしね!
では,あさり餃子を作って行こう!
まずは,あさりの下ごしらえ!
塩水にあさりを浸け,あさりの砂抜きをする!

脇にある4つの大きな貝は,ホンビノス貝!
以前は,「大あさり」とか「白ハマグリ」と言って売られていた貝だ!
本当はあさり餃子の出汁にハマグリ出汁を加えたかったのであるが,中国産のハマグリしか売っていなく,ハマグリの代わりに千葉県産のホンビノス貝を買って来たのだ!
やはり,食材は国産にこだわりたい(^O^)
って,豚挽き肉にはアメリカ産が混ざっているんだけどね!
まあ,アメリカ産なら信頼置けるかな???ってことで良しとしよう!
トランプさんも来日中だしね(^O^)
あさりとホンビノス貝の砂抜きをしたら,水で良く洗った後,お皿に移し,ラップをして冷蔵庫で2時間くらい放置する!
この2時間の間に,あさりの旨味成分である“コハク酸”が増える!
この一手間であさりの美味しさが断然アップ\(^o^)/
忘れずにね!
冷蔵庫から出したあさりにちょっと日本酒を掛け,ラップをして電子レンジでチン!


レンジの窓からあさりの状態を見ながら,あさりの殻が開いたら,電子レンジからあさりを取り出す!
加熱し過ぎは,あさりの身を固くするから,あさりの殻が開いたらすぐ電子レンジを止めようね!
お次はホンビノス貝も酒蒸しにする!


あさり,ホンビノス貝ともに,粗熱がとれたら,スプーンを使い,殻から身を剥がす!




残った汁もお皿に移し取って置く!

ここから餃子の餡作り!
もう,何十回,何百回と作っているから,チョチョイのチョイと出来る!
にんにく,しょうがの皮を剥き,細かなみじん切りにする!
しいたけ,長ネギをみじん切り,ニラを細かく刻む!

ボウルに,にんにく,しょうが,しいたけ,ニラを移し,豚挽き肉を加えたら,コショウ,砂糖を少々加え良く混ぜ合わせる!

ここで,混ぜ合わせた具材を普通の餃子の餡とあさり餃子の餡に分ける!

普通の餃子の餡には,醤油,紹興酒,粉末鶏がらスープ,ごま油を加えて味を付け,最後に粗みじんのキャベツを加えて,軽く混ぜ合わせる!

あさり餃子の餡には,あさりの剥き身,細かく刻んだホンビノス貝を加え,醤油,ホンビノス貝の酒蒸しの際に出た汁を加えて味を付け,最後に粗みじんのキャベツを加えて,軽く混ぜ合わせる!



餃子の隠し味“紹興酒”は酒蒸しに日本酒を入れたので入れない!
あさりの酒蒸しの際に出た汁もあるのであるが,餡がゆるくなりそうなので,こちらも入れない!
これで餡は出来た(^O^)
あとは,包み!
肉の御仁家の餃子作りは,分業制!
餡作りと焼きは肉の御仁!
包みは女房殿!
女房殿にバトンタッチする!
今日の餃子は,28個のチー餃(チーズ餃子),44個の普通の餃子,28個のあさり餃子!


合わせて100個!
最後にちょっと餡が残りそうになったので,女房殿の機転で,餃子の皮を麺棒で薄く延ばし少し大きなあさり餃子が5個出来た\(^o^)/

包みが終わると,また,台所に肉の御仁が舞い戻る!
餃子の焼きだ!
最初の焼きは,チーズ餃子をメインにチャチャッと焼く!
厚手のチタン製のフライパンを良く熱し,ごま油を引き,餃子を並べたら,熱湯を回し掛け,素早く蓋をする!



強火のまま,常にフライパンを動かし,フライパンの中の餃子に均等に火が入る様にする!
これが肉の御仁特製餃子の焼きのコツかな!
フライパンの中の水気が飛んだら,蓋を開け,餃子に少しごま油を掛け,焼き目をパリッとさせる!
火を止め,フライパンに皿を被せ,ひっくり返したら,お皿の上には美味しそうに焼けた肉の御仁特製餃子の出来上がり(^O^)

家族に供す!
肉の御仁は,すかさず,2皿目の焼きにかかる!
今度は,あさり餃子がメイン!
1回目同様,チャチャッと焼く!

もちろん肉の御仁の片手には伊佐大泉の水割りが…キッチンドリンカーですorz
2皿目も美味しそうに焼けました\(^o^)/

肉の御仁はこのくらい濃い焼き目の付いた餃子が好き(^O^)
今日の焼き加減は,ベストです\(^o^)/
ポン酢にコチジャン,コショウ,ラー油を混ぜたタレに付けていただきます!
まずは,あさり餃子を一口!


あさりとホンビノス貝の出汁,旨味がお口の中で大爆発!
ホェ~~~っ!美味い!美味過ぎる(^O^)
ちょっとホンビノス貝は歯応えがあるものの,お味は◎
いつものあさり餃子と違い,味付けもあさり餃子用の餡としたため,餃子の餡の味のバランスも非常にイイ!
この作り方正解(^O^)
あさり餃子,イイ\(^o^)/

ご飯も進む!
伊佐大泉の水割りも進む!
おかずにも,おつまみにもピタピタピタッとピッタンコ(^O^)
とっても美味しい餃子です!
皆さんも,あさりの剥き身をタップリ混ぜた“あさり餃子”作って食べて味噌!
あさりってにんにくとの相性もバッチシ!
相乗効果であさり単体で食べるより美味さ倍増!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
チー餃も美味しいよ(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

あさりの酒蒸しを餃子に入れた餃子である!
おはようございます!
肉の御仁です!
肉の御仁は肉が好き(^O^)
にんにくも好き(^O^)
肉×にんにく=餃子!

そう,肉とにんにくを使う料理と言えば,真っ先に頭に浮かぶのが餃子だ!
肉の御仁家では,2週に1度,土曜日の夕食は,餃子!
肉の御仁は毎週土曜日の夕食は餃子でもイイのだが,家族がね…
2週に1度でも多いくらいだって…
折り合いをつけて,2週に1度,土曜日の夕食は,餃子となった(^O^)
餃子って,食べた後に臭うから,どうしても週末しか食べられないんだよね!
肉の御仁特製餃子は,にんにくタップリだから,マシてね(笑)
今回食す餃子は,あさり餃子!
あさりを酒蒸しにして,剥き身にしたあさりを餃子の餡に混ぜる!
時々作る餃子であるが,今までは,普通の餃子の餡を作ってから,そこにあさりの剥き身と酒蒸しの際に出た汁を混ぜて,餡を作っていたのだが,これだと餡がゆるくなってしまう!
だから,今回は,普通の餃子の餡とあさり餃子用の餡を別々に作ることにする!
味付けも微妙に違うしね!
では,あさり餃子を作って行こう!
まずは,あさりの下ごしらえ!
塩水にあさりを浸け,あさりの砂抜きをする!

脇にある4つの大きな貝は,ホンビノス貝!
以前は,「大あさり」とか「白ハマグリ」と言って売られていた貝だ!
本当はあさり餃子の出汁にハマグリ出汁を加えたかったのであるが,中国産のハマグリしか売っていなく,ハマグリの代わりに千葉県産のホンビノス貝を買って来たのだ!
やはり,食材は国産にこだわりたい(^O^)
って,豚挽き肉にはアメリカ産が混ざっているんだけどね!
まあ,アメリカ産なら信頼置けるかな???ってことで良しとしよう!
トランプさんも来日中だしね(^O^)
あさりとホンビノス貝の砂抜きをしたら,水で良く洗った後,お皿に移し,ラップをして冷蔵庫で2時間くらい放置する!
この2時間の間に,あさりの旨味成分である“コハク酸”が増える!
この一手間であさりの美味しさが断然アップ\(^o^)/
忘れずにね!
冷蔵庫から出したあさりにちょっと日本酒を掛け,ラップをして電子レンジでチン!


レンジの窓からあさりの状態を見ながら,あさりの殻が開いたら,電子レンジからあさりを取り出す!
加熱し過ぎは,あさりの身を固くするから,あさりの殻が開いたらすぐ電子レンジを止めようね!
お次はホンビノス貝も酒蒸しにする!


あさり,ホンビノス貝ともに,粗熱がとれたら,スプーンを使い,殻から身を剥がす!




残った汁もお皿に移し取って置く!

ここから餃子の餡作り!
もう,何十回,何百回と作っているから,チョチョイのチョイと出来る!
にんにく,しょうがの皮を剥き,細かなみじん切りにする!
しいたけ,長ネギをみじん切り,ニラを細かく刻む!

ボウルに,にんにく,しょうが,しいたけ,ニラを移し,豚挽き肉を加えたら,コショウ,砂糖を少々加え良く混ぜ合わせる!

ここで,混ぜ合わせた具材を普通の餃子の餡とあさり餃子の餡に分ける!

普通の餃子の餡には,醤油,紹興酒,粉末鶏がらスープ,ごま油を加えて味を付け,最後に粗みじんのキャベツを加えて,軽く混ぜ合わせる!

あさり餃子の餡には,あさりの剥き身,細かく刻んだホンビノス貝を加え,醤油,ホンビノス貝の酒蒸しの際に出た汁を加えて味を付け,最後に粗みじんのキャベツを加えて,軽く混ぜ合わせる!



餃子の隠し味“紹興酒”は酒蒸しに日本酒を入れたので入れない!
あさりの酒蒸しの際に出た汁もあるのであるが,餡がゆるくなりそうなので,こちらも入れない!
これで餡は出来た(^O^)
あとは,包み!
肉の御仁家の餃子作りは,分業制!
餡作りと焼きは肉の御仁!
包みは女房殿!
女房殿にバトンタッチする!
今日の餃子は,28個のチー餃(チーズ餃子),44個の普通の餃子,28個のあさり餃子!


合わせて100個!
最後にちょっと餡が残りそうになったので,女房殿の機転で,餃子の皮を麺棒で薄く延ばし少し大きなあさり餃子が5個出来た\(^o^)/

包みが終わると,また,台所に肉の御仁が舞い戻る!
餃子の焼きだ!
最初の焼きは,チーズ餃子をメインにチャチャッと焼く!
厚手のチタン製のフライパンを良く熱し,ごま油を引き,餃子を並べたら,熱湯を回し掛け,素早く蓋をする!



強火のまま,常にフライパンを動かし,フライパンの中の餃子に均等に火が入る様にする!
これが肉の御仁特製餃子の焼きのコツかな!
フライパンの中の水気が飛んだら,蓋を開け,餃子に少しごま油を掛け,焼き目をパリッとさせる!
火を止め,フライパンに皿を被せ,ひっくり返したら,お皿の上には美味しそうに焼けた肉の御仁特製餃子の出来上がり(^O^)

家族に供す!
肉の御仁は,すかさず,2皿目の焼きにかかる!
今度は,あさり餃子がメイン!
1回目同様,チャチャッと焼く!

もちろん肉の御仁の片手には伊佐大泉の水割りが…キッチンドリンカーですorz
2皿目も美味しそうに焼けました\(^o^)/

肉の御仁はこのくらい濃い焼き目の付いた餃子が好き(^O^)
今日の焼き加減は,ベストです\(^o^)/
ポン酢にコチジャン,コショウ,ラー油を混ぜたタレに付けていただきます!
まずは,あさり餃子を一口!


あさりとホンビノス貝の出汁,旨味がお口の中で大爆発!
ホェ~~~っ!美味い!美味過ぎる(^O^)
ちょっとホンビノス貝は歯応えがあるものの,お味は◎
いつものあさり餃子と違い,味付けもあさり餃子用の餡としたため,餃子の餡の味のバランスも非常にイイ!
この作り方正解(^O^)
あさり餃子,イイ\(^o^)/

ご飯も進む!
伊佐大泉の水割りも進む!
おかずにも,おつまみにもピタピタピタッとピッタンコ(^O^)
とっても美味しい餃子です!
皆さんも,あさりの剥き身をタップリ混ぜた“あさり餃子”作って食べて味噌!
あさりってにんにくとの相性もバッチシ!
相乗効果であさり単体で食べるより美味さ倍増!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
チー餃も美味しいよ(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

