2019年05月04日
藤原製麺の「札幌吉山商店焙煎ごまみそらーめん」を作って食べて見た!
category - ラーメン
2019/
05/
04札幌吉山商店焙煎ごまみそらーめん!
熟成乾燥麺で有名な藤原製麺の即席中華めん!
おはようございます!
肉の御仁です!
令和の時代に入り,新しい元号,天皇陛下のご即位を寿ぐ10連休も終盤!
ほとんど外出せず,家で美味しいもの三昧の連休中,久しぶりに藤原製麺の熟成乾燥麺が食べたくなりました!
肉の御仁家ラーメン在庫箱には藤原製麺の即席中華麺が常に数種類眠っている!
藤原製麺の即席中華麺は,「まるで生麺」のようなツルツルシコシコの熟成乾燥麺と有名店とコラボしたウマウマのスープがお鍋一つで簡単にできる(^O^)
簡単なうえに,美味いんだな~っ!これが!!
藤原製麺の乾麺って,なぜか「インスタント袋麺」って書くより「即席中華麺」って書きたくなるラーメン!
♪♪分かるかなぁ~っ♪分かんねぇ~だろうなぁ~っ♪♪
はてさて,どの即席中華麺にしようか???
味噌味も醤油味も塩味もある!
今日の気分は…
味噌だな!
数種類ある味噌味のラーメンから,「札幌吉山商店焙煎ごまみそらーめん」をチョイスした!


「札幌吉山商店」!
肉の御仁は存じ上げませんでしたが,平成18年創業の札幌市に4店展開する人気ラーメン店だそうだ!
メニューも味噌,しょうゆ,塩,,焙煎ごまみそ,焙煎辛みそ,豚骨白湯しお,油そばと何でもござれ!
なかなか飽きの来ない,美味しそうなラーメン店ですな(^O^)
さて,「札幌吉山商店焙煎ごまみそらーめん」のパッケージには,美味しそうな調理例の写真とともに,「2種類の味噌×ごま風味」「コクとキレがあり,香ばしくも奥深い濃厚な味わいの一杯がここにある。」と書いてある!
“ごま”と“味噌”!
イイじゃないか!!!
合うよ!
絶対に合う!
早速作る!


まずは,トッピング具材を準備する!
いつものように肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から「肉の御仁特製豚バラチャーシュー」「なると」を取り出し,自然解凍する!
たまごを熱湯から7分10秒茹でて,半熟のゆで卵を作る!
あとは,メンマと小口切りしたネギと,追加のいりごま!
調味例にあるきくらげも入れたかったが,生憎在庫がなかったorz
でも,味噌ラーメンにきくらげって珍しいよな!
トッピング具材の準備が出来たら,お鍋に600CCの水を入れ,お湯を沸かす!
グラグラと沸騰したら,麺を鍋に入れ,4分半茹でる!


藤原製麺の熟成乾燥麺は細く,割れやすいので,麺をお湯に入れてから3分半は決していじってはいけない!
茹で始めて3分半経ったら,やさしくやさしく麺をほぐす!

コレ,藤原製麺の熟成乾燥麺を茹でる時の鉄則!
覚えておこうね(^O^)
麺が茹で上がったら,火を止めてスープを入れ,良くかき混ぜる!



丼に移し,軽く麺を均し,あらかじめ準備して置いたトッピング具材を素早くトッピング!


ラーメン作りは時間との勝負と理解すべ~~~し!
は~い!今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/

通常,生ラーメンを1度に2人前食べる肉の御仁には,70グラムの乾麺1つでは全然足りませんので,ご飯と一緒にラーメンライスでいただきます!

ご飯とラーメン!
これがまた,合うんだなぁ~っ!
ラーメンライス\(^o^)/
いざ!実食!!
まずは麺を一口!

う~んむ!いつもの藤原製麺の熟成乾燥麺のお味!
小麦本来の美味しさを存分に引き出したツルツルシコシコの麺!
いつ食べても,なんであの乾麺がこんなに生麺のようになるのか不思議に思いながらズルズル啜っている!

藤原製麺の熟成乾燥麺,美味し(^O^)
続いて,スープを一口!

パッケージに書いてあるとおり,「コクとキレがあり,香ばしくも奥深い濃厚な味わい」!
う~んむ!そのとおり!
2種類の白味噌が醸し出す深い旨味に練り胡麻の深いコクがキレを加える!
ちょっと生姜の風味も効いてるね!
トッピングの追加のいりごまもイイ味出してる(^O^)
ここで,ご飯を一口!
イイ(^O^)
ご飯にも合う!
ご飯を一口!
続けて,麺を一口!
スープをジュルリ!
ヒャ~ッ!美味い(^O^)
この口中調味大好きな味\(^o^)/
ラーメンもご飯もすぐに無くなっちゃったorz
いつまでも食べていたいお味!
皆さんも,藤原製麺の「札幌吉山商店焙煎ごまみそらーめん」を作って食べて味噌!
ごまと味噌が合う!
ご飯のおかずにズルズル,パクパク,ゴックンチョ(^O^)
ああ,日本人に生まれて良かったって思うはず!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




熟成乾燥麺で有名な藤原製麺の即席中華めん!
おはようございます!
肉の御仁です!
令和の時代に入り,新しい元号,天皇陛下のご即位を寿ぐ10連休も終盤!
ほとんど外出せず,家で美味しいもの三昧の連休中,久しぶりに藤原製麺の熟成乾燥麺が食べたくなりました!
肉の御仁家ラーメン在庫箱には藤原製麺の即席中華麺が常に数種類眠っている!
藤原製麺の即席中華麺は,「まるで生麺」のようなツルツルシコシコの熟成乾燥麺と有名店とコラボしたウマウマのスープがお鍋一つで簡単にできる(^O^)
簡単なうえに,美味いんだな~っ!これが!!
藤原製麺の乾麺って,なぜか「インスタント袋麺」って書くより「即席中華麺」って書きたくなるラーメン!
♪♪分かるかなぁ~っ♪分かんねぇ~だろうなぁ~っ♪♪
はてさて,どの即席中華麺にしようか???
味噌味も醤油味も塩味もある!
今日の気分は…
味噌だな!
数種類ある味噌味のラーメンから,「札幌吉山商店焙煎ごまみそらーめん」をチョイスした!


「札幌吉山商店」!
肉の御仁は存じ上げませんでしたが,平成18年創業の札幌市に4店展開する人気ラーメン店だそうだ!
メニューも味噌,しょうゆ,塩,,焙煎ごまみそ,焙煎辛みそ,豚骨白湯しお,油そばと何でもござれ!
なかなか飽きの来ない,美味しそうなラーメン店ですな(^O^)
さて,「札幌吉山商店焙煎ごまみそらーめん」のパッケージには,美味しそうな調理例の写真とともに,「2種類の味噌×ごま風味」「コクとキレがあり,香ばしくも奥深い濃厚な味わいの一杯がここにある。」と書いてある!
“ごま”と“味噌”!
イイじゃないか!!!
合うよ!
絶対に合う!
早速作る!


まずは,トッピング具材を準備する!
いつものように肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から「肉の御仁特製豚バラチャーシュー」「なると」を取り出し,自然解凍する!
たまごを熱湯から7分10秒茹でて,半熟のゆで卵を作る!
あとは,メンマと小口切りしたネギと,追加のいりごま!
調味例にあるきくらげも入れたかったが,生憎在庫がなかったorz
でも,味噌ラーメンにきくらげって珍しいよな!
トッピング具材の準備が出来たら,お鍋に600CCの水を入れ,お湯を沸かす!
グラグラと沸騰したら,麺を鍋に入れ,4分半茹でる!


藤原製麺の熟成乾燥麺は細く,割れやすいので,麺をお湯に入れてから3分半は決していじってはいけない!
茹で始めて3分半経ったら,やさしくやさしく麺をほぐす!

コレ,藤原製麺の熟成乾燥麺を茹でる時の鉄則!
覚えておこうね(^O^)
麺が茹で上がったら,火を止めてスープを入れ,良くかき混ぜる!



丼に移し,軽く麺を均し,あらかじめ準備して置いたトッピング具材を素早くトッピング!


ラーメン作りは時間との勝負と理解すべ~~~し!
は~い!今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/

通常,生ラーメンを1度に2人前食べる肉の御仁には,70グラムの乾麺1つでは全然足りませんので,ご飯と一緒にラーメンライスでいただきます!

ご飯とラーメン!
これがまた,合うんだなぁ~っ!
ラーメンライス\(^o^)/
いざ!実食!!
まずは麺を一口!

う~んむ!いつもの藤原製麺の熟成乾燥麺のお味!
小麦本来の美味しさを存分に引き出したツルツルシコシコの麺!
いつ食べても,なんであの乾麺がこんなに生麺のようになるのか不思議に思いながらズルズル啜っている!

藤原製麺の熟成乾燥麺,美味し(^O^)
続いて,スープを一口!

パッケージに書いてあるとおり,「コクとキレがあり,香ばしくも奥深い濃厚な味わい」!
う~んむ!そのとおり!
2種類の白味噌が醸し出す深い旨味に練り胡麻の深いコクがキレを加える!
ちょっと生姜の風味も効いてるね!
トッピングの追加のいりごまもイイ味出してる(^O^)
ここで,ご飯を一口!
イイ(^O^)
ご飯にも合う!
ご飯を一口!
続けて,麺を一口!
スープをジュルリ!
ヒャ~ッ!美味い(^O^)
この口中調味大好きな味\(^o^)/
ラーメンもご飯もすぐに無くなっちゃったorz
いつまでも食べていたいお味!
皆さんも,藤原製麺の「札幌吉山商店焙煎ごまみそらーめん」を作って食べて味噌!
ごまと味噌が合う!
ご飯のおかずにズルズル,パクパク,ゴックンチョ(^O^)
ああ,日本人に生まれて良かったって思うはず!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



