2018年09月
肉の御仁の趣味「会員制焼き鳥処 肉の御仁」を開店しました!
category - そのた食べ物
2018/
09/
30おはようございます!
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
お彼岸中の日曜日,ゴールデンウィーク以来に肉の御仁の趣味「会員制焼き鳥処 肉の御仁」を開店しました!

今回は弟夫婦,叔母夫婦,隣に住む従弟もお誘いし,大々的に開店!
お昼過ぎの開店を宣言していたので,朝7時過ぎから準備を始めた!
まずは,鶏皮の串打ちから!

鶏皮は適当な大きさに切り,蛇腹状にして串を打つ!
焼き鳥の中では,やわらかいレバーと並び,串打ちが難しい部位だ!
今回はさまざまな部位を10本づつ,用意する!
チャチャッと鶏皮を10本,串を打ち,続いて本日のメイン,鴨の串を打つ!
鴨はもも肉を2枚用意!



適当な大きさにカットしたら,脂と肉のバランスを考え,串を打つ!

肉が多い部分を串に刺したら脂の多い部分を次に刺し,脂の上にネギを指す!
こうすれば焼いている間に溶け出す脂をネギが吸う!
鴨とネギは最高の相性!
鴨の脂を吸ったネギはたまりませんぜ(^O^)
お店の串と比べたらビックリするほど大きい串であるが,18本出来た!
お次は,鶏モモ!
鶏モモは,鹿児島県産のさつま赤鶏と北海道産の桜姫鶏を用意!




南の鶏と北の鶏を食べ比べてもらう!
どちらがさつま赤鶏か桜姫鶏か分かるよう,さつま赤鶏の串にはネギを刺し,ねぎまとした!
肉を切っては串を刺し,ガンガン作る!
こちらもジャンボ(^O^)
我が家の冷蔵庫だけでは入りきらず,階下の老母の冷蔵庫も借りて,保冷する!
お次はいつも評判のイイ,トマト巻き!
豚バラ肉でプチトマトを巻く!

今回は一串3玉!

ちょっと大き目なトマト巻きが3玉はボリューミー(^O^)
そんじょそこらの焼き鳥屋さんでは絶対お目に掛かれないサイズ(笑)
続けて,アスパラ肉巻きも作る!

トマト巻きとアスパラ巻きで,豚バラスライス肉1キロちょっと消費!
結構,肉使うな!
ここで一番面倒なぼんじりの下処理!
解凍したぼんじりの骨と油壺を外して行く!

前回は18個のぼんじりの下処理に小一時間掛かって,肩はコリコリ!
難儀したぼんじりの下処理であるが,今回はコツを掴みチャッチャとこなす!
もう既に9時近く!
炭の火起こしにもそこそこ時間が掛かる!
ペースアップだ!
ぼんじりの串打ち,つくねの串打ちを済ますと,レバー,ハツの串を打つ!


これで串物は終了!
デザートの焼き芋用に,サツマイモを洗い,濡らしたキッチンペーパーで包んだら,アルミホイルで包む!

にんにくは丸ごと1個,バターをのせて,ラップで包む!
しいたけとトウモロコシも用意したら具材はOK!
庭にキャンプ用のキッチンテーブルを出し,その上に「ポーラスセラミックス炭火コンロBQ8WF」をセッティング!
「会員制焼き鳥処 肉の御仁」の焼き場が出来た!
火起こし器で,備長炭に火を入れる!

安い中国産の備長炭なので,バンバン爆ぜる!
まだまだ在庫があるんだけど,なくなったら今度は紀州産の備長炭を買いたいね!
爆ぜまくったが,思った以上に早く,備長炭に火が入った!
もう既に,弟夫婦が来店し,おとうしの肉の御仁特製肉味噌でビールを呑んでいる!
もちろん,肉の御仁も伊佐大泉の水割りを片手に作業しています(^O^)
冷蔵庫から具材を取りだし,「会員制焼き鳥処 肉の御仁」の開店だ!

老母,叔母夫妻,女房殿も揃い,おのおの好みの飲み物を片手に乾杯!
オーダーを取ると,「お任せで!」と来た!
ほいほい,お任せで焼きましょう!
まずは,レバー,鶏皮,鴨,さつま赤鶏を焼いて行く!

塩はモンゴル岩塩,庄内産の藻塩を用意している!
たれは既製品ではあるが,ネタに合わせてタレ・塩を使い分ける!
鶏皮から滴り落ちる脂が炎を上げる!
すかさずうちわを一振り,炎を消す!
焼き鳥を回転させながら,均等に火を入れる!
へい!お待ち!
家の中のお客人に焼き鳥を供す!
お任せで次々と焼かれる焼き鳥!



焼き手の肉の御仁は伊佐大泉の水割りを呑りながら黙々と焼き鳥を焼く!


なぜか調理をしているとお腹が減らない!
普段は頻尿なのに,トイレにも行かない!
結構呑んでるんだけど不思議!
黙々と焼く!
お客人からは「休んでこっちで食べろ!」と誘われるが,肉の御仁は焼き鳥を焼くのが楽しいのだ!
自分が楽しい上に,お客人達からは「美味しい!美味しい!」と称賛される!
そりゃそうだよ!
お店じゃないから,採算度外視!
結構イイネタ使っているんですぜ!お客さん!!
焼き手の肉の御仁も素人とはいえ,数をこなしていますからね!
開店してから約3時間,ガンガン焼いて最後は焼き芋でおひらき!

かなりの量があったが,ガタイのイイ従弟の活躍(?)でちょっと残った程度で食べ切った!
「会員制焼き鳥処 肉の御仁」閉店です!
不思議なことに閉店して,居間に座った途端,10分に1度,おしっこに行きました!
なんなんだろうね!
やはり,焼きに集中していたのかな!
さて,次回はいつ開くかな???
肉の御仁の趣味の店「会員制焼き鳥処 肉の御仁」!
開店すると肉の御仁のお財布が軽くなる不思議なお店(笑)
次回の「会員制焼き鳥処 肉の御仁」に乞う!ご期待(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
お彼岸中の日曜日,ゴールデンウィーク以来に肉の御仁の趣味「会員制焼き鳥処 肉の御仁」を開店しました!

今回は弟夫婦,叔母夫婦,隣に住む従弟もお誘いし,大々的に開店!
お昼過ぎの開店を宣言していたので,朝7時過ぎから準備を始めた!
まずは,鶏皮の串打ちから!

鶏皮は適当な大きさに切り,蛇腹状にして串を打つ!
焼き鳥の中では,やわらかいレバーと並び,串打ちが難しい部位だ!
今回はさまざまな部位を10本づつ,用意する!
チャチャッと鶏皮を10本,串を打ち,続いて本日のメイン,鴨の串を打つ!
鴨はもも肉を2枚用意!



適当な大きさにカットしたら,脂と肉のバランスを考え,串を打つ!

肉が多い部分を串に刺したら脂の多い部分を次に刺し,脂の上にネギを指す!
こうすれば焼いている間に溶け出す脂をネギが吸う!
鴨とネギは最高の相性!
鴨の脂を吸ったネギはたまりませんぜ(^O^)
お店の串と比べたらビックリするほど大きい串であるが,18本出来た!
お次は,鶏モモ!
鶏モモは,鹿児島県産のさつま赤鶏と北海道産の桜姫鶏を用意!




南の鶏と北の鶏を食べ比べてもらう!
どちらがさつま赤鶏か桜姫鶏か分かるよう,さつま赤鶏の串にはネギを刺し,ねぎまとした!
肉を切っては串を刺し,ガンガン作る!
こちらもジャンボ(^O^)
我が家の冷蔵庫だけでは入りきらず,階下の老母の冷蔵庫も借りて,保冷する!
お次はいつも評判のイイ,トマト巻き!
豚バラ肉でプチトマトを巻く!

今回は一串3玉!

ちょっと大き目なトマト巻きが3玉はボリューミー(^O^)
そんじょそこらの焼き鳥屋さんでは絶対お目に掛かれないサイズ(笑)
続けて,アスパラ肉巻きも作る!

トマト巻きとアスパラ巻きで,豚バラスライス肉1キロちょっと消費!
結構,肉使うな!
ここで一番面倒なぼんじりの下処理!
解凍したぼんじりの骨と油壺を外して行く!

前回は18個のぼんじりの下処理に小一時間掛かって,肩はコリコリ!
難儀したぼんじりの下処理であるが,今回はコツを掴みチャッチャとこなす!
もう既に9時近く!
炭の火起こしにもそこそこ時間が掛かる!
ペースアップだ!
ぼんじりの串打ち,つくねの串打ちを済ますと,レバー,ハツの串を打つ!


これで串物は終了!
デザートの焼き芋用に,サツマイモを洗い,濡らしたキッチンペーパーで包んだら,アルミホイルで包む!

にんにくは丸ごと1個,バターをのせて,ラップで包む!
しいたけとトウモロコシも用意したら具材はOK!
庭にキャンプ用のキッチンテーブルを出し,その上に「ポーラスセラミックス炭火コンロBQ8WF」をセッティング!
「会員制焼き鳥処 肉の御仁」の焼き場が出来た!
火起こし器で,備長炭に火を入れる!

安い中国産の備長炭なので,バンバン爆ぜる!
まだまだ在庫があるんだけど,なくなったら今度は紀州産の備長炭を買いたいね!
爆ぜまくったが,思った以上に早く,備長炭に火が入った!
もう既に,弟夫婦が来店し,おとうしの肉の御仁特製肉味噌でビールを呑んでいる!
もちろん,肉の御仁も伊佐大泉の水割りを片手に作業しています(^O^)
冷蔵庫から具材を取りだし,「会員制焼き鳥処 肉の御仁」の開店だ!

老母,叔母夫妻,女房殿も揃い,おのおの好みの飲み物を片手に乾杯!
オーダーを取ると,「お任せで!」と来た!
ほいほい,お任せで焼きましょう!
まずは,レバー,鶏皮,鴨,さつま赤鶏を焼いて行く!

塩はモンゴル岩塩,庄内産の藻塩を用意している!
たれは既製品ではあるが,ネタに合わせてタレ・塩を使い分ける!
鶏皮から滴り落ちる脂が炎を上げる!
すかさずうちわを一振り,炎を消す!
焼き鳥を回転させながら,均等に火を入れる!
へい!お待ち!
家の中のお客人に焼き鳥を供す!
お任せで次々と焼かれる焼き鳥!



焼き手の肉の御仁は伊佐大泉の水割りを呑りながら黙々と焼き鳥を焼く!


なぜか調理をしているとお腹が減らない!
普段は頻尿なのに,トイレにも行かない!
結構呑んでるんだけど不思議!
黙々と焼く!
お客人からは「休んでこっちで食べろ!」と誘われるが,肉の御仁は焼き鳥を焼くのが楽しいのだ!
自分が楽しい上に,お客人達からは「美味しい!美味しい!」と称賛される!
そりゃそうだよ!
お店じゃないから,採算度外視!
結構イイネタ使っているんですぜ!お客さん!!
焼き手の肉の御仁も素人とはいえ,数をこなしていますからね!
開店してから約3時間,ガンガン焼いて最後は焼き芋でおひらき!

かなりの量があったが,ガタイのイイ従弟の活躍(?)でちょっと残った程度で食べ切った!
「会員制焼き鳥処 肉の御仁」閉店です!
不思議なことに閉店して,居間に座った途端,10分に1度,おしっこに行きました!
なんなんだろうね!
やはり,焼きに集中していたのかな!
さて,次回はいつ開くかな???
肉の御仁の趣味の店「会員制焼き鳥処 肉の御仁」!
開店すると肉の御仁のお財布が軽くなる不思議なお店(笑)
次回の「会員制焼き鳥処 肉の御仁」に乞う!ご期待(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
