2018年03月24日
春になる前に,賞味期限が近くなった永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」を食べて見た!
category - ラーメン
2018/
03/
24おはようございます!
肉の御仁です!
以前食して美味しかった永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」!

在庫に買っておいたものの賞味期限が近づいてきました!
流石に今シーズンも先日の雪で冬も終わり!
春となり陽気も良くなってくるでしょうから,煮込みラーメンのような鍋物のシーズンも終わりでしょう!
グッドタイミング!
永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」を食すことにした!
さて,永谷園の煮込みラーメンには,しょうゆ味,みそ味,とんこつ味,コクうま鶏塩ちゃんこ風,担々麺風の5種類ある!
どれも1箱4人前で,90グラムの乾麺と調味ソースがそれぞれ2袋入っている!

1度に4人前でも,2人前を2回食べてもイイ!
永谷園の煮込みラーメンの乾麺は,煮込み専用麺で,煮込んでもコシとモチモチの食感が残る不思議な麺だ!
野菜をたっぷり入れて食べる!
鍋の〆にラーメンって言うのは良くあるが,鍋自体の具がラーメンって発想,とてもイイ(^◇^)
永谷園さん,グッジョブ!
今回,肉の御仁は4人前を3人で食す!
大食漢の肉の御仁と二男,ほんの少ししか食べない女房殿の3人で4人前!
ちょうど良い量だ(^O^)
鍋の具材は,永谷園の煮込みラーメンの箱に書いてある「用意するもの」のとおり,「もやし2袋」「豚ひき肉400グラム」「チンゲン菜2束」「にんじん2分の1本」を準備する!

もやしはシャキシャキしたもやしが好みなので,大豆もやしを準備!

いつもの如く,豚ひき肉は400グラムではなく,550グラムに増量(^◇^)

肉の御仁だからね(笑)
肉・肉・肉!!!
では,調理開始!

今日はテーブルにカセットコンロを置いて,皆で突きながら食す!
まず,ウォッグパンに1,200CCの水と200CCの牛乳入れ,強火で沸騰させる!

えっ!牛乳!
そう!牛乳!
牛乳を入れるとコクが増すんだって!
おっと!作り方を良く見ていなかったので,最初に牛乳を入れちゃったけど,パッケージの作り方では,調味ソースを入れるタイミングで牛乳を入れるんだった!
まあ,いいや!
気にせず,作る(^O^)
水が沸騰したら,豚ひき肉,麺,野菜の順に入れて,蓋をして中火で5分間煮込む!


5分経ったら蓋を開け,調味ソースを投入!



良くかき混ぜる!

大豆もやしだから,もやしはまだシャキシャキ!

中火で4分煮込んだら,永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」の出来上がり(^O^)

皆で鍋をつつきます!
まずは,麺を一口!

ツルツル!シコシコ!モッチモチの太ストレート麺だ!
ラーメンとして普通に美味い!
シャキシャキのもやしも,ちょっとしなッとしたチンゲン菜も美味し(^O^)
豚ひき肉も存在を主張する!
美味し(^O^)
続いて,スープを一口!
味噌ベースに練り胡麻が加わり,担々麺っぽいが,辛いもの好きの肉の御仁的には辛味が足りない!
牛乳を加えているためか,とてもまろやかなお味(^O^)
花椒と唐辛子をもう少し入れてもイイんじゃないかな!
まあ,煮込みラーメン自体,鍋として家族みんなで食べることをイメージして作られているんだろうから,こう言った無難な味にするのかな!
美味いっちゃア美味いんだけど,担担麺と言うと???
だから,担担麺“風”なのかね!
肉の御仁は,ホープ軒の特製香辛料「唐華」をスプーン1杯入れて,食す!


これで,味が締まった(^O^)
伊佐大泉の炭酸割も進む!
永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」!
「担々麺風」は今季限定発売ですよ!
皆さんも,春になる前に永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」食べて味噌!
とっても美味しいラーメンですよ!
肉の御仁,超おススメです(^◇^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
お陰様で,1位をキープ出来ています\(^o^)/
皆様の応援だけが頼りです!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
以前食して美味しかった永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」!

在庫に買っておいたものの賞味期限が近づいてきました!
流石に今シーズンも先日の雪で冬も終わり!
春となり陽気も良くなってくるでしょうから,煮込みラーメンのような鍋物のシーズンも終わりでしょう!
グッドタイミング!
永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」を食すことにした!
さて,永谷園の煮込みラーメンには,しょうゆ味,みそ味,とんこつ味,コクうま鶏塩ちゃんこ風,担々麺風の5種類ある!
どれも1箱4人前で,90グラムの乾麺と調味ソースがそれぞれ2袋入っている!

1度に4人前でも,2人前を2回食べてもイイ!
永谷園の煮込みラーメンの乾麺は,煮込み専用麺で,煮込んでもコシとモチモチの食感が残る不思議な麺だ!
野菜をたっぷり入れて食べる!
鍋の〆にラーメンって言うのは良くあるが,鍋自体の具がラーメンって発想,とてもイイ(^◇^)
永谷園さん,グッジョブ!
今回,肉の御仁は4人前を3人で食す!
大食漢の肉の御仁と二男,ほんの少ししか食べない女房殿の3人で4人前!
ちょうど良い量だ(^O^)
鍋の具材は,永谷園の煮込みラーメンの箱に書いてある「用意するもの」のとおり,「もやし2袋」「豚ひき肉400グラム」「チンゲン菜2束」「にんじん2分の1本」を準備する!

もやしはシャキシャキしたもやしが好みなので,大豆もやしを準備!

いつもの如く,豚ひき肉は400グラムではなく,550グラムに増量(^◇^)

肉の御仁だからね(笑)
肉・肉・肉!!!
では,調理開始!

今日はテーブルにカセットコンロを置いて,皆で突きながら食す!
まず,ウォッグパンに1,200CCの水と200CCの牛乳入れ,強火で沸騰させる!

えっ!牛乳!
そう!牛乳!
牛乳を入れるとコクが増すんだって!
おっと!作り方を良く見ていなかったので,最初に牛乳を入れちゃったけど,パッケージの作り方では,調味ソースを入れるタイミングで牛乳を入れるんだった!
まあ,いいや!
気にせず,作る(^O^)
水が沸騰したら,豚ひき肉,麺,野菜の順に入れて,蓋をして中火で5分間煮込む!


5分経ったら蓋を開け,調味ソースを投入!



良くかき混ぜる!

大豆もやしだから,もやしはまだシャキシャキ!

中火で4分煮込んだら,永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」の出来上がり(^O^)

皆で鍋をつつきます!
まずは,麺を一口!

ツルツル!シコシコ!モッチモチの太ストレート麺だ!
ラーメンとして普通に美味い!
シャキシャキのもやしも,ちょっとしなッとしたチンゲン菜も美味し(^O^)
豚ひき肉も存在を主張する!
美味し(^O^)
続いて,スープを一口!
味噌ベースに練り胡麻が加わり,担々麺っぽいが,辛いもの好きの肉の御仁的には辛味が足りない!
牛乳を加えているためか,とてもまろやかなお味(^O^)
花椒と唐辛子をもう少し入れてもイイんじゃないかな!
まあ,煮込みラーメン自体,鍋として家族みんなで食べることをイメージして作られているんだろうから,こう言った無難な味にするのかな!
美味いっちゃア美味いんだけど,担担麺と言うと???
だから,担担麺“風”なのかね!
肉の御仁は,ホープ軒の特製香辛料「唐華」をスプーン1杯入れて,食す!


これで,味が締まった(^O^)
伊佐大泉の炭酸割も進む!
永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」!
「担々麺風」は今季限定発売ですよ!
皆さんも,春になる前に永谷園の「煮込みラーメン 担々麺風」食べて味噌!
とっても美味しいラーメンですよ!
肉の御仁,超おススメです(^◇^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
お陰様で,1位をキープ出来ています\(^o^)/
皆様の応援だけが頼りです!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
