2017年07月
ツルツル!うまうま!(株)松代そば善屋の「のどごし一番善屋蕎へぎ」を食べて見た!
category - そのた食べ物
2017/
07/
30おはようございます!
肉の御仁です!
なんか,梅雨が明けたら,天気が安定しないですね!
梅雨の期間の方が,夏らしい天候だったような…
ここ最近,梅雨=雨と言うのは,無くなったよね!
昨日見た週間天気予報には「晴れ」の日は1日もない!
なんだろうね???
気象庁泣かせの天候だよ(笑)
さて,今日のつぶやきは,「へぎそば」!
昨年の「新潟&山形ツアー」の際に買ってきたお土産!
ところで,皆さん,へぎそばって知ってる??
へぎそばって,新潟県魚沼地方発祥のつなぎに布海苔と言う海藻を使った少し緑がかったそばを,「へぎ(片木)」と呼ばれる器に一口づつ綺麗に盛ったそば!
そばの色も盛り付けもとても綺麗で,食欲をそそる!
そばの量もここらで食べるざるそばに比べるとずいぶん多い!
肉の御仁は飯田橋勤務だった時に,近くにあった専門店で何度かいただいた!
そばと言うとなんか少量って感じがするが,へぎそばはおそばなのに量があり,とても食べ応えのあるそばであったことは今でも鮮明に覚えている!


この写真は,昨年の「新潟&山形ツアー」の際にいただいた,へぎそばの銘店「小嶋屋総本店」の県央店の鴨汁へぎそば!

冷たいへぎそばを熱い鴨汁に付けていただく(^◇^)
そばが滑らかで,ツルツル入る!
鴨汁の鴨も厚くて柔らかくて,鴨の旨味がたまらない!
美味かったなぁ!
流石!銘店!!
さて,今日いただくへぎそばは,(株)松代そば善屋の「のどごし一番善屋蕎へぎ」!

燕市か三条市のお土産屋さんで買った!
3食入りの干しそばで,1袋700円(税別)也!


特製そばつゆも付いている(^◇^)

では,久々にへぎそば!行ってみよう!!

dancyu道具厳選「木柄ザル付万能鍋」にたっぷりのお湯を
沸かし,麺2束を4分間茹でる!

あっ!肉の御仁定番の麺2束です!
この間に付け合わせの天ぷらを揚げる!
今日の天ぷらは桜エビ,アスパラガス,長ねぎ,にんじん,とう
もろこし!
チョチョイと切って,素材に衣を付け,サックリ揚げていく!
そばが茹で上がったら,ざるに取り,冷水で手もみ洗いしてから
水気を良く取る!
そばを皿に装い,器に入れた特製そばつゆを60CCの冷水で薄
めたら,「のどごし一番善屋蕎へぎ」の出来上がり\(^o^)/


お店で出てくるようなへぎはありませんし,一口づつに分けて盛ってはいませんが,とても美味しそう!

普通のそばなら,この辺のお店の大盛りより多いくらい(^◇^)
薬味は旬のミョウガとわさび!
本当はへぎそばの薬味は「刻みネギ」と「からし」なんだよね!
ネギ好きな肉の御仁なれど,今日は敢えて,旬のミョウガで食す!
汁にミョウガとわさびをちょっと入れて,七味唐辛子をパラパラと振ったら,そばを一口!


ツルツルツル!
おお!へぎそば独特の滑らかな口あたり!
のど越しも良い(^◇^)
美味いよ!へぎそば!!
続いて,天ぷらを一口!

旬のとうもろこしをサクッと揚げた天ぷらは甘い!
冷凍や缶詰のコーンとは一味も二味も違う!
美味し!
桜エビもアスパラガスもねぎもにんじんもみなサクサク!

上手に揚がった天ぷらはどれも,へぎそばに合う(^◇^)
これは美味いね!
天ぷらへぎそば!
天ぷらを食しては,へぎそばをつるり!
へぎそばを食べては天ぷらをパクリ!
時々,ホッピーで流す!
干しそばではあるが,お店で食べるようなお味と食感!
(株)松代そば善屋の「のどごし一番善屋蕎へぎ」あたり(^◇^)
イイお土産であった!
肉の御仁,大満足(^◇^)
皆さんも,暑さしのぎに,冷たいへぎそばを食べて味噌!
普通のそばとはちょっと違う!
滑らかな口あたりにツルツルいけますよ!
肉の御仁,超おススメです(^◇^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後ともどーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村

肉の御仁です!
なんか,梅雨が明けたら,天気が安定しないですね!
梅雨の期間の方が,夏らしい天候だったような…
ここ最近,梅雨=雨と言うのは,無くなったよね!
昨日見た週間天気予報には「晴れ」の日は1日もない!
なんだろうね???
気象庁泣かせの天候だよ(笑)
さて,今日のつぶやきは,「へぎそば」!
昨年の「新潟&山形ツアー」の際に買ってきたお土産!
ところで,皆さん,へぎそばって知ってる??
へぎそばって,新潟県魚沼地方発祥のつなぎに布海苔と言う海藻を使った少し緑がかったそばを,「へぎ(片木)」と呼ばれる器に一口づつ綺麗に盛ったそば!
そばの色も盛り付けもとても綺麗で,食欲をそそる!
そばの量もここらで食べるざるそばに比べるとずいぶん多い!
肉の御仁は飯田橋勤務だった時に,近くにあった専門店で何度かいただいた!
そばと言うとなんか少量って感じがするが,へぎそばはおそばなのに量があり,とても食べ応えのあるそばであったことは今でも鮮明に覚えている!


この写真は,昨年の「新潟&山形ツアー」の際にいただいた,へぎそばの銘店「小嶋屋総本店」の県央店の鴨汁へぎそば!

冷たいへぎそばを熱い鴨汁に付けていただく(^◇^)
そばが滑らかで,ツルツル入る!
鴨汁の鴨も厚くて柔らかくて,鴨の旨味がたまらない!
美味かったなぁ!
流石!銘店!!
さて,今日いただくへぎそばは,(株)松代そば善屋の「のどごし一番善屋蕎へぎ」!

燕市か三条市のお土産屋さんで買った!
3食入りの干しそばで,1袋700円(税別)也!


特製そばつゆも付いている(^◇^)

では,久々にへぎそば!行ってみよう!!

dancyu道具厳選「木柄ザル付万能鍋」にたっぷりのお湯を
沸かし,麺2束を4分間茹でる!

あっ!肉の御仁定番の麺2束です!
この間に付け合わせの天ぷらを揚げる!
今日の天ぷらは桜エビ,アスパラガス,長ねぎ,にんじん,とう
もろこし!
チョチョイと切って,素材に衣を付け,サックリ揚げていく!
そばが茹で上がったら,ざるに取り,冷水で手もみ洗いしてから
水気を良く取る!
そばを皿に装い,器に入れた特製そばつゆを60CCの冷水で薄
めたら,「のどごし一番善屋蕎へぎ」の出来上がり\(^o^)/


お店で出てくるようなへぎはありませんし,一口づつに分けて盛ってはいませんが,とても美味しそう!

普通のそばなら,この辺のお店の大盛りより多いくらい(^◇^)
薬味は旬のミョウガとわさび!
本当はへぎそばの薬味は「刻みネギ」と「からし」なんだよね!
ネギ好きな肉の御仁なれど,今日は敢えて,旬のミョウガで食す!
汁にミョウガとわさびをちょっと入れて,七味唐辛子をパラパラと振ったら,そばを一口!


ツルツルツル!
おお!へぎそば独特の滑らかな口あたり!
のど越しも良い(^◇^)
美味いよ!へぎそば!!
続いて,天ぷらを一口!

旬のとうもろこしをサクッと揚げた天ぷらは甘い!
冷凍や缶詰のコーンとは一味も二味も違う!
美味し!
桜エビもアスパラガスもねぎもにんじんもみなサクサク!

上手に揚がった天ぷらはどれも,へぎそばに合う(^◇^)
これは美味いね!
天ぷらへぎそば!
天ぷらを食しては,へぎそばをつるり!
へぎそばを食べては天ぷらをパクリ!
時々,ホッピーで流す!
干しそばではあるが,お店で食べるようなお味と食感!
(株)松代そば善屋の「のどごし一番善屋蕎へぎ」あたり(^◇^)
イイお土産であった!
肉の御仁,大満足(^◇^)
皆さんも,暑さしのぎに,冷たいへぎそばを食べて味噌!
普通のそばとはちょっと違う!
滑らかな口あたりにツルツルいけますよ!
肉の御仁,超おススメです(^◇^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後ともどーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村

