2017年01月14日
牛もつ鍋から~の牛もつラーメン!うまうま!!
category - ラーメン
2017/
01/
14おはようございます!
肉の御仁です!
年末年始の疲れがドッと出てきましたorz
最強寒波も到来し,巷ではインフルエンザも猛威を振るっている!
こんな時には,にんにくとにらでスタミナ補給!
肉の御仁がにんにくとにらをたっぷりといただく料理と言えば「もつ鍋」か「餃子」!
にんにくとにらをたっぷり摂れるのは,翌日がお休みの日だけ!
3連休は,金曜日,土曜日,日曜日と翌日がお休みの日が3日間もある!
まずは,もつ鍋から行きますかね!
早速,スーパーで日本ハムの「牛もつ鍋 博多風しょうゆ味」を購入!

肉好きとしては,パックに入っているもつ90グラムでは,つまみにもならないので,エクストラもつとして,「もつ鍋用牛白もつ200グラム」と「シマチョウ212グラム」を別途購入!


この日本ハムの「牛もつ鍋 博多風しょうゆ味」は2人前と書いてあるが,この量で2人前なんて肉の御仁には信じられないね(笑)

このもつの量じゃ,もつ鍋じゃなく,野菜鍋だよ!
肉の御仁は,エクストラでもつをたっぷり入れて,「正統もつ鍋」でいただきますよ!
しかも,女房殿と二男はあまりもつが好きではないので,別メニュー!
肉の御仁が独り占めできる(^◇^)
野菜はにら2束,青森産の特大にんにく1玉,キャベツ1玉を購入!
その日の夕食にいただく!
調理開始!

生のシマチョウは固いので,スライスしたにんにくとともにガスレンジで少し煮込んで置く!

にらとキャベツは適当にカットし,皿に盛る!

日本ハムの「牛もつ鍋 博多風しょうゆ味」の中に入っているもつのパックと別に購入した白もつのパックをお湯で温め,もつの脂を溶かし,一滴残らず鍋に絞り出す!
キャベツの芯の部分を鍋に入れ,濃縮スープも加え,少し煮込む!

ここまで準備したら,テーブルに用意したカセットコンロに移す!

にらを投入し,ちょっとシナッとしたくらいで,もつとともに口に運ぶ!

うまっ!
伊佐美の炭酸割で流す!
これまた美味し!
まだまだ,お正月だ!
普段なら,伊佐美の焼酎割なんて呑めないよ!
スタミナ補給ににんにくもパクリ!
美味い!
本当は田子町産のホワイト6片がイイのだが,青森県産で我慢する!
明日には長男が東京ドームでやっている「ふるさと祭り東京」で田子にんにくを土産に買って来てくれる!
ワクワク!
エクストラで入れたシマチョウが柔らかく,噛みしめると甘い脂がジュワッ!


にんにくと一緒に食べると,お口の中が極楽浄土!

うまうま!
ヤバいほど,伊佐美の炭酸割が進む!
ちょっとパンチアップするために一味唐辛子と輪切り唐辛子を投入!


ピリッと鍋を締めてきた!
さらに美味し!
にらを食べては,にらを足し,もつを食べてはにらを食い,にら2束はあっという間に完売!
もつとにんにく,もつときゃべつ!
肉の御仁なれど,しっかり野菜も摂りますよ!
にんにくもきゃべつも終了!
流石にたっぷり入れたもつはまだある!
が,お腹いっぱいになってきた!
〆のラーメンも用意していたのに…
〆のラーメンは翌日にして,今日はお開きに!
伊佐大泉一樽厳選の水割りで〆る!
おやすみなさいZzzzzz
翌朝!
残ったもつ鍋のスープの上には,薄っすら脂の塊が浮く!
脂を丁寧に取り除いてから,鍋に火を入れる!

スープのアクを取り除きながら,長男の買って来てくれた田子にんにく1片,にら半束を投入し,スープを温める!

別の鍋で,〆用の菊水の「北海道発札幌生ラーメン」を3分間茹でる!



麺が茹で上がったら,温めて置いた丼に麺を移し,もつ鍋のスープを掛ける!

白髪ねぎ,なるとをトッピング!

朝から「肉の御仁特製!牛もつラーメン」の出来上がり!
まずは,麺を一口!

イイねぇ!菊水「北海道発札幌生ラーメン」の外さない味!
どんなスープにもキッチリと合わせてくる!

流石だよ!菊水「北海道発札幌生ラーメン」!
今年もよろしくね(^◇^)
続いてスープを一口!
脂を丁寧に取り除き,アクも丁寧に取っただけあって。意外とあっさりなスープに!
これ!美味いよ!単品のラーメンとしても!
白髪ねぎもにんにくも狙い通りのアクセントに!

いや~っ!朝ラーに美味しい牛もつラーメンを堪能した!
連休初日と翌朝でかなりスタミナ補給!
でも,まだまだだよ!
今日の夜には,これがある!


これについては,次回のつぶやきで!
乞う!ご期待!!
ランキングの応援もよろしくお願いします m(__)m
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

肉の御仁です!
年末年始の疲れがドッと出てきましたorz
最強寒波も到来し,巷ではインフルエンザも猛威を振るっている!
こんな時には,にんにくとにらでスタミナ補給!
肉の御仁がにんにくとにらをたっぷりといただく料理と言えば「もつ鍋」か「餃子」!
にんにくとにらをたっぷり摂れるのは,翌日がお休みの日だけ!
3連休は,金曜日,土曜日,日曜日と翌日がお休みの日が3日間もある!
まずは,もつ鍋から行きますかね!
早速,スーパーで日本ハムの「牛もつ鍋 博多風しょうゆ味」を購入!

肉好きとしては,パックに入っているもつ90グラムでは,つまみにもならないので,エクストラもつとして,「もつ鍋用牛白もつ200グラム」と「シマチョウ212グラム」を別途購入!


この日本ハムの「牛もつ鍋 博多風しょうゆ味」は2人前と書いてあるが,この量で2人前なんて肉の御仁には信じられないね(笑)

このもつの量じゃ,もつ鍋じゃなく,野菜鍋だよ!
肉の御仁は,エクストラでもつをたっぷり入れて,「正統もつ鍋」でいただきますよ!
しかも,女房殿と二男はあまりもつが好きではないので,別メニュー!
肉の御仁が独り占めできる(^◇^)
野菜はにら2束,青森産の特大にんにく1玉,キャベツ1玉を購入!
その日の夕食にいただく!
調理開始!

生のシマチョウは固いので,スライスしたにんにくとともにガスレンジで少し煮込んで置く!

にらとキャベツは適当にカットし,皿に盛る!

日本ハムの「牛もつ鍋 博多風しょうゆ味」の中に入っているもつのパックと別に購入した白もつのパックをお湯で温め,もつの脂を溶かし,一滴残らず鍋に絞り出す!
キャベツの芯の部分を鍋に入れ,濃縮スープも加え,少し煮込む!

ここまで準備したら,テーブルに用意したカセットコンロに移す!

にらを投入し,ちょっとシナッとしたくらいで,もつとともに口に運ぶ!

うまっ!
伊佐美の炭酸割で流す!
これまた美味し!
まだまだ,お正月だ!
普段なら,伊佐美の焼酎割なんて呑めないよ!
スタミナ補給ににんにくもパクリ!
美味い!
本当は田子町産のホワイト6片がイイのだが,青森県産で我慢する!
明日には長男が東京ドームでやっている「ふるさと祭り東京」で田子にんにくを土産に買って来てくれる!
ワクワク!
エクストラで入れたシマチョウが柔らかく,噛みしめると甘い脂がジュワッ!


にんにくと一緒に食べると,お口の中が極楽浄土!

うまうま!
ヤバいほど,伊佐美の炭酸割が進む!
ちょっとパンチアップするために一味唐辛子と輪切り唐辛子を投入!


ピリッと鍋を締めてきた!
さらに美味し!
にらを食べては,にらを足し,もつを食べてはにらを食い,にら2束はあっという間に完売!
もつとにんにく,もつときゃべつ!
肉の御仁なれど,しっかり野菜も摂りますよ!
にんにくもきゃべつも終了!
流石にたっぷり入れたもつはまだある!
が,お腹いっぱいになってきた!
〆のラーメンも用意していたのに…
〆のラーメンは翌日にして,今日はお開きに!
伊佐大泉一樽厳選の水割りで〆る!
おやすみなさいZzzzzz
翌朝!
残ったもつ鍋のスープの上には,薄っすら脂の塊が浮く!
脂を丁寧に取り除いてから,鍋に火を入れる!

スープのアクを取り除きながら,長男の買って来てくれた田子にんにく1片,にら半束を投入し,スープを温める!

別の鍋で,〆用の菊水の「北海道発札幌生ラーメン」を3分間茹でる!



麺が茹で上がったら,温めて置いた丼に麺を移し,もつ鍋のスープを掛ける!

白髪ねぎ,なるとをトッピング!

朝から「肉の御仁特製!牛もつラーメン」の出来上がり!
まずは,麺を一口!

イイねぇ!菊水「北海道発札幌生ラーメン」の外さない味!
どんなスープにもキッチリと合わせてくる!

流石だよ!菊水「北海道発札幌生ラーメン」!
今年もよろしくね(^◇^)
続いてスープを一口!
脂を丁寧に取り除き,アクも丁寧に取っただけあって。意外とあっさりなスープに!
これ!美味いよ!単品のラーメンとしても!
白髪ねぎもにんにくも狙い通りのアクセントに!

いや~っ!朝ラーに美味しい牛もつラーメンを堪能した!
連休初日と翌朝でかなりスタミナ補給!
でも,まだまだだよ!
今日の夜には,これがある!


これについては,次回のつぶやきで!
乞う!ご期待!!
ランキングの応援もよろしくお願いします m(__)m
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

