2014年03月23日
「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」を食べて見た!!
category - ラーメン
2014/
03/
23こんにちは!
肉の御仁です!
なんか最近,「おはようございます!」から始まるつぶやきが少なくなってきた!
休みの日に早く起きられないんだよな!
ちょっと疲れているのかも…
まあ,週末のつぶやきはどうにか続けられているので,良しとするか(^O^)
さて,今日のつぶやきは,ラーメン!
今日のラーメンは,久々に「株式会社アイランド食品」の「銘店伝説」!
この「銘店伝説」!肉の御仁のマイブームなのだ!
がしかし,最近,食べたことのない「銘店伝説」がなかなか見つからない!
ネット通販もあるが,ネット通販では1袋399円の定価で購入しなければならない!
また,まとめて購入しなければ,送料も掛かる!
やはり,庶民の肉の御仁にとしては,二の足を踏む!
いろいろ探して,やっと見つけたのがこれ!
「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」だ!


「厚木 本丸亭」は,神奈川県厚木市にある,塩ラーメンの有名店!
横浜や川崎にも支店を出すほどの人気店である!
厚木 本丸亭の塩ラーメンは,鶏,豚骨,魚介のダシが一体化!
黄金色に輝く透明感あるスープに,少し太めの縮れ麺!
具は,焼豚2枚に春菊とワンタンと刻みネギが少し!
特徴のあるラーメンである!
さて,「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」であるが,肉の御仁は,たまに行くスーパーで368円で購入!
どんなお味か楽しみである(^O^)
さて,いつも拙ブログに来ていただいているありがたい読者の皆様には,何度も同じことをつぶやいて申し訳ないが,拙ブログには,検索ワードから飛んでこられる一見さんも多いことから,ちょっと「銘店伝説」について,つぶやいて置く!
「銘店伝説」は、とても美味しい生ラーメンだ!
インスタント袋麺では絶対に出せない、お店で食べるような本格的な味に仕上がっている!
「銘店伝説」を製造・販売する株式会社アイランド食品は、香川県綾歌郡綾川町にある、生ラーメン、スープの製造販売を行う会社だ!
全国の有名ご当地ラーメンを「銘店伝説」シリーズと「1000円」シリーズで製造・販売している!
「銘店伝説」は「要冷蔵」の生ラーメン!
「旭川らぅめん 青葉」「和歌山ラーメン 井出商店」「家系総本山 吉村家」「中華蕎麦 とみ田」「博多だるま」など、ラーメン界の超有名店46店のラーメンを絶対味覚により生ラーメンで再現!
麺の水分量を調節し、90日の保存が利く、日持ちが長い箱入りの「1000円シリーズ」(税込1050円)も全国の有名店が40店!
よく土産屋さんで見かけるね!
肉の御仁は、今まで「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」を食して、つぶやいた!
今日のつぶやきは11店目、「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」だ!
肉の御仁はどちらかと言うとこってり系好きなので,あまり塩ラーメンは食べないのであるが,この銘店伝説から出ている塩ラーメンはどれも美味かった!
今日も期待である!
では,作る!

いつものようにトッピングを準備!
今日のトッピングは「肉の御仁特製肩ロースチャーシュー」「ゆで卵」「メンマ」「なると」「ねぎ」!
本丸亭のお店で出てくるラーメンに載っている春菊は入れない!
肉の御仁,あまり春菊好きじゃないんだよね(笑)
では,本体のラーメンを作る!
トッピングの準備中に,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,丼と液体スープは温めてある!
鍋に麺を入れ,4分茹でる!


肉の御仁はパッケージに書いてあるゆで時間の短い方で茹でる!
かなり太麺なだけに,ゆで時間は長めだ!
茹で上がる30秒前に,丼に液体スープを開け,270CCのお湯で溶かす!



黄金色の塩ラーメンのスープらしいスープだ!
茹で上がった太麺をスープにオ~~~ン!

準備しておいた具材をチャチャっとトッピング!!

ハ~~~イ!今日も美味しそうに出来ました!
早速,実食!
「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」いただきます!
まずは,麺を一口!

太い!
もちもちとした食感でコシがある!
食べ応えのある麺である!

美味い!
続いて,スープを一口!
魚介が強い!
美味いが,肉の御仁的には少し魚介,魚介しているかな!
肉の御仁だけあって,肉の方が好きなんだよね!
全体的にあっさりとしたスープだ!
「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」マズマズのお味である!
これだけの味が、家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
この「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが、本当にこの再現力は、“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
「銘店伝説」\(^o^)/
次のお店も期待しよう!
皆さんも,「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」食べて味噌!
肉の御仁,それなりにおススメです!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
なんか最近,「おはようございます!」から始まるつぶやきが少なくなってきた!
休みの日に早く起きられないんだよな!
ちょっと疲れているのかも…
まあ,週末のつぶやきはどうにか続けられているので,良しとするか(^O^)
さて,今日のつぶやきは,ラーメン!
今日のラーメンは,久々に「株式会社アイランド食品」の「銘店伝説」!
この「銘店伝説」!肉の御仁のマイブームなのだ!
がしかし,最近,食べたことのない「銘店伝説」がなかなか見つからない!
ネット通販もあるが,ネット通販では1袋399円の定価で購入しなければならない!
また,まとめて購入しなければ,送料も掛かる!
やはり,庶民の肉の御仁にとしては,二の足を踏む!
いろいろ探して,やっと見つけたのがこれ!
「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」だ!


「厚木 本丸亭」は,神奈川県厚木市にある,塩ラーメンの有名店!
横浜や川崎にも支店を出すほどの人気店である!
厚木 本丸亭の塩ラーメンは,鶏,豚骨,魚介のダシが一体化!
黄金色に輝く透明感あるスープに,少し太めの縮れ麺!
具は,焼豚2枚に春菊とワンタンと刻みネギが少し!
特徴のあるラーメンである!
さて,「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」であるが,肉の御仁は,たまに行くスーパーで368円で購入!
どんなお味か楽しみである(^O^)
さて,いつも拙ブログに来ていただいているありがたい読者の皆様には,何度も同じことをつぶやいて申し訳ないが,拙ブログには,検索ワードから飛んでこられる一見さんも多いことから,ちょっと「銘店伝説」について,つぶやいて置く!
「銘店伝説」は、とても美味しい生ラーメンだ!
インスタント袋麺では絶対に出せない、お店で食べるような本格的な味に仕上がっている!
「銘店伝説」を製造・販売する株式会社アイランド食品は、香川県綾歌郡綾川町にある、生ラーメン、スープの製造販売を行う会社だ!
全国の有名ご当地ラーメンを「銘店伝説」シリーズと「1000円」シリーズで製造・販売している!
「銘店伝説」は「要冷蔵」の生ラーメン!
「旭川らぅめん 青葉」「和歌山ラーメン 井出商店」「家系総本山 吉村家」「中華蕎麦 とみ田」「博多だるま」など、ラーメン界の超有名店46店のラーメンを絶対味覚により生ラーメンで再現!
麺の水分量を調節し、90日の保存が利く、日持ちが長い箱入りの「1000円シリーズ」(税込1050円)も全国の有名店が40店!
よく土産屋さんで見かけるね!
肉の御仁は、今まで「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」を食して、つぶやいた!
今日のつぶやきは11店目、「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」だ!
肉の御仁はどちらかと言うとこってり系好きなので,あまり塩ラーメンは食べないのであるが,この銘店伝説から出ている塩ラーメンはどれも美味かった!
今日も期待である!
では,作る!

いつものようにトッピングを準備!
今日のトッピングは「肉の御仁特製肩ロースチャーシュー」「ゆで卵」「メンマ」「なると」「ねぎ」!
本丸亭のお店で出てくるラーメンに載っている春菊は入れない!
肉の御仁,あまり春菊好きじゃないんだよね(笑)
では,本体のラーメンを作る!
トッピングの準備中に,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,丼と液体スープは温めてある!
鍋に麺を入れ,4分茹でる!


肉の御仁はパッケージに書いてあるゆで時間の短い方で茹でる!
かなり太麺なだけに,ゆで時間は長めだ!
茹で上がる30秒前に,丼に液体スープを開け,270CCのお湯で溶かす!



黄金色の塩ラーメンのスープらしいスープだ!
茹で上がった太麺をスープにオ~~~ン!

準備しておいた具材をチャチャっとトッピング!!

ハ~~~イ!今日も美味しそうに出来ました!
早速,実食!
「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」いただきます!
まずは,麺を一口!

太い!
もちもちとした食感でコシがある!
食べ応えのある麺である!

美味い!
続いて,スープを一口!
魚介が強い!
美味いが,肉の御仁的には少し魚介,魚介しているかな!
肉の御仁だけあって,肉の方が好きなんだよね!
全体的にあっさりとしたスープだ!
「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」マズマズのお味である!
これだけの味が、家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
この「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが、本当にこの再現力は、“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
「銘店伝説」\(^o^)/
次のお店も期待しよう!
皆さんも,「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」食べて味噌!
肉の御仁,それなりにおススメです!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
