2013年07月
「サッポロ一番 中華そば」を食べて見た!!
category - ラーメン
2013/
07/
28おはようございます!
肉の御仁です!
昨日は、地元の花火大会でした!
子供の頃は楽しみな行事であったのですが、同じ日に「隅田川花火大会」や「昭和記念公園花火大会」など大きな花火大会が行われるため、最近は、ちょっと地味な花火大会になってしまい、楽しみも半減!
我が家では、毎年、ベランダからゆったりと見物できることから、贅沢にもあまり意識しなくなってしまいました!(暑がりなもんで、ベランダで花火見てると干からびてしまう(笑)贅沢ですよね!!)
また、今年は、東で雷がピカッ!西で花火のドンッ!
大雨・洪水注意報も発令されたこともあり、お陰で、何時になく、締まった花火大会になりました!(7時から9時の予定が8時半には終了していました!)
逆に、毎年、このくらい締まった花火大会だといいんだけど…
さて、先々週、いつも行くスーパーのインスタントラーメンコーナーに懐かしいインスタント袋麺が並んでいた!
サンヨー食品の「サッポロ一番 中華そば」と「とっぱちからくさやんつきラーメン」だ!


「サッポロ一番 中華そば」は昭和54年、「とっぱちからくさやんつきラーメン」は昭和62年に発売されて、ともに既に販売が終了されたインスタント袋麺だ!
今回、サンヨー食品創業60周年記念復刻版として7月8日に発売された!
5袋1パック525円也(税込)!
とても懐かしい!
「サッポロ一番 中華そば」も「とっぱちからくさやんつきラーメン」も発売当時は、肉の御仁の大好きなインスタント袋麺であった!
本当によく食べたなぁ!
「とっぱちからくさやんつきラーメン」については先日つぶやいた!
今日は「サッポロ一番 中華そば」についてつぶやく!


「サッポロ一番 中華そば」は、チキンのうまみに、スープはオニオン、ガーリックを合わせ、メンマの風味をきかせた素朴な味わいの醤油味!
プリプリした食感の中細麺は、麺の中に醤油やポークエキスを練り込むことで、スープになじむ麺に仕上げたとのこと!
1979(昭和54)年に発売した往年のヒット商品である!
今からすると、パッケージも古臭い感じだよな!
さて、久々に作ってみよう!
作り方は至って普通!
鍋にお湯500CCを沸かし、麺を入れて3分茹でる!

スープはあらかじめ、丼に入れておく!(粉末スープをあらかじめ丼に入れておくのって、珍しいかも…普通は「火を止めた鍋に粉末スープを入れてよくかき混ぜる」かな!)

麺が茹で上がったら、丼に移し、スープをよくかき混ぜて溶かしたら出来上がり!
スープの色は少し濁った感じかな!

いつものように、チャチャっとトッピングを!
今日のトッピングは、チャーシュー、ゆで卵、なると、メンマ、ネギ!

それでは実食!
まず、麺を一口!

う〜んむ!モチモチ感、コシともになし!
メーカーの言うプリプリ感はないかな!茹で時間を2分45秒にした方が良かったかも…
不味くはないが、典型的な油揚げめん!
最近のマルちゃん「正麺」、日清「ラ王」、明星「究麺」を食べてしまうと物足りない感じがする!
昔は大好きだったんだけどなぁ!
ヤッパリ、「時代は進む!」と実感したね!
続いて、スープを一口!
う〜んむ!やはりこちらも「粉末スープ」の味だな!
こちらも、マルちゃん「正麺」、日清「ラ王」、明星「究麺」を食べてしまうと物足りない感じがする!
美味しいっちゃ美味しいんだが、今、最近のインスタント袋麺と「サッポロ一番 中華そば」をどちらか選べって言われたら、最近のインスタント袋麺を選ぶかな!
やっぱり、液体スープの方が美味しいかな!
特に醤油味は…
懐かしい味ではあったが、逆に最近の技術の進歩を感じさせる一杯であった!
皆さんも「サッポロ一番 中華そば」食べて味噌!
懐かしい昭和の味だよ(笑)
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
昨日は、地元の花火大会でした!
子供の頃は楽しみな行事であったのですが、同じ日に「隅田川花火大会」や「昭和記念公園花火大会」など大きな花火大会が行われるため、最近は、ちょっと地味な花火大会になってしまい、楽しみも半減!
我が家では、毎年、ベランダからゆったりと見物できることから、贅沢にもあまり意識しなくなってしまいました!(暑がりなもんで、ベランダで花火見てると干からびてしまう(笑)贅沢ですよね!!)
また、今年は、東で雷がピカッ!西で花火のドンッ!
大雨・洪水注意報も発令されたこともあり、お陰で、何時になく、締まった花火大会になりました!(7時から9時の予定が8時半には終了していました!)
逆に、毎年、このくらい締まった花火大会だといいんだけど…
さて、先々週、いつも行くスーパーのインスタントラーメンコーナーに懐かしいインスタント袋麺が並んでいた!
サンヨー食品の「サッポロ一番 中華そば」と「とっぱちからくさやんつきラーメン」だ!


「サッポロ一番 中華そば」は昭和54年、「とっぱちからくさやんつきラーメン」は昭和62年に発売されて、ともに既に販売が終了されたインスタント袋麺だ!
今回、サンヨー食品創業60周年記念復刻版として7月8日に発売された!
5袋1パック525円也(税込)!
とても懐かしい!
「サッポロ一番 中華そば」も「とっぱちからくさやんつきラーメン」も発売当時は、肉の御仁の大好きなインスタント袋麺であった!
本当によく食べたなぁ!
「とっぱちからくさやんつきラーメン」については先日つぶやいた!
今日は「サッポロ一番 中華そば」についてつぶやく!


「サッポロ一番 中華そば」は、チキンのうまみに、スープはオニオン、ガーリックを合わせ、メンマの風味をきかせた素朴な味わいの醤油味!
プリプリした食感の中細麺は、麺の中に醤油やポークエキスを練り込むことで、スープになじむ麺に仕上げたとのこと!
1979(昭和54)年に発売した往年のヒット商品である!
今からすると、パッケージも古臭い感じだよな!
さて、久々に作ってみよう!
作り方は至って普通!
鍋にお湯500CCを沸かし、麺を入れて3分茹でる!

スープはあらかじめ、丼に入れておく!(粉末スープをあらかじめ丼に入れておくのって、珍しいかも…普通は「火を止めた鍋に粉末スープを入れてよくかき混ぜる」かな!)

麺が茹で上がったら、丼に移し、スープをよくかき混ぜて溶かしたら出来上がり!
スープの色は少し濁った感じかな!

いつものように、チャチャっとトッピングを!
今日のトッピングは、チャーシュー、ゆで卵、なると、メンマ、ネギ!

それでは実食!
まず、麺を一口!

う〜んむ!モチモチ感、コシともになし!
メーカーの言うプリプリ感はないかな!茹で時間を2分45秒にした方が良かったかも…
不味くはないが、典型的な油揚げめん!
最近のマルちゃん「正麺」、日清「ラ王」、明星「究麺」を食べてしまうと物足りない感じがする!
昔は大好きだったんだけどなぁ!
ヤッパリ、「時代は進む!」と実感したね!
続いて、スープを一口!
う〜んむ!やはりこちらも「粉末スープ」の味だな!
こちらも、マルちゃん「正麺」、日清「ラ王」、明星「究麺」を食べてしまうと物足りない感じがする!
美味しいっちゃ美味しいんだが、今、最近のインスタント袋麺と「サッポロ一番 中華そば」をどちらか選べって言われたら、最近のインスタント袋麺を選ぶかな!
やっぱり、液体スープの方が美味しいかな!
特に醤油味は…
懐かしい味ではあったが、逆に最近の技術の進歩を感じさせる一杯であった!
皆さんも「サッポロ一番 中華そば」食べて味噌!
懐かしい昭和の味だよ(笑)
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
