2013/03/20

2013年03月20日

        

エースコック「来来亭しょうゆラーメン」を食べて見た!

category - ラーメン
2013/ 03/ 20
                 
こんにちは!

肉の御仁です!

今日は「春分の日」!

お休みです!

週の真ん中、水曜日のお休みって疲れを取るにはいいよね!

ところで、「春分の日」って何でお休みなんだ?

「春分の日」は二十四節気の4番目「春分」にあたる日である!

「国民の祝日に関する法律」第2条で、「春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。」とある!

「春分の日」は、お彼岸の中日でもあるよね!

まあ、よくわからないけど、お墓参りして、散歩でもする日なのかね!

さて、今日はまた、インスタント袋麺についてつぶやこう!

先日、駅ビルの地下にあるスーパーに行ったら、またまた新しいインスタント袋麺を見つけた!

「来来亭しょうゆラーメン」と「池袋大勝軒つけめん」だ!

来来亭2

来来亭3

来来亭4

インパクトのあるパッケージ!

2つとも1袋99円也!

5袋1パックで売っているインスタント袋麺に比べると、ちょっとお高いが藤原製麺など中堅メーカーの販売するインスタント袋麺に比べれば、お安い!

「来来亭」も「池袋大勝軒」も有名なラーメン店だ!

思わず女房の持つカゴに入れた!

家に帰り、調べてみると、両者とも平成25年3月11日の発売!

細かいことを言えば、「来来亭しょうゆラーメン」は、平成24年7月30日に関西、北陸、東海エリアで地域限定販売されていた!ここで全国発売!

また、「池袋大勝軒つけめん」はここで新発売となるのだが、関東限定で販売だ!

大勝軒1

ここからは、「来来亭しょうゆラーメン」に絞ってつぶやくことにする!

「池袋大勝軒つけめん」は、後日、別途つぶやきますんで、お楽しみに!

さて、「来来亭」って、何度もTVで見たことがある!

豆田さんと言う社長さんが築き上げた200店くらいある大きなラーメンチェーンだ!

社長さんの豪邸やスーパーカー、会社の経営方針や人材育成などいろいろな特集で拝見した!

来来亭の3大原則「一 大きな声であいさつ」「二 ニコニコ笑顔で対応」「三 キビキビした対応」当たり前のことを正直に一生懸命やるってなかなか良いことをおっしゃる社長さんだ!

いたって同感である!

社長さんの生活や人材育成などについては、何度もTVで見ているが、肝心のラーメンについては、近くに店舗がないこともあり、よく知らない!

「来来亭」のラーメンは、「京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂をふんだんに浮かせているのが特徴だ!

来来亭1

表面に背脂、中は澄んだ鶏ガラベースのスープなので、コクがあるのに口当たりはスッキリ!最後まで飲み干せるスープ!

麺はコシのある細麺で、スープとよく絡んでスルスルいける!」のだそうだ!

また、「来来亭では、お客様のこだわりも一緒にご注文いただけます。麺の堅さ、醤油の濃さ、背脂の量、一味唐辛子を抜くか否か、ネギの量、チャーシューの赤身・脂身をお客様の好みでお選びいただけます。ただし「情熱」は抜けません!絶対にです!

あとは、色々な組み合わせで、多種多様な来来亭の味をお楽しみいただくのも良し。お客様にピッタリのこだわりをみつけていただいて、自分好みの最高のラーメンを作り上げていただくのも良し。来来亭のこだわりラーメンにお客様のこだわりをプラスして更なる楽しみを味わってみませんか?

ご注文時にスタッフまで気軽にお申し付け下さい。」とある!

なかなか、こだわりのあるラーメン店だ!

さて、今回購入した「来来亭しょうゆラーメン」はこの「来来亭」のラーメンをどれだけ再現できているのであろうか?

楽しみだ!

ところで、インスタント袋麺「来来亭しょうゆラーメン」のメーカーは「エースコック」!

肉の御仁的には、インスタント袋麺では「エースコック」はあまりメジャーではない!

昔はTVコマーシャルで「ブタブタコブタ♪おなかがすいたブー♪」と、フライパンを持ったコック姿のこぶたがインスタント袋麺「ワンタンメン」の宣伝をしていたが、それ以降はカップ麺のCMばかり!

実際、エースコックの製品でインスタント袋麺はこの「ワンタンメン」シリーズと、米粉を配合した新感覚インスタント袋麺「ラーメン新麺組」シリーズのみだ!

よって、インスタント袋麺好きの肉の御仁としては、「エースコック」はマイナーメーカーなのだ!(失礼m(_ _)m )

ご飯のおかずに「ワンタンメン」は美味しいけどね!

さて、「来来亭しょうゆラーメン」の話題に戻す!

エースコックは、「めんは来来亭で食べるようなのど越しのよい食感に近づけ、スープはあっさりした醤油ベースに背脂が入った来来亭のスープを彷彿とさせる味わいを再現致しました。また、パッケージは明るい黄色をベースに、看板をモチーフとして店舗の雰囲気を出し、店頭で目を引くデザインに仕上げました。」と言っているがどうだ!

さて、作ってみよう!

作り方はいたって普通!

500CCの沸騰したお湯でめんを3分煮る!

来来亭6

火を消してから液体スープを入れ、よくかき混ぜて出来上がり!

来来亭7

今日は肉の御仁特製の「豚肩ロース」のチャーシューとメンマ、長ネギの緑の部分を小口切りして、「来来亭」のラーメンをイメージしたトッピング!

来来亭5

来来亭8

さて、食す!

まずスープを一口!

「う〜んむ!美味い!」色からして濃そうなスープであるが、味も濃い目だ!

豚の背脂を表現しているのか脂も多めであるが、そんなにこってりではない!

次に麺を一口!

来来亭9

「う〜んむ!普通かな!」細ちぢれのノンフライ麺で、スープがよく乗るが、肉の御仁のエースコックのイメージからかカップ麺の麺のようだ!

流石に、「正麺」「ラ王」や藤原製麺の「熟成乾燥麺」を食べた後だと、昔ながらのインスタント袋麺の域は出ない!

総評すると「普通のインスタント袋麺」と言ったところか!

スープは好みなんだけどね!

まあ、皆さんも、ぜひ、エースコック「来来亭しょうゆラーメン」試して味噌!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加