2013年03月06日
生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」を食べて見た!
category - ラーメン
2013/
03/
06おはようございます!
肉の御仁です!
最近、インスタント袋麺をブログネタに多用してきたが、流石に5袋1パックで目新しいラーメンを次々に購入していたため、肉の御仁のインスタント袋麺保存箱には一度つぶやいたインスタント袋麺がイッパイ!
同じインスタント袋麺をアレンジしてつぶやけば良いのだが、なかなか良いアイデアが沸かない!
そこで、今日も「生ラーメン」に逃げる!(本当は生ラーメンも大好きなのだ!)
今日の生ラーメンは「株式会社宮本産業」の「もっこす亭とんこつラーメン」!


いつも行くスーパーで298円で購入!
なんと生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」は、オープン価格だそうだ!(珍しい!!)
さて、「株式会社宮本産業」は、熊本県で「熊本ラーメンの製造販売」「熊本県内に3店舗」を展開する会社である!
「もっこす亭」は熊本ラーメンの人気店なのだ!
人気ラーメン店自体が、袋の生ラーメンも販売しているのだ!
いいねえ!!お店で食べるのと同じ…まるっきり同じではないだろうけど…
生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」のパッケージには『店名「もっこす亭」は、熊本の方言で“頑固もん”の名のとおり、長い間(2010年で31年目)頑固一徹に今日まで営業させて頂いております。スープは、野菜と豚骨をじっくり煮込んだこってり濃厚で、あと味あっさりのとんこつスープが特徴です。麺はストレートの中太麺です。』とある!
熊本ラーメンは、当然、とんこつスープである!
スープは豚骨に鶏ガラをブレンドしたものであるが、豚頭骨のみでスープを取る店も少なくない!
麺は中太ストレート麺を使い堅めに茹で上げる!
麺のコシは極めて強い!
真っ黒な、にんにくを揚げた油、マー油と、好みに合わせてチップ状にした揚げにんにくを入れるのも特徴だ!
この生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」にも当然、「特製マー油」と「スライスガーリック」が付く!
「スライスガーリック」付きとは芸が細かい!
さて、作る!
今日は女房が作ったチャーシューがあるので、もやしは豚バラスライス肉を入れずに炒める!
あとのトッピングは「なると」「めんま」「ゆで卵」「小口切りした長ネギ」!
「ゆで卵」は沸騰したお湯に常温に戻した生卵を入れ8分間茹でた「黄身トロトロ」のゆで卵!
そうだ!
九州ラーメンには忘れちゃいけない「きくらげ」もトッピング!
お湯は大きめなパスタパンでたっぷり沸かす!結構時間が掛かる!
丼も湯で温め、麺を茹ではじめて1分経ったところで、丼のお湯を捨て、270CCのお湯でスープを溶く!
麺は2分間茹でたところで湯から上げ、「チャッチャッ」と湯切りを!
丼に麺を移したら、「サッサ」と具材をトッピング!


今日も美味しそうに出来ました!
まず、真っ白なスープを一口!
「う〜んむ!まろやか!甘い感じにマー油がガツンとくる!」
美味い!
麺は堅めに仕上げたが、九州系のラーメンの麺らしく、サッパリ!プッツリ!
もう少し太くてもいいかな!
でも、まろやかなスープにピッタリ!
細切りにしたきくらげにもピッタリ!
生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」!
お店で食べるようなラーメンになりました!
やっぱり、インスタント袋麺より生ラーメンの方がお店のラーメンに近い!
作るの面倒だけど…
面倒ついでに、息子はしょうゆの素ラーメンが食べたいと別のラーメンを…


皆さんも、生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」食いなっせ!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
最近、インスタント袋麺をブログネタに多用してきたが、流石に5袋1パックで目新しいラーメンを次々に購入していたため、肉の御仁のインスタント袋麺保存箱には一度つぶやいたインスタント袋麺がイッパイ!
同じインスタント袋麺をアレンジしてつぶやけば良いのだが、なかなか良いアイデアが沸かない!
そこで、今日も「生ラーメン」に逃げる!(本当は生ラーメンも大好きなのだ!)
今日の生ラーメンは「株式会社宮本産業」の「もっこす亭とんこつラーメン」!


いつも行くスーパーで298円で購入!
なんと生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」は、オープン価格だそうだ!(珍しい!!)
さて、「株式会社宮本産業」は、熊本県で「熊本ラーメンの製造販売」「熊本県内に3店舗」を展開する会社である!
「もっこす亭」は熊本ラーメンの人気店なのだ!
人気ラーメン店自体が、袋の生ラーメンも販売しているのだ!
いいねえ!!お店で食べるのと同じ…まるっきり同じではないだろうけど…
生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」のパッケージには『店名「もっこす亭」は、熊本の方言で“頑固もん”の名のとおり、長い間(2010年で31年目)頑固一徹に今日まで営業させて頂いております。スープは、野菜と豚骨をじっくり煮込んだこってり濃厚で、あと味あっさりのとんこつスープが特徴です。麺はストレートの中太麺です。』とある!
熊本ラーメンは、当然、とんこつスープである!
スープは豚骨に鶏ガラをブレンドしたものであるが、豚頭骨のみでスープを取る店も少なくない!
麺は中太ストレート麺を使い堅めに茹で上げる!
麺のコシは極めて強い!
真っ黒な、にんにくを揚げた油、マー油と、好みに合わせてチップ状にした揚げにんにくを入れるのも特徴だ!
この生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」にも当然、「特製マー油」と「スライスガーリック」が付く!
「スライスガーリック」付きとは芸が細かい!
さて、作る!
今日は女房が作ったチャーシューがあるので、もやしは豚バラスライス肉を入れずに炒める!
あとのトッピングは「なると」「めんま」「ゆで卵」「小口切りした長ネギ」!
「ゆで卵」は沸騰したお湯に常温に戻した生卵を入れ8分間茹でた「黄身トロトロ」のゆで卵!
そうだ!
九州ラーメンには忘れちゃいけない「きくらげ」もトッピング!
お湯は大きめなパスタパンでたっぷり沸かす!結構時間が掛かる!
丼も湯で温め、麺を茹ではじめて1分経ったところで、丼のお湯を捨て、270CCのお湯でスープを溶く!
麺は2分間茹でたところで湯から上げ、「チャッチャッ」と湯切りを!
丼に麺を移したら、「サッサ」と具材をトッピング!


今日も美味しそうに出来ました!
まず、真っ白なスープを一口!
「う〜んむ!まろやか!甘い感じにマー油がガツンとくる!」
美味い!
麺は堅めに仕上げたが、九州系のラーメンの麺らしく、サッパリ!プッツリ!
もう少し太くてもいいかな!
でも、まろやかなスープにピッタリ!
細切りにしたきくらげにもピッタリ!
生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」!
お店で食べるようなラーメンになりました!
やっぱり、インスタント袋麺より生ラーメンの方がお店のラーメンに近い!
作るの面倒だけど…
面倒ついでに、息子はしょうゆの素ラーメンが食べたいと別のラーメンを…


皆さんも、生ラーメン「もっこす亭とんこつラーメン」食いなっせ!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
