2012年11月14日
「ラ王 袋麺」味噌味を食べた!今度はアレンジして!!
category - インスタントラーメン
2012/
11/
14皆さん、どーも!
肉の御仁です!
この名前は、twitterのフォロワーさんに付けていただきました!
いつもtwitterで「肉・肉・肉!!!」とつぶやいていることと、「肉・肉・肉!!!オフ会」の幹事であることから、付けていただいたようです!
名付け親によると「ちょっと怪しげなところが良い」のだそうだ!
こんな真面目なオヤジに「ちょっと怪しげ」と言っちゃうくらい、真面目な御仁が名付け親なのだから仕方ない!
”御仁”と言うのもちょっと引っかかったが、まぁ、NETの世界の名前なだけに、NETの世界で知り合った方の命名ってのも面白いだろうと思い改名した!
「どうせやるなら徹底的に!」との私の性格から、Twitterもブログも合わせて改名した!
そんな訳で、今後とも「肉の御仁」をよろぴくお願い致します!
さて、今日は久々に、インスタント袋麺についてつぶやく!
2ヶ月くらい前につぶやいた日清「ラ王 味噌味」の第2弾だ!

前回、日清「ラ王 味噌味」を初めて食べた時は、日清さんのオススメどおり、袋に書いてあるとおりに作ってみた!
なるべく製品そのままの味を試したかったので、シンプルにした!
具はあらかじめ用意した自家製「バラチャーシュー」と「もやし」「にら」「豚ひき肉」を炒めたものと、なると!
具も味噌ラーメンの定番のような内容だ!

私の考えるインスタント袋麺のシンプルとは、素ラーメンではない!
やはり定番の具を入れないと、製品の持つポテンシャルを引き出せない!
自分なりのシンプルな「ラ王 味噌味」を食べてみた印象は、麺は確かに生麺ぽく、かなりのレベルであったが、スープは「薄い」「コクがない」と言った印象であった!
ラーメンにトッピングした野菜には軽く塩コショウもした!
チャーシューも味はしっかりと付いている!
水も袋に書いてあるとおり、きっちり500CC!
なぜ薄い?
なぜ、コクがない??
ラ王のカップ麺、「旨味豚コク味噌」は「コクとまろやかさを感じる豚骨味噌ベースに、ジンジャーとガーリックのうまみでアクセントをつけたスープ」とあるだけに、かなり濃い目のこってりとした味付け!


袋麺であっても、液体スープはカップ麺と同じであるので、同じような味付けにはできるはずなのに…
どうした!ラーメンの王「ラ王」よ!
ちょっとがっかりした!
そこで、今回は自分のアレンジを入れて「ラ王 味噌味」を作ってみた!
具材は冷蔵庫にあるものでチョイス!
豚バラスライス肉、キャベツ、玉ねぎ、長ネギ、にんじん、にんにく、冷凍コーン!
豚ひき肉ともやし、ニラが欲しかったがないのでしょうがない!
にんにく2分の1片をみじん切りし、バター1カケでよく炒めた後、豚バラ肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、冷凍コーンの順に鍋に入れ、よく炒める!
軽く塩コショウの後、豆板醤をティ-スプーン1杯投入し、更に炒める!
後は袋に書いてあるとおり、鍋に500CCの水を加え、沸騰したらこだわりの3分45秒茹でる!
あらかじめ、残りのにんにくをすりおろし、お湯で温めておいた丼に液体スープとともに入れて置く!
麺が茹で上がったら、丼にお湯から入れ、スープとにんにくを溶かす!
あとは、ザバッと麺と野菜を丼に移したら、小口切りした長ネギをパラリ!
にんにくの香りと豆板醤のピリ辛感の効いた「肉の御仁特製!辛味噌ガーリック味噌ラーメン」の出来上がり!

まず、スープを一口!
前回食べた「ラ王 味噌味」とは全然違う!
ガツンとくるにんにくの旨み!豆板醤のピリ辛感!バターの風味!
味噌の味が薄れてしまったが、全体のこってり感は増したかな!
続いて、麺をズルズルッ!
麺との相性も悪くない!
野菜にもマッチしている!
がしかし、味噌の味がもっと欲しいかな!
こってり好きな私としては、味噌を少し足した上に、豚の背脂でもふったら、最高かな!
次回はまた工夫してみよう!
まあ、この味が冷蔵庫にある有り合わせのもので、気軽に作れるのであれば、やはり「ラ王 袋麺」は合格ぅぅ⊂´⌒⊃゚Д゚)⊃ぅぅ!!

みなさんも、「ラ王 味噌味」!好みのアレンジで食べて味噌!!
↓ 前回のつぶやき 別ウインドウで開きます!
「ラ王 袋麺」味噌味を食べた!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
この名前は、twitterのフォロワーさんに付けていただきました!
いつもtwitterで「肉・肉・肉!!!」とつぶやいていることと、「肉・肉・肉!!!オフ会」の幹事であることから、付けていただいたようです!
名付け親によると「ちょっと怪しげなところが良い」のだそうだ!
こんな真面目なオヤジに「ちょっと怪しげ」と言っちゃうくらい、真面目な御仁が名付け親なのだから仕方ない!
”御仁”と言うのもちょっと引っかかったが、まぁ、NETの世界の名前なだけに、NETの世界で知り合った方の命名ってのも面白いだろうと思い改名した!
「どうせやるなら徹底的に!」との私の性格から、Twitterもブログも合わせて改名した!
そんな訳で、今後とも「肉の御仁」をよろぴくお願い致します!
さて、今日は久々に、インスタント袋麺についてつぶやく!
2ヶ月くらい前につぶやいた日清「ラ王 味噌味」の第2弾だ!

前回、日清「ラ王 味噌味」を初めて食べた時は、日清さんのオススメどおり、袋に書いてあるとおりに作ってみた!
なるべく製品そのままの味を試したかったので、シンプルにした!
具はあらかじめ用意した自家製「バラチャーシュー」と「もやし」「にら」「豚ひき肉」を炒めたものと、なると!
具も味噌ラーメンの定番のような内容だ!

私の考えるインスタント袋麺のシンプルとは、素ラーメンではない!
やはり定番の具を入れないと、製品の持つポテンシャルを引き出せない!
自分なりのシンプルな「ラ王 味噌味」を食べてみた印象は、麺は確かに生麺ぽく、かなりのレベルであったが、スープは「薄い」「コクがない」と言った印象であった!
ラーメンにトッピングした野菜には軽く塩コショウもした!
チャーシューも味はしっかりと付いている!
水も袋に書いてあるとおり、きっちり500CC!
なぜ薄い?
なぜ、コクがない??
ラ王のカップ麺、「旨味豚コク味噌」は「コクとまろやかさを感じる豚骨味噌ベースに、ジンジャーとガーリックのうまみでアクセントをつけたスープ」とあるだけに、かなり濃い目のこってりとした味付け!


袋麺であっても、液体スープはカップ麺と同じであるので、同じような味付けにはできるはずなのに…
どうした!ラーメンの王「ラ王」よ!
ちょっとがっかりした!
そこで、今回は自分のアレンジを入れて「ラ王 味噌味」を作ってみた!
具材は冷蔵庫にあるものでチョイス!
豚バラスライス肉、キャベツ、玉ねぎ、長ネギ、にんじん、にんにく、冷凍コーン!
豚ひき肉ともやし、ニラが欲しかったがないのでしょうがない!
にんにく2分の1片をみじん切りし、バター1カケでよく炒めた後、豚バラ肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、冷凍コーンの順に鍋に入れ、よく炒める!
軽く塩コショウの後、豆板醤をティ-スプーン1杯投入し、更に炒める!
後は袋に書いてあるとおり、鍋に500CCの水を加え、沸騰したらこだわりの3分45秒茹でる!
あらかじめ、残りのにんにくをすりおろし、お湯で温めておいた丼に液体スープとともに入れて置く!
麺が茹で上がったら、丼にお湯から入れ、スープとにんにくを溶かす!
あとは、ザバッと麺と野菜を丼に移したら、小口切りした長ネギをパラリ!
にんにくの香りと豆板醤のピリ辛感の効いた「肉の御仁特製!辛味噌ガーリック味噌ラーメン」の出来上がり!

まず、スープを一口!
前回食べた「ラ王 味噌味」とは全然違う!
ガツンとくるにんにくの旨み!豆板醤のピリ辛感!バターの風味!
味噌の味が薄れてしまったが、全体のこってり感は増したかな!
続いて、麺をズルズルッ!
麺との相性も悪くない!
野菜にもマッチしている!
がしかし、味噌の味がもっと欲しいかな!
こってり好きな私としては、味噌を少し足した上に、豚の背脂でもふったら、最高かな!
次回はまた工夫してみよう!
まあ、この味が冷蔵庫にある有り合わせのもので、気軽に作れるのであれば、やはり「ラ王 袋麺」は合格ぅぅ⊂´⌒⊃゚Д゚)⊃ぅぅ!!

みなさんも、「ラ王 味噌味」!好みのアレンジで食べて味噌!!
↓ 前回のつぶやき 別ウインドウで開きます!
「ラ王 袋麺」味噌味を食べた!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ