2012年04月
「寿庵 忠左衛門」でうまい蕎麦を食べて来た!
category - お店紹介!
2012/
04/
30今日は野暮用で青梅まで行った!
GWではあるが、道路は混んでおらず、順調なドライブであった!
女房と二男に手伝ってもらい野暮用を済ます!
買い物以外での久々の外出であったため、お礼とドライブを兼ねて、昼飯を食べに行くことにした。
綺麗になった青梅の市役所の脇を通り、秋川街道から五日市へ!
昼食は、五日市で蕎麦をご馳走した!
蕎麦って言ってもそんじょそこらの蕎麦とは違う!
「寿庵 忠左衛門」の蕎麦だ!
自称グルメな私が1番か2番目に好きな蕎麦屋だ!
「寿庵 忠左衛門」!”じゅあん ちゅうざえもん”と読む!
武蔵五日市駅から徒歩5分位のところにあるお蕎麦屋さんだ!

江戸時代からの伝統ある麺製造元『寿美屋』がはじめた手打ちそばと日本料理の店だ!
店名は“五日市の父”といわれた祖父の名から付けられたそうだ!
そば打ち修業は女将自ら赴いた『一茶庵』流!
粉は北海道産で、顔の見える仕入先から更に厳選されたものを使用しているそうだ!
おすすめは季節ごとに変わるオリジナルの一品料理と地酒を楽しみ、最後はそばで締める!
私はいつも車で行くのでお酒は御法度だが…他のお客さんは、トレッキングシューズを履いた登山客が多く、皆、昼から一杯やっている!蕎麦だけでなく、天ぷらも本当に美味い!天ぷらつまみに地酒を一杯!羨ましい!!
私は、「寿庵 忠左衛門」にお邪魔するといつもは「天ぷらそば 大盛り」2,600円也を注文するのだが、今日はちょっと暑い!
多分、天ぷらそば食ったら、汗だくになる!
今日は冷たいそばで、「つけ鴨そば」を注文!大盛りで2,400円也!

「寿庵 忠左衛門」はちょっとお高い!

女房は「せいろ」を注文!二男は「田舎そば 大盛り」を注文!


お店の方が注文を取りに来たので、女房の「せいろ」も勝手に大盛りとする!
女房が残すのなら、二男か私が食べれば良いと思ったからだ!
どこの蕎麦屋さんもそうであるが、蕎麦の量が非常に少ないのだ!
こんな量で満足できる男性っているんだろうか?いつも不思議に思いつつ、大盛りを頼む!正直にいえば、大盛りでも足らんわ(笑)
まだ11時30分位であったため、先客は10名と居らず、あまり待たずに蕎麦が運ばれてきた!
いつも食す「天ぷらそば」は色の濃い、太い歯ごたえのある田舎蕎麦であるが、「つけ鴨そば」は色の薄い、細いせいろ蕎麦だ!
つけ汁に極細に切られた小口切りのねぎを入れ、薬研堀を3振り!
細めの蕎麦を汁に付け、「ジュルルッ!」
「う〜んむ!うまい!田舎そばとは違い上品な味だ!鴨の出汁が出たつけ汁もうまい!」
二男の「田舎そば」も一口いただく!
「う〜〜んむ!やはり、私には田舎そばの濃いそばの味、田舎そば独特の歯ごたえの方が好みかな!」
暑かったけど「天ぷらそば」の方が良かったかななどと思いつつも、久々の「寿庵 忠左衛門」を楽しむ!
最後に残った汁にそば湯を差して、美味しいお汁も一滴残らずいただく!
本当に美味しかった!ごちそう様!!
ついでに、隣にある『寿美屋』で生そばを土産に買って帰る!GW中にまた、鴨せいろを楽しめる!GW後半も楽しみだ!
美味しゅうございました!「寿庵 忠左衛門」、ちょっとお高めながら、美味い!
皆さんもぜひ、行って味噌!!
GWではあるが、道路は混んでおらず、順調なドライブであった!
女房と二男に手伝ってもらい野暮用を済ます!
買い物以外での久々の外出であったため、お礼とドライブを兼ねて、昼飯を食べに行くことにした。
綺麗になった青梅の市役所の脇を通り、秋川街道から五日市へ!
昼食は、五日市で蕎麦をご馳走した!
蕎麦って言ってもそんじょそこらの蕎麦とは違う!
「寿庵 忠左衛門」の蕎麦だ!
自称グルメな私が1番か2番目に好きな蕎麦屋だ!
「寿庵 忠左衛門」!”じゅあん ちゅうざえもん”と読む!
武蔵五日市駅から徒歩5分位のところにあるお蕎麦屋さんだ!

江戸時代からの伝統ある麺製造元『寿美屋』がはじめた手打ちそばと日本料理の店だ!
店名は“五日市の父”といわれた祖父の名から付けられたそうだ!
そば打ち修業は女将自ら赴いた『一茶庵』流!
粉は北海道産で、顔の見える仕入先から更に厳選されたものを使用しているそうだ!
おすすめは季節ごとに変わるオリジナルの一品料理と地酒を楽しみ、最後はそばで締める!
私はいつも車で行くのでお酒は御法度だが…他のお客さんは、トレッキングシューズを履いた登山客が多く、皆、昼から一杯やっている!蕎麦だけでなく、天ぷらも本当に美味い!天ぷらつまみに地酒を一杯!羨ましい!!
私は、「寿庵 忠左衛門」にお邪魔するといつもは「天ぷらそば 大盛り」2,600円也を注文するのだが、今日はちょっと暑い!
多分、天ぷらそば食ったら、汗だくになる!
今日は冷たいそばで、「つけ鴨そば」を注文!大盛りで2,400円也!

「寿庵 忠左衛門」はちょっとお高い!

女房は「せいろ」を注文!二男は「田舎そば 大盛り」を注文!


お店の方が注文を取りに来たので、女房の「せいろ」も勝手に大盛りとする!
女房が残すのなら、二男か私が食べれば良いと思ったからだ!
どこの蕎麦屋さんもそうであるが、蕎麦の量が非常に少ないのだ!
こんな量で満足できる男性っているんだろうか?いつも不思議に思いつつ、大盛りを頼む!正直にいえば、大盛りでも足らんわ(笑)
まだ11時30分位であったため、先客は10名と居らず、あまり待たずに蕎麦が運ばれてきた!
いつも食す「天ぷらそば」は色の濃い、太い歯ごたえのある田舎蕎麦であるが、「つけ鴨そば」は色の薄い、細いせいろ蕎麦だ!
つけ汁に極細に切られた小口切りのねぎを入れ、薬研堀を3振り!
細めの蕎麦を汁に付け、「ジュルルッ!」
「う〜んむ!うまい!田舎そばとは違い上品な味だ!鴨の出汁が出たつけ汁もうまい!」
二男の「田舎そば」も一口いただく!
「う〜〜んむ!やはり、私には田舎そばの濃いそばの味、田舎そば独特の歯ごたえの方が好みかな!」
暑かったけど「天ぷらそば」の方が良かったかななどと思いつつも、久々の「寿庵 忠左衛門」を楽しむ!
最後に残った汁にそば湯を差して、美味しいお汁も一滴残らずいただく!
本当に美味しかった!ごちそう様!!
ついでに、隣にある『寿美屋』で生そばを土産に買って帰る!GW中にまた、鴨せいろを楽しめる!GW後半も楽しみだ!
美味しゅうございました!「寿庵 忠左衛門」、ちょっとお高めながら、美味い!
皆さんもぜひ、行って味噌!!
