2011年11月
石和親睦旅行2日目!
category - つぶやき
2011/
11/
29さて、最近、歳のせいか、すぐ忘れてしまう!
先週金曜日・土曜日に行った石和親睦旅行2日目について忘れる前に書く!
私の1日目は、いつも隣に座る先輩とマジ話を終え、1時30分に床に就いた!
大先輩である元部長と、隣に座る先輩の間の布団に…
あっと言う間に意識はなくなった。そして、普段の生活より少し早く4時半に目が覚めた!
この宿の温泉は2時〜5時までは清掃?の時間で利用できない。
今行っても、温泉には入れないので、少し寝ようと思ったが、普段からの生活習慣はなかなか変えられない!私は毎朝、4時50分に起床するのだ!
4時55分になり、一人で温泉へ!結構、入浴者がいたが、我がグループのメンバーは見当たらなかった。
一人で露天に浸かりながら星を眺める!気持ちいいっ〜!!
気温が低いせいか、ゆったり浸かっていられる。あっという間に5時40分に…1時間近く浸かっていた!
そろそろ出ようと、温泉の入口に向かうと「おうっ!」と聞き覚えのある声が内湯から…
「唐獅子牡丹」の先輩だ!
「露天の方が気持ちいいですよ!」と再び、先輩と露天風呂へ!
しかし、流石に1時間も風呂に浸かっていたのですぐにお先に失礼!部屋に戻る!
部屋に戻ると、まだ大先輩も先輩も熟睡中!
一人静かに、窓際の椅子に腰掛け、缶ビールをプシュ〜ッ!温泉旅行の楽しみのひとつだね!「朝ビール!」
Twitterなどやっていると、先輩が起きてきた!
「温泉、空いてますよ!」と話すと、先輩も温泉に行った!
程なく、大先輩も同様に、温泉へ!
2人が温泉から出て、くつろいでいると、奥様が仕事の為、早く帰ると言っていた〇越さんと、同乗して帰ると言う〇藤さんが帰宅のご挨拶に!
「気を付けてね!」との挨拶後、残りのメンバーと朝食へ!
朝食はバイキング!会場に入るといきなり「坦々麺」!
おいおい、朝食から坦々麺って初めて見たぜ!と思う間もなく、しゅうまい、鶏唐、ウインナー、ベーコン、カレーと肉好きにはたまらないメニューの数々!やるな!「華やぎの章 慶山」!!
もちろん、焼き魚、温泉卵、のり、納豆と言った日本の朝食らしいメニューも充実!
なかなかの朝食バイキングであった!食べ過ぎちゃったぜ!「華やぎの章 慶山」!!
朝食も終わり、今日の行動について協議!
当初の予定では「信玄餅」で有名な「桔梗屋アウトレット」に寄って帰宅する予定であったが、急遽、「昇仙峡」に行こうと言うことになり、2台の高級ワゴン車は昇仙峡へ!

既に紅葉の見頃も終わり、くすんだ色の山の木々を見ながら、車はくねくね道を行く!
昇仙峡ロープーウェイに乗り、「仙娥滝駅」から「パノラマ台駅」まで約5分の空中散歩!


日本一の富士山、日本二の北岳、南アルプス連峰も一望です。なかなかの眺望でありました
ロープーウェイを下りても、まだまだ時間は早い!大先輩が「サントリーのワイナリーに行こう!」との提案をされ、皆も同意!一路「サントリー登美の丘ワイナリー」へ!


ワイナリーに着くなり「新種まつり」の3種の出来立て新酒を500円で試飲!運転手さん、ごめんなさい!
試飲を終えると、工場見学ツアーへ!30分程度、「さらさらヘアーのお姉さん」のご案内で、ワイン工場を見学!
その後、車に乗り、売店やレストランのあるエリアへ!
無料の3種のワインを試飲させていただき、ちょっと満足!

今日も有料試飲もいただきました!サントリーの高級ワイン「登美RS90」!40ミリリットル1,000円也!フルボディの落ち着いた味わい!美味しかったが、昨日いただいたシャトーメルシャンの「城の平カベルネ・ソーヴィニヨン2005」の方が美味かったかな…
ワイナリーで昼食をと思ったが、レストランは10グループ位の待ちがあり、甲州名物「小作のほうとう」にしようと、ワイナリーを後に!
渡〇幹事長の先導で、車は甲府駅前へ!
おっと!小作の手前に「甲州鳥もつ煮」で有名な「奥藤」の看板が…前に観光バスが止まっている!
せめてお店の写真だけでも撮っておこうと店に急ぐと、既に、店の前の行列はない!ラッキー!!
急遽、昼食は、小作のほうとうから奥藤の鳥もつ煮に変更!

待ち時間10分程度で、「奥藤」に入店できた!(奥藤って”おくとう”って読むんだよ!)

当然、昨年のB級グルメグランプリ受賞の「鳥もつ煮定食」を注文!


美味しゅうございました!でも、この味、家でも出せるなと思いつつ、思いがけず、本場で、鳥もつ煮を食べることが出来、満足したEMOでありました。(B級グルメグランプリ受賞メニュー、ここで、「富士宮焼きそば」「横手焼きそば」「厚木シロコロホルモン」に続き、4品目制覇!!)
店を出ると隣にあった甲府名物「くろだま」を職場のみやげに購入し、2台の車は別々に帰途に着いたのでありました。
いろいろ、楽しかった!グルメとしては、いろんなワインも楽しめたし、鳥もつ煮も食べられた!
そして、懐かしい先輩方ともご一緒出来た!
渡〇幹事長、本当にお疲れ様!来年もよろしくね!!
先週金曜日・土曜日に行った石和親睦旅行2日目について忘れる前に書く!
私の1日目は、いつも隣に座る先輩とマジ話を終え、1時30分に床に就いた!
大先輩である元部長と、隣に座る先輩の間の布団に…
あっと言う間に意識はなくなった。そして、普段の生活より少し早く4時半に目が覚めた!
この宿の温泉は2時〜5時までは清掃?の時間で利用できない。
今行っても、温泉には入れないので、少し寝ようと思ったが、普段からの生活習慣はなかなか変えられない!私は毎朝、4時50分に起床するのだ!
4時55分になり、一人で温泉へ!結構、入浴者がいたが、我がグループのメンバーは見当たらなかった。
一人で露天に浸かりながら星を眺める!気持ちいいっ〜!!
気温が低いせいか、ゆったり浸かっていられる。あっという間に5時40分に…1時間近く浸かっていた!
そろそろ出ようと、温泉の入口に向かうと「おうっ!」と聞き覚えのある声が内湯から…
「唐獅子牡丹」の先輩だ!
「露天の方が気持ちいいですよ!」と再び、先輩と露天風呂へ!
しかし、流石に1時間も風呂に浸かっていたのですぐにお先に失礼!部屋に戻る!
部屋に戻ると、まだ大先輩も先輩も熟睡中!
一人静かに、窓際の椅子に腰掛け、缶ビールをプシュ〜ッ!温泉旅行の楽しみのひとつだね!「朝ビール!」
Twitterなどやっていると、先輩が起きてきた!
「温泉、空いてますよ!」と話すと、先輩も温泉に行った!
程なく、大先輩も同様に、温泉へ!
2人が温泉から出て、くつろいでいると、奥様が仕事の為、早く帰ると言っていた〇越さんと、同乗して帰ると言う〇藤さんが帰宅のご挨拶に!
「気を付けてね!」との挨拶後、残りのメンバーと朝食へ!
朝食はバイキング!会場に入るといきなり「坦々麺」!
おいおい、朝食から坦々麺って初めて見たぜ!と思う間もなく、しゅうまい、鶏唐、ウインナー、ベーコン、カレーと肉好きにはたまらないメニューの数々!やるな!「華やぎの章 慶山」!!
もちろん、焼き魚、温泉卵、のり、納豆と言った日本の朝食らしいメニューも充実!
なかなかの朝食バイキングであった!食べ過ぎちゃったぜ!「華やぎの章 慶山」!!
朝食も終わり、今日の行動について協議!
当初の予定では「信玄餅」で有名な「桔梗屋アウトレット」に寄って帰宅する予定であったが、急遽、「昇仙峡」に行こうと言うことになり、2台の高級ワゴン車は昇仙峡へ!

既に紅葉の見頃も終わり、くすんだ色の山の木々を見ながら、車はくねくね道を行く!
昇仙峡ロープーウェイに乗り、「仙娥滝駅」から「パノラマ台駅」まで約5分の空中散歩!


日本一の富士山、日本二の北岳、南アルプス連峰も一望です。なかなかの眺望でありました
ロープーウェイを下りても、まだまだ時間は早い!大先輩が「サントリーのワイナリーに行こう!」との提案をされ、皆も同意!一路「サントリー登美の丘ワイナリー」へ!


ワイナリーに着くなり「新種まつり」の3種の出来立て新酒を500円で試飲!運転手さん、ごめんなさい!
試飲を終えると、工場見学ツアーへ!30分程度、「さらさらヘアーのお姉さん」のご案内で、ワイン工場を見学!
その後、車に乗り、売店やレストランのあるエリアへ!
無料の3種のワインを試飲させていただき、ちょっと満足!

今日も有料試飲もいただきました!サントリーの高級ワイン「登美RS90」!40ミリリットル1,000円也!フルボディの落ち着いた味わい!美味しかったが、昨日いただいたシャトーメルシャンの「城の平カベルネ・ソーヴィニヨン2005」の方が美味かったかな…
ワイナリーで昼食をと思ったが、レストランは10グループ位の待ちがあり、甲州名物「小作のほうとう」にしようと、ワイナリーを後に!
渡〇幹事長の先導で、車は甲府駅前へ!
おっと!小作の手前に「甲州鳥もつ煮」で有名な「奥藤」の看板が…前に観光バスが止まっている!
せめてお店の写真だけでも撮っておこうと店に急ぐと、既に、店の前の行列はない!ラッキー!!
急遽、昼食は、小作のほうとうから奥藤の鳥もつ煮に変更!

待ち時間10分程度で、「奥藤」に入店できた!(奥藤って”おくとう”って読むんだよ!)

当然、昨年のB級グルメグランプリ受賞の「鳥もつ煮定食」を注文!


美味しゅうございました!でも、この味、家でも出せるなと思いつつ、思いがけず、本場で、鳥もつ煮を食べることが出来、満足したEMOでありました。(B級グルメグランプリ受賞メニュー、ここで、「富士宮焼きそば」「横手焼きそば」「厚木シロコロホルモン」に続き、4品目制覇!!)
店を出ると隣にあった甲府名物「くろだま」を職場のみやげに購入し、2台の車は別々に帰途に着いたのでありました。
いろいろ、楽しかった!グルメとしては、いろんなワインも楽しめたし、鳥もつ煮も食べられた!
そして、懐かしい先輩方ともご一緒出来た!
渡〇幹事長、本当にお疲れ様!来年もよろしくね!!
