ハンバーグ
《世界一おいしいハンバーグ》お父さんのハンバーグはうまい!
category - ハンバーグ
2021/
02/
07◆ お父さんのハンバーグは,一つ400グラム!
先日,肉の御仁の十八番「お父さんのハンバーグ」を作りました(^O^)

お父さんのハンバーグは,びっくりドンキーの「ガリバーハンバーグステーキ」と同じく1つ400グラム\(^o^)/

【 びっくりドンキーのガリバーハンバーグステーキ 】
ボリューム満点のハンバーグだ!
ボリューム満点なれど,意外とペロリと食べられちゃう!
♪♪な~んでか~♪ な~んでか~♪♪
それは,玉ねぎがイッパイ入っているから!
◆ 玉ねぎイッパイのお父さんのハンバーグ!
今回のお父さんのハンバーグには,牛豚合挽肉1061グラムに対し,玉ねぎ(中)6個が入る!


玉ねぎをチョッパーでみじん切りにしたら,牛脂を引いたウォッグパンでじっくりゆっくり炒める!




最初の15分くらいは,ウォッグパンに蓋をしたまま,中火で火を入れるので楽ちんなのだが,蓋を外してからは,玉ねぎが焦げないように,常に鍋をかき混ぜながら,約1時間半!

ただただ玉ねぎを炒める!
玉ねぎを炒めながら,お父さんのハンバーグの定番付け合わせ,にんじんグラッセも作る!


にんじんグラッセが出来あがったら,今度は,肉の御仁特製ワインソースも作る!

にんじんグラッセ,ワインソースが出来あがって,暫くすると,薄めな色づきの飴色玉ねぎが出来あがる!

◆ 飴色玉ねぎが冷める間に,牛豚合挽肉に調味料等を混ぜ合わせる!
ボウルに牛乳に浸したパン粉と牛豚合挽肉,たまご2個,コショウ,ナツメグ,塩適量を入れ,粘りが出るまで良く混ぜ合わせる!

ハンバーグの種は,あまりかき混ぜないとか,熱を加えないため手で混ぜないとか,お店によっていろいろな調理法があるが,肉の御仁のお父さんのハンバーグは,素手できっちり混ぜ合わせる!

粘りが出るまできっちりと!
◆ 大量の飴色玉ねぎをお肉と合わせる!
飴色玉ねぎが冷めたら,あらかじめ粘りが出るまで混ぜ合わせたお肉に混ぜ合わせる!

見よ!このお肉の量と飴色玉ねぎの量!
半々とまでは行かないが,お肉3に対し,玉ねぎ2くらいの分量!
この分量が肉の御仁特製お父さんのハンバーグのおいしさのヒ・ミ・ツ!!!
◆ お父さんのハンバーグを焼く!
お肉と飴色玉ねぎを混ぜ合わせたら,1時間くらい放置!

味を馴染ませる!
スケールで量を計りながら,ハンバーグを形成する!
肉の御仁と二男のハンバーグは,1個400グラム!
長男のハンバーグは,300グラム!
女房殿のハンバーグは,250グラム!
老母のハンバーグは,200グラム!
家族それぞれ自分好みの量のハンバーグとする(^O^)
残ったハンバーグの種は半分にして,1個150グラムのお弁当用ハンバーグ2個に!
1061グラムの牛豚合挽肉に,玉ねぎ,パン粉,たまごなどを加えて,7個で合計1850グラムのハンバーグになった!
サラダ油を薄く引いたフライパンでハンバーグを焼く!
こっちのフライパンは,400グラム×400グラム×300グラムのハンバーグ!

こっちのフライパンは,250グラム×200グラム×150グラム×150グラムのハンバーグ!

おいしそうに焼きあがったハンバーグをお皿に装う!


◆ いざ!実食!!!
お皿に装ったお父さんのハンバーグに,赤ワインたっぷりの肉の御仁特製ワインソースをたっぷり掛けて,いただきます(^O^)

プックリ膨れたおいしそうなハンバーグ!

ハンバーグにナイフを入れると,ハンバーグの中から,ジュワジュワジュワ~ッと肉汁が溢れ出す!

肉汁の噴水や~っ!
肉の御仁特製ワインソースと混ぜ合わせ,ハンバーグに付けて,パックンチョ!

うまっ!
お肉の旨み!
玉ねぎの旨みと甘み!
手前味噌かも知れないが,肉の御仁が食べたハンバーグの中で一番うまいハンバーグ\(^o^)/
お父さんのハンバーグ!
うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)うまい(^O^)(^O^)(^O^)
赤ワインで流す!
ハンバーグをパクリ!
ご飯をパクリ!
ご飯にも合~う~っ(^O^)
お父さんのハンバーグ!
サイコー\(^o^)/
◆ まとめ
お父さんのハンバーグ!
飴色玉ねぎタップリ!
1個400グラムのボリューミーなハンバーグ!
お父さんのハンバーグ!
ソースは,赤ワインタップリの肉の御仁特製ワインソース!

皆さんも,このつぶやきを参考に,ハンバーグ作って食べて味噌!
玉ねぎがそんなに入って本当においしいの???って思ったあなた!
ぜひ,ぜひ,ぜひ,自分の舌でお試しを!!!
自称グルメ 肉の御仁は,世界で一番おいしいハンバーグだと思っています!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

先日,肉の御仁の十八番「お父さんのハンバーグ」を作りました(^O^)

お父さんのハンバーグは,びっくりドンキーの「ガリバーハンバーグステーキ」と同じく1つ400グラム\(^o^)/

【 びっくりドンキーのガリバーハンバーグステーキ 】
ボリューム満点のハンバーグだ!
ボリューム満点なれど,意外とペロリと食べられちゃう!
♪♪な~んでか~♪ な~んでか~♪♪
それは,玉ねぎがイッパイ入っているから!
◆ 玉ねぎイッパイのお父さんのハンバーグ!
今回のお父さんのハンバーグには,牛豚合挽肉1061グラムに対し,玉ねぎ(中)6個が入る!


玉ねぎをチョッパーでみじん切りにしたら,牛脂を引いたウォッグパンでじっくりゆっくり炒める!




最初の15分くらいは,ウォッグパンに蓋をしたまま,中火で火を入れるので楽ちんなのだが,蓋を外してからは,玉ねぎが焦げないように,常に鍋をかき混ぜながら,約1時間半!

ただただ玉ねぎを炒める!
玉ねぎを炒めながら,お父さんのハンバーグの定番付け合わせ,にんじんグラッセも作る!


にんじんグラッセが出来あがったら,今度は,肉の御仁特製ワインソースも作る!

にんじんグラッセ,ワインソースが出来あがって,暫くすると,薄めな色づきの飴色玉ねぎが出来あがる!

◆ 飴色玉ねぎが冷める間に,牛豚合挽肉に調味料等を混ぜ合わせる!
ボウルに牛乳に浸したパン粉と牛豚合挽肉,たまご2個,コショウ,ナツメグ,塩適量を入れ,粘りが出るまで良く混ぜ合わせる!

ハンバーグの種は,あまりかき混ぜないとか,熱を加えないため手で混ぜないとか,お店によっていろいろな調理法があるが,肉の御仁のお父さんのハンバーグは,素手できっちり混ぜ合わせる!

粘りが出るまできっちりと!
◆ 大量の飴色玉ねぎをお肉と合わせる!
飴色玉ねぎが冷めたら,あらかじめ粘りが出るまで混ぜ合わせたお肉に混ぜ合わせる!

見よ!このお肉の量と飴色玉ねぎの量!
半々とまでは行かないが,お肉3に対し,玉ねぎ2くらいの分量!
この分量が肉の御仁特製お父さんのハンバーグのおいしさのヒ・ミ・ツ!!!
◆ お父さんのハンバーグを焼く!
お肉と飴色玉ねぎを混ぜ合わせたら,1時間くらい放置!

味を馴染ませる!
スケールで量を計りながら,ハンバーグを形成する!
肉の御仁と二男のハンバーグは,1個400グラム!
長男のハンバーグは,300グラム!
女房殿のハンバーグは,250グラム!
老母のハンバーグは,200グラム!
家族それぞれ自分好みの量のハンバーグとする(^O^)
残ったハンバーグの種は半分にして,1個150グラムのお弁当用ハンバーグ2個に!
1061グラムの牛豚合挽肉に,玉ねぎ,パン粉,たまごなどを加えて,7個で合計1850グラムのハンバーグになった!
サラダ油を薄く引いたフライパンでハンバーグを焼く!
こっちのフライパンは,400グラム×400グラム×300グラムのハンバーグ!

こっちのフライパンは,250グラム×200グラム×150グラム×150グラムのハンバーグ!

おいしそうに焼きあがったハンバーグをお皿に装う!


◆ いざ!実食!!!
お皿に装ったお父さんのハンバーグに,赤ワインたっぷりの肉の御仁特製ワインソースをたっぷり掛けて,いただきます(^O^)

プックリ膨れたおいしそうなハンバーグ!

ハンバーグにナイフを入れると,ハンバーグの中から,ジュワジュワジュワ~ッと肉汁が溢れ出す!

肉汁の噴水や~っ!
肉の御仁特製ワインソースと混ぜ合わせ,ハンバーグに付けて,パックンチョ!

うまっ!
お肉の旨み!
玉ねぎの旨みと甘み!
手前味噌かも知れないが,肉の御仁が食べたハンバーグの中で一番うまいハンバーグ\(^o^)/
お父さんのハンバーグ!
うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)うまい(^O^)(^O^)(^O^)
赤ワインで流す!
ハンバーグをパクリ!
ご飯をパクリ!
ご飯にも合~う~っ(^O^)
お父さんのハンバーグ!
サイコー\(^o^)/
◆ まとめ
お父さんのハンバーグ!
飴色玉ねぎタップリ!
1個400グラムのボリューミーなハンバーグ!
お父さんのハンバーグ!
ソースは,赤ワインタップリの肉の御仁特製ワインソース!

皆さんも,このつぶやきを参考に,ハンバーグ作って食べて味噌!
玉ねぎがそんなに入って本当においしいの???って思ったあなた!
ぜひ,ぜひ,ぜひ,自分の舌でお試しを!!!
自称グルメ 肉の御仁は,世界で一番おいしいハンバーグだと思っています!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

お父さんのハンバーグには新玉ねぎではなく,普通の玉ねぎ!
category - ハンバーグ
2020/
04/
25先週末の夕食に,肉の御仁特製お父さんのハンバーグを作りました(^O^)
おはようございます!
肉の御仁です!
拙ブログ“肉の御仁のひとりごと”の常連様には「耳にたこ」かも知れませんが,肉の御仁特製お父さんのハンバーグは大量の飴色玉ねぎが美味しさのヒミツである(^O^)
この時期,スーパーには普通の玉ねぎと新玉ねぎの両方が並ぶ!
新玉ねぎは,表面の皮が薄く,白い!
普通の玉ねぎは,皮が茶色く,身が締まっている!
新玉ねぎと普通の玉ねぎ!
何が違うん???
新玉ねぎと玉ねぎは,実は同じもの!
新玉ねぎは,収穫後すぐに出荷されたもので,普通の玉ねぎは,日持ちを良くするために,収穫してから1カ月ほど乾燥させてから出荷したものなのだ!
新玉ねぎは乾燥させていない分,みずみずしく,食感がやわららかく,辛味が少ない!
ちょうどこの時期,旬を迎える!
そうだ!今回のお父さんのハンバーグは,旬の新玉ねぎで作ろう!

新玉ねぎをチョッパーでみじん切りし,牛脂を引いたウォッグパンで炒める!

焦がさないように,じっくりゆっくり新玉ねぎを炒めること1時間30分!
乾燥させていないみずみずしい新玉ねぎは,なかなか飴色にならない!
1時間45分くらい炒めたところで,気が付いた!
こりゃ,どれだけ炒めても飴色玉ねぎにはならないや!

このくらいで諦め,炒めた玉ねぎを自然に冷ます!
新玉ねぎを炒めている間に,にんじんグラッセ,肉の御仁特製ワインソースも同時に作る!


炒めた玉ねぎが冷めたら,ボウルに牛乳で湿らせたパン粉適量,卵2個,牛豚合挽肉約1.3キロ,ナツメグ・コショウ・塩少々,炒めた玉ねぎを入れ,粘りが出るまで混ぜ合わせる!


ハンバーグの種を1時間くらい寝かせたら,ハンバーグを形成し,フライパンで焼く!

今日は夕食用のハンバーグが5個,翌日の昼食のハンバーガー用のハンバーグ4個を焼く!




チョチョイと焼いて,お皿に装う!
付け合わせは,にんじんグラッセとほうれん草とコーンのソテー!
お父さんのハンバーグには,肉の御仁特製ワインソースをタップリ掛ける!

この肉の御仁特製ワインソース!
ソースの半分は,赤ワイン!
あとの半分は,ケチャップとウスターソース!
合わせて煮込んだだけなんだけど,これがまた美味い(^O^)
簡単かつ美味しいのでおススメですよ(^O^)
お父さんのハンバーグは,ナイフ&フォークでいただきます!

ワインソースをタップリ掛けたお父さんのハンバーグを一口!

う~んむ!いつものお父さんのハンバーグより玉ねぎの甘み,旨味が少ない!
逆に牛肉の味が強く出ている!
女房殿曰く,レストランのハンバーグのよう!
翌日の昼食に食べたハンバーガーも同様に肉肉しいハンバーガーとなった!

これはこれで美味いのだが…昼からビールも(^O^)

ハンバーガーにビール!

合~~~う(^O^)
でもね!肉の御仁の求めるお父さんのハンバーグは,肉肉しいハンバーグではなく,飴色玉ねぎの甘み・旨味とお肉の旨味が半々くらいのオリジナルのハンバーグ!
なんか違うんだよなorz
やっぱり,お父さんのハンバーグには,きちんと乾燥した玉ねぎじゃないとダメなんだなぁ!
今まで何十回とお父さんのハンバーグを作って来て,初めて気が付いた!
新玉ねぎは,生で食べるもんなんだよね(^O^)
やはり食材には向き,不向きがある!
勉強になりました<(_ _)>
また,近々,普通の玉ねぎをタップリ使って,お父さんのハンバーグ作ろうッと!
皆さんも,ハンバーグには,新玉ねぎではなく,乾燥した普通の玉ねぎですよ!
肉の御仁,おススメです(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

おはようございます!
肉の御仁です!
拙ブログ“肉の御仁のひとりごと”の常連様には「耳にたこ」かも知れませんが,肉の御仁特製お父さんのハンバーグは大量の飴色玉ねぎが美味しさのヒミツである(^O^)
この時期,スーパーには普通の玉ねぎと新玉ねぎの両方が並ぶ!
新玉ねぎは,表面の皮が薄く,白い!
普通の玉ねぎは,皮が茶色く,身が締まっている!
新玉ねぎと普通の玉ねぎ!
何が違うん???
新玉ねぎと玉ねぎは,実は同じもの!
新玉ねぎは,収穫後すぐに出荷されたもので,普通の玉ねぎは,日持ちを良くするために,収穫してから1カ月ほど乾燥させてから出荷したものなのだ!
新玉ねぎは乾燥させていない分,みずみずしく,食感がやわららかく,辛味が少ない!
ちょうどこの時期,旬を迎える!
そうだ!今回のお父さんのハンバーグは,旬の新玉ねぎで作ろう!

新玉ねぎをチョッパーでみじん切りし,牛脂を引いたウォッグパンで炒める!

焦がさないように,じっくりゆっくり新玉ねぎを炒めること1時間30分!
乾燥させていないみずみずしい新玉ねぎは,なかなか飴色にならない!
1時間45分くらい炒めたところで,気が付いた!
こりゃ,どれだけ炒めても飴色玉ねぎにはならないや!

このくらいで諦め,炒めた玉ねぎを自然に冷ます!
新玉ねぎを炒めている間に,にんじんグラッセ,肉の御仁特製ワインソースも同時に作る!


炒めた玉ねぎが冷めたら,ボウルに牛乳で湿らせたパン粉適量,卵2個,牛豚合挽肉約1.3キロ,ナツメグ・コショウ・塩少々,炒めた玉ねぎを入れ,粘りが出るまで混ぜ合わせる!


ハンバーグの種を1時間くらい寝かせたら,ハンバーグを形成し,フライパンで焼く!

今日は夕食用のハンバーグが5個,翌日の昼食のハンバーガー用のハンバーグ4個を焼く!




チョチョイと焼いて,お皿に装う!
付け合わせは,にんじんグラッセとほうれん草とコーンのソテー!
お父さんのハンバーグには,肉の御仁特製ワインソースをタップリ掛ける!

この肉の御仁特製ワインソース!
ソースの半分は,赤ワイン!
あとの半分は,ケチャップとウスターソース!
合わせて煮込んだだけなんだけど,これがまた美味い(^O^)
簡単かつ美味しいのでおススメですよ(^O^)
お父さんのハンバーグは,ナイフ&フォークでいただきます!

ワインソースをタップリ掛けたお父さんのハンバーグを一口!

う~んむ!いつものお父さんのハンバーグより玉ねぎの甘み,旨味が少ない!
逆に牛肉の味が強く出ている!
女房殿曰く,レストランのハンバーグのよう!
翌日の昼食に食べたハンバーガーも同様に肉肉しいハンバーガーとなった!

これはこれで美味いのだが…昼からビールも(^O^)

ハンバーガーにビール!

合~~~う(^O^)
でもね!肉の御仁の求めるお父さんのハンバーグは,肉肉しいハンバーグではなく,飴色玉ねぎの甘み・旨味とお肉の旨味が半々くらいのオリジナルのハンバーグ!
なんか違うんだよなorz
やっぱり,お父さんのハンバーグには,きちんと乾燥した玉ねぎじゃないとダメなんだなぁ!
今まで何十回とお父さんのハンバーグを作って来て,初めて気が付いた!
新玉ねぎは,生で食べるもんなんだよね(^O^)
やはり食材には向き,不向きがある!
勉強になりました<(_ _)>
また,近々,普通の玉ねぎをタップリ使って,お父さんのハンバーグ作ろうッと!
皆さんも,ハンバーグには,新玉ねぎではなく,乾燥した普通の玉ねぎですよ!
肉の御仁,おススメです(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

飴色玉ねぎたっぷりの「お父さんのハンバーグ」サイコー\(^o^)/
category - ハンバーグ
2020/
03/
20ハンバーグ!
みんな大好き!人気のメニューだよね!
お手軽なのに超美味しい(^O^)
ハンバーグ\(^o^)/
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,ハンバーグを作りました!

肉の御仁家では,肉の御仁の作るハンバーグは,「お父さんのハンバーグ」,女房殿の作るハンバーグは,「お母さんのハンバーグ」と呼ばれ,どっちが美味いか???は,誰も口にしないことが暗黙の了解となっている(笑)
肉の御仁の作るハンバーグは,玉ねぎの量が多いのが特徴だ!
今回のハンバーグは,スーパーで購入した100グラム98円(税込み)の牛豚合挽肉約1キログラムに対し,中玉の玉ねぎ6個を入れる!
玉ねぎはチョッパーでみじん切りにし,牛脂を溶かしたウォッグパンで約1時間半掛けて,飴色玉ねぎにして,冷してから,牛豚合挽肉に合わせる!
つなぎは卵2個!
牛乳に浸したパン粉適量,塩コショウ少々,ナツメグ少々を牛豚合挽肉,飴色玉ねぎと合わせ,よく混ぜ合わせる!
混ぜ合わせたハンバーグの種は,1時間くらい寝かせ,味を馴染ませてから,形成し,フライパンで焼く!
このハンバーグの種を寝かしてる間に,にんじんグラッセを作り,肉の御仁特製ワインソースを作る!
にんじんグラッセは,皮を剥いたにんじんを輪切りにして,鍋にひたひたの水を入れ,バターひとかけ,砂糖小さじ1,塩少々を加え,水分が無くなるまで,弱火で煮込むだけ!

肉の御仁特製赤ワインソースは,小さな鍋に赤ワインを200CC程度入れたら,中火で赤ワインを沸騰させ,アルコールを飛ばしたら,ケチャップドバドバドバ,ウスターソースドバドバと加え,15分程度弱火で煮込み,仕上げにほんのちょびっとガーリックパウダーを加え,さらに5分程度煮込んで出来上がり!

どちらも本当に簡単だけど,超美味しいよ(^O^)
にんじんグラッセ,肉の御仁特製赤ワインソースが出来たら,ハンバーグを焼く!
肉の御仁家のハンバーグの大きさは,様々!


肉の御仁,二男のハンバーグは,400グラム!

女房殿,長男のハンバーグは,250グラム!

残りは1個150グラムのお弁当用のハンバーグに!
普通の家庭のハンバーグって1個何グラムくらいが一般的なのかな???


肉の御仁のハンバーグは,玉ねぎの量が多いので,500グラムくらいペロリなんだけど,自主規制で1個400グラムが上限orz
いつも女房殿とハンバーグの重さの協議が続く(笑)
二男なんて,肉の御仁が時間を掛けて作ったハンバーグをものの5分でご馳走様!
思わず「味わって食えよ!」って口に出る!
まあ,100%ビーフの肉肉しいハンバーグとは違い,どちらかと言えば,びっくりドンキーのハンバーグのように軽い食感なので,ペロリとイケちゃうんだけどね…

ハンバーグにナイフを入れると溢れ出る肉汁!

甘い飴色玉ねぎと牛豚合挽肉の旨味がお口の中に拡がる!拡がる!!!
本当に美味いんだから(^O^)
肉の御仁は,肉の御仁の作るお父さんのハンバーグ以上に美味いハンバーグを食べたことはない(^O^) ← いつもの自画自賛です!すいません<(_ _)>
皆さんも,たっぷりの飴色玉ねぎを入れたハンバーグを作って食べて味噌!
毎日,肉!
エブリデー ミート!
肉・肉・肉!!!様々なハンバーグを作って食べて来た肉の御仁は,普通にスーパーで売っている安い牛豚合挽肉とたっぷりの飴色玉ねぎを混ぜたハンバーグが一番美味いと思うよ!
まあ,好みの問題なんだろうけど…
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

みんな大好き!人気のメニューだよね!
お手軽なのに超美味しい(^O^)
ハンバーグ\(^o^)/
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,ハンバーグを作りました!

肉の御仁家では,肉の御仁の作るハンバーグは,「お父さんのハンバーグ」,女房殿の作るハンバーグは,「お母さんのハンバーグ」と呼ばれ,どっちが美味いか???は,誰も口にしないことが暗黙の了解となっている(笑)
肉の御仁の作るハンバーグは,玉ねぎの量が多いのが特徴だ!
今回のハンバーグは,スーパーで購入した100グラム98円(税込み)の牛豚合挽肉約1キログラムに対し,中玉の玉ねぎ6個を入れる!
玉ねぎはチョッパーでみじん切りにし,牛脂を溶かしたウォッグパンで約1時間半掛けて,飴色玉ねぎにして,冷してから,牛豚合挽肉に合わせる!
つなぎは卵2個!
牛乳に浸したパン粉適量,塩コショウ少々,ナツメグ少々を牛豚合挽肉,飴色玉ねぎと合わせ,よく混ぜ合わせる!
混ぜ合わせたハンバーグの種は,1時間くらい寝かせ,味を馴染ませてから,形成し,フライパンで焼く!
このハンバーグの種を寝かしてる間に,にんじんグラッセを作り,肉の御仁特製ワインソースを作る!
にんじんグラッセは,皮を剥いたにんじんを輪切りにして,鍋にひたひたの水を入れ,バターひとかけ,砂糖小さじ1,塩少々を加え,水分が無くなるまで,弱火で煮込むだけ!

肉の御仁特製赤ワインソースは,小さな鍋に赤ワインを200CC程度入れたら,中火で赤ワインを沸騰させ,アルコールを飛ばしたら,ケチャップドバドバドバ,ウスターソースドバドバと加え,15分程度弱火で煮込み,仕上げにほんのちょびっとガーリックパウダーを加え,さらに5分程度煮込んで出来上がり!

どちらも本当に簡単だけど,超美味しいよ(^O^)
にんじんグラッセ,肉の御仁特製赤ワインソースが出来たら,ハンバーグを焼く!
肉の御仁家のハンバーグの大きさは,様々!


肉の御仁,二男のハンバーグは,400グラム!

女房殿,長男のハンバーグは,250グラム!

残りは1個150グラムのお弁当用のハンバーグに!
普通の家庭のハンバーグって1個何グラムくらいが一般的なのかな???


肉の御仁のハンバーグは,玉ねぎの量が多いので,500グラムくらいペロリなんだけど,自主規制で1個400グラムが上限orz
いつも女房殿とハンバーグの重さの協議が続く(笑)
二男なんて,肉の御仁が時間を掛けて作ったハンバーグをものの5分でご馳走様!
思わず「味わって食えよ!」って口に出る!
まあ,100%ビーフの肉肉しいハンバーグとは違い,どちらかと言えば,びっくりドンキーのハンバーグのように軽い食感なので,ペロリとイケちゃうんだけどね…

ハンバーグにナイフを入れると溢れ出る肉汁!

甘い飴色玉ねぎと牛豚合挽肉の旨味がお口の中に拡がる!拡がる!!!
本当に美味いんだから(^O^)
肉の御仁は,肉の御仁の作るお父さんのハンバーグ以上に美味いハンバーグを食べたことはない(^O^) ← いつもの自画自賛です!すいません<(_ _)>
皆さんも,たっぷりの飴色玉ねぎを入れたハンバーグを作って食べて味噌!
毎日,肉!
エブリデー ミート!
肉・肉・肉!!!様々なハンバーグを作って食べて来た肉の御仁は,普通にスーパーで売っている安い牛豚合挽肉とたっぷりの飴色玉ねぎを混ぜたハンバーグが一番美味いと思うよ!
まあ,好みの問題なんだろうけど…
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

黒毛和牛と和牛の入った合挽肉でハンバーグを作って食べて見た!
category - ハンバーグ
2019/
10/
10
ハンバーグ!
子どもが好きなメニューランキングに必ず入る人気定番メニューだ!
おはようございます!
肉の御仁です!
ハンバーグ!
リーズナブルかつ簡単で美味しいメニュー!
大人の肉の御仁であるが,ハンバーグは,「肉の御仁の好きなメニューランキング」TOP10の常連だ!
2週に1回位は食べるかな!
皆さんのお宅でも定番メニューですよね!
肉の御仁の好きなハンバーグは,100%ビーフのハンバーグより,牛豚合挽のハンバーグ!
100%ビーフのハンバーグって,良く焼くとパサパサするし,レアだとちょっとネチャネチャする!
まあ,好みの問題なのであろうが,俵型のレアのハンバーグをナイフで切って,熱々の鉄板で焼きながら食すハンバーグとかあまり好きではない!
肉の御仁的には,ハンバーグは,お店で食べるより,自分で作るハンバーグが一番美味い\(^o^)/ ← いつもの自画自賛ですみません<(_ _)>

そんな訳で,週末に肉の御仁家名物「お父さんのハンバーグ」を作った!
今回のお父さんのハンバーグは,和牛入りの牛豚合挽肉に,黒毛和牛の粗びきの挽肉を混ぜた,いつもよりチョットだけ豪華なお父さんのハンバーグ!


まあ,チョット豪華って言っても「和牛入り牛豚合挽肉」は,100グラム118円(税別),黒毛和牛粗びき肉は,500グラム698円(税別)なので,いつもの100グラム88円(税別)のアメリカ産やカナダ産の牛豚合挽肉に比べれば高いが,ステーキと比べたら全然安い(^O^)

【 黒毛和牛粗挽肉 】

【 和牛入り牛豚合挽肉 】
やっぱりハンバーグはリーズナブル\(^o^)/
ハンバーグ\(^o^)/
では,お父さんのハンバーグを早速作る!
肉の御仁の作るお父さんのハンバーグの特徴は,ハンバーグに入れる玉ねぎの量が多いこと!
今日作るお父さんのハンバーグも,お肉1.2キログラムに対し,玉ねぎ(中~大)6個!

この大量の玉ねぎをチョッパーでみじん切りし,牛脂を引いたウォッグパンで,じっくりゆっくり約1時間半掛けて,飴色玉ねぎにする!


玉ねぎを炒めている間には,もう一方のコンロでは,ハンバーグの付け合わせ,にんじんグラッセを作り,赤ワインタップリの肉の御仁特製ワインソースも出来あがる!
肉の御仁の作るお父さんのハンバーグは,この飴色玉ねぎが出来れば,もう出来たも同然!
それほど飴色玉ねぎがお父さんのハンバーグの味を左右する存在なのだ!
飴色玉ねぎが出来あがったら,ひき肉とたまご,牛乳に浸したパン粉,コショウ,塩,ナツメグを良く混ぜわせる!

飴色玉ねぎが冷めたら,混ぜ合わせたハンバーグの種と合わせ,また,混ぜ合わせる!

出来上がったハンバーグの種は,手にサラダ油を塗り,適当な大きさに分け,ハンバーグの形に形成する!

【 大きいハンバーグが肉の御仁のハンバーグ!残りの2つは女房殿と長男のハンバーグ 】
今日のお父さんのハンバーグは,肉の御仁と二男の分が1個430グラム!
女房殿と長男の分が1個300グラム!

肉の御仁のお弁当用のハンバーグが1個150グラム!


【 大きいハンバーグが二男のハンバーグ!残りがお弁当用ハンバーグ 】
食べる人,用途によって大きさも変わる!
エッ!ハンバーグ1個が430グラム!!!
って突っ込む方もおられるとは思いますが,肉の御仁の作るお父さんのハンバーグは,大量の玉ねぎが入っているので,意外とペロリとイケちゃうんですよ!
二男なんて,3分くらいで食べ終わっちゃう!
肉の御仁が何時間も掛けた労作なのにorz
「もっと味わって食べろよ!」ってついつい言っちゃう(笑)
本当なら500グラムくらいのハンバーグが食べたいんだけど,いつも女房殿とハンバーグの重さ交渉で減らされちゃうorz
肉の御仁が作ったのに…
今日のハンバーグ交渉は,希望の重さマイナス70グラムの430グラムで交渉成立!
まあ,最近ではイイ交渉結果ですかね(^O^)
ハンバーグを焼いたら,肉の御仁特製ワインソースをたっぷり掛けて,いただきます(^O^)



今日は,びっくりドンキーの”ハンバーグディッシュ”を模して,ワンプレートで!

ナイフで切って,フォークでパクリ!

おお!デリシャス(^O^)

やっぱり黒毛和牛,和牛が入ると味が締まるね!
肉の味も濃い(^O^)
でも,黒毛和牛の粗挽肉だけだと,ハンバーグから脂が全部溶けだしちゃうんだよね!
黒毛和牛のお肉は融点が低いから!
今日の挽肉の割合はちょうど良かったかも(^O^)
皆さんも,挽肉にこだわって,ハンバーグ作って食べて味噌!
まあ,好き好きなんでしょうが,100%ビーフよりは,豚肉を混ぜた方が美味しいですよ!
あと,良く炒めた玉ねぎをタップリ混ぜると,上品な甘みのある美味しいハンバーグになりますよ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”をハンバーグのソースにして食べて見た!
category - ハンバーグ
2019/
09/
20
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”についてつぶやきましたが,実は続きがあります!
肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”は,10皿分のルウ S&B「濃いシチュー」をベースに作りましたが,「濃いシチュー」の標準的な材料の量に比べて,牛肉も玉ねぎもにんじんも全て大量に入っています!


大体どれも2倍以上かな(笑)

玉ねぎだけでも中~大の大きさの玉ねぎが4個も入っているからね!

もちろん,水も赤ワインを含めれば3割5分増し!
肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”にとって,「濃いシチュー」はあくまでベースなのです!
コンソメや鶏ガラスープ,ケチャップ,チョコレートなど,自称グルメの勘でいろいろなモノを適当に加えて,肉の御仁オリジナルのビーフシチューを作り上げていきます!
当然,手も掛るし,時間も掛かる!
だから,労働生産性を意識し,一度に作る量が大量になる! ← いつも女房殿に呆れられていますが…
今回の肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”は,「濃いシチュー」の1皿計算で言えば,15皿分以上かな(^O^)
出来上がった大量のビーフシチュー!

まず,その日の夕食に食べ,翌日のブランチにいただいた!


それでも,まだ残っている!
ル・クルーゼのココットから取っ手の取れるティファールのお鍋に移し,冷蔵庫で保存!
翌日の夕食にハンバーグのソースにしていただいた!
ハンバーグのソース???
そう!ハンバーグのソース!!!
今回,肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”を食べていて,タップリの牛バラ肉から染み出た旨味と「濃いシチュー」の濃厚なドミグラスソースが,なぜかハンバーグのソースにして食べたら美味いんじゃないかと閃いた!
しかも,肉の御仁だけではなく,女房殿も同じく,ハンバーグのソースにしたら美味しいんじゃないかと思ったのだと言う!
流石,自称グルメ夫婦! ← 自分で言うな!
これは試さずにはおられまい!
翌日の夕食は女房殿特製ハンバーグに,肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”を掛けたハンバーグ!
装った感じはこんな感じデス(^O^)
ドド~~~ン!

このお皿パーティ皿なんです(笑)

いつもながらの結構なボリュウム!

決してレストランでは食べられませんよ!この量(笑)
ハンバーグに掛かった肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”!

ホロホロに煮込まれた牛バラ肉もちゃんと入っています(^O^)
ジュルル!
よだれが垂れそう!
いざ!実食!!!
肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”がたっぷり掛かったハンバーグに入刀!

肉汁がジュワッ!
肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”をたっぷり絡ませてパクリ!

おお!トレビア~~~ン\(^o^)/
濃厚なドミグラスソースの風味がハンバーグにピッタリピタピタピッタンコ(^O^)
ハンバーグの旨味に,肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”の旨み!
旨み+旨味=旨味2倍じゃなくて,旨味×旨味=旨味∞
パーフェクト\(^o^)/
これは美味い!
赤ワインで流す!
今度は,ハンバーグとシチューの牛バラ肉を一緒にパクリ!

ホエ~っ!凄美味!!!
お肉の芸術品や~っ!
お次は,ハンバーグとシチューのマッシュルームを一緒にパクリ!
深いコクと濃厚な旨味がお口の中を占拠する!
暫し,美味しさの余韻を楽しむ!
赤ワインで解放!
またまたハンバーグと肉の御仁特製“牛バラブロック肉がゴロゴロ入ったビーフシチュー”をパクリ!
赤ワインをゴクリ!
お口の占拠と解放を繰り返す!
う~ん!たまらん!!!
ハンバーグにビーフシチュー!
これは贅沢!
美味い(^O^)
美味過ぎる\(^o^)/
皆さんも,ビーフシチューを作って,2日目のビーフシチューをハンバーグに掛けて食べて味噌!
美味しいもの×美味しいもの=美味しさ∞
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村