ハンバーグ
和牛入り牛豚合挽肉でお父さんのハンバーグを作って,食べて見た!
category - ハンバーグ
2019/
07/
11おはようございます!
肉の御仁です!
先日,女房殿がハンバーグを作りました!

肉の御仁家最寄り駅に直結したスーパーで和牛入り牛豚合挽肉が安かったとのことで,その日のメニューはハンバーグとしたそうです!
このスーパーの和牛の粗びき肉とこの和牛入り牛豚合挽肉は絶品です\(^o^)/
この挽肉で作るハンバーグも当然,絶品(^O^)
なかなか美味しいハンバーグでありましたが,女房殿の作ったハンバーグを食べていたら,無性にハンバーグが作りたくなりました!
「俺が作ったらもっと美味しく出来る(^O^)」と肉の御仁の頭の中に妙な自信が浮かびました(笑)
その週の週末,駅直結のスーパーに行き,和牛入り牛豚合挽肉を買って,「お父さんのハンバーグ」を作りました!


「お父さんのハンバーグ」とは,肉の御仁家で肉の御仁が作るハンバーグのことを「お父さんのハンバーグ」と呼びます!
肉の御仁家では,平日に女房殿が作る「ハンバーグ」と肉の御仁が週末に作る「お父さんのハンバーグ」はライバル関係にあります!
肉の御仁的には,「お父さんのハンバーグ」が肉の御仁家のハンバーグのチャンピオンだと思っておりますが,女房殿は…
いや~っ!どちらも本当に美味しいんですよ(^O^)
でもね!自称グルメ!「味しいものを!もっと美味しいものを求め彷徨う」肉の御仁としては,常にサイコーのお味を求める!
お互い切磋琢磨してより美味しいハンバーグを作っているんですよ!
女房殿が作るハンバーグと肉の御仁が作る「お父さんのハンバーグ」の最大の違いは「玉ねぎ」です!
女房殿の作るハンバーグは,少量の玉ねぎをちょっと炒めて,牛豚合挽肉に混ぜ合わせます!
玉ねぎは透明になったくらいのところかな!
一方,肉の御仁の作るハンバーグは,大量の玉ねぎを1時間半くらい掛けて,飴色玉ねぎにして,牛豚合挽肉に混ぜ合わせます!
この玉ねぎの違いは,出来あがるハンバーグに大きな違いを与えます!
この話をすると大体の女性は「玉ねぎを1時間半も炒めるなんて,考えられない!」「私には無理!」と答えます!
そりゃそうですよね!
毎日毎日,ご飯を作らなければならない主婦の方からすれば,1食に掛ける費用も時間も考えて調理をしてるんですよね!
それに引き換え,肉の御仁は料理は趣味で,費用も時間もお構いなし!
そりゃ,美味くなければおかしいでしょ!
そんな訳で,今日も1キロ超えの和牛入り牛豚ひき肉と玉ねぎ7個を使ったお父さんのハンバーグを作る!

まずは,玉ねぎの皮を剥き,ヘタの部分をカット!
1個の玉ねぎを4分の1にカットしたら,チョッパーでみじん切りにする!

ウォッグパンに牛脂を引き,みじん切りした玉ねぎを入れたら,蓋をして中火で10分くらい加熱する!

この間にもう一方のコンロでは,ハンバーグの付け合わせの“にんじんグラッセ”を作る!

にんじんグラッセは,にんじんの皮を剥き,輪切りにしたら,鍋にヒタヒタの水を入れ,砂糖適量,塩少々,バター適量を入れ,水分が無くなるまで,火に掛けるだけ(^O^)
簡単!簡単!!
玉ねぎの方は,中火で時々かき混ぜながら,白い玉ねぎが透明になり,飴色になるまで,約1時間半,ひたすらかき混ぜながら炒める!

と同時に,ボウルにパン粉を入れ,牛乳で湿らせておく!
和牛入り牛豚ひき肉を入れ,ナツメグ少々,コショウ少々,塩少々,卵2個を加え,良く混ぜ合わせる!

飴色玉ねぎが常温に戻ったら,ボウルに移す!

この肉の量と玉ねぎの量のバランス!
これこそが「お父さんのハンバーグ」の美味しさの秘密(^O^)
玉ねぎの甘みと旨味がお肉の旨味を引き出す\(^o^)/
お肉と飴色玉ねぎを良く混ぜ合わせる!

まずは,遅く帰る長男の分のハンバーグと肉の御仁のお昼のお弁当用のハンバーグを焼く!

長男の分のハンバーグは1個250グラム!
お父さんのお弁当用のハンバーグは1個150グラム!
小さ目な4つのハンバーグをフライパンで焼く!


和牛入り牛豚合挽肉はとても美味しいお肉なのであるが,融点の低い和牛の脂がタップリ入っているため,フライパンでハンバーグを焼いていると,ハンバーグから脂が滲み出してくる!
ううう!勿体ない!
今日はこの脂が滲み出すことを考え,パン粉を少し多めに入れて見たのであるが,フライパンは和牛の脂の海orz
それなら,オーブンで焼いて見よう!
肉の御仁の分の380グラムのハンバーグは,オーブンで焼く!

天板の上にアルミ箔を箱状にして引き,ハンバーグをオ~~~ン!

予熱なし,250度,1段調理,中段で30分間焼く!

オーブンで焼いても融点の低い和牛の脂は,ハンバーグの中から染み出してくる!

状況を見つつ,焼き時間20分でオーブンから取り出す!

付け合わせを装ったお皿に移して,いただきます(^O^)

肉の御仁特製ワインソースをタップリ掛けて,パクリ!

う~ん!トレビア~~~ン(^O^)

和牛の旨み(^O^)
飴色玉ねぎの甘みと旨味(^O^)
これぞ,お父さんのハンバーグのお味\(^o^)/
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
一応,お肉だけではなく,野菜も食べる!

ハンバーグをパクパクパク!
ワインをゴクリ!
ご飯をムシャムシャ!
380グラムのハンバーグと大盛りのご飯,ワイン1本があっという間に空っぽに!
あ~あ!
作るのは半日!
食べるのは15分!
料理って呆気ないもんだよな!
でもでもでもでも,今日もお父さんのハンバーグ,とても美味しく出来ました\(^o^)/
皆さんも和牛入りの牛豚ひき肉を買って来て,飴色玉ねぎをタップリ混ぜて,ハンバーグ作って,食べて味噌!
レストランのハンバーグなんて目じゃないよ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

肉の御仁です!
先日,女房殿がハンバーグを作りました!

肉の御仁家最寄り駅に直結したスーパーで和牛入り牛豚合挽肉が安かったとのことで,その日のメニューはハンバーグとしたそうです!
このスーパーの和牛の粗びき肉とこの和牛入り牛豚合挽肉は絶品です\(^o^)/
この挽肉で作るハンバーグも当然,絶品(^O^)
なかなか美味しいハンバーグでありましたが,女房殿の作ったハンバーグを食べていたら,無性にハンバーグが作りたくなりました!
「俺が作ったらもっと美味しく出来る(^O^)」と肉の御仁の頭の中に妙な自信が浮かびました(笑)
その週の週末,駅直結のスーパーに行き,和牛入り牛豚合挽肉を買って,「お父さんのハンバーグ」を作りました!


「お父さんのハンバーグ」とは,肉の御仁家で肉の御仁が作るハンバーグのことを「お父さんのハンバーグ」と呼びます!
肉の御仁家では,平日に女房殿が作る「ハンバーグ」と肉の御仁が週末に作る「お父さんのハンバーグ」はライバル関係にあります!
肉の御仁的には,「お父さんのハンバーグ」が肉の御仁家のハンバーグのチャンピオンだと思っておりますが,女房殿は…
いや~っ!どちらも本当に美味しいんですよ(^O^)
でもね!自称グルメ!「味しいものを!もっと美味しいものを求め彷徨う」肉の御仁としては,常にサイコーのお味を求める!
お互い切磋琢磨してより美味しいハンバーグを作っているんですよ!
女房殿が作るハンバーグと肉の御仁が作る「お父さんのハンバーグ」の最大の違いは「玉ねぎ」です!
女房殿の作るハンバーグは,少量の玉ねぎをちょっと炒めて,牛豚合挽肉に混ぜ合わせます!
玉ねぎは透明になったくらいのところかな!
一方,肉の御仁の作るハンバーグは,大量の玉ねぎを1時間半くらい掛けて,飴色玉ねぎにして,牛豚合挽肉に混ぜ合わせます!
この玉ねぎの違いは,出来あがるハンバーグに大きな違いを与えます!
この話をすると大体の女性は「玉ねぎを1時間半も炒めるなんて,考えられない!」「私には無理!」と答えます!
そりゃそうですよね!
毎日毎日,ご飯を作らなければならない主婦の方からすれば,1食に掛ける費用も時間も考えて調理をしてるんですよね!
それに引き換え,肉の御仁は料理は趣味で,費用も時間もお構いなし!
そりゃ,美味くなければおかしいでしょ!
そんな訳で,今日も1キロ超えの和牛入り牛豚ひき肉と玉ねぎ7個を使ったお父さんのハンバーグを作る!

まずは,玉ねぎの皮を剥き,ヘタの部分をカット!
1個の玉ねぎを4分の1にカットしたら,チョッパーでみじん切りにする!

ウォッグパンに牛脂を引き,みじん切りした玉ねぎを入れたら,蓋をして中火で10分くらい加熱する!

この間にもう一方のコンロでは,ハンバーグの付け合わせの“にんじんグラッセ”を作る!

にんじんグラッセは,にんじんの皮を剥き,輪切りにしたら,鍋にヒタヒタの水を入れ,砂糖適量,塩少々,バター適量を入れ,水分が無くなるまで,火に掛けるだけ(^O^)
簡単!簡単!!
玉ねぎの方は,中火で時々かき混ぜながら,白い玉ねぎが透明になり,飴色になるまで,約1時間半,ひたすらかき混ぜながら炒める!

と同時に,ボウルにパン粉を入れ,牛乳で湿らせておく!
和牛入り牛豚ひき肉を入れ,ナツメグ少々,コショウ少々,塩少々,卵2個を加え,良く混ぜ合わせる!

飴色玉ねぎが常温に戻ったら,ボウルに移す!

この肉の量と玉ねぎの量のバランス!
これこそが「お父さんのハンバーグ」の美味しさの秘密(^O^)
玉ねぎの甘みと旨味がお肉の旨味を引き出す\(^o^)/
お肉と飴色玉ねぎを良く混ぜ合わせる!

まずは,遅く帰る長男の分のハンバーグと肉の御仁のお昼のお弁当用のハンバーグを焼く!

長男の分のハンバーグは1個250グラム!
お父さんのお弁当用のハンバーグは1個150グラム!
小さ目な4つのハンバーグをフライパンで焼く!


和牛入り牛豚合挽肉はとても美味しいお肉なのであるが,融点の低い和牛の脂がタップリ入っているため,フライパンでハンバーグを焼いていると,ハンバーグから脂が滲み出してくる!
ううう!勿体ない!
今日はこの脂が滲み出すことを考え,パン粉を少し多めに入れて見たのであるが,フライパンは和牛の脂の海orz
それなら,オーブンで焼いて見よう!
肉の御仁の分の380グラムのハンバーグは,オーブンで焼く!

天板の上にアルミ箔を箱状にして引き,ハンバーグをオ~~~ン!

予熱なし,250度,1段調理,中段で30分間焼く!

オーブンで焼いても融点の低い和牛の脂は,ハンバーグの中から染み出してくる!

状況を見つつ,焼き時間20分でオーブンから取り出す!

付け合わせを装ったお皿に移して,いただきます(^O^)

肉の御仁特製ワインソースをタップリ掛けて,パクリ!

う~ん!トレビア~~~ン(^O^)

和牛の旨み(^O^)
飴色玉ねぎの甘みと旨味(^O^)
これぞ,お父さんのハンバーグのお味\(^o^)/
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
一応,お肉だけではなく,野菜も食べる!

ハンバーグをパクパクパク!
ワインをゴクリ!
ご飯をムシャムシャ!
380グラムのハンバーグと大盛りのご飯,ワイン1本があっという間に空っぽに!
あ~あ!
作るのは半日!
食べるのは15分!
料理って呆気ないもんだよな!
でもでもでもでも,今日もお父さんのハンバーグ,とても美味しく出来ました\(^o^)/
皆さんも和牛入りの牛豚ひき肉を買って来て,飴色玉ねぎをタップリ混ぜて,ハンバーグ作って,食べて味噌!
レストランのハンバーグなんて目じゃないよ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

黒毛和牛と豚肉の合挽肉で作ったハンバーグは超美味かった!
category - ハンバーグ
2019/
04/
13ハンバ~~~グ!
ハンバァァァァグッ!
って,ハンバーグ師匠 井戸田 潤じゃないよ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先週末,「駅直結のスーパーで,国産牛豚合挽肉【和牛入】が100グラム98円(税別)で安かったので,買って来た!」と女房殿が,689グラムの合いびき肉を見せて来た!
「今週末はハンバーグ???」と肉の御仁!
「作って!」と女房殿!
「俺は1キロ以下の肉ではハンバーグは作らないよ!手間が掛かっているからね!」と肉の御仁!
結局,週末にそのスーパーに買い物に行き,「黒毛和牛ハンバーグミンチ 500グラム 598円(税別)」を買って来た!

これで,689グラム+500グラムで1,189グラム!
肉の御仁が労働生産性を考えて,お父さんのハンバーグを作る1キログラムを超えた(^O^)
あとで買い足した「黒毛和牛ハンバーグミンチ」は黒毛和牛100%の挽肉で,これでハンバーグを作ると超美味い\(^o^)/
がしかし,黒毛和牛100%なだけに,ハンバーグを焼くと脂がドバドバ出て来る!
そりゃそうだ!
黒毛和牛は,お肉にサシがたっぷりと入り,その脂は融点が低い!
ミートソースやロールキャベツのように,ソースに脂が染み出るメニューなら黒毛和牛の美味しさを100%味わえるのであろうが,ハンバーグにすると,焼いている間に,フライパンには黒毛和牛の美味しい脂がドンドン出てしまう!
いくら美味しい脂だからって飲むわけにもいかず,捨ててしまうだけ!
もったいない!
ならば,黒毛和牛100%ハンバーグではなく,豚肉を混ぜて,牛豚合挽肉にすれば少しは美味しい脂を閉じ込められるのでは???
そんな訳で,今回のお父さんのハンバーグは,「黒毛和牛ハンバーグミンチ」+「国産牛豚合挽肉【和牛入】」で作る!
肉の御仁の作るお父さんのハンバーグには,玉ねぎも大量に要る!
スーパーで玉ねぎを見ると結構高い!
でも,新玉ねぎは大きいのに,玉ねぎの半額程度の値段だ!
コストも考え,玉ねぎは新玉ねぎを使う!
家に帰り,早速,飴色玉ねぎを作る!
今日はいつもよりちょっぴり玉ねぎを少なく,新玉ねぎ3個,玉ねぎ2個をチョッパーでみじん切りにする!

ウォッグパンに牛脂を溶かし,みじん切りした玉ねぎをゆっくりじっくり炒めて行く!


ここまでするのに1時間半!
美味しいものを食べるには時間が掛かる!
飴色玉ねぎが出来たら,にんじんグラッセ,肉の御仁特製ワインソース,スパゲティソテー,コーンバターを作る!


なかなか忙しい!
飴色玉ねぎが冷めたら,牛乳に浸したパン粉,たまご2個,コショウ少々,塩少々,ナツメグ少々と「黒毛和牛ハンバーグミンチ」「国産牛豚合挽肉【和牛入】」を混ぜ合わせる!



きっちりと混ぜ合わせたら,ちょっと味を馴染ませる!
肉の御仁と二男のハンバーグは,びっくりドンキーのガリバーハンバーグステーキと同じく400グラム!
女房殿と長男のハンバーグは,250グラム!
老母のハンバーグは,200グラム!
お弁当用のハンバーグは,100グラム!
見よ!400グラムのハンバーグと200グラムのハンバーグの大きさの違い!

2つのフライパンを使い,大きさの違う8個のハンバーグを焼く!


牛豚合挽肉にしたとはいえ,黒毛和牛の融点の低い脂がフライパンに溢れ出る!


もったいないorz
ハンバーグが焼けたら,女房殿がお皿に盛り付け,肉の御仁は,残りご飯でチャチャッとガーリックライスを作る!
全てを盛りつけ,いただきます(^O^)

肉の御仁特製ワインソースを掛けて,一口!


黒毛和牛の濃厚なお肉の旨味と飴色玉ねぎの甘さがお口の中を駆け巡る(^O^)
赤ワインで流す!
スパゲティソテーもガーリックライスもにんじんグラッセもイイ味出してる\(^o^)/
大人のお子様ランチみたいだね(^O^)

美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
隣に座る二男は,肉の御仁が半日近く掛けて作った,ハンバーグや付け合わせをものの5分で食べ切った!
おいおい!もっと味わって食えよ!
と言う肉の御仁の400グラムのハンバーグもあっという間に無くなった(笑)
ああ!美味しかった(^O^)
やっぱり黒毛和牛は美味いねぇ!
挽肉にしても美味い(^O^)
皆さんも,黒毛和牛のハンバーグ作って,食べて味噌!
でも,黒毛和牛100%ではなく,豚挽き肉も混ぜて,合挽肉にした方が美味しいよ!
黒毛和牛のハンバーグ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
ハンバァァァァグッ!
って,ハンバーグ師匠 井戸田 潤じゃないよ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先週末,「駅直結のスーパーで,国産牛豚合挽肉【和牛入】が100グラム98円(税別)で安かったので,買って来た!」と女房殿が,689グラムの合いびき肉を見せて来た!
「今週末はハンバーグ???」と肉の御仁!
「作って!」と女房殿!
「俺は1キロ以下の肉ではハンバーグは作らないよ!手間が掛かっているからね!」と肉の御仁!
結局,週末にそのスーパーに買い物に行き,「黒毛和牛ハンバーグミンチ 500グラム 598円(税別)」を買って来た!

これで,689グラム+500グラムで1,189グラム!
肉の御仁が労働生産性を考えて,お父さんのハンバーグを作る1キログラムを超えた(^O^)
あとで買い足した「黒毛和牛ハンバーグミンチ」は黒毛和牛100%の挽肉で,これでハンバーグを作ると超美味い\(^o^)/
がしかし,黒毛和牛100%なだけに,ハンバーグを焼くと脂がドバドバ出て来る!
そりゃそうだ!
黒毛和牛は,お肉にサシがたっぷりと入り,その脂は融点が低い!
ミートソースやロールキャベツのように,ソースに脂が染み出るメニューなら黒毛和牛の美味しさを100%味わえるのであろうが,ハンバーグにすると,焼いている間に,フライパンには黒毛和牛の美味しい脂がドンドン出てしまう!
いくら美味しい脂だからって飲むわけにもいかず,捨ててしまうだけ!
もったいない!
ならば,黒毛和牛100%ハンバーグではなく,豚肉を混ぜて,牛豚合挽肉にすれば少しは美味しい脂を閉じ込められるのでは???
そんな訳で,今回のお父さんのハンバーグは,「黒毛和牛ハンバーグミンチ」+「国産牛豚合挽肉【和牛入】」で作る!
肉の御仁の作るお父さんのハンバーグには,玉ねぎも大量に要る!
スーパーで玉ねぎを見ると結構高い!
でも,新玉ねぎは大きいのに,玉ねぎの半額程度の値段だ!
コストも考え,玉ねぎは新玉ねぎを使う!
家に帰り,早速,飴色玉ねぎを作る!
今日はいつもよりちょっぴり玉ねぎを少なく,新玉ねぎ3個,玉ねぎ2個をチョッパーでみじん切りにする!

ウォッグパンに牛脂を溶かし,みじん切りした玉ねぎをゆっくりじっくり炒めて行く!


ここまでするのに1時間半!
美味しいものを食べるには時間が掛かる!
飴色玉ねぎが出来たら,にんじんグラッセ,肉の御仁特製ワインソース,スパゲティソテー,コーンバターを作る!


なかなか忙しい!
飴色玉ねぎが冷めたら,牛乳に浸したパン粉,たまご2個,コショウ少々,塩少々,ナツメグ少々と「黒毛和牛ハンバーグミンチ」「国産牛豚合挽肉【和牛入】」を混ぜ合わせる!



きっちりと混ぜ合わせたら,ちょっと味を馴染ませる!
肉の御仁と二男のハンバーグは,びっくりドンキーのガリバーハンバーグステーキと同じく400グラム!
女房殿と長男のハンバーグは,250グラム!
老母のハンバーグは,200グラム!
お弁当用のハンバーグは,100グラム!
見よ!400グラムのハンバーグと200グラムのハンバーグの大きさの違い!

2つのフライパンを使い,大きさの違う8個のハンバーグを焼く!


牛豚合挽肉にしたとはいえ,黒毛和牛の融点の低い脂がフライパンに溢れ出る!


もったいないorz
ハンバーグが焼けたら,女房殿がお皿に盛り付け,肉の御仁は,残りご飯でチャチャッとガーリックライスを作る!
全てを盛りつけ,いただきます(^O^)

肉の御仁特製ワインソースを掛けて,一口!


黒毛和牛の濃厚なお肉の旨味と飴色玉ねぎの甘さがお口の中を駆け巡る(^O^)
赤ワインで流す!
スパゲティソテーもガーリックライスもにんじんグラッセもイイ味出してる\(^o^)/
大人のお子様ランチみたいだね(^O^)

美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
隣に座る二男は,肉の御仁が半日近く掛けて作った,ハンバーグや付け合わせをものの5分で食べ切った!
おいおい!もっと味わって食えよ!
と言う肉の御仁の400グラムのハンバーグもあっという間に無くなった(笑)
ああ!美味しかった(^O^)
やっぱり黒毛和牛は美味いねぇ!
挽肉にしても美味い(^O^)
皆さんも,黒毛和牛のハンバーグ作って,食べて味噌!
でも,黒毛和牛100%ではなく,豚挽き肉も混ぜて,合挽肉にした方が美味しいよ!
黒毛和牛のハンバーグ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
黒毛和牛と黒豚の”黒と黒のハンバーグ”を作って食べて見た!
category - ハンバーグ
2019/
02/
28黒と黒のハンバーグ!
黒毛和牛と黒豚を使ったこだわりのハンバーグだ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,「黒と黒のハンバーグ」を作りました!
最近,肉の御仁の住む東京郊外の街の駅直結のお肉屋さんで黒毛和牛100%の粗びき挽肉が500グラムパックで売っている!


値段は一定ではないが,500グラム600円(税別)で売っていることが多い!
挽肉とは言え,黒毛和牛100%のお肉が100グラム120円って安い(^O^)
もう何度か購入し,ミートソースやハンバーグを作って食しているが,やはり普通の挽肉とは全く違う!
美味さが別次元なのだ\(^o^)/
先日作ったハンバーグは,この黒毛和牛100%の粗びき肉のみで100%ビーフハンバーグを作ってみたが,美味しいんだけど,100%ビーフハンバーグは,良く焼くとちょっとパサつく!
かといって,ハンバーグレストランで出て来るようなハンバーグの中がまだ赤い,レアなハンバーグはあまり好きではない!
肉の御仁的には牛8:豚2の合挽肉を使ったハンバーグの方が100%ビーフハンバーグより美味い!
なんて表現したらイイんだろう???
合挽のハンバーグの方が,食感が良くなるのかな!
そこで黒毛和牛8に対し,黒毛和牛に見合う豚,黒豚2の牛8:豚2の割合のハンバーグを作ることにした!
黒毛和牛の“黒”と黒豚の“黒”で黒と黒のハンバーグ(^O^)
食べる前から美味いに決まっている\(^o^)/
駅直結のお肉屋さんには黒豚が置いていなかったので,黒毛和牛100%粗びき肉だけを購入する!
翌日,いつも行くスーパーで黒豚の切り落としを購入した!


ここのスーパーは,土曜日は黒豚3割引き\(^o^)/
ちゃんとコストも考えていますよ!
こってり濃い味好きの肉の御仁は,いつもならバラ肉の様に脂の多い部分を選ぶのであるが,今回は黒毛和牛の挽肉が脂が多いので,脂身の少ないパックをチョイスした!
美味しいハンバーグにするために,脂のバランスも考えなくっちゃね(^O^)
家に帰り,早速,黒と黒のハンバーグの調理開始!
肉の御仁の作るハンバーグは大量の飴色玉ねぎを入れるのが特長だ!
今回作る黒と黒のハンバーグにも当然,飴色玉ねぎを大量に入れる!
黒毛和牛100%粗びき肉1キログラム,黒豚切り落とし253グラムに対し,玉ねぎ中6個!

なかなかの量でしょ!
玉ねぎの皮を剥き,ヘタの部分を切り落とし,チョッパーでみじん切りしたら,牛脂を引いたウォッグパンでじっくり炒める!


混ぜながら炒めること1時間半!
白い玉ねぎが透明になり,飴色に変わるまでしっかり炒めます!

この飴色玉ねぎが出来たら,肉の御仁のハンバーグは出来たも同然!
飴色玉ねぎが冷めたら,ボウルに牛乳に浸したパン粉,卵3個,黒毛和牛100%粗びき肉,手切りした黒豚挽肉,コショウ,ナツメグ,塩を入れ,粘りが出るまで良く混ぜ合わせる!





1時間程,馴染ませたら,薄くサラダ油を引いたフライパンで焼きます!
肉の御仁のハンバーグは400グラム!
老母と女房殿のハンバーグは200グラムづつ!
3つのハンバーグでフライパンは一杯イッパイ!

ひっくり返すのが大変です!

両面を焼いたら,あらかじめ付け合わせを装ったお皿に移します!
今日の付け合わせは,スパゲティソテー,バターコーン,アスパラガス!

なんかイイでしょ(^O^)
肉の御仁は,バターでソテーした玉ねぎとスパゲティを合わせ,ケチャップで味付けたスパゲティソテーが大好き(^O^)
大きなお皿にタップリ装う\(^o^)/
黒と黒のハンバーグには肉の御仁特製ワインソースをたっぷり掛ける!

いざ!実食!
ナイフ&フォークでいただきます(^O^)
ハンバーグをパクリ!

う~ん!やわらかい(^O^)
ハンバーグを噛むと黒毛和牛の甘み・旨味,黒豚の甘み・旨味,飴色玉ねぎの甘み・旨味が絶妙に混ざり合う!
美味~~~い!
甘~~~い!
一升瓶ワイン“セレクト赤”で流す!
やはり,普通に合挽肉を買って来て作るハンバーグとは美味しさの次元が違う!
そこいらのレストランでいただくハンバーグより断然美味いよ(^O^)←シェフの皆さん,ごめんなさい<(_ _)>
なんてったって,黒毛和牛と黒豚のお肉だからね!
だてに値段が高い訳ではない!
黒毛和牛と黒豚の黒と黒のハンバーグ!

サイコーのお味です!
400グラムのハンバーグなんてペロリです!
これなら1キロぐらい行けるかな(笑)
黒と黒のハンバーグ!
絶品です!
次回から肉の御仁の作る“お父さんのハンバーグ”はコレで決まりだね(^O^)
皆さんも,黒毛和牛と黒豚の黒と黒のハンバーグ作って,食べて味噌!
「もう普通のハンバーグは食べられない!」って思うはず!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
黒毛和牛と黒豚を使ったこだわりのハンバーグだ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,「黒と黒のハンバーグ」を作りました!
最近,肉の御仁の住む東京郊外の街の駅直結のお肉屋さんで黒毛和牛100%の粗びき挽肉が500グラムパックで売っている!


値段は一定ではないが,500グラム600円(税別)で売っていることが多い!
挽肉とは言え,黒毛和牛100%のお肉が100グラム120円って安い(^O^)
もう何度か購入し,ミートソースやハンバーグを作って食しているが,やはり普通の挽肉とは全く違う!
美味さが別次元なのだ\(^o^)/
先日作ったハンバーグは,この黒毛和牛100%の粗びき肉のみで100%ビーフハンバーグを作ってみたが,美味しいんだけど,100%ビーフハンバーグは,良く焼くとちょっとパサつく!
かといって,ハンバーグレストランで出て来るようなハンバーグの中がまだ赤い,レアなハンバーグはあまり好きではない!
肉の御仁的には牛8:豚2の合挽肉を使ったハンバーグの方が100%ビーフハンバーグより美味い!
なんて表現したらイイんだろう???
合挽のハンバーグの方が,食感が良くなるのかな!
そこで黒毛和牛8に対し,黒毛和牛に見合う豚,黒豚2の牛8:豚2の割合のハンバーグを作ることにした!
黒毛和牛の“黒”と黒豚の“黒”で黒と黒のハンバーグ(^O^)
食べる前から美味いに決まっている\(^o^)/
駅直結のお肉屋さんには黒豚が置いていなかったので,黒毛和牛100%粗びき肉だけを購入する!
翌日,いつも行くスーパーで黒豚の切り落としを購入した!


ここのスーパーは,土曜日は黒豚3割引き\(^o^)/
ちゃんとコストも考えていますよ!
こってり濃い味好きの肉の御仁は,いつもならバラ肉の様に脂の多い部分を選ぶのであるが,今回は黒毛和牛の挽肉が脂が多いので,脂身の少ないパックをチョイスした!
美味しいハンバーグにするために,脂のバランスも考えなくっちゃね(^O^)
家に帰り,早速,黒と黒のハンバーグの調理開始!
肉の御仁の作るハンバーグは大量の飴色玉ねぎを入れるのが特長だ!
今回作る黒と黒のハンバーグにも当然,飴色玉ねぎを大量に入れる!
黒毛和牛100%粗びき肉1キログラム,黒豚切り落とし253グラムに対し,玉ねぎ中6個!

なかなかの量でしょ!
玉ねぎの皮を剥き,ヘタの部分を切り落とし,チョッパーでみじん切りしたら,牛脂を引いたウォッグパンでじっくり炒める!


混ぜながら炒めること1時間半!
白い玉ねぎが透明になり,飴色に変わるまでしっかり炒めます!

この飴色玉ねぎが出来たら,肉の御仁のハンバーグは出来たも同然!
飴色玉ねぎが冷めたら,ボウルに牛乳に浸したパン粉,卵3個,黒毛和牛100%粗びき肉,手切りした黒豚挽肉,コショウ,ナツメグ,塩を入れ,粘りが出るまで良く混ぜ合わせる!





1時間程,馴染ませたら,薄くサラダ油を引いたフライパンで焼きます!
肉の御仁のハンバーグは400グラム!
老母と女房殿のハンバーグは200グラムづつ!
3つのハンバーグでフライパンは一杯イッパイ!

ひっくり返すのが大変です!

両面を焼いたら,あらかじめ付け合わせを装ったお皿に移します!
今日の付け合わせは,スパゲティソテー,バターコーン,アスパラガス!

なんかイイでしょ(^O^)
肉の御仁は,バターでソテーした玉ねぎとスパゲティを合わせ,ケチャップで味付けたスパゲティソテーが大好き(^O^)
大きなお皿にタップリ装う\(^o^)/
黒と黒のハンバーグには肉の御仁特製ワインソースをたっぷり掛ける!

いざ!実食!
ナイフ&フォークでいただきます(^O^)
ハンバーグをパクリ!

う~ん!やわらかい(^O^)
ハンバーグを噛むと黒毛和牛の甘み・旨味,黒豚の甘み・旨味,飴色玉ねぎの甘み・旨味が絶妙に混ざり合う!
美味~~~い!
甘~~~い!
一升瓶ワイン“セレクト赤”で流す!
やはり,普通に合挽肉を買って来て作るハンバーグとは美味しさの次元が違う!
そこいらのレストランでいただくハンバーグより断然美味いよ(^O^)←シェフの皆さん,ごめんなさい<(_ _)>
なんてったって,黒毛和牛と黒豚のお肉だからね!
だてに値段が高い訳ではない!
黒毛和牛と黒豚の黒と黒のハンバーグ!

サイコーのお味です!
400グラムのハンバーグなんてペロリです!
これなら1キロぐらい行けるかな(笑)
黒と黒のハンバーグ!
絶品です!
次回から肉の御仁の作る“お父さんのハンバーグ”はコレで決まりだね(^O^)
皆さんも,黒毛和牛と黒豚の黒と黒のハンバーグ作って,食べて味噌!
「もう普通のハンバーグは食べられない!」って思うはず!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
”イイ肉の日”に買った特売の黒毛和牛100%粗びき肉でお父さんのハンバーグを作って食べて見た!
category - ハンバーグ
2018/
12/
06おはようございます!
肉の御仁です!
前回,11月29日,“イイ肉の日”に肉の御仁家の最寄り駅のショッピングモールにお肉屋さんがオープンして,希少な葉山牛のシャトーブリアンを買って,自分で焼いて食したことをつぶやきました!
葉山牛のシャトーブリアンは,100グラム2300円也!
オープン特価で3割引きであるが,庶民の肉の御仁家では家族全員が1枚づつ食べるほどの余裕はない!
肉の御仁が自分のこづかいで1枚だけ買って,皆に分け与えて,味わう!
246グラムの約半分は,老母,女房殿,二男に一切れづつ,分配する!
残ったシャトーブリアンでは,大食漢の肉の御仁のお腹は満たされない!
もちろん家族もシャトーブリアン一切れではお腹が満たされない!
そう!ちゃんとこれを計算して,今日のおかずは別に用意してある(^O^)
今日のおかずは,お父さんのハンバーグ!

ただのお父さんのハンバーグじゃないよ!
黒毛和牛100%の粗びき肉のハンバーグ!
黒毛和牛の粗びき肉が,オープン特価で500グラム600円だったのだ!

これはお得だね(^O^)
早速,作る!
まず,肉の御仁特製 お父さんのハンバーグは飴色玉ねぎの出来で決まる!
今日も1キロのお肉に,玉ねぎ7個が加わる!

玉ねぎの皮を剥き,半分に切ったら,玉ねぎのへたを三角にカットし,そのまた半分に切って,さらに半分に!
玉ねぎ1個を8つに切り分けたら,チョッパーに投入!


あとはチョッパーがみじん切りにしてくれる!
楽ちん(^O^)楽ちん(^O^)
葉山牛の牛脂を引いたウォッグパンでひたすら玉ねぎを炒める!

じっくり,ゆっくりと炒める!

今日もここまでするのに,1時間半掛かりました!
玉ねぎを炒めながら,もう一方のコンロでは,肉の御仁家ハンバーグの付け合わせの定番中の定番 にんじんグラッセを作ります!
にんじんグラッセは,鍋に水を入れて,皮を剥いて輪切りにしたにんじんと適量の砂糖,バター,隠し味の塩少々を入れたら,後は水分が無くなるまでほったらかし!


本当に簡単な付け合わせだ(^O^)
飴色玉ねぎが出来たら,ボウルに黒毛和牛100%の粗びき肉,牛乳に浸したパン粉,卵2個,ナツメグ少々,塩少々,コショウ少々を入れて混ぜ合わせる!

いつもなら手でグチャグチャ混ぜ合わせるのであるが,今日は黒毛和牛100%!
手の熱で脂が分離しないように,しゃもじで混ぜ合わせる!

飴色玉ねぎが冷めたら,飴色玉ねぎも投入し,しゃもじで良く混ぜ合わせる!

やっぱり手で混ぜる方が混ぜやすいが,今日はしゃもじで頑張る\(^o^)/
ハンバーグの種が良く混ざったら,暫し放置して,味を馴染ませる!

ここからハンバーグの形成,焼きは女房殿お役目!

老母のハンバーグが200グラム!
女房殿のハンバーグが250グラム!
長男のハンバーグが300グラム!
二男と肉の御仁のハンバーグが350グラム!

【 肉の御仁用のハンバーグの種 】
おまけに200グラムのハンバーグも出来た!
お父さんのハンバーグは,玉ねぎがイッパイであるが,1キロのお肉から1650グラムのハンバーグが出来た!
ってことは,パン粉と牛乳,卵と玉ねぎが650グラムも入っているんだね!
まあ,これがお父さんのハンバーグの美味しさの秘密!
本当に美味いんだから(^O^)
さて,帰りが遅くなる長男と二男の分は後で焼くとして,老母と女房殿,肉の御仁のハンバーグを焼く!

合挽肉を使ったハンバーグより,火の通りが早い!
チャチャッと焼ける!
お皿に装い,肉の御仁特製 ワインソースをタップリ掛けていただきます(^O^)

肉の御仁のハンバーグは,こんな感じ!


付け合わせは,葉山牛のシャトーブリアンのお皿にあるのでハンバーグオンリー!
ナイフで切ってパクリ!

あれっ!黒毛和牛100%だけど,いつものハンバーグとそんなに変わらない!
ええっ!
そうか!葉山牛のシャトーブリアンを食べた後なので,牛肉の味が薄く感じるのか!

ハンバーグのお味自体は,飴色玉ねぎの甘みと旨味,コクがタップリで美味しいんだけど,黒毛和牛100%の感動が…
う~ん!贅沢!!
でもね!やっぱり,牛豚合挽肉のハンバーグの方が美味しいかも!

少なくとも肉の御仁のバカ舌には(笑)
皆さんも,おうちで飴色玉ねぎイッパイのハンバーグ作って食べて味噌!
甘みと旨味がイッパイのとても美味しいハンバーグが出来るはず(^O^)
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
前回,11月29日,“イイ肉の日”に肉の御仁家の最寄り駅のショッピングモールにお肉屋さんがオープンして,希少な葉山牛のシャトーブリアンを買って,自分で焼いて食したことをつぶやきました!
葉山牛のシャトーブリアンは,100グラム2300円也!
オープン特価で3割引きであるが,庶民の肉の御仁家では家族全員が1枚づつ食べるほどの余裕はない!
肉の御仁が自分のこづかいで1枚だけ買って,皆に分け与えて,味わう!
246グラムの約半分は,老母,女房殿,二男に一切れづつ,分配する!
残ったシャトーブリアンでは,大食漢の肉の御仁のお腹は満たされない!
もちろん家族もシャトーブリアン一切れではお腹が満たされない!
そう!ちゃんとこれを計算して,今日のおかずは別に用意してある(^O^)
今日のおかずは,お父さんのハンバーグ!

ただのお父さんのハンバーグじゃないよ!
黒毛和牛100%の粗びき肉のハンバーグ!
黒毛和牛の粗びき肉が,オープン特価で500グラム600円だったのだ!

これはお得だね(^O^)
早速,作る!
まず,肉の御仁特製 お父さんのハンバーグは飴色玉ねぎの出来で決まる!
今日も1キロのお肉に,玉ねぎ7個が加わる!

玉ねぎの皮を剥き,半分に切ったら,玉ねぎのへたを三角にカットし,そのまた半分に切って,さらに半分に!
玉ねぎ1個を8つに切り分けたら,チョッパーに投入!


あとはチョッパーがみじん切りにしてくれる!
楽ちん(^O^)楽ちん(^O^)
葉山牛の牛脂を引いたウォッグパンでひたすら玉ねぎを炒める!

じっくり,ゆっくりと炒める!

今日もここまでするのに,1時間半掛かりました!
玉ねぎを炒めながら,もう一方のコンロでは,肉の御仁家ハンバーグの付け合わせの定番中の定番 にんじんグラッセを作ります!
にんじんグラッセは,鍋に水を入れて,皮を剥いて輪切りにしたにんじんと適量の砂糖,バター,隠し味の塩少々を入れたら,後は水分が無くなるまでほったらかし!


本当に簡単な付け合わせだ(^O^)
飴色玉ねぎが出来たら,ボウルに黒毛和牛100%の粗びき肉,牛乳に浸したパン粉,卵2個,ナツメグ少々,塩少々,コショウ少々を入れて混ぜ合わせる!

いつもなら手でグチャグチャ混ぜ合わせるのであるが,今日は黒毛和牛100%!
手の熱で脂が分離しないように,しゃもじで混ぜ合わせる!

飴色玉ねぎが冷めたら,飴色玉ねぎも投入し,しゃもじで良く混ぜ合わせる!

やっぱり手で混ぜる方が混ぜやすいが,今日はしゃもじで頑張る\(^o^)/
ハンバーグの種が良く混ざったら,暫し放置して,味を馴染ませる!

ここからハンバーグの形成,焼きは女房殿お役目!

老母のハンバーグが200グラム!
女房殿のハンバーグが250グラム!
長男のハンバーグが300グラム!
二男と肉の御仁のハンバーグが350グラム!

【 肉の御仁用のハンバーグの種 】
おまけに200グラムのハンバーグも出来た!
お父さんのハンバーグは,玉ねぎがイッパイであるが,1キロのお肉から1650グラムのハンバーグが出来た!
ってことは,パン粉と牛乳,卵と玉ねぎが650グラムも入っているんだね!
まあ,これがお父さんのハンバーグの美味しさの秘密!
本当に美味いんだから(^O^)
さて,帰りが遅くなる長男と二男の分は後で焼くとして,老母と女房殿,肉の御仁のハンバーグを焼く!

合挽肉を使ったハンバーグより,火の通りが早い!
チャチャッと焼ける!
お皿に装い,肉の御仁特製 ワインソースをタップリ掛けていただきます(^O^)

肉の御仁のハンバーグは,こんな感じ!


付け合わせは,葉山牛のシャトーブリアンのお皿にあるのでハンバーグオンリー!
ナイフで切ってパクリ!

あれっ!黒毛和牛100%だけど,いつものハンバーグとそんなに変わらない!
ええっ!
そうか!葉山牛のシャトーブリアンを食べた後なので,牛肉の味が薄く感じるのか!

ハンバーグのお味自体は,飴色玉ねぎの甘みと旨味,コクがタップリで美味しいんだけど,黒毛和牛100%の感動が…
う~ん!贅沢!!
でもね!やっぱり,牛豚合挽肉のハンバーグの方が美味しいかも!

少なくとも肉の御仁のバカ舌には(笑)
皆さんも,おうちで飴色玉ねぎイッパイのハンバーグ作って食べて味噌!
甘みと旨味がイッパイのとても美味しいハンバーグが出来るはず(^O^)
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
飴色玉ねぎタップリの”お父さんのハンバーグ”を作って食べて見た!
category - ハンバーグ
2018/
09/
25おはようございます!
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
先日,久々に“お父さんのハンバーグ”を作りました!

“お父さんのハンバーグ”!
拙ブログ“肉の御仁のひとりごと”にカテゴリを設置するほどの肉の御仁の十八番料理である!
肉の御仁の“お父さんのハンバーグ”は飴色玉ねぎの出来で決まると言っても過言ではないほど,飴色玉ねぎがポイントになる!
今日も大量の玉ねぎを入れて作ります!

玉ねぎは皮を剥き,ヘタの部分を取ったら,半分にカット!

そのまた半分にカットしたら,チョッパーでみじん切りにする!

チョッパー,超便利!
ウィーン,ウィーンと楽々と玉ねぎをみじん切りにしてくれる!

大量の玉ねぎのみじん切りをしても,涙は出ない\(^o^)/
チョッパーでカットしたみじん切りの玉ねぎはそのまま,牛脂を溶かしたウォッグパンに移し,蓋をして10分程度,中火で加熱する!

こうすると玉ねぎの細胞が崩れ,早く飴色玉ねぎが出来るのだ!

それでも,炒め始めてからここまでするのに1時間半は掛かる!
美味しいハンバーグのために鍋に付きっ切りで,玉ねぎを炒める!
飴色玉ねぎが出来たら,牛豚合挽肉をボウルに入れて,牛乳に浸して置いたパン粉適量,卵3個,ナツメグ適量,コショウ適量,塩適量を入れ,混ぜ混ぜ混ぜ!


飴色玉ねぎは常温に戻るまで,暫し放置!
この間に“にんじんグラッセ”と“肉の御仁特製 ワインソース”を作る!
“にんじんグラッセ”はシャット切りしたにんじんを鍋に入れ,水,バター,砂糖適量を入れ,煮込むだけ!
超簡単(^O^)
“肉の御仁特製 ワインソース”は,鍋に適量の赤ワインを入れ,アルコール分が飛ぶまでグラグラ沸かす!

そこへケチャップ,ウスターソース,ガーリックパウダーを適量加え,15分くらい煮込む!

ちょっと緩めに作るのがポイントです!

飴色玉ねぎが常温に戻ったら,お肉と合わせ,混ぜ混ぜ混ぜ!



今日のハンバーグの種は少し柔らかめ!
今日使った肉はたまに行くスーパーで買った牛豚合挽肉!
このスーパーで挽肉を買ったことはなかったかな!
牛豚合挽肉ってどこのスーパーで買っても大体牛7:豚3の配合ではあるが,スーパーによって,挽き方が結構違う!
肉質だって,ロースやバラ,モモなどの配分や和牛が含まれているのか輸入牛だけなのか?とか結構バラバラ!
お肉を挽いちゃえば分からないもんね!
今日買った牛豚合挽肉は,脂分が多い肉質のようだ!
ちょっと柔らかいハンバーグの種を形成する!
肉の御仁と二男のハンバーグはいつもより30グラム増量の380グラム!
長男のハンバーグは300グラム!
女房殿と老母のハンバーグは250グラム!
お弁当用のハンバーグは150グラムと大きさを変えて形成する!
後はフライパンで焼いて行く!



ハンバーグから染み出た脂をスプーンですくい,ハンバーグに掛けながら焼く!
ジュウジュウと焼けていくハンバーグを見ていると食欲がモリモリと湧いてくる!


ああ!お腹空いた!
今日も美味しそうに焼けました!

お父さんのハンバーグ!

お皿に装い,いただきます!
ハンバーグには“肉の御仁特製 ワインソース”をタップリ掛けて,赤ワインと共にいただく!

ハンバーグにナイフを入れると,ハンバーグの中から肉汁がドバッっと噴出!
やわらかめなハンバーグは口の中で溶ける(^O^)
赤ワインで流す!
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
玉ねぎの甘みがたっぷりのお父さんのハンバーグのお味!
赤ワインもイイがご飯も欲しくなる!
ハンバーグを一口,ご飯をパクり!
うんまっ!
ハンバーグとご飯!
ベストマッチ!!
ハンバーガーも美味しいけど,やっぱりハンバーグとご飯の方が美味しいな(^O^)
皆さんもたっぷり飴色玉ねぎを入れて,ハンバーグ作って食べて味噌!
ご飯とハンバーグ!
ハンバーグと赤ワイン!
たまりませんぜ!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
先日,久々に“お父さんのハンバーグ”を作りました!

“お父さんのハンバーグ”!
拙ブログ“肉の御仁のひとりごと”にカテゴリを設置するほどの肉の御仁の十八番料理である!
肉の御仁の“お父さんのハンバーグ”は飴色玉ねぎの出来で決まると言っても過言ではないほど,飴色玉ねぎがポイントになる!
今日も大量の玉ねぎを入れて作ります!

玉ねぎは皮を剥き,ヘタの部分を取ったら,半分にカット!

そのまた半分にカットしたら,チョッパーでみじん切りにする!

チョッパー,超便利!
ウィーン,ウィーンと楽々と玉ねぎをみじん切りにしてくれる!

大量の玉ねぎのみじん切りをしても,涙は出ない\(^o^)/
チョッパーでカットしたみじん切りの玉ねぎはそのまま,牛脂を溶かしたウォッグパンに移し,蓋をして10分程度,中火で加熱する!

こうすると玉ねぎの細胞が崩れ,早く飴色玉ねぎが出来るのだ!

それでも,炒め始めてからここまでするのに1時間半は掛かる!
美味しいハンバーグのために鍋に付きっ切りで,玉ねぎを炒める!
飴色玉ねぎが出来たら,牛豚合挽肉をボウルに入れて,牛乳に浸して置いたパン粉適量,卵3個,ナツメグ適量,コショウ適量,塩適量を入れ,混ぜ混ぜ混ぜ!


飴色玉ねぎは常温に戻るまで,暫し放置!
この間に“にんじんグラッセ”と“肉の御仁特製 ワインソース”を作る!
“にんじんグラッセ”はシャット切りしたにんじんを鍋に入れ,水,バター,砂糖適量を入れ,煮込むだけ!
超簡単(^O^)
“肉の御仁特製 ワインソース”は,鍋に適量の赤ワインを入れ,アルコール分が飛ぶまでグラグラ沸かす!

そこへケチャップ,ウスターソース,ガーリックパウダーを適量加え,15分くらい煮込む!

ちょっと緩めに作るのがポイントです!

飴色玉ねぎが常温に戻ったら,お肉と合わせ,混ぜ混ぜ混ぜ!



今日のハンバーグの種は少し柔らかめ!
今日使った肉はたまに行くスーパーで買った牛豚合挽肉!
このスーパーで挽肉を買ったことはなかったかな!
牛豚合挽肉ってどこのスーパーで買っても大体牛7:豚3の配合ではあるが,スーパーによって,挽き方が結構違う!
肉質だって,ロースやバラ,モモなどの配分や和牛が含まれているのか輸入牛だけなのか?とか結構バラバラ!
お肉を挽いちゃえば分からないもんね!
今日買った牛豚合挽肉は,脂分が多い肉質のようだ!
ちょっと柔らかいハンバーグの種を形成する!
肉の御仁と二男のハンバーグはいつもより30グラム増量の380グラム!
長男のハンバーグは300グラム!
女房殿と老母のハンバーグは250グラム!
お弁当用のハンバーグは150グラムと大きさを変えて形成する!
後はフライパンで焼いて行く!



ハンバーグから染み出た脂をスプーンですくい,ハンバーグに掛けながら焼く!
ジュウジュウと焼けていくハンバーグを見ていると食欲がモリモリと湧いてくる!


ああ!お腹空いた!
今日も美味しそうに焼けました!

お父さんのハンバーグ!

お皿に装い,いただきます!
ハンバーグには“肉の御仁特製 ワインソース”をタップリ掛けて,赤ワインと共にいただく!

ハンバーグにナイフを入れると,ハンバーグの中から肉汁がドバッっと噴出!
やわらかめなハンバーグは口の中で溶ける(^O^)
赤ワインで流す!
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
玉ねぎの甘みがたっぷりのお父さんのハンバーグのお味!
赤ワインもイイがご飯も欲しくなる!
ハンバーグを一口,ご飯をパクり!
うんまっ!
ハンバーグとご飯!
ベストマッチ!!
ハンバーガーも美味しいけど,やっぱりハンバーグとご飯の方が美味しいな(^O^)
皆さんもたっぷり飴色玉ねぎを入れて,ハンバーグ作って食べて味噌!
ご飯とハンバーグ!
ハンバーグと赤ワイン!
たまりませんぜ!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村