お店紹介!
蟹・かに・カニ三昧!「大和甲羅本店」
category - お店紹介!
2020/
02/
21蟹・かに・カニ!!!
おはようございます!
肉の御仁です!
ちょっと前につぶやきましたが,鶴岡八幡宮に初詣に行きました!

肉の御仁家は,子どもの受験や喪中などの特別な事情がない年には,鶴岡八幡宮に初詣に行くのが恒例行事でありました!
まあ,初詣と言っても正月三が日に行くわけではないが,1月中にお参りに行っていたのだ!
子ども達も大きくなり,毎年の恒例行事ではなくなったが,今でも結構な割合で行っている!
この鶴岡八幡宮の初詣の帰りには,豪華なランチをいただくのも肉の御仁家の恒例行事になっていた!
初詣を終えると,横浜の中華街か,鎌倉パークホテル内にあった「甲羅」のどちらかで豪華なランチをいただく(^O^)
どちらかを隔年で行っていたのかな!
家族みんなが楽しみにしていた!
今年は,久しぶりに鎌倉パークホテル内の「甲羅」でカニ三昧と思っていたら,鎌倉パークホテル内の「甲羅」はなくなっていた!
名前が変わって「和 みなもと」となったようであるが,「甲羅」のカニ三昧が食べたい!
もともと鎌倉パークホテル内の「甲羅」はフランチャイズ店で,ホテル内にあったことから,飲食代金+消費税の他に10%のサービス料が掛る!
湘南の海の目の前で,海を見ながらカニが食べられることから,隔年で利用していたが,鎌倉の鶴岡八幡宮から東京郊外の肉の御仁家に帰る途中には,ほかにも「甲羅」のフランチャイズ店がいくつかある!
ネットで調べ,その中から大和市にある「大和甲羅本店」でランチをいただくことにした!
鎌倉から海沿いを走り,藤沢を経由し,大和市へ!
肉の御仁は,「大和甲羅本店」はお初であるが,愛車のカーナビのお導きで,迷わず走る(^O^)
本当に便利な世の中になったよな(^O^)
カーナビさんのお導きに従っていれば,必ず目的地にゴールイン!
ちょうどお昼の少し前に「大和甲羅本店」に到着した!
久々の鶴岡八幡宮への初詣帰りの豪華ランチの始まりだ\(^o^)/
「大和甲羅本店」の店内に入ると,すぐに席に案内される!
店内には数組の先客がいる!
メニューをチラッと見ると女房殿が特選懐石料理「桐」を4人前オーダー!
おお!たらばとずわいが同時に味わえる特選会席!
なかなか,イイところを抑えて来たな!
肉の御仁は,ノンアルコールビールで喉を潤す!
運転手ではない二男は,炙ったカニの香りとずわいの旨み漂う,風味豊かな味わいのかに酒をゴクリ!
女房殿と老母は熱いお茶をズルル!
待つこと暫し,茹でがにと小鉢二種,カニサラダが運ばれる!

おお!イイじゃないか(^O^)
カニサラダをパクパクパク!
流石,カニ料理屋のカニサラダ!
活きのイイかにがタップリプリ(^O^)
小鉢に茹でがにもパクパクパク!
ノンアルコールビールで流す!
食べ終わるや否や次々に運ばれるカニ料理!
お次は,かに刺し!

トローリ,トロトロのカニの身は,肉の御仁のほっぺを総攻撃!
痛美味い(^O^)
次に出た,たらば陶板ステーキも絶品(^O^)

タラバガニの旨味がドッカ~ン,ドッカ~ン来る!
美味い(^O^)
かに湯葉シューマイ

たらば焼き

かに天ぷら

と美味しいカニ料理のオンパレード\(^o^)/

流石!カニ料理専門店!
やっぱりアルコールが恋しいが,肉の御仁は運転手!
ノンアルコールビールをチビチビで我慢する!
次々に出て来る美味しいカニ料理も残り僅か!
カニ寿司にかにの味噌汁!



これまた,美味っ(^O^)
最後にデザートのシャーベット!

いや~っ!満足(^O^)満足(^O^)(^O^)&満腹(^O^)(^O^)(^O^)
蟹・かに・カニ!!!でお腹一杯!
カニでお腹一杯って,贅沢だよ!
肉の御仁,大満足\(^o^)/
ここ,「大和甲羅本店」は,ホテルの中のお店ではないので,飲食代金+消費税のみ!
まあ,庶民の肉の御仁からすれば,そこそこお高い贅沢なランチであるが,サービス料が付かないだけで,ちょっと得した気分(^O^)
「大和甲羅本店」!
住所は,神奈川県大和市深見西3-3-31!
営業時間は,平日11:00~15:00(L.O.14:30) ,17:00~22:00(L.O.21:00) !
土・日・祝日は, 11:00~22:00(L.O.21:00) !
なかなかイイカニ料理屋さんです(^O^)
皆さんも,蟹・かに・カニ三昧したくなったら,「甲羅」に行って,カニ料理食べて味噌!
とろけるようなかに刺しに,かにの風味が爆発する焼きガニ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

おはようございます!
肉の御仁です!
ちょっと前につぶやきましたが,鶴岡八幡宮に初詣に行きました!

肉の御仁家は,子どもの受験や喪中などの特別な事情がない年には,鶴岡八幡宮に初詣に行くのが恒例行事でありました!
まあ,初詣と言っても正月三が日に行くわけではないが,1月中にお参りに行っていたのだ!
子ども達も大きくなり,毎年の恒例行事ではなくなったが,今でも結構な割合で行っている!
この鶴岡八幡宮の初詣の帰りには,豪華なランチをいただくのも肉の御仁家の恒例行事になっていた!
初詣を終えると,横浜の中華街か,鎌倉パークホテル内にあった「甲羅」のどちらかで豪華なランチをいただく(^O^)
どちらかを隔年で行っていたのかな!
家族みんなが楽しみにしていた!
今年は,久しぶりに鎌倉パークホテル内の「甲羅」でカニ三昧と思っていたら,鎌倉パークホテル内の「甲羅」はなくなっていた!
名前が変わって「和 みなもと」となったようであるが,「甲羅」のカニ三昧が食べたい!
もともと鎌倉パークホテル内の「甲羅」はフランチャイズ店で,ホテル内にあったことから,飲食代金+消費税の他に10%のサービス料が掛る!
湘南の海の目の前で,海を見ながらカニが食べられることから,隔年で利用していたが,鎌倉の鶴岡八幡宮から東京郊外の肉の御仁家に帰る途中には,ほかにも「甲羅」のフランチャイズ店がいくつかある!
ネットで調べ,その中から大和市にある「大和甲羅本店」でランチをいただくことにした!
鎌倉から海沿いを走り,藤沢を経由し,大和市へ!
肉の御仁は,「大和甲羅本店」はお初であるが,愛車のカーナビのお導きで,迷わず走る(^O^)
本当に便利な世の中になったよな(^O^)
カーナビさんのお導きに従っていれば,必ず目的地にゴールイン!
ちょうどお昼の少し前に「大和甲羅本店」に到着した!
久々の鶴岡八幡宮への初詣帰りの豪華ランチの始まりだ\(^o^)/
「大和甲羅本店」の店内に入ると,すぐに席に案内される!
店内には数組の先客がいる!
メニューをチラッと見ると女房殿が特選懐石料理「桐」を4人前オーダー!
おお!たらばとずわいが同時に味わえる特選会席!
なかなか,イイところを抑えて来たな!
肉の御仁は,ノンアルコールビールで喉を潤す!
運転手ではない二男は,炙ったカニの香りとずわいの旨み漂う,風味豊かな味わいのかに酒をゴクリ!
女房殿と老母は熱いお茶をズルル!
待つこと暫し,茹でがにと小鉢二種,カニサラダが運ばれる!

おお!イイじゃないか(^O^)
カニサラダをパクパクパク!
流石,カニ料理屋のカニサラダ!
活きのイイかにがタップリプリ(^O^)
小鉢に茹でがにもパクパクパク!
ノンアルコールビールで流す!
食べ終わるや否や次々に運ばれるカニ料理!
お次は,かに刺し!

トローリ,トロトロのカニの身は,肉の御仁のほっぺを総攻撃!
痛美味い(^O^)
次に出た,たらば陶板ステーキも絶品(^O^)

タラバガニの旨味がドッカ~ン,ドッカ~ン来る!
美味い(^O^)
かに湯葉シューマイ

たらば焼き

かに天ぷら

と美味しいカニ料理のオンパレード\(^o^)/

流石!カニ料理専門店!
やっぱりアルコールが恋しいが,肉の御仁は運転手!
ノンアルコールビールをチビチビで我慢する!
次々に出て来る美味しいカニ料理も残り僅か!
カニ寿司にかにの味噌汁!



これまた,美味っ(^O^)
最後にデザートのシャーベット!

いや~っ!満足(^O^)満足(^O^)(^O^)&満腹(^O^)(^O^)(^O^)
蟹・かに・カニ!!!でお腹一杯!
カニでお腹一杯って,贅沢だよ!
肉の御仁,大満足\(^o^)/
ここ,「大和甲羅本店」は,ホテルの中のお店ではないので,飲食代金+消費税のみ!
まあ,庶民の肉の御仁からすれば,そこそこお高い贅沢なランチであるが,サービス料が付かないだけで,ちょっと得した気分(^O^)
「大和甲羅本店」!
住所は,神奈川県大和市深見西3-3-31!
営業時間は,平日11:00~15:00(L.O.14:30) ,17:00~22:00(L.O.21:00) !
土・日・祝日は, 11:00~22:00(L.O.21:00) !
なかなかイイカニ料理屋さんです(^O^)
皆さんも,蟹・かに・カニ三昧したくなったら,「甲羅」に行って,カニ料理食べて味噌!
とろけるようなかに刺しに,かにの風味が爆発する焼きガニ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

注目!ケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」!
category - お店紹介!
2019/
11/
18KEN‘S CAFE TOKYO!
「特撰ガトーショコラ」を店頭のみで販売する,ガトーショコラ専門店!
おはようございます!
肉の御仁です!
だんごの輪島のファイト最中,「GAZTA」のバスクチーズケーキに続き,今回もスイーツのつぶやき(^O^)
“肉”の御仁らしくないつぶやきで,ごめんなさい<(_ _)>
今日のつぶやきは,KEN‘S CAFE TOKYO!

ケンズカフェ東京は,「日本一のガトーショコラ」と称される1本3千円の「特撰ガトーショコラ」を店頭のみで販売する,ガトーショコラ専門店だ!
実は,自称グルメを称する肉の御仁であるが,ケンズカフェ東京のことは知りませんでした!
なぜ,知ったか???
それは,グルメが伝染した女房殿が自分の誕生日のバースデーケーキに,ケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」が食べたいと,都心の大学に通う二男に買って来てもらったからだ!
見た目的には地味で,バースデーケーキっぽくはないが,「日本一のガトーショコラ」と称されるケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」!

グルメな一家!肉の御仁家の女房殿のバースデーケーキにはピッタリだ\(^o^)/
女房殿が作った女房殿好みの晩餐を済ませ,デザートタイム!
♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪ハッピーバースデー♪ディア女房殿♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪

紅茶と共に,ケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」の登場(^O^)


カカオ色のオシャレな箱を開けると,黒光りしたチョコレート観満載の「特撰ガトーショコラ」がこんばんは(^O^)


包み紙を剥がし,4等分にカット!

お皿に装っていただきます!

フォークで切って,パクリ!

ショコラのビターな味わいがお口の中を包み込む(^O^)
ガトーショコラの外側の部分と真ん中の部分では食感が違い,真ん中に近づくほど,しっとり感が増す!

ガトーショコラのまったりとしたコクと甘み,苦みが舌に絡みつく!
甘い(^O^)美味い(^O^)
紅茶で流す!
甘甘の口中を紅茶で一度ニュートラルに戻し,再度,特撰ガトーショコラを一口!
ココアの香りが鼻に抜け,コクと甘みが脳天を突き抜ける(^O^)
濃厚だが,上品な甘さ!
パクパク食べるというよりは,味わって食べるというケーキだな!
残った特撰ガトーショコラを電子レンジで15秒間チン!
女房殿曰く,おススメの食べ方だそうだ!
ほんのり温かく,真ん中の部分がトロリと溶けた特撰ガトーショコラをパクリ(^O^)


ホエ~ッ!
チョコレートのコク深い香りが立ち,甘~~~いチョコレートの風味も倍増する!
特撰ガトーショコラがフォンダンショコラに大変身!
コレ,食感も味もイイね(^O^)
流石!おススメの食べ方\(^o^)/
紅茶で流す!
世界で唯一のグランクリュショコラ「KEN‘S」を使用し,バターはちょっと高価なカルピスバターを使用しているというケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」!

流石に美味い(^O^)
そんじょそこいらのガトーショコラとは格が違う!
ネット販売もせず,ガトーショコラ一本の店頭販売でこれだけ有名になるのもわかる気がする!
冷やして良し(^O^)
常温も良し(^O^)
電子レンジで温めて,サイコーに良し(^O^)(^O^)(^O^)
ケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」!
とても美味しいケーキである!
皆さんもケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」食べて味噌!
ケンズカフェ東京の住所は,東京都新宿区新宿1-23-3 御苑コーポビアネーズ1F!
営業時間は,午前10時~午後7時まで!
定休日は,土曜日・日曜日・祝日です!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
それにしても女房殿はどこでグルメ情報を収集しているのか???
肉の御仁もさらにアンテナを高く張らないと…
「知るはおいしい。」
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

「特撰ガトーショコラ」を店頭のみで販売する,ガトーショコラ専門店!
おはようございます!
肉の御仁です!
だんごの輪島のファイト最中,「GAZTA」のバスクチーズケーキに続き,今回もスイーツのつぶやき(^O^)
“肉”の御仁らしくないつぶやきで,ごめんなさい<(_ _)>
今日のつぶやきは,KEN‘S CAFE TOKYO!

ケンズカフェ東京は,「日本一のガトーショコラ」と称される1本3千円の「特撰ガトーショコラ」を店頭のみで販売する,ガトーショコラ専門店だ!
実は,自称グルメを称する肉の御仁であるが,ケンズカフェ東京のことは知りませんでした!
なぜ,知ったか???
それは,グルメが伝染した女房殿が自分の誕生日のバースデーケーキに,ケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」が食べたいと,都心の大学に通う二男に買って来てもらったからだ!
見た目的には地味で,バースデーケーキっぽくはないが,「日本一のガトーショコラ」と称されるケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」!

グルメな一家!肉の御仁家の女房殿のバースデーケーキにはピッタリだ\(^o^)/
女房殿が作った女房殿好みの晩餐を済ませ,デザートタイム!
♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪ハッピーバースデー♪ディア女房殿♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪

紅茶と共に,ケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」の登場(^O^)


カカオ色のオシャレな箱を開けると,黒光りしたチョコレート観満載の「特撰ガトーショコラ」がこんばんは(^O^)


包み紙を剥がし,4等分にカット!

お皿に装っていただきます!

フォークで切って,パクリ!

ショコラのビターな味わいがお口の中を包み込む(^O^)
ガトーショコラの外側の部分と真ん中の部分では食感が違い,真ん中に近づくほど,しっとり感が増す!

ガトーショコラのまったりとしたコクと甘み,苦みが舌に絡みつく!
甘い(^O^)美味い(^O^)
紅茶で流す!
甘甘の口中を紅茶で一度ニュートラルに戻し,再度,特撰ガトーショコラを一口!
ココアの香りが鼻に抜け,コクと甘みが脳天を突き抜ける(^O^)
濃厚だが,上品な甘さ!
パクパク食べるというよりは,味わって食べるというケーキだな!
残った特撰ガトーショコラを電子レンジで15秒間チン!
女房殿曰く,おススメの食べ方だそうだ!
ほんのり温かく,真ん中の部分がトロリと溶けた特撰ガトーショコラをパクリ(^O^)


ホエ~ッ!
チョコレートのコク深い香りが立ち,甘~~~いチョコレートの風味も倍増する!
特撰ガトーショコラがフォンダンショコラに大変身!
コレ,食感も味もイイね(^O^)
流石!おススメの食べ方\(^o^)/
紅茶で流す!
世界で唯一のグランクリュショコラ「KEN‘S」を使用し,バターはちょっと高価なカルピスバターを使用しているというケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」!

流石に美味い(^O^)
そんじょそこいらのガトーショコラとは格が違う!
ネット販売もせず,ガトーショコラ一本の店頭販売でこれだけ有名になるのもわかる気がする!
冷やして良し(^O^)
常温も良し(^O^)
電子レンジで温めて,サイコーに良し(^O^)(^O^)(^O^)
ケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」!
とても美味しいケーキである!
皆さんもケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」食べて味噌!
ケンズカフェ東京の住所は,東京都新宿区新宿1-23-3 御苑コーポビアネーズ1F!
営業時間は,午前10時~午後7時まで!
定休日は,土曜日・日曜日・祝日です!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
それにしても女房殿はどこでグルメ情報を収集しているのか???
肉の御仁もさらにアンテナを高く張らないと…
「知るはおいしい。」
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

注目!「GAZTA」のバスクチーズケーキ!
category - お店紹介!
2019/
11/
16
バスクチーズケーキ!
世界有数の美食の街として知られるスペインのサン・セバスティアンにある有名なバル「La Vina」の看板メニューであるチーズケーキ!
最近グルメの間では大人気だよね(^O^)
第4のチーズケーキ!
バスクチーズケーキ!
おはようございます!
肉の御仁です!
ハロウィン!
肉の御仁の生誕を祝う日!
このおめでたい良き日に,“バスクチーズケーキ”なるチーズケーキをいただきました!

グルメは伝染するのか,女房殿が都心の大学に通う二男にリクエストして,買って来てもらったそうです!
そのバスクチーズケーキは,港区白金にある「GAZTA」のバスクチーズケーキ!


サン・セバスティアンにある有名なバル「La Vina」のチーズケーキを厳選素材で忠実に再現したチーズケーキなのだそうだ!
自称グルメな肉の御仁は,“バスクチーズケーキ”も“GAZTA”も存じ上げませんでした<(_ _)>
女房殿はどこで情報を仕入れたのか???このグルメの間で大人気のバスクチーズケーキを肉の御仁のお誕生日ケーキにチョイスしたのだ!
“GAZTA”は2018年7月にオープン!
店名の「ガスタ」は,バスク語でチーズを意味する!

ケーキ屋さんではあるが,お店に並ぶのはバスクチーズケーキのみ!
15センチの大きなサイズと8センチの小さなサイズの2種類がある!
ちなみにお値段は,大きなサイズのバスクチーズケーキが4,320円(税込み)也!

小さなサイズのバスクチーズケーキは760円(税込み)也である!
チーズケーキのトッピング用に,キャラメルソース110円・メープルシロップ110円・バスクの塩60円が別売されている!

人気のケーキ屋さんだけに,そこそこ並ぶらしいが,バスクチーズケーキは,それはもう,いくら並んでも食べたいとてもとても美味しいチーズケーキらしい(^O^)
肉の御仁生誕●8年の盛大な祝宴の〆に,「GAZTA」のバスクチーズケーキが運ばれる!

箱を開けると中には,ハロウィン仕様の微妙にかわいい装飾を施されたバスクチーズケーキがこんばんは(^O^)


トッピング用のキャラメルソース,メープルシロップ,バスクの塩もある!
♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪ハッピーバースデー♪ディア肉の御仁♪ハッピーバースデー♪ツーユー♪
バスクチーズケーキには●8本のキャンドルはないが,普段の「GAZTA」のバスクチーズケーキよりは,バースデーケーキっぽい(^O^)
バスクチーズケーキを4等分にカットし,お皿に装う!

いざ!実食!!!
フォークでパクリ(^O^)

ずっしりとした濃厚なチーズの風味がお口の中を駆け巡る!
赤ワインで流す!
このチーズケーキ,甘さもちょうどイイ(^O^)
これは,今までに食べたことのないチーズケーキだね!
ねっとりとしたクリーミーなチーズがお口の中でとろける(^O^)

これぞ!チーズケーキと言ったチーズケーキだね(^O^)
お次は粒の大きいバスクの塩をちょっと掛けてパクリ!
ほほう!チーズケーキの甘みが少し抑えられ,ワインのつまみにピッタンコ\(^o^)/
そのまま食べるのと,バスクの塩を掛けて食べるのでは,かなり風味が変わる!
これは美味い\(^o^)/
お次は,キャラメルソースを掛けてパクリ!
おお!これは甘みが増して,ケーキっぽさが増す!
これも美味い(^O^)
最後にメープルシロップを掛けてパクリ!
これも甘みが増して,ケーキっぽさが増す!
赤ワインにはバスクの塩!
コーヒーや紅茶には,キャラメルソース,メープルシロップって感じかな!
もちろん,何も掛けなくても美味しい(^O^)
「GAZTA」のバスクチーズケーキ!
今までのチーズケーキは何だったんだ!と想わせる,とってもとってもとっても美味しいチーズケーキである!
皆さんも,「GAZTA」のバスクチーズケーキ,食べて味噌!
お店の住所は,東京都港区白金1丁目14−10!

営業時間は,朝の9時~夜7時まで!
定休日は月曜日(月曜日が祝日の場合は,翌日火曜日に振替)です!
東京の白金まで行くのは大変な人は,「GAZTA」のHPから購入もできるよ!
でも,送料 全国一律1,000円!
今日,見たところでは,最短お届け日が,12月12日(木)!
一カ月も先ですが…クリスマスには間に合うか(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
おっと!バスクチーズケーキは,食べる直前に冷蔵庫から取り出し,10分程常温に戻してから食べるとより美味しいそうですよ!
せっかくのバスクチーズケーキ,美味しく食べて下さいね(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
だんごの輪島のファイト最中を食べて見た!
category - お店紹介!
2019/
11/
14ファイト最中!
なんか見覚えのあるイラストの描かれたパッケージの中には,ボクシングのグローブの形をした最中!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,国分寺駅近辺の施設を回る仕事がありました!
最近は,執務室はおろか,勤務先の建物から出る仕事がほとんどないため,久しぶりの出張!
気分も晴れやかに国分寺の街を歩いていると,久しぶりに「だんごの輪島」の前を通りました!
「だんごの輪島」!
JR国分寺駅北口から徒歩2~3分のところにある,お団子屋さんだ!
見た目はただのお団子屋さんだが,この「だんごの輪島」はただのお団子屋ではない!
「だんごの輪島」は,元WBA・WBCウェルター級ボクシング 世界チャンピオンの輪島功一さんの経営するお団子屋さんだ!
輪島功一さんは,最近はあまりTVなどでお見掛けすることは無くなったが,一時は,ボクシング以外にもバラエティー番組などで活躍されていた有名人!
まあ,ボクシングの世界チャンピオンで凄い方なのであるが,その戦い方は,「カエル飛びパンチ」や「あっちむいてホイ」「猫じゃらし」戦法などユニークなものもあり,とても愉快で気さくな方であった!
「愉快で気さくな方」って,肉の御仁は,輪島功一さんのこと知ってるの???って思われた方もおられるとは思いますが,実は何度かお話をしたことがあります!
って言っても,このだんごの輪島で,お団子を買った時に一言二言言葉を交わしただけですが!
もう何十年も前の話ではありますが,昔は輪島功一さんが良くお店に出ておられました!
お店の奥で黙々とお仕事をされていることが多かったように思いますが,たまに笑顔で店頭にも立たれていました!
そうそう,このファイト最中に描かれた似顔絵そのままの輪島さんが,お店でお団子を売っていたのです!
懐かしいなぁ(^O^)
久々の出張だし,たまには職場の皆さんにだんごのお土産でもと店頭のショーウィンドウを覗く!
美味しそうなみたらし団子やあんこの付いただんごなどが並ぶ!
昔流行った「だんご3兄弟」から取ったのか,「だんご5本家族」などと言うだんごのセットもあるが,肉の御仁の興味をそそったのが,「ファイト最中」!
昔からあったのか???何度もだんごの輪島に行ったことのある肉の御仁ですが,「ファイト最中」の存在は存じ上げませんでした<(_ _)>
輪島功一さんの似顔絵の描かれたパッケージ!

裏には,「練習は根性 試合は勇気 輪島功一」と書いてある!

おお!格好イイ!
ファイト最中,1個130円(税込み)也!
本日出勤している職場の皆さんの分10個を購入する!
「箱入りにしますか?」と店員のおばちゃん!
「いえ,バラで!」と肉の御仁!
箱に入れただけで200円アップ!
もったいない!もったいない!
食べものは味で勝負だよ!
箱入り買ったって,お土産を配ったら,箱は捨てちゃうだけ!
肉の御仁は合理的です(笑)
職場に帰り,皆さんにバラのファイト最中を配る!
肉の御仁も「ファイト最中」のパッケージを開ける!
おお!ボクシングのグローブの形をしたずっしりと重い最中!

この最中のパンチを受けたら,ノックアウトしちゃうかも(笑)

それくらい重い!
最中を半分に割ると中には真っ黒な粒あんがびっしり!

こりゃ重いわな!
パリッとした最中の皮にこってり甘い濃厚な粒あん!
甘~~~い!
ファイト最中を一口!
お茶をズルル!
美味しいなぁ!ファイト最中!!!
国分寺市商工会名物名産推奨品!
見た目だけではなく,お味もインパクトのある,味覚をノックアウトする美味しい最中(^O^)
皆さんも,だんごの輪島のファイト最中,食べて味噌!
こってり濃厚な粒あんにノックアウト間違いなし!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

なんか見覚えのあるイラストの描かれたパッケージの中には,ボクシングのグローブの形をした最中!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,国分寺駅近辺の施設を回る仕事がありました!
最近は,執務室はおろか,勤務先の建物から出る仕事がほとんどないため,久しぶりの出張!
気分も晴れやかに国分寺の街を歩いていると,久しぶりに「だんごの輪島」の前を通りました!
「だんごの輪島」!
JR国分寺駅北口から徒歩2~3分のところにある,お団子屋さんだ!
見た目はただのお団子屋さんだが,この「だんごの輪島」はただのお団子屋ではない!
「だんごの輪島」は,元WBA・WBCウェルター級ボクシング 世界チャンピオンの輪島功一さんの経営するお団子屋さんだ!
輪島功一さんは,最近はあまりTVなどでお見掛けすることは無くなったが,一時は,ボクシング以外にもバラエティー番組などで活躍されていた有名人!
まあ,ボクシングの世界チャンピオンで凄い方なのであるが,その戦い方は,「カエル飛びパンチ」や「あっちむいてホイ」「猫じゃらし」戦法などユニークなものもあり,とても愉快で気さくな方であった!
「愉快で気さくな方」って,肉の御仁は,輪島功一さんのこと知ってるの???って思われた方もおられるとは思いますが,実は何度かお話をしたことがあります!
って言っても,このだんごの輪島で,お団子を買った時に一言二言言葉を交わしただけですが!
もう何十年も前の話ではありますが,昔は輪島功一さんが良くお店に出ておられました!
お店の奥で黙々とお仕事をされていることが多かったように思いますが,たまに笑顔で店頭にも立たれていました!
そうそう,このファイト最中に描かれた似顔絵そのままの輪島さんが,お店でお団子を売っていたのです!
懐かしいなぁ(^O^)
久々の出張だし,たまには職場の皆さんにだんごのお土産でもと店頭のショーウィンドウを覗く!
美味しそうなみたらし団子やあんこの付いただんごなどが並ぶ!
昔流行った「だんご3兄弟」から取ったのか,「だんご5本家族」などと言うだんごのセットもあるが,肉の御仁の興味をそそったのが,「ファイト最中」!
昔からあったのか???何度もだんごの輪島に行ったことのある肉の御仁ですが,「ファイト最中」の存在は存じ上げませんでした<(_ _)>
輪島功一さんの似顔絵の描かれたパッケージ!

裏には,「練習は根性 試合は勇気 輪島功一」と書いてある!

おお!格好イイ!
ファイト最中,1個130円(税込み)也!
本日出勤している職場の皆さんの分10個を購入する!
「箱入りにしますか?」と店員のおばちゃん!
「いえ,バラで!」と肉の御仁!
箱に入れただけで200円アップ!
もったいない!もったいない!
食べものは味で勝負だよ!
箱入り買ったって,お土産を配ったら,箱は捨てちゃうだけ!
肉の御仁は合理的です(笑)
職場に帰り,皆さんにバラのファイト最中を配る!
肉の御仁も「ファイト最中」のパッケージを開ける!
おお!ボクシングのグローブの形をしたずっしりと重い最中!

この最中のパンチを受けたら,ノックアウトしちゃうかも(笑)

それくらい重い!
最中を半分に割ると中には真っ黒な粒あんがびっしり!

こりゃ重いわな!
パリッとした最中の皮にこってり甘い濃厚な粒あん!
甘~~~い!
ファイト最中を一口!
お茶をズルル!
美味しいなぁ!ファイト最中!!!
国分寺市商工会名物名産推奨品!
見た目だけではなく,お味もインパクトのある,味覚をノックアウトする美味しい最中(^O^)
皆さんも,だんごの輪島のファイト最中,食べて味噌!
こってり濃厚な粒あんにノックアウト間違いなし!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

弓ヶ浜の目の前 青木さざえ店でS級サザエのバター焼きをいただく!
category - お店紹介!
2019/
09/
03青木さざえ店!
伊豆の南端 南伊豆町にある海産物の卸・小売業を営んでいるお店だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,青木さざえ店にお邪魔しました!

S級サザエのバター焼きとあわびのバター焼きをいただくために(^O^)
青木さざえ店は,伊豆の南端 南伊豆町 弓ヶ浜の目の前にある!
肉の御仁家からは南西に約200キロ!
車で約3時間半掛る!
その日は九州で大雨が降り,静岡県も1日雨の予報!
行楽には不向きな天候ではあったが,目的は青木さざえ店でS級サザエのバター焼きとあわびのバター焼きをいただくこと!
観光目的ではないので,雨でも問題ない!
予定通り,渋滞を避けるため,肉の御仁家を朝5時に出発した!
出発時は曇り空ではあったが,雨はなし(^O^)
出勤時間前の道路をスイスイと進む!
静岡県に入った頃から,風が強くなり,雨も降ったり止んだりの状況!
東名高速では車がひっくり返って,追い越し車線を塞いでいた!
幸い走行車線を走っていた肉の御仁は巻き込まれなかったが,強い風にハンドルを取られる!
慎重に慎重に安全運転を心掛ける!
肉の御仁の愛車ヴォクシーのカーナビに導かれるままに,午前8時15分に無事,青木さざえ店に到着!

神社の境内にある青木さざえ店の駐車場に車を停める!
青木さざえ店の営業時間は,平日朝8時半から夕方6時まで!
土曜日・日曜日は朝8時半から夕方7時まで!
年中無休だ!
但し,朝のうちは出来ないメニューがあると言う!
基本的は,朝9時までは,朝定食だけなんだと!
曇り空で強風ではあるが,遊泳禁止にはなっていない弓ヶ浜を暫し散策!


時間を潰す!
生憎の天候ではあるが,8月の夏休み真っ只中の弓ヶ浜!


朝とはいえ,家族連れの海水浴客もチラホラ!
南伊豆で最も南にある海水浴場で日本の渚百選に選定された弓ヶ浜!
宿の予約を取るのも大変だったろう!
予約時には当日の天候は分らないもんな!
海水浴客には生憎ではあるが,グルメ旅の肉の御仁一行にはモーマンタイ!
朝9時前に青木さざえ店のテーブルに着き,目的のS級サザエのバター焼きとあわびのバター焼きを注文する!
他にもサザエのつぼ焼き,焼きハマグリ,伊勢海老天丼,サザエ丼と海鮮三昧のオーダー!
肉の御仁はノンアルコールビールで長距離運転の疲れを癒す!
待つこと暫し!
来ました(^O^)来ました(^O^)
お目当てのS級サザエのバター焼き!

下田S級サザエは,弓ヶ浜の沖合い8kmの神子元島周辺でとれた貴重なサザエで,多くは築地へ出荷され,高級料亭等でしかお目にかかれなかった貴重なさざえ!
とにかく,デカい!
この写真じゃS級サザエの大きさが伝わらないな!

【 お土産に買ったS級サザエ! 隣にあるペットボトルのキャップと比べて,大きさを想像してみて 】
しかもデカいだけではなく,バターの風味が効いたS級さざえは,とても柔らかく,旨味や甘みが半端ない!
これ,本当に美味い!
これを食べるためだけに,わざわざ往復約400キロ,7時間を掛けて食べに来たのだ!
S級サザエのバター焼きより,ガソリン代や高速代の方が高いよorz
でも,このS級サザエのバター焼きは,ここ弓ヶ浜の青木さざえ店でしか味わえないお味!
肉の御仁は,以前は,青木さざえ店と言ったら,“伊勢海老ラーメン”か“伊勢海老天丼”をイメージし,これらを食していたが,S級サザエのバター焼きをいただいてからは,S級サザエのバター焼き一本!
“伊勢海老ラーメン”も“伊勢海老天丼”も美味いんだけどね!
S級サザエのバター焼きは別格!
もう,S級サザエのバター焼きにハマってしまった!
これを食せば,なぜ“青木さざえ店”が,伊勢海老ではなく,あわびでもなく,さざえを名乗るのか納得出来るハズ!
とにかく美味い(^O^)
ノンアルコールビールで流す!
続けて来たのが,普通サイズのサザエのつぼ焼き!

こちらも新鮮なさざえがお口の中で磯の風味を大爆発させる!
焼きハマグリも◎!

美味しいなぁ!青木さざえ店!
お次は,あわびのバター焼き!

これも超やわらかく,味も濃い!
このお味も青木さざえ店に来なければ味わえないお味(^O^)
肉の御仁の好みではあるが,S級サザエもあわびも刺身よりバター焼きにした方が,やわらかくて美味い!
二男の伊勢海老天丼も,裏切らない美味しさだそうだ!

肉の御仁は,女房殿と半分づつ,サザエ丼をいただく!

さざえの切り身がたっぷり入った卵とじののった丼は,初めていただいたが,これまた超絶に美味い\(^o^)/
甘めな味付けのさざえの卵とじがたまりません!

次回は,S級サザエのバター焼きとあわびのバター焼き,さざえ丼は外せないな!
まあ,今回もどれも本当に美味しかった\(^o^)/
青木さざえ店!
食堂部のほかにも民宿があり,南伊豆で水揚げされた新鮮な伊勢エビ・アワビ・サザエ・トコブシ・鯛・ひらめ・あじ・金目鯛・いかの干物など,あらゆる海産物をいただくことが出来る!
食堂部のメニューはこんな感じ!




どれも目移りしちゃう!
肉の御仁のように,青木さざえ店だけを目当てに弓ヶ浜に行っても決して損はいたしません!
このお味でこのお値段なら,きっと満足出来るハズ!
皆さんも,青木さざえ店で,S級サザエのバター焼きとあわびのバター焼き,さざえ丼食べて味噌!
ほかにも美味しいものイッパイ\(^o^)/
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

伊豆の南端 南伊豆町にある海産物の卸・小売業を営んでいるお店だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,青木さざえ店にお邪魔しました!

S級サザエのバター焼きとあわびのバター焼きをいただくために(^O^)
青木さざえ店は,伊豆の南端 南伊豆町 弓ヶ浜の目の前にある!
肉の御仁家からは南西に約200キロ!
車で約3時間半掛る!
その日は九州で大雨が降り,静岡県も1日雨の予報!
行楽には不向きな天候ではあったが,目的は青木さざえ店でS級サザエのバター焼きとあわびのバター焼きをいただくこと!
観光目的ではないので,雨でも問題ない!
予定通り,渋滞を避けるため,肉の御仁家を朝5時に出発した!
出発時は曇り空ではあったが,雨はなし(^O^)
出勤時間前の道路をスイスイと進む!
静岡県に入った頃から,風が強くなり,雨も降ったり止んだりの状況!
東名高速では車がひっくり返って,追い越し車線を塞いでいた!
幸い走行車線を走っていた肉の御仁は巻き込まれなかったが,強い風にハンドルを取られる!
慎重に慎重に安全運転を心掛ける!
肉の御仁の愛車ヴォクシーのカーナビに導かれるままに,午前8時15分に無事,青木さざえ店に到着!

神社の境内にある青木さざえ店の駐車場に車を停める!
青木さざえ店の営業時間は,平日朝8時半から夕方6時まで!
土曜日・日曜日は朝8時半から夕方7時まで!
年中無休だ!
但し,朝のうちは出来ないメニューがあると言う!
基本的は,朝9時までは,朝定食だけなんだと!
曇り空で強風ではあるが,遊泳禁止にはなっていない弓ヶ浜を暫し散策!


時間を潰す!
生憎の天候ではあるが,8月の夏休み真っ只中の弓ヶ浜!


朝とはいえ,家族連れの海水浴客もチラホラ!
南伊豆で最も南にある海水浴場で日本の渚百選に選定された弓ヶ浜!
宿の予約を取るのも大変だったろう!
予約時には当日の天候は分らないもんな!
海水浴客には生憎ではあるが,グルメ旅の肉の御仁一行にはモーマンタイ!
朝9時前に青木さざえ店のテーブルに着き,目的のS級サザエのバター焼きとあわびのバター焼きを注文する!
他にもサザエのつぼ焼き,焼きハマグリ,伊勢海老天丼,サザエ丼と海鮮三昧のオーダー!
肉の御仁はノンアルコールビールで長距離運転の疲れを癒す!
待つこと暫し!
来ました(^O^)来ました(^O^)
お目当てのS級サザエのバター焼き!

下田S級サザエは,弓ヶ浜の沖合い8kmの神子元島周辺でとれた貴重なサザエで,多くは築地へ出荷され,高級料亭等でしかお目にかかれなかった貴重なさざえ!
とにかく,デカい!
この写真じゃS級サザエの大きさが伝わらないな!

【 お土産に買ったS級サザエ! 隣にあるペットボトルのキャップと比べて,大きさを想像してみて 】
しかもデカいだけではなく,バターの風味が効いたS級さざえは,とても柔らかく,旨味や甘みが半端ない!
これ,本当に美味い!
これを食べるためだけに,わざわざ往復約400キロ,7時間を掛けて食べに来たのだ!
S級サザエのバター焼きより,ガソリン代や高速代の方が高いよorz
でも,このS級サザエのバター焼きは,ここ弓ヶ浜の青木さざえ店でしか味わえないお味!
肉の御仁は,以前は,青木さざえ店と言ったら,“伊勢海老ラーメン”か“伊勢海老天丼”をイメージし,これらを食していたが,S級サザエのバター焼きをいただいてからは,S級サザエのバター焼き一本!
“伊勢海老ラーメン”も“伊勢海老天丼”も美味いんだけどね!
S級サザエのバター焼きは別格!
もう,S級サザエのバター焼きにハマってしまった!
これを食せば,なぜ“青木さざえ店”が,伊勢海老ではなく,あわびでもなく,さざえを名乗るのか納得出来るハズ!
とにかく美味い(^O^)
ノンアルコールビールで流す!
続けて来たのが,普通サイズのサザエのつぼ焼き!

こちらも新鮮なさざえがお口の中で磯の風味を大爆発させる!
焼きハマグリも◎!

美味しいなぁ!青木さざえ店!
お次は,あわびのバター焼き!

これも超やわらかく,味も濃い!
このお味も青木さざえ店に来なければ味わえないお味(^O^)
肉の御仁の好みではあるが,S級サザエもあわびも刺身よりバター焼きにした方が,やわらかくて美味い!
二男の伊勢海老天丼も,裏切らない美味しさだそうだ!

肉の御仁は,女房殿と半分づつ,サザエ丼をいただく!

さざえの切り身がたっぷり入った卵とじののった丼は,初めていただいたが,これまた超絶に美味い\(^o^)/
甘めな味付けのさざえの卵とじがたまりません!

次回は,S級サザエのバター焼きとあわびのバター焼き,さざえ丼は外せないな!
まあ,今回もどれも本当に美味しかった\(^o^)/
青木さざえ店!
食堂部のほかにも民宿があり,南伊豆で水揚げされた新鮮な伊勢エビ・アワビ・サザエ・トコブシ・鯛・ひらめ・あじ・金目鯛・いかの干物など,あらゆる海産物をいただくことが出来る!
食堂部のメニューはこんな感じ!




どれも目移りしちゃう!
肉の御仁のように,青木さざえ店だけを目当てに弓ヶ浜に行っても決して損はいたしません!
このお味でこのお値段なら,きっと満足出来るハズ!
皆さんも,青木さざえ店で,S級サザエのバター焼きとあわびのバター焼き,さざえ丼食べて味噌!
ほかにも美味しいものイッパイ\(^o^)/
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
