お店紹介!
女房殿の誕生日は初めてのお寿司屋さんで,お任せをいただく!PART.2
category - お店紹介!
2022/
05/
04おはようございます!
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
肉の御仁は,毎日,肉!
エブリデー ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活ですが,実はそのほとんどを作ってくれている女房殿は“魚派”です!
肉より魚!
たまに二男と女房殿だけ魚メニューを作り,ガス抜きをしています!
先日,そんな“魚派”の女房殿の誕生日がありました!
約1週間後には肉の御仁の誕生日もあります!
お互いこの歳になると特に欲しいプレゼントはありません!
となると誕生日は,豪華な食事(^O^)
肉の御仁はお気に入りの「八王子うかい亭」に行こうと思いましたが,女房殿のリクエストは“寿司”!
ネットで評判の良い「小山」に行きました!
前回は,お寿司の前のつまみについてつぶやきました!
さて,今回はメインのお寿司!
目の前には小皿にガリが装られる!

目の前で大将が長い包丁を使いネタに包丁を入れる!
見事な仕事である!
まずは,スミイカ!

細かな切れ目が入っており,チョコンと塩がのっている!
手掴みでパクリ!
ねっとりとしたイカが,噛んだ途端に口中にほどけるシャリと混ざり合い超絶美味い(^O^)
やっぱり,違うね!
高級江戸前寿司!
芋ロックで流す!
お次は炙った黒ムツ!

これも口に入れるとシャリと脂ののった黒ムツが見事に混ざり合い,超美味い!
きっとシャリの握りが絶妙なんだね!
口の中でフワッとほどけるんだよ!
これが職人の腕なんだろうね!
お次は,棒鯖!
輪切りにしたものを,海苔で巻いていただきます!
鯖寿司は海苔で巻いたら,カウンターのプレートではなく,大将からお客さんに手渡しで渡されます!
が,肉の御仁の鯖寿司は,のりを巻かずに,カウンターのプレートに!

海苔で巻いちゃうと中身が見えないので,写真用に気配りしてくれたんだと思います!
やるね(^O^)大将\(^o^)/
ねっとりとした鯖寿司とパリッとした海苔の歯応えが素晴らしい!
鯖寿司なんて大っ嫌いな肉の御仁でありますが,この鯖寿司はとても美味しくいただけました(^O^)
さてさて,お次はマグロのづけ

中トロと続きます!

小ぶりなお寿司は一口でちょうどイイサイズ!
大将が選んだ煮きりや醤油をサッと塗られた状態のネタが絶妙な硬さに握られたシャリの上に鎮座する!
手掴みで,ネタを横にして口に運ぶ!
口に入れて数回噛めば,もうネタとシャリが絶妙に混ざり合う!
ネタが口の中でスッとほぐれるのは大将の絶妙な包丁の入れ具合!
大将!イイ仕事するね\(^o^)/
6貫目のお寿司は,こはだ!

江戸前寿司には欠かすことのできない〆物の代表だ!
実は,肉の御仁は,こはだをはじめとする“ひかりもの”系は苦手!
ほとんど手を付けたことがない!
が,今日は苦手なネタもどれも美味しい(^O^)
こはだにもチャレンジする!
手掴みでパクリ!
肉の御仁のイメージするひかりものの酸味もなく,美味しいお寿司だ!
芋ロックで流す!
次はハマグリ!

立派なサイズの煮ハマグリがのったお寿司をパクリ!
美味っ!思わず声が出た!
どのネタも仕事が施されており,口に入れるとネタとシャリがスッと崩れ,混ざり合って超美味い!
美味い寿司!
つられて芋焼酎のロックも進む!
芋焼酎のロックをお代わりする!
お次はちょっと酸っぱいイワシ!

見た目も綺麗で,ふっくらとした車エビと続きます!

お任せって,何が出て来るか分からないから,ワクワクします!
さて,お次は何だ???
大トロ

炙ったキンメダイと来ました!

どちらも脂がのって,ほっぺが落ちそうになりました(^O^)
12貫目!
やわらかくて,とろけそうな煮アナゴです!

煮詰めの味も甘すぎず,ちょうど良い甘さで,高級江戸前寿司らしい味付け!
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
お腹もそろそろイイ感じになってきたところで,大将から「あとはかんぴょう巻きと玉子でお仕舞です」と声が掛かった!
ハマグリがとても美味く,追加をしようかとも思ったが,思った以上にお腹がイッパイ!
ちょっと濃い味付けのかんぴょう巻き

とエビのすり身が入っているのか,食べたことのないような超絶美味な玉子

で〆て,上がりをいただいた!
上がりのお茶もとても美味しく,ちょっと贅沢な時間を締めくくった!
夢のような美味しいお寿司のお代!
お任せ2人前+生ビール1杯,日本酒2合,芋焼酎ロック2杯で3万2千円也!
思ったよりお安く済みました(^O^)
落ち着いた雰囲気の店内,大将の見事な腕と気配り!
とても満足の行く,お任せでした!
「小山」はもう10年以上,今の場所で営業されているそうです!
昼間は営業されていませんので,前を通っても気が付かなかったのかなぁ!
三崎町交差点のすぐ近く!
日曜日,月曜日,祝日が休業日!
営業時間は17時から23時!
とてもイイお寿司屋さんです!
肉の御仁が食事をしている間も5本の電話予約がありました!
きっと人気のお寿司屋さんなのでしょう!
皆さんも,美味しいお寿司が食べたいのなら,「小山」でお任せ食べて味噌!
魚嫌いの肉の御仁が美味いと思ったのだから,魚好きが食べたら…
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
肉の御仁は,毎日,肉!
エブリデー ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活ですが,実はそのほとんどを作ってくれている女房殿は“魚派”です!
肉より魚!
たまに二男と女房殿だけ魚メニューを作り,ガス抜きをしています!
先日,そんな“魚派”の女房殿の誕生日がありました!
約1週間後には肉の御仁の誕生日もあります!
お互いこの歳になると特に欲しいプレゼントはありません!
となると誕生日は,豪華な食事(^O^)
肉の御仁はお気に入りの「八王子うかい亭」に行こうと思いましたが,女房殿のリクエストは“寿司”!
ネットで評判の良い「小山」に行きました!
前回は,お寿司の前のつまみについてつぶやきました!
さて,今回はメインのお寿司!
目の前には小皿にガリが装られる!

目の前で大将が長い包丁を使いネタに包丁を入れる!
見事な仕事である!
まずは,スミイカ!

細かな切れ目が入っており,チョコンと塩がのっている!
手掴みでパクリ!
ねっとりとしたイカが,噛んだ途端に口中にほどけるシャリと混ざり合い超絶美味い(^O^)
やっぱり,違うね!
高級江戸前寿司!
芋ロックで流す!
お次は炙った黒ムツ!

これも口に入れるとシャリと脂ののった黒ムツが見事に混ざり合い,超美味い!
きっとシャリの握りが絶妙なんだね!
口の中でフワッとほどけるんだよ!
これが職人の腕なんだろうね!
お次は,棒鯖!
輪切りにしたものを,海苔で巻いていただきます!
鯖寿司は海苔で巻いたら,カウンターのプレートではなく,大将からお客さんに手渡しで渡されます!
が,肉の御仁の鯖寿司は,のりを巻かずに,カウンターのプレートに!

海苔で巻いちゃうと中身が見えないので,写真用に気配りしてくれたんだと思います!
やるね(^O^)大将\(^o^)/
ねっとりとした鯖寿司とパリッとした海苔の歯応えが素晴らしい!
鯖寿司なんて大っ嫌いな肉の御仁でありますが,この鯖寿司はとても美味しくいただけました(^O^)
さてさて,お次はマグロのづけ

中トロと続きます!

小ぶりなお寿司は一口でちょうどイイサイズ!
大将が選んだ煮きりや醤油をサッと塗られた状態のネタが絶妙な硬さに握られたシャリの上に鎮座する!
手掴みで,ネタを横にして口に運ぶ!
口に入れて数回噛めば,もうネタとシャリが絶妙に混ざり合う!
ネタが口の中でスッとほぐれるのは大将の絶妙な包丁の入れ具合!
大将!イイ仕事するね\(^o^)/
6貫目のお寿司は,こはだ!

江戸前寿司には欠かすことのできない〆物の代表だ!
実は,肉の御仁は,こはだをはじめとする“ひかりもの”系は苦手!
ほとんど手を付けたことがない!
が,今日は苦手なネタもどれも美味しい(^O^)
こはだにもチャレンジする!
手掴みでパクリ!
肉の御仁のイメージするひかりものの酸味もなく,美味しいお寿司だ!
芋ロックで流す!
次はハマグリ!

立派なサイズの煮ハマグリがのったお寿司をパクリ!
美味っ!思わず声が出た!
どのネタも仕事が施されており,口に入れるとネタとシャリがスッと崩れ,混ざり合って超美味い!
美味い寿司!
つられて芋焼酎のロックも進む!
芋焼酎のロックをお代わりする!
お次はちょっと酸っぱいイワシ!

見た目も綺麗で,ふっくらとした車エビと続きます!

お任せって,何が出て来るか分からないから,ワクワクします!
さて,お次は何だ???
大トロ

炙ったキンメダイと来ました!

どちらも脂がのって,ほっぺが落ちそうになりました(^O^)
12貫目!
やわらかくて,とろけそうな煮アナゴです!

煮詰めの味も甘すぎず,ちょうど良い甘さで,高級江戸前寿司らしい味付け!
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
お腹もそろそろイイ感じになってきたところで,大将から「あとはかんぴょう巻きと玉子でお仕舞です」と声が掛かった!
ハマグリがとても美味く,追加をしようかとも思ったが,思った以上にお腹がイッパイ!
ちょっと濃い味付けのかんぴょう巻き

とエビのすり身が入っているのか,食べたことのないような超絶美味な玉子

で〆て,上がりをいただいた!
上がりのお茶もとても美味しく,ちょっと贅沢な時間を締めくくった!
夢のような美味しいお寿司のお代!
お任せ2人前+生ビール1杯,日本酒2合,芋焼酎ロック2杯で3万2千円也!
思ったよりお安く済みました(^O^)
落ち着いた雰囲気の店内,大将の見事な腕と気配り!
とても満足の行く,お任せでした!
「小山」はもう10年以上,今の場所で営業されているそうです!
昼間は営業されていませんので,前を通っても気が付かなかったのかなぁ!
三崎町交差点のすぐ近く!
日曜日,月曜日,祝日が休業日!
営業時間は17時から23時!
とてもイイお寿司屋さんです!
肉の御仁が食事をしている間も5本の電話予約がありました!
きっと人気のお寿司屋さんなのでしょう!
皆さんも,美味しいお寿司が食べたいのなら,「小山」でお任せ食べて味噌!
魚嫌いの肉の御仁が美味いと思ったのだから,魚好きが食べたら…
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

女房殿の誕生日は初めてのお寿司屋さんで,お任せをいただく!PART.1
category - お店紹介!
2022/
05/
03おはようございます!
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
肉の御仁は,毎日,肉!
エブリデー ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活ですが,実はそのほとんどを作ってくれている女房殿は“魚派”です!
肉より魚!
たまに二男と女房殿だけ魚メニューを作り,ガス抜きをしています!
先日,そんな“魚派”の女房殿の誕生日がありました!
約1週間後には肉の御仁の誕生日もあります!
お互いこの歳になると特に欲しいプレゼントはありません!
となると誕生日は,豪華な食事(^O^)
ちょうど肉の御仁のお気に入り“八王子うかい亭”の井上シェフから「秋のメニュー」が始まったとのDMが届いておりました!

松茸のパイ包み焼きスープもモンブランも,もちろん,うかい特選牛サーロインステーキも美味しそう(^O^)
肉・肉・肉!!!の肉の御仁は,女房殿に「誕生日はうかい亭で食事する?」と尋ねました!
すると女房殿からは「寿司が食べたい!」との返事が…
えっ,寿司…
肉派の肉の御仁はそんなに寿司は食べない!
嫌いではないが,寿司と言えばクルクル回る「独楽寿司」か,たまに三崎の「咲乃家」で食べるくらい!

【 独楽寿司 】



【 咲乃家 】
誕生日にいただくような特別のお寿司屋さんは,肉の御仁の住む東京の郊外の街では思い浮かばない!
ネットで美味しいお寿司屋さんを検索する!
いろいろ出てくるが,もともとそんなに地元で寿司を食べていないので,どのお店も知らない!
ならば,「すきやばし次郎」「よしたけ」「さいとう」など,都心の名店を予約しようか!
でも,地元を出ると帰りがかったるい!
結局,ネットの情報から評判が良く,ネット上のお寿司の写真が超美味そうな「小山」に予約の電話を入れた!
女房殿の誕生日当日!
仕事を終え,ベルサッサした肉の御仁は,「小山」の近くにあるお肉系スーパーで女房殿と待ち合わせ!
時刻は午後6時半!
女房殿と合流し,「小山」へ向かう!
「小山」はJR八王子駅から歩いて5~6分のところにある!
呑み屋街の一角にひっそりと佇む!

肉の御仁は「小山」の前を何度も通っていたが,ここにお寿司屋さんがあることに気が付かなかった!
交差点に近い道路に面した入り口の暖簾をくぐると,中にもう1枚引き戸がある!
引き戸を引き,中を覗くとL字型のカウンターに8席の小さな店内!
暖色系の落ち着いた照明!
ちょうど真ん中あたりに常連と思しき先客が1人!
刺身をつまみに日本酒を吞っている!
カウンターの中には大将が一人!
奥様と思われる女性が中から出てきて,一番奥の席に案内される!
店内にはBGMもなく,ひっそりとしている!
店内を静寂が包み込む!
初めての寿司屋!
店内には何の張り紙もない!
お品書きもない!
ネットの情報的には1人15,000円くらいの予算!
肉の御仁は呑兵衛なので,酒のお代も覚悟している!
カードも使えるし,財布の中には7万円くらい入っている!
支払いは大丈夫だ!
がちょっと緊張!
大将から飲み物を聞かれたので,まずは「エビスの生」をオーダー!
女房殿には日本酒!
渡された日本酒メニューの中から「黒龍純米吟醸 1合」をオーダーする!
すぐさま,奥様が飲み物を運んできてくれる!
女房殿の誕生日を祝い乾杯 (^^)/▽▽\(^^)
エビスの生が美味い!
いつもならこの程度のグラスの生であれば一気に呑んでしまうのであるが,ここは初めて来た寿司屋!
エビス生の値段も分からない!
女房殿の「黒龍純米吟醸 1合」は,日本酒リストに1,100円と書いてあった!
飲み物のおおよその相場は押さえた!
チビチビと吞る!
さて,注文はどうするんだろう???
チビチビ呑みながら,女房殿と会話をしているとカウンターの中の大将から「おつまみからでよろしいですか?」と声が掛かる!
なるほど!
「寿司」から行くか,「つまみ」の後に寿司とするか選ぶのだな!
「お任せで!」と返事をする!
ネットの情報で1人15,000円×2人+酒代=36,000円くらいかな!
頭の中でお代を予想する!
肉の御仁,初の寿司屋のお任せが始まる!
奥様に写真を撮っても良いか確認すると「音がしなければ」とのお返事!
大丈夫ですよ!シャッター音は切ってある!
テーブルの上にカメラを置く!
「嫌いなものはありますか?」と大将!
「大丈夫です!」と肉の御仁!
まず,最初はヒラメのお刺身!

醤油とワサビを付けてパクリ!
エビスの生で流す!
美味しい(^O^)
続いて,白身の刺身であん肝を巻いたつまみが供される!

なんの魚だったか忘れちゃったが,これもねっとりとしたあん肝と白身の刺身がとても合う!
イイつまみだね!
美味い(^O^)
今度は,蒸しうにと焼きカマス,白子ののったお皿が供される!

肉の御仁は白子も焼き魚も苦手!
でも,「嫌いなものはありますか?」と聞かれて,正直に「魚!」って答えたら,「おまえ,出ていけ!」って一喝されちゃうよね!
「大丈夫です!」と答えている!
我慢してパクリ!
おお!なんだ!イケルじゃないか!
ねっとりとして,甘みのある白子!
脂ののったカマス!
蒸されたうに!
正直,肉の方が好きだけど,美味いよ!
エビスの生で流す!
流石に呑兵衛な肉の御仁!
エビスの生はここで空に!
芋焼酎のロックをオーダーする!
「海」のロックはグラスに並々と注がれている!
なかなかサービスイイよ(^O^)小山さん!!
焼酎のロックをグビリ!
白子をパクリ!
女房殿と会話を楽しみつつ,豪華な時間を過ごす!
2人のお皿のつまみがなくなると,次のつまみが出される!
つまみの供されるタイミングが絶妙!
大将のお客への気配りが感じられる!
今度のつまみは「いくらの茶わん蒸し」!

肉の御仁は,普段はいくらは食さない!
肉の御仁的にはいくらはマス釣りの餌!
が,今日は残せないよね!
この雰囲気!
嫌いなものはないと答えているし…
勇気を出してパクリ!
あれっ!美味い(^O^)
いくらって,熱を加えた方が美味いのかな?
とても美味(^O^)
いくら嫌いな肉の御仁なのだが,本当に美味い(^O^)
芋ロックのお供にぺろりと平らげる!
ここで醤油の小皿とワサビの小皿が下げられる!
テーブルの前には寿司を置くための黒いプレートとガリののった小皿が置かれる!
おお!いよいよお寿司の登場だ!
おっと!今日のつぶやきも長くなってまいりました!
拙ブログ“肉の御仁のひとりごと”は長い!と言うご批判もちらほらございますので,きょうのつぶやきは,この辺でお開きということで(^O^)
続きは次回のつぶやきをお待ちくだされ<(_ _)>
バイビーヾ(^_^) byebye!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
肉の御仁は,毎日,肉!
エブリデー ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活ですが,実はそのほとんどを作ってくれている女房殿は“魚派”です!
肉より魚!
たまに二男と女房殿だけ魚メニューを作り,ガス抜きをしています!
先日,そんな“魚派”の女房殿の誕生日がありました!
約1週間後には肉の御仁の誕生日もあります!
お互いこの歳になると特に欲しいプレゼントはありません!
となると誕生日は,豪華な食事(^O^)
ちょうど肉の御仁のお気に入り“八王子うかい亭”の井上シェフから「秋のメニュー」が始まったとのDMが届いておりました!

松茸のパイ包み焼きスープもモンブランも,もちろん,うかい特選牛サーロインステーキも美味しそう(^O^)
肉・肉・肉!!!の肉の御仁は,女房殿に「誕生日はうかい亭で食事する?」と尋ねました!
すると女房殿からは「寿司が食べたい!」との返事が…
えっ,寿司…
肉派の肉の御仁はそんなに寿司は食べない!
嫌いではないが,寿司と言えばクルクル回る「独楽寿司」か,たまに三崎の「咲乃家」で食べるくらい!

【 独楽寿司 】



【 咲乃家 】
誕生日にいただくような特別のお寿司屋さんは,肉の御仁の住む東京の郊外の街では思い浮かばない!
ネットで美味しいお寿司屋さんを検索する!
いろいろ出てくるが,もともとそんなに地元で寿司を食べていないので,どのお店も知らない!
ならば,「すきやばし次郎」「よしたけ」「さいとう」など,都心の名店を予約しようか!
でも,地元を出ると帰りがかったるい!
結局,ネットの情報から評判が良く,ネット上のお寿司の写真が超美味そうな「小山」に予約の電話を入れた!
女房殿の誕生日当日!
仕事を終え,ベルサッサした肉の御仁は,「小山」の近くにあるお肉系スーパーで女房殿と待ち合わせ!
時刻は午後6時半!
女房殿と合流し,「小山」へ向かう!
「小山」はJR八王子駅から歩いて5~6分のところにある!
呑み屋街の一角にひっそりと佇む!

肉の御仁は「小山」の前を何度も通っていたが,ここにお寿司屋さんがあることに気が付かなかった!
交差点に近い道路に面した入り口の暖簾をくぐると,中にもう1枚引き戸がある!
引き戸を引き,中を覗くとL字型のカウンターに8席の小さな店内!
暖色系の落ち着いた照明!
ちょうど真ん中あたりに常連と思しき先客が1人!
刺身をつまみに日本酒を吞っている!
カウンターの中には大将が一人!
奥様と思われる女性が中から出てきて,一番奥の席に案内される!
店内にはBGMもなく,ひっそりとしている!
店内を静寂が包み込む!
初めての寿司屋!
店内には何の張り紙もない!
お品書きもない!
ネットの情報的には1人15,000円くらいの予算!
肉の御仁は呑兵衛なので,酒のお代も覚悟している!
カードも使えるし,財布の中には7万円くらい入っている!
支払いは大丈夫だ!
がちょっと緊張!
大将から飲み物を聞かれたので,まずは「エビスの生」をオーダー!
女房殿には日本酒!
渡された日本酒メニューの中から「黒龍純米吟醸 1合」をオーダーする!
すぐさま,奥様が飲み物を運んできてくれる!
女房殿の誕生日を祝い乾杯 (^^)/▽▽\(^^)
エビスの生が美味い!
いつもならこの程度のグラスの生であれば一気に呑んでしまうのであるが,ここは初めて来た寿司屋!
エビス生の値段も分からない!
女房殿の「黒龍純米吟醸 1合」は,日本酒リストに1,100円と書いてあった!
飲み物のおおよその相場は押さえた!
チビチビと吞る!
さて,注文はどうするんだろう???
チビチビ呑みながら,女房殿と会話をしているとカウンターの中の大将から「おつまみからでよろしいですか?」と声が掛かる!
なるほど!
「寿司」から行くか,「つまみ」の後に寿司とするか選ぶのだな!
「お任せで!」と返事をする!
ネットの情報で1人15,000円×2人+酒代=36,000円くらいかな!
頭の中でお代を予想する!
肉の御仁,初の寿司屋のお任せが始まる!
奥様に写真を撮っても良いか確認すると「音がしなければ」とのお返事!
大丈夫ですよ!シャッター音は切ってある!
テーブルの上にカメラを置く!
「嫌いなものはありますか?」と大将!
「大丈夫です!」と肉の御仁!
まず,最初はヒラメのお刺身!

醤油とワサビを付けてパクリ!
エビスの生で流す!
美味しい(^O^)
続いて,白身の刺身であん肝を巻いたつまみが供される!

なんの魚だったか忘れちゃったが,これもねっとりとしたあん肝と白身の刺身がとても合う!
イイつまみだね!
美味い(^O^)
今度は,蒸しうにと焼きカマス,白子ののったお皿が供される!

肉の御仁は白子も焼き魚も苦手!
でも,「嫌いなものはありますか?」と聞かれて,正直に「魚!」って答えたら,「おまえ,出ていけ!」って一喝されちゃうよね!
「大丈夫です!」と答えている!
我慢してパクリ!
おお!なんだ!イケルじゃないか!
ねっとりとして,甘みのある白子!
脂ののったカマス!
蒸されたうに!
正直,肉の方が好きだけど,美味いよ!
エビスの生で流す!
流石に呑兵衛な肉の御仁!
エビスの生はここで空に!
芋焼酎のロックをオーダーする!
「海」のロックはグラスに並々と注がれている!
なかなかサービスイイよ(^O^)小山さん!!
焼酎のロックをグビリ!
白子をパクリ!
女房殿と会話を楽しみつつ,豪華な時間を過ごす!
2人のお皿のつまみがなくなると,次のつまみが出される!
つまみの供されるタイミングが絶妙!
大将のお客への気配りが感じられる!
今度のつまみは「いくらの茶わん蒸し」!

肉の御仁は,普段はいくらは食さない!
肉の御仁的にはいくらはマス釣りの餌!
が,今日は残せないよね!
この雰囲気!
嫌いなものはないと答えているし…
勇気を出してパクリ!
あれっ!美味い(^O^)
いくらって,熱を加えた方が美味いのかな?
とても美味(^O^)
いくら嫌いな肉の御仁なのだが,本当に美味い(^O^)
芋ロックのお供にぺろりと平らげる!
ここで醤油の小皿とワサビの小皿が下げられる!
テーブルの前には寿司を置くための黒いプレートとガリののった小皿が置かれる!
おお!いよいよお寿司の登場だ!
おっと!今日のつぶやきも長くなってまいりました!
拙ブログ“肉の御仁のひとりごと”は長い!と言うご批判もちらほらございますので,きょうのつぶやきは,この辺でお開きということで(^O^)
続きは次回のつぶやきをお待ちくだされ<(_ _)>
バイビーヾ(^_^) byebye!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

だだちゃ豆直売所のだだちゃ豆!サイコーに美味かった!
category - お店紹介!
2021/
06/
30
おはようございます!
肉の御仁です!
長引くコロナ禍の不要不急の外出自粛orz
真面目にステイホームしている肉の御仁は,通勤や食料品などの生活必需品の買い物以外は外出なし!
ステイホームな毎日です!
お陰で,ブログネタも枯渇!
そこで,TVの真似をして,「肉の御仁のひとりごと SP(スペシャル)!」
以前のつぶやきを,SP(スペシャル)版として,再つぶやき(^O^)
苦しいブログネタ事情をお察しいただき,暫し,お付き合いを<(_ _)>
だだちゃ豆!
「だだちゃ豆は,鶴岡市の一部地域で江戸時代から大切に守り育ててきた在来種の枝豆です。さやは茶色のうぶ毛で覆われており,くびれも深く,見た目はあまり良くありませんが,他の枝豆にはない甘みと旨味,香りがあります。
山形大学の研究によると,オルニチンやGABA,アラニンといった健康増進に効果の高いアミノ酸類についても,一般的な枝豆に比べて1.5~3倍程多く含まれていることが報告されています。
昭和の頃は鮮度を保ったままの長距離輸送が難しく,ほとんどが枝付きのまま地元で販売されておりましたが,平成の始め頃から県外出荷が軌道に乗り,全国に名が知られるようになりました。」 【 大泉枝豆直売グループのだだちゃ豆パンフレットより引用 】
おはようございます!
肉の御仁です!
お盆1週間前の秋田帰省!
帰路はお盆休み2日目の8月11日 日曜日!
TVや新聞ではお盆の帰省ラッシュの話題が…
上りのルートではあるが,秋田市内にある女房殿のご実家を午前7時少し前に出発!
国道7号線を南下する!
海辺を走る海岸ロードのドライブは,流れも速く,信号も少なく,気持ちイイ(^O^)
途中,“道の駅きさかた ねむの丘”には,午前9時少し前に到着!

“道の駅きさかた ねむの丘”は,岩ガキで有名な道の駅であるが,まだ,岩ガキのお店は開いていない!
トイレ休憩だけして,先に進む!
国道7号線をしばらく走ると,遊佐町に入る!
秋田県とお別れし,山形県に突入だ!
いつもなら,“道の駅鳥海 ふらっと”に寄って,海産物や野菜・果物など土産を物色するのであるが,今回は素通り!
酒田ICから山形道に入り,鶴岡を目指す!
鶴岡???
そう!鶴岡!!
例年の秋田帰省時の帰路の目玉!
だだちゃ豆の本場 鶴岡でだだちゃ豆を購入して帰るのだ!

いつもなら,山形道を鶴岡ICで降り,IC近くの山形県民こころのスーパー「ヤマザワ鶴岡店」で大量のだだちゃ豆を購入して帰るのであるが,今回は違う!

拙ブログにご訪問いただいているとある道の駅の関係者の方から,「鶴岡のだだちゃ豆を買うなら本場「白山」にある「だだちゃ豆直売所」がおすすめ!地元民はここから買ってます。」との情報をいただいた<(_ _)>
その情報にはちゃんと住所まで書いてあり,カーナビに教えていただいた「だだちゃ豆直売所」の住所を入力し,無事,「だだちゃ豆直売所」のあるJA鶴岡 大泉支所の駐車場に到着した!
時刻は,午前10時を少し回ったところ!
広い駐車場には駐車スペースが空いていないほど,たくさんの車!
駐車場内を空きがないかたくさんの車がグルグル回っている!
車のナンバーを見るとほとんどの車が「庄内」ナンバー!
ほんとうに地元の人が買いに来ているんだ!
駐車場の端にある「だだちゃ豆直売所」には,行列ができている!


凄い人気だ!
肉の御仁は,女房殿を下ろし,「だだちゃ豆直売所」に並ぶ行列に並んでもらっている間も駐車スペースを探し,駐車場内をグールグル!
やっとの思いで車を停め,女房殿と合流する!
「だだちゃ豆直売所」では,お客さんがひっきりなしにだだちゃ豆を購入している!

この日売られていただだちゃ豆は,“甘露”と“早生白山”の2種類!

枝付き1キロか,袋入り600グラムか,どちらも800円也!
枝付きはあまり売れておらず,皆,袋入りを4袋,5袋と大量購入している!
肉の御仁もちょっと並んだこともあり,袋入りの甘露4袋,袋入りの早生白山を4袋,合計8袋,4.8キロのだだちゃ豆を購入(^O^)
早生白山は,品切れのため,入荷するまでちょっと待ってくださいとのことで,JA鶴岡の直売所をちょっと見物!

おお!こちらも店内に入るとすぐに,だだちゃ豆・だだちゃ豆・だだちゃ豆!!!


生産者ごとに大量のだだちゃ豆が並んでいる!
流石!だだちゃ豆の本場 鶴岡の農協さんだ!
だだちゃ豆のほかにも山形の新鮮野菜やお肉やお米など,魅力的な商品がたくさんあったが,レジには長蛇の列!
ここでの買い物は諦め,「だだちゃ豆直売所」に戻る!
試食のだだちゃ豆をつまみつつ,待つこと15分から20分くらい!
やっと早生白山が届き,「だだちゃ豆直売所」を後にした!
午後6時過ぎ!
東京郊外の肉の御仁家に戻るや否や,女房殿がだだちゃ豆を茹でる!



朝採りのだだちゃ豆を肉の御仁の愛車ヴォクシーに常備してあるコールマンのスチールベルトで冷やしたまま持ち帰り,すぐに茹でて食す(^O^)

う~んむ!贅沢(^O^)
まずは,甘露!


ウワォウ!甘い!甘過ぎる!!
こんな甘い枝豆初めてだ\(^o^)/
ビールが進む!
“甘露”は8月上旬から中旬が収穫時期で,早生品種のメイン!
コクと甘みが強く,やや粒が大きいのが特徴だ!
だだちゃ豆を食べる手が止まらない!
パクパク,パクパク食べているとお次の早生白山が登場!


“早生白山”は,8月中旬が収穫時期で,白山のはしりの品種!
収穫時期は短いですが,白山に優るとも劣らない食味!
こちらも甘い!
自称グルメな肉の御仁の食感では,茹でたて,温かい状態では,甘露の方が甘く美味しく感じるが,冷めてちょっと時間が経った状態では,早生白山の方が甘み,コクともに優ってるような気がした!
まあ,どちらにしてもこんなに美味しい枝豆は初めてだ(^O^)
パクパク,パクパク!
殻入れがすぐにイッパイになる!

枝豆でお腹がイッパイになった!
翌日も仕事から帰り,早生白山を1袋600グラム,夕食前に一人で食べちゃった(^O^)
本当に美味い(^O^)
やめられない!とまらない!鶴岡のだだちゃ豆!!!
茹でただけではなく,“大泉枝豆直売グループのだだちゃ豆レシピ帳”に載っていた「だだちゃ豆のかき揚げ」も作ってもらう(^O^)



「だだちゃ豆のかき揚げ」も超美味い\(^o^)/


土産に買った4.8キロのだだちゃ豆は3日で無くなったorz
教えていただいた「だだちゃ豆直売所」!
JA鶴岡の女性部大泉枝豆直売グループが運営しているそうであるが,やはりスーパーで売っているだだちゃ豆とは鮮度や味が全然違う!
グループの約束「高値ならず安値ならず,良心を持ってうりましょう。自分が食べて美味しい豆をうりましょう。」と言うだけあって,決して安くはないのであるが,味はピカイチ!
ほんとうに満足なだだちゃ豆でありました<(_ _)>
皆さんも,お近くに行くことがありましたら,「だだちゃ豆直売所」に行って,だだちゃ豆買って食べて味噌!
今まで食べていた枝豆とは別次元の枝豆にビックリするはず!
地元の方が並んで購入するだだちゃ豆!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「だだちゃ豆直売所」!
住所は,山形県鶴岡市白山字西野191
8月末頃まで毎日朝8時30分から~17時まで営業し,15時以降は売り切れ次第終了です!
さあ!「だだちゃ豆直売所」へ急げ!!!
だだちゃ豆\(^o^)/
山形\(^o^)/
《 追記 》
昨年,JA鶴岡女性部 大泉枝豆直売グループから,枝豆をお取り寄せしたせいか,DMが送られてきました!
今年(令和3年)のだだちゃ豆のお取り寄せは,
甘露が,受付期間6月25日~7月20日で,発送期間が8月5日~8月9日
早生白山が,受付期間6月25日~8月5日で,発送期間が8月10日~8月17日
白山が,受付期間6月25日~8月15日で,発送期間が8月18日~8月31日
だそうです!
お値段は,枝付き3キロ,枝ナシ1.8キロともに,送料・消費税込みで3,900円です(^O^)
詳しくは,JA鶴岡女性部 大泉枝豆直売グループのHPから!!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!【デザート編】
category - お店紹介!
2021/
06/
16おはようございます!
肉の御仁です!
「八王子うかい亭」!
「八王子うかい亭」は鉄板料理の名店だ!
先日,老母の誕生祝に「八王子うかい亭」に行ってきました!
最近,肉の御仁家では,お祝いごとや記念日には良く「八王子うかい亭」を使う!
井上シェフのDMの効果か(笑)
偶然にも今年の老母の誕生日は土曜日に当たり,肉の御仁と女房殿,老母の3人で,豪華なランチで8●歳の誕生日を祝うことにした!
前回は,アミューズの「雲丹とジュンサイのジュレ」から〆のガーリックライスまで,「八王子うかい亭」の豪華なランチ「旬の味覚のランチコース」の食事について,つぶやいた!
日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!【お食事編】
今回は,「日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!」3部作の完結編!
甘美な世界【デザート編】についてつぶやく!
そんでは,「日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!【デザート編】」のはじまり,はじまり~~~っ\(^o^)/
美味しいお料理,井上シェフとの楽しい会話を楽しんだ肉の御仁一行は,清楚な女性スタッフの先導で,カウンターの先にある小部屋に案内される!
席の脇には大きな窓!
窓の外は風にそよめく立派な竹林!

静寂な室内に,竹の葉の擦れる音!
様々な鳥のさえずり!
う~んむ!これぞ非日常!
浮世の垢を洗い流す(^O^)
席に座ると,女性スタッフが「本日はお誕生日おめでとうございます!記念にお写真を撮らせてください」と肉の御仁一行の写真を撮ってくれる!
そう!おもてなしの行き届いた「八王子うかい亭」では,誕生日や記念日にお店に行くと一輪の花をプレゼントされ,デザートタイムに記念撮影をして,プリントアウトした写真もくれるのだ!
ありがとう!うかい亭!!
記念撮影が終わると,デザートメニューのご紹介!

メニューの内容を一つ一つ丁寧に説明してくれる!
今日のデザートは5種から1つ選ぶ!
まず1つ目は「黒蜜とエスプレッソのパフェ」


オシャレなカップに装われたオシャレなパフェ!
八王子うかい亭定番のデザートだ!
肉の御仁も女房殿ももう何度もいただいている(^O^)
喫茶店のパフェと違い甘過ぎず,エスプレッソの苦みの効いた大人のパフェだね!
2つ目は「メロンのジュレ」
あれっ!メロンのジュレの説明は忘れちゃった!
だって,肉の御仁はメロンが苦手なんだよ!
最初から選択肢になかったので…ご勘弁<(_ _)>
3つ目は「さくらんぼのチーズプリン」


旬の佐藤錦ののったチーズプリン!
おおイイね(^O^)佐藤錦,旬だもんね!
今年はまだ食べてないなぁ!佐藤錦!!
素材にこだわる八王子うかい亭なだけに,きっと立派な寒河江の佐藤錦がのっているんだろうな!
プリン自体も,八王子うかい亭のプリンは何度かいただいているが,絶品なんだよね(^O^)
決め~~~た!
よし!これにしよう(^O^)
4つ目!
「日向夏とヨーグルトのシャーベット」
新鮮な日向夏と地元八王子では有名な「磯沼牧場」産のヨーグルトで作ったシャーベット!
この日は5月だと言うのに外は30度を超える真夏日!
空調の行き届いた館内とは言え,外の暑さを考えるとシャーベットもイイかも!
そして,最後は「メープルのシフォンケーキ」
八王子うかい亭のパティシエお得意のフワッフワのシフォンケーキ!
八王子うかい亭のシフォンケーキもいただいたことがあるが,ケーキ屋さんのシフォンケーキよりも断然美味い!
きっと優秀なパティシエがいるんだろうね!
メニューにはこの5種のデザートが載っているが,今日は特別にもう1種あると言う!
最後の隠れメニューは???
「清美オレンジ,ヨーグルト,キウイフルーツの3種のシャーベット」


きっと暑い日だから,急遽加えたメニューなんだろうね!
臨機応変!
やるな!八王子うかい亭!!
はてさて,何にしましょうか???
迷わない男 肉の御仁は,メニューを一目見た時に決めている!
老母と女房殿はどれにしようか迷いに迷っている(笑)
まずは,老母が注文!
老母の注文は「黒蜜とエスプレッソのパフェ」!
遅咲きの八王子うかい亭デビューの老母は定番のパフェで来た!
まあ,無難な選択だね!
お次は女房殿!
女房殿の注文は「さくらんぼのチーズプリン」!
エエエッ!そう来たの!
メロン好きな女房殿は,「メロンのジュレ」で来ると思っていた!
肉の御仁も最初から「さくらんぼのチーズプリン」にしようと思っていたのに…
でも自称グルメ!
別々のデザートが見てみたい!
う~んむ!いつもは迷わない男なのに迷う!
そこへ女房殿が一言!
「3種のシャーベットがイイんじゃない!」
そうだな!外は暑いし,シャーベットがイイ!
肉の御仁は,「清美オレンジ,ヨーグルト,キウイフルーツの3種のシャーベット」を注文した!
飲み物は「ブレンドコーヒー」「紅茶」「エスプレッソ」「チャイ」「オーガニックブレンド」「カモミール」「季節限定 サクランボティー」の7種の中から選ぶ!
こちらは全員一致で「季節限定 サクランボティー」に決定!

肉の御仁家揃って「季節限定」って言葉に弱い(笑)
暫くして注文したデザートと「季節限定 サクランボティー」「小菓子」が運ばれる!
どれもスイーツの専門店を超える至高のスイーツ\(^o^)/
小菓子も美味い!


美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
「季節限定 サクランボティー」もサクランボの甘い香り,ほのかな甘みがとっても美味(^O^)
ああ!極楽(^O^)極楽(^O^)
って思っていたらグラッと揺れた!
千葉県で震度5弱を記録した地震!
高台に建つ,古民家を移築した木造の八王子うかい亭の建物だけにゆったりだが大きく揺れた!
カウンター席では,シェフがお客さんに東日本大震災の後に見えないところに梁などの耐震工事を行っているので大丈夫だと説明している!
ちょっとビックリしたが,また美味しいデザートと飲み物に舌鼓を打つ!
八王子うかい亭に来店してから約2時間半!
美味しい,楽しい高台の非日常のひとときはお開きだ!
会計を済ませ,タクシーの待つ,駐車場へ!
そこには今日もサービス満点の井上シェフがお見送り!

ありがとう!井上シェフ<(_ _)>
ありがとう!八王子うかい亭<(_ _)>

後ろ髪を引かれつつ,タクシーで下界の日常に引き戻される肉の御仁でありましたorz
皆さんも,お祝い事や記念日には,八王子うかい亭でランチ食べて味噌!
ちょっとお高いと思われるかもしれませんが,味・雰囲気・おもてなしを考えれば,きっとご満足いただけるはず(^O^)
肉の御仁のように井上シェフのDM攻撃にリピーターになっちゃうかも(笑)
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
《追伸》
そういえば,別のお祝いがあり,昨年の3月にも八王子うかい亭の予約をしていた!
最初の緊急事態宣言が発出され,不要不急の外出の自粛が求められた!
行くか?キャンセルするか?散々迷った挙句,予約のキャンセルをさせてもらうため,電話を入れたところ,ちょうどお店の営業自粛が決められたところだったと言う!
もうあれから1年以上!
ああ,また行きたいなぁ!八王子うかい亭!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁です!
「八王子うかい亭」!
「八王子うかい亭」は鉄板料理の名店だ!
先日,老母の誕生祝に「八王子うかい亭」に行ってきました!
最近,肉の御仁家では,お祝いごとや記念日には良く「八王子うかい亭」を使う!
井上シェフのDMの効果か(笑)
偶然にも今年の老母の誕生日は土曜日に当たり,肉の御仁と女房殿,老母の3人で,豪華なランチで8●歳の誕生日を祝うことにした!
前回は,アミューズの「雲丹とジュンサイのジュレ」から〆のガーリックライスまで,「八王子うかい亭」の豪華なランチ「旬の味覚のランチコース」の食事について,つぶやいた!
日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!【お食事編】
今回は,「日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!」3部作の完結編!
甘美な世界【デザート編】についてつぶやく!
そんでは,「日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!【デザート編】」のはじまり,はじまり~~~っ\(^o^)/
美味しいお料理,井上シェフとの楽しい会話を楽しんだ肉の御仁一行は,清楚な女性スタッフの先導で,カウンターの先にある小部屋に案内される!
席の脇には大きな窓!
窓の外は風にそよめく立派な竹林!

静寂な室内に,竹の葉の擦れる音!
様々な鳥のさえずり!
う~んむ!これぞ非日常!
浮世の垢を洗い流す(^O^)
席に座ると,女性スタッフが「本日はお誕生日おめでとうございます!記念にお写真を撮らせてください」と肉の御仁一行の写真を撮ってくれる!
そう!おもてなしの行き届いた「八王子うかい亭」では,誕生日や記念日にお店に行くと一輪の花をプレゼントされ,デザートタイムに記念撮影をして,プリントアウトした写真もくれるのだ!
ありがとう!うかい亭!!
記念撮影が終わると,デザートメニューのご紹介!

メニューの内容を一つ一つ丁寧に説明してくれる!
今日のデザートは5種から1つ選ぶ!
まず1つ目は「黒蜜とエスプレッソのパフェ」


オシャレなカップに装われたオシャレなパフェ!
八王子うかい亭定番のデザートだ!
肉の御仁も女房殿ももう何度もいただいている(^O^)
喫茶店のパフェと違い甘過ぎず,エスプレッソの苦みの効いた大人のパフェだね!
2つ目は「メロンのジュレ」
あれっ!メロンのジュレの説明は忘れちゃった!
だって,肉の御仁はメロンが苦手なんだよ!
最初から選択肢になかったので…ご勘弁<(_ _)>
3つ目は「さくらんぼのチーズプリン」


旬の佐藤錦ののったチーズプリン!
おおイイね(^O^)佐藤錦,旬だもんね!
今年はまだ食べてないなぁ!佐藤錦!!
素材にこだわる八王子うかい亭なだけに,きっと立派な寒河江の佐藤錦がのっているんだろうな!
プリン自体も,八王子うかい亭のプリンは何度かいただいているが,絶品なんだよね(^O^)
決め~~~た!
よし!これにしよう(^O^)
4つ目!
「日向夏とヨーグルトのシャーベット」
新鮮な日向夏と地元八王子では有名な「磯沼牧場」産のヨーグルトで作ったシャーベット!
この日は5月だと言うのに外は30度を超える真夏日!
空調の行き届いた館内とは言え,外の暑さを考えるとシャーベットもイイかも!
そして,最後は「メープルのシフォンケーキ」
八王子うかい亭のパティシエお得意のフワッフワのシフォンケーキ!
八王子うかい亭のシフォンケーキもいただいたことがあるが,ケーキ屋さんのシフォンケーキよりも断然美味い!
きっと優秀なパティシエがいるんだろうね!
メニューにはこの5種のデザートが載っているが,今日は特別にもう1種あると言う!
最後の隠れメニューは???
「清美オレンジ,ヨーグルト,キウイフルーツの3種のシャーベット」


きっと暑い日だから,急遽加えたメニューなんだろうね!
臨機応変!
やるな!八王子うかい亭!!
はてさて,何にしましょうか???
迷わない男 肉の御仁は,メニューを一目見た時に決めている!
老母と女房殿はどれにしようか迷いに迷っている(笑)
まずは,老母が注文!
老母の注文は「黒蜜とエスプレッソのパフェ」!
遅咲きの八王子うかい亭デビューの老母は定番のパフェで来た!
まあ,無難な選択だね!
お次は女房殿!
女房殿の注文は「さくらんぼのチーズプリン」!
エエエッ!そう来たの!
メロン好きな女房殿は,「メロンのジュレ」で来ると思っていた!
肉の御仁も最初から「さくらんぼのチーズプリン」にしようと思っていたのに…
でも自称グルメ!
別々のデザートが見てみたい!
う~んむ!いつもは迷わない男なのに迷う!
そこへ女房殿が一言!
「3種のシャーベットがイイんじゃない!」
そうだな!外は暑いし,シャーベットがイイ!
肉の御仁は,「清美オレンジ,ヨーグルト,キウイフルーツの3種のシャーベット」を注文した!
飲み物は「ブレンドコーヒー」「紅茶」「エスプレッソ」「チャイ」「オーガニックブレンド」「カモミール」「季節限定 サクランボティー」の7種の中から選ぶ!
こちらは全員一致で「季節限定 サクランボティー」に決定!

肉の御仁家揃って「季節限定」って言葉に弱い(笑)
暫くして注文したデザートと「季節限定 サクランボティー」「小菓子」が運ばれる!
どれもスイーツの専門店を超える至高のスイーツ\(^o^)/
小菓子も美味い!


美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
「季節限定 サクランボティー」もサクランボの甘い香り,ほのかな甘みがとっても美味(^O^)
ああ!極楽(^O^)極楽(^O^)
って思っていたらグラッと揺れた!
千葉県で震度5弱を記録した地震!
高台に建つ,古民家を移築した木造の八王子うかい亭の建物だけにゆったりだが大きく揺れた!
カウンター席では,シェフがお客さんに東日本大震災の後に見えないところに梁などの耐震工事を行っているので大丈夫だと説明している!
ちょっとビックリしたが,また美味しいデザートと飲み物に舌鼓を打つ!
八王子うかい亭に来店してから約2時間半!
美味しい,楽しい高台の非日常のひとときはお開きだ!
会計を済ませ,タクシーの待つ,駐車場へ!
そこには今日もサービス満点の井上シェフがお見送り!

ありがとう!井上シェフ<(_ _)>
ありがとう!八王子うかい亭<(_ _)>

後ろ髪を引かれつつ,タクシーで下界の日常に引き戻される肉の御仁でありましたorz
皆さんも,お祝い事や記念日には,八王子うかい亭でランチ食べて味噌!
ちょっとお高いと思われるかもしれませんが,味・雰囲気・おもてなしを考えれば,きっとご満足いただけるはず(^O^)
肉の御仁のように井上シェフのDM攻撃にリピーターになっちゃうかも(笑)
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
《追伸》
そういえば,別のお祝いがあり,昨年の3月にも八王子うかい亭の予約をしていた!
最初の緊急事態宣言が発出され,不要不急の外出の自粛が求められた!
行くか?キャンセルするか?散々迷った挙句,予約のキャンセルをさせてもらうため,電話を入れたところ,ちょうどお店の営業自粛が決められたところだったと言う!
もうあれから1年以上!
ああ,また行きたいなぁ!八王子うかい亭!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!【お食事編】
category - お店紹介!
2021/
06/
14おはようございます!
肉の御仁です!
「八王子うかい亭」!
「八王子うかい亭」は鉄板料理の名店だ!
先日,老母の誕生祝に「八王子うかい亭」に行ってきました!
最近,肉の御仁家では,お祝いごとや記念日には良く「八王子うかい亭」を使う!
井上シェフのDMの効果か(笑)
偶然にも今年の老母の誕生日は土曜日に当たり,肉の御仁と女房殿,老母の3人で,豪華なランチで8●歳の誕生日を祝うことにした!
さてさて,今回のつぶやきは,「八王子うかい亭」の豪華なランチ,「旬の味覚のランチコース」の食事についてつぶやく!
優雅な雰囲気のカウンター席に着いた肉の御仁,女房殿,老母は暖かなおしぼりで手を拭く!

カウンターには先客がイッパイ!
人気があるなぁ!八王子うかい亭!!
席に着き,暫くすると黒服のスタッフさんが,今日のコースの説明をしてくれる!
説明が終わると「飲み物はいかがいたしましょうか?」とスタッフさん!
「ボトルワインのメニューをお願いします」と肉の御仁!
ボトルワインのメニューを手渡されると,メニューのページをめくる!
高価なワインが目白押し…
ページをパラパラとめくってはいるが,実は,オーダーするワインは決まっている!
前回,前々回にもオーダーし,とても美味しかった“セラー・セレクション・ピノ・ノワール・ホークスベイ”!
JAL国際線エグゼクティブクラス搭載のワインにも選ばれた高品質ニュージーランド・ピノ・ノワールワインだ!
実勢価格2千円くらいのワインであるが,これがまた果実味に加え,特にエレガントな気品が感じらる美味しいワインなんだよ(^O^)
肉の御仁は最近,ピノ・ノワールのワインがお気に入りで,家で飲むワインももっぱらピノ・ノワール!
お気に入りのピノ・ノワールのワインが6,480円(税込み・10%サービス料別)!
ここ「八王子うかい亭」のワインリストに幾つかある最安値のワインで楽しめるのだからラッキー!
「味見をしますか?」とのスタッフの問いに,「結構!」と答え,大きなブルゴーニュ型のワイングラスに注いでもらう!
“セラー・セレクション・ピノ・ノワール・ホークスベイ”はコルクではなく,スクリューキャップなんだよね!
だから,テイスティングはしない(笑)
赤ワインの注がれたグラスで「お誕生日おめでとう!」の乾杯!
するとアミューズの「雲丹とジュンサイのジュレ」が運ばれる!

ジュレに包まれた秋田県産のジュンサイの上に美味しそうな雲丹が3つのっている!

小さなスプーンでジュンサイとジュレをすくってパクリ!
ちょっと酸味のあるジュレにツルンとしたジュンサイの食感が素晴らしい(^O^)
雲丹も一口!
とても美味しい雲丹だ!
流石!「八王子うかい亭」!!
小さなお皿にのった「雲丹とジュンサイのジュレ」はすぐに空っぽに!
続いては,オードブルの「オマールエビのグリエ」が運ばれる!

オマールエビの殻にのせられたオマールエビの身に立派なアスパラガスが立てかけられ,美味しそうなソースが掛かっている!

何とかのソースと説明を受けたが忘れてしまった(笑)
オマールエビは,プリプリとしており,とても美味(^O^)
肉の御仁は伊勢海老より好きだな!オマールエビ!
アスパラガスも普段食べているアスパラガスとは全然違い,大きく甘い!
イイ素材を使ってますな!
ここで,ご指名の井上シェフ登場!
軽く挨拶を交わすと,食材の準備に入る!
肉の御仁達の前には,季節の冷静スープ「新玉ねぎの冷たいスープ」が運ばれる!

スプーンで一口いただくと,冷たいクリーミーな新玉ねぎのスープはとても甘い!

冷たいものは冷たく!
熱いものは熱く!
美味しくいただく基本であるが,スープの入ったお皿の下には氷が置いてあるらしく,最後まで冷たいままいただけた(^O^)
これも美味いねぇ!
淡路島産の新玉ねぎのスープだそうだ!
美味い訳だ!
さて,スープを飲み終えると,井上シェフが目の前の鉄板で腕を振るうポワソン!
ポワソンは,イサキのヴァプールだ!
“ヴァプール”とは,フランス語で“蒸気”!
湯気の意味から,素材を蒸気で加熱する調理法のことだ!
イサキを蒸す料理だね!
でも鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」のヴァプール!
ただ蒸すだけじゃないよ!
鉄板に大きな昆布を敷き,その上にイサキの切り身と数種のハーブをのせ,また,大きな昆布で覆う!


昆布の中には水を掛け,キラキラ輝くクロッシュで蓋をする!


その間にトマトを熱し,トマトのソースを作る!

お次はそら豆のソース!
手が凝ってるな!
井上シェフがいろいろ説明してくれたが,忘れちゃった<(_ _)>
イサキが蒸されると,お皿にまず,焼いたトマトのソースを敷き,その上に蒸したイサキ,そら豆とそら豆の風味が移ったバターソースを掛ける!


魚は嫌いな肉の御仁であるが,ソースに絡めたイサキをスプーンですくって食べるとビックリするほど美味い(^O^)

こんなに美味い魚料理は初めてだ\(^o^)/
一緒に出されたうかい亭で焼いたと言うフォカッチャをちぎってソースに浸して食べるとこれまた美味っ(^O^)

これは,口中調味を得意とする日本食とは違い,ソースで味わうフランス料理の醍醐味だね!
井上シェフの作ったお味!
いや~っ!井上シェフ,お見事<(_ _)>
とても美味しかった(^O^)
肉の御仁達がイサキのヴァプールを楽しんでいる間に,井上シェフは,本日のメイン うかい特選牛サーロインステーキの準備に掛かる!
田子町産のホワイト六片のスライスを両手のヘラで巧みに操り,カリカリのローストガーリックに仕上げていく!


仕上がったローストガーリックを鉄板の端に寄せると,我らのサーロインステーキののったお皿を持ってくる!

とてもイイステーキ肉だ!

やはり,3人前が一番イイ,ステーキの形になると言う!
2人前だと,どーしても厚さがあるので,小さくなってしまうのだと言う!
思わず,井上シェフの名言「薄いステーキは,焼肉だ!」を思い出した(^O^)
肉の御仁がステーキの写真を撮ることを分かっている井上シェフは「私が持った写真がイイですか!」とポーズを決める!

分かってるな!井上シェフ!
「ちゃんとサングラスは掛けてくださいよ!四角がいいなぁ!」とのリクエストではあったが,丸いサングラスでご勘弁<(_ _)>
さて,井上シェフは本日のメイン うかい特選牛サーロインステーキを焼き始める!

両面をこんがりと型のイイ,ステーキ肉を見事な腕前で焼き上げる!

ステーキの脂身の部分は鉄板の上で,ナイフで切り落とし,後で別にカリカリに焼いてくれる!

このカリカリの脂身も美味いんだ\(^o^)/

お皿の上には薄くカットしたスライスオニオン,ローストガーリック,黒コショウ,わさびがのせられ,一口大にカットされたサーロインステーキが装られる!

装られる肉も柔らかい端の部分が均等に行き渡る様に考えて配膳しているのだと言う!

配膳されたお皿からお肉を一つパクリ!
やわらかく,肉の味が濃い!
流石!うかい特選牛!
8●歳の老母も「美味い!美味い!」と食べている!
お次はポン酢を掛けたスライスオニオン!
このスライスオニオンも超絶美味い!
普段食べている玉ねぎとは別物だ!
「淡路島産の玉ねぎ?」と聞くと「淡路島産の玉ねぎしか使わない」と井上シェフ!
やっぱり,淡路島産の玉ねぎは違うね!
今度は,黒コショウを付けたお肉をパクリ!
ピリッとした黒コショウの風味が甘いお肉の脂をピリリと締める!
美味い!
わさびとお肉もまた美味い(^O^)
井上シェフがやわらかいと言う部分とそうでない部分を食べ比べる!
ほほう!

確かに写真の上の方のステーキの端の部分の方がやわらかい!
流石!お肉のプロ!井上シェフ!!
そうこうしているうちに,井上シェフ一番の腕の見せ所 ガーリックライスの調理が始まる!
田子にんにくのみじん切りをバージンオリーブオイルで炒め,ご飯と炒め合わせる!


ヘラを使い,鉄板に接したご飯をすくい,上から落とすように被せていく!

ご飯の扱いがとてもやさしい!
何度も何度もこの行為を繰り返し,ご飯の具合を見て,ヘラから鉄板に醤油を垂らし,醤油を焦がしてご飯に風味を移す!


「ここのガーリックライスを真似したくて,いつも作るんだけど,同じように出来ないんだよね!」と肉の御仁が言うと,すかさず井上シェフが「朝までガーリックライスを作る練習をしたことないでしょ!」とそんなに簡単にできるものではないと,やんわりと「お前じゃ無理だ!」とつっこまれる!
でも,使っている醤油がただの醤油ではなく,生姜や焼きネギ,みりんの入ったうかい亭特製の生姜醤油であることは教えてくれた!
今日も美味しそうに焼き上げたガーリックライスを特別に大盛りに装ってくれ,しかもカリカリの脂身を焼き直してガーリックライスの上に装ってくれた井上シェフ!

本当に心のこもったおもてなしです<(_ _)>
井上シェフは席を去り,肉の御仁達は,お味噌汁とガーリックライス,きゅうりのお新香で豪華なお食事を締めました!
もう十二分にお腹一杯(^O^)
今日も楽しい話芸,美味しいお料理をありがとう<(_ _)>
大変満足したランチでございました<(_ _)>
さてさて,今日のつぶやきはここまで!
次回は,席を移してのデザートタイム!

「八王子うかい亭」は鉄板焼きだけではなく,デザートも美味い!
次回のつぶやき 日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!【デザート編】を乞うご期待(^O^)
《追伸》
そういえば,別のお祝いがあり,昨年の3月にも八王子うかい亭の予約をしていた!
最初の緊急事態宣言が発出され,不要不急の外出の自粛が求められた!
行くか?キャンセルするか?散々迷った挙句,予約のキャンセルをさせてもらうため,電話を入れたところ,ちょうどお店の営業自粛が決められたところだったと言う!
もうあれから1年以上!
ああ,また行きたいなぁ!八王子うかい亭!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁です!
「八王子うかい亭」!
「八王子うかい亭」は鉄板料理の名店だ!
先日,老母の誕生祝に「八王子うかい亭」に行ってきました!
最近,肉の御仁家では,お祝いごとや記念日には良く「八王子うかい亭」を使う!
井上シェフのDMの効果か(笑)
偶然にも今年の老母の誕生日は土曜日に当たり,肉の御仁と女房殿,老母の3人で,豪華なランチで8●歳の誕生日を祝うことにした!
さてさて,今回のつぶやきは,「八王子うかい亭」の豪華なランチ,「旬の味覚のランチコース」の食事についてつぶやく!
優雅な雰囲気のカウンター席に着いた肉の御仁,女房殿,老母は暖かなおしぼりで手を拭く!

カウンターには先客がイッパイ!
人気があるなぁ!八王子うかい亭!!
席に着き,暫くすると黒服のスタッフさんが,今日のコースの説明をしてくれる!
説明が終わると「飲み物はいかがいたしましょうか?」とスタッフさん!
「ボトルワインのメニューをお願いします」と肉の御仁!
ボトルワインのメニューを手渡されると,メニューのページをめくる!
高価なワインが目白押し…
ページをパラパラとめくってはいるが,実は,オーダーするワインは決まっている!
前回,前々回にもオーダーし,とても美味しかった“セラー・セレクション・ピノ・ノワール・ホークスベイ”!
JAL国際線エグゼクティブクラス搭載のワインにも選ばれた高品質ニュージーランド・ピノ・ノワールワインだ!
実勢価格2千円くらいのワインであるが,これがまた果実味に加え,特にエレガントな気品が感じらる美味しいワインなんだよ(^O^)
肉の御仁は最近,ピノ・ノワールのワインがお気に入りで,家で飲むワインももっぱらピノ・ノワール!
お気に入りのピノ・ノワールのワインが6,480円(税込み・10%サービス料別)!
ここ「八王子うかい亭」のワインリストに幾つかある最安値のワインで楽しめるのだからラッキー!
「味見をしますか?」とのスタッフの問いに,「結構!」と答え,大きなブルゴーニュ型のワイングラスに注いでもらう!
“セラー・セレクション・ピノ・ノワール・ホークスベイ”はコルクではなく,スクリューキャップなんだよね!
だから,テイスティングはしない(笑)
赤ワインの注がれたグラスで「お誕生日おめでとう!」の乾杯!
するとアミューズの「雲丹とジュンサイのジュレ」が運ばれる!

ジュレに包まれた秋田県産のジュンサイの上に美味しそうな雲丹が3つのっている!

小さなスプーンでジュンサイとジュレをすくってパクリ!
ちょっと酸味のあるジュレにツルンとしたジュンサイの食感が素晴らしい(^O^)
雲丹も一口!
とても美味しい雲丹だ!
流石!「八王子うかい亭」!!
小さなお皿にのった「雲丹とジュンサイのジュレ」はすぐに空っぽに!
続いては,オードブルの「オマールエビのグリエ」が運ばれる!

オマールエビの殻にのせられたオマールエビの身に立派なアスパラガスが立てかけられ,美味しそうなソースが掛かっている!

何とかのソースと説明を受けたが忘れてしまった(笑)
オマールエビは,プリプリとしており,とても美味(^O^)
肉の御仁は伊勢海老より好きだな!オマールエビ!
アスパラガスも普段食べているアスパラガスとは全然違い,大きく甘い!
イイ素材を使ってますな!
ここで,ご指名の井上シェフ登場!
軽く挨拶を交わすと,食材の準備に入る!
肉の御仁達の前には,季節の冷静スープ「新玉ねぎの冷たいスープ」が運ばれる!

スプーンで一口いただくと,冷たいクリーミーな新玉ねぎのスープはとても甘い!

冷たいものは冷たく!
熱いものは熱く!
美味しくいただく基本であるが,スープの入ったお皿の下には氷が置いてあるらしく,最後まで冷たいままいただけた(^O^)
これも美味いねぇ!
淡路島産の新玉ねぎのスープだそうだ!
美味い訳だ!
さて,スープを飲み終えると,井上シェフが目の前の鉄板で腕を振るうポワソン!
ポワソンは,イサキのヴァプールだ!
“ヴァプール”とは,フランス語で“蒸気”!
湯気の意味から,素材を蒸気で加熱する調理法のことだ!
イサキを蒸す料理だね!
でも鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」のヴァプール!
ただ蒸すだけじゃないよ!
鉄板に大きな昆布を敷き,その上にイサキの切り身と数種のハーブをのせ,また,大きな昆布で覆う!


昆布の中には水を掛け,キラキラ輝くクロッシュで蓋をする!


その間にトマトを熱し,トマトのソースを作る!

お次はそら豆のソース!
手が凝ってるな!
井上シェフがいろいろ説明してくれたが,忘れちゃった<(_ _)>
イサキが蒸されると,お皿にまず,焼いたトマトのソースを敷き,その上に蒸したイサキ,そら豆とそら豆の風味が移ったバターソースを掛ける!


魚は嫌いな肉の御仁であるが,ソースに絡めたイサキをスプーンですくって食べるとビックリするほど美味い(^O^)

こんなに美味い魚料理は初めてだ\(^o^)/
一緒に出されたうかい亭で焼いたと言うフォカッチャをちぎってソースに浸して食べるとこれまた美味っ(^O^)

これは,口中調味を得意とする日本食とは違い,ソースで味わうフランス料理の醍醐味だね!
井上シェフの作ったお味!
いや~っ!井上シェフ,お見事<(_ _)>
とても美味しかった(^O^)
肉の御仁達がイサキのヴァプールを楽しんでいる間に,井上シェフは,本日のメイン うかい特選牛サーロインステーキの準備に掛かる!
田子町産のホワイト六片のスライスを両手のヘラで巧みに操り,カリカリのローストガーリックに仕上げていく!


仕上がったローストガーリックを鉄板の端に寄せると,我らのサーロインステーキののったお皿を持ってくる!

とてもイイステーキ肉だ!

やはり,3人前が一番イイ,ステーキの形になると言う!
2人前だと,どーしても厚さがあるので,小さくなってしまうのだと言う!
思わず,井上シェフの名言「薄いステーキは,焼肉だ!」を思い出した(^O^)
肉の御仁がステーキの写真を撮ることを分かっている井上シェフは「私が持った写真がイイですか!」とポーズを決める!

分かってるな!井上シェフ!
「ちゃんとサングラスは掛けてくださいよ!四角がいいなぁ!」とのリクエストではあったが,丸いサングラスでご勘弁<(_ _)>
さて,井上シェフは本日のメイン うかい特選牛サーロインステーキを焼き始める!

両面をこんがりと型のイイ,ステーキ肉を見事な腕前で焼き上げる!

ステーキの脂身の部分は鉄板の上で,ナイフで切り落とし,後で別にカリカリに焼いてくれる!

このカリカリの脂身も美味いんだ\(^o^)/

お皿の上には薄くカットしたスライスオニオン,ローストガーリック,黒コショウ,わさびがのせられ,一口大にカットされたサーロインステーキが装られる!

装られる肉も柔らかい端の部分が均等に行き渡る様に考えて配膳しているのだと言う!

配膳されたお皿からお肉を一つパクリ!
やわらかく,肉の味が濃い!
流石!うかい特選牛!
8●歳の老母も「美味い!美味い!」と食べている!
お次はポン酢を掛けたスライスオニオン!
このスライスオニオンも超絶美味い!
普段食べている玉ねぎとは別物だ!
「淡路島産の玉ねぎ?」と聞くと「淡路島産の玉ねぎしか使わない」と井上シェフ!
やっぱり,淡路島産の玉ねぎは違うね!
今度は,黒コショウを付けたお肉をパクリ!
ピリッとした黒コショウの風味が甘いお肉の脂をピリリと締める!
美味い!
わさびとお肉もまた美味い(^O^)
井上シェフがやわらかいと言う部分とそうでない部分を食べ比べる!
ほほう!

確かに写真の上の方のステーキの端の部分の方がやわらかい!
流石!お肉のプロ!井上シェフ!!
そうこうしているうちに,井上シェフ一番の腕の見せ所 ガーリックライスの調理が始まる!
田子にんにくのみじん切りをバージンオリーブオイルで炒め,ご飯と炒め合わせる!


ヘラを使い,鉄板に接したご飯をすくい,上から落とすように被せていく!

ご飯の扱いがとてもやさしい!
何度も何度もこの行為を繰り返し,ご飯の具合を見て,ヘラから鉄板に醤油を垂らし,醤油を焦がしてご飯に風味を移す!


「ここのガーリックライスを真似したくて,いつも作るんだけど,同じように出来ないんだよね!」と肉の御仁が言うと,すかさず井上シェフが「朝までガーリックライスを作る練習をしたことないでしょ!」とそんなに簡単にできるものではないと,やんわりと「お前じゃ無理だ!」とつっこまれる!
でも,使っている醤油がただの醤油ではなく,生姜や焼きネギ,みりんの入ったうかい亭特製の生姜醤油であることは教えてくれた!
今日も美味しそうに焼き上げたガーリックライスを特別に大盛りに装ってくれ,しかもカリカリの脂身を焼き直してガーリックライスの上に装ってくれた井上シェフ!

本当に心のこもったおもてなしです<(_ _)>
井上シェフは席を去り,肉の御仁達は,お味噌汁とガーリックライス,きゅうりのお新香で豪華なお食事を締めました!
もう十二分にお腹一杯(^O^)
今日も楽しい話芸,美味しいお料理をありがとう<(_ _)>
大変満足したランチでございました<(_ _)>
さてさて,今日のつぶやきはここまで!
次回は,席を移してのデザートタイム!

「八王子うかい亭」は鉄板焼きだけではなく,デザートも美味い!
次回のつぶやき 日常から非日常へ!八王子うかい亭で豪華なランチを食す!【デザート編】を乞うご期待(^O^)
《追伸》
そういえば,別のお祝いがあり,昨年の3月にも八王子うかい亭の予約をしていた!
最初の緊急事態宣言が発出され,不要不急の外出の自粛が求められた!
行くか?キャンセルするか?散々迷った挙句,予約のキャンセルをさせてもらうため,電話を入れたところ,ちょうどお店の営業自粛が決められたところだったと言う!
もうあれから1年以上!
ああ,また行きたいなぁ!八王子うかい亭!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



