ラーメン
【更新しました】《おうちdeラーメン》肉の御仁が食した”銘店伝説”コレクション!
category - ラーメン
2023/
05/
08銘店伝説!
香川県綾歌郡綾川町にある株式会社アイランド食品が製造・販売するチルドラーメンシリーズだ!
おはようございます!
肉の御仁です!
肉の御仁のマイブーム!
銘店伝説!
全国津々浦々に存在する行列のできる人気店や,わざわざ足を運びたい銘店の味を,家庭で気軽に味わってほしいという「想い」から誕生したチルドラーメンシリーズ!
“銘店の味をご家庭で”をコンセプトに,丼に凝縮された銘店の味を忠実に再現している,インスタントラーメンフリークには超有名なラーメンなのだ!
「銘店伝説」シリーズは,現在,全国販売エリア版が15店!
東日本販売エリア版が22店,西日本販売エリア版が21店,東日本・中国・四国・九州販売エリア版が1店,関西・東海・北陸エリア販売版が4店,中国・四国・九州エリア版が4店の合計67店が発売中だ!!
再現店舗数もずいぶん増えたね(^O^)
※ 5年5月7日現在 肉の御仁調べ
販売されている銘店伝説のお店も随分と変わっているが,どの銘店伝説も超美味かった(^O^)
今日のつぶやきは,今までに,肉の御仁が食した数々の銘店伝説を全てご紹介しよう!
もう食べられない貴重な銘店伝説もたくさんありますヨ!
インスタントラーメンフリーク垂涎のつぶやきですぞ\(^o^)/
とっても長~~~~~いつぶやきですが,以下のリンクから気になった銘店伝説を見て見てね!
ではでは肉の御仁が食した銘店伝説コレクションのスタート\(^o^)/
「銘店伝説 家系総本山 吉村家」を食す!!


「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」を食す!!


「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」を食す!!


「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」を食す!!


「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」を食す!!


「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」を食す!!


「銘店伝説 らーめん 夢中」を食す!!


「銘店伝説 ぜんや」を食す!!


「銘店伝説 しおらーめん はないち」を食す!!


「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」を食す!!


「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」を食す!!


「銘店伝説 博多 だるま」を食す!!


「銘店伝説 中華蕎麦 とみ田」を食す!


「銘店伝説 札幌味噌ラーメン 名店 桑名」を食す!!


「銘店伝説 旭川らぅめん 青葉」を食す!!


「銘店伝説 森田屋総本店」を食す!!


「銘店伝説 栃木・宇都宮 糀味噌らーめん満天家」を食す!


「銘店伝説 喜多方冷し中華 本家大みなと味平」を食す!


「銘店伝説 つけ麺 新宿 風雲児」を食す!!


「銘店伝説 東京・八王子 みんみんラーメン」を食す!


「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」を食す!


「銘店伝説 らーめん天神下 大喜」を食す!


「銘店伝説 和歌山の名店 中華そば 井出商店」を食す!


「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を食す!!


「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」を食す!!


「銘店伝説 油そば 東京油組総本店」を食す!!


銘店伝説「喜多方ラーメン 本家 大みなと 味平」を食す!


「銘店伝説LIMITED ホープ軒本舗」を食す!


「銘店伝説LIMITEDだるま」を食す!


「銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺」を食す!


「銘店伝説Japanese Soba Noodles 蔦」を食す!


「銘店伝説 千寿」を食す!


「銘店伝説 兎に角」を食す!


「銘店伝説 なんつっ亭」を食す!


「銘店伝説 奈良 天理スタミナラーメン」を食す!


「銘店伝説 めん処 藤堂」を食す!


「銘店伝説 ラーメン 来来亭」を食す!


「銘店伝説 北海道 旭川 ラーメン蜂屋」を食す!


「銘店伝説 喜多方ラーメン 食堂はせ川」を食す!


「銘店伝説 支那そばや ざる中華」を食す!


「銘店伝説 魁力屋冷やしラーメン」を食す!


「銘店伝説 みずさわ屋冷やしそば」を食す!


「銘店伝説 湘南の夏 冷やし中華 江の島ら~めん花みずき監修」を食す!


「銘店伝説 小田原ラーメン 鯵壱北條」を食す!


「銘店伝説 魁力屋 ラーメン」を食す!


「銘店伝説 元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」を食す!


「銘店伝説 スパイス・ラー麺 卍力」を食す!


「銘店伝説 地獄の担担麺 護摩龍」を食べて見た!


おうちdeラーメン!「銘店伝説 中華そば四つ葉 蛤そば」を食べて見た!


おうちdeラーメン!「銘店伝説 中華蕎麦とみ田 つけめん」を食べて見た!


《実食レビュー》うまいんかい?まずいんかい??「銘店伝説 山小屋からの贈り物」を食べて見た!


《実食レビュー》うまいんかい?まずいんかい??「銘店伝説 辛麺屋 輪」を食べて見た!


うまいんかい?まずいんかい??「銘店伝説 玉 つけめん」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 三田製麺所 灼熱つけ麺」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 中華そば 富士屋」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 中華そば 陽気」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 鍋焼きラーメン専門店 橋本食堂」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 Homemade Ramen 麦苗」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 中華そば 嘉一」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》「銘店伝説 中華そば 四つ葉」を食べて見た!


銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」を作って食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 寿製麺よしかわ」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》「銘店伝説 らぁ麺すぎ本」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 京都ラーメン新福菜館本店」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》「銘店伝説 らぁーめん喜元門」を食べて見た!


やっぱり美味しいなぁ!銘店伝説!!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
「銘店伝説」を食べ終わっていつも思うのだが,これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが,本当にこの再現力は,“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
凄いぞ!アイランド食品!!
凄いぞ!銘店伝説!!!
皆さんも「銘店伝説」食べて味噌!
どれも銘店のお味をおうちで食べられるとても美味しいラーメンです!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
銘店伝説\(^o^)/
アイランド食品\(^o^)/
今後もここにない銘店伝説を食したら,このつぶやきを更新していきます!
銘店伝説FANの皆様,ご期待ください(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




香川県綾歌郡綾川町にある株式会社アイランド食品が製造・販売するチルドラーメンシリーズだ!
おはようございます!
肉の御仁です!
肉の御仁のマイブーム!
銘店伝説!
全国津々浦々に存在する行列のできる人気店や,わざわざ足を運びたい銘店の味を,家庭で気軽に味わってほしいという「想い」から誕生したチルドラーメンシリーズ!
“銘店の味をご家庭で”をコンセプトに,丼に凝縮された銘店の味を忠実に再現している,インスタントラーメンフリークには超有名なラーメンなのだ!
「銘店伝説」シリーズは,現在,全国販売エリア版が15店!
東日本販売エリア版が22店,西日本販売エリア版が21店,東日本・中国・四国・九州販売エリア版が1店,関西・東海・北陸エリア販売版が4店,中国・四国・九州エリア版が4店の合計67店が発売中だ!!
再現店舗数もずいぶん増えたね(^O^)
※ 5年5月7日現在 肉の御仁調べ
販売されている銘店伝説のお店も随分と変わっているが,どの銘店伝説も超美味かった(^O^)
今日のつぶやきは,今までに,肉の御仁が食した数々の銘店伝説を全てご紹介しよう!
もう食べられない貴重な銘店伝説もたくさんありますヨ!
インスタントラーメンフリーク垂涎のつぶやきですぞ\(^o^)/
とっても長~~~~~いつぶやきですが,以下のリンクから気になった銘店伝説を見て見てね!
ではでは肉の御仁が食した銘店伝説コレクションのスタート\(^o^)/
「銘店伝説 家系総本山 吉村家」を食す!!


「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」を食す!!


「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」を食す!!


「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」を食す!!


「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」を食す!!


「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」を食す!!


「銘店伝説 らーめん 夢中」を食す!!


「銘店伝説 ぜんや」を食す!!


「銘店伝説 しおらーめん はないち」を食す!!


「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」を食す!!


「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」を食す!!


「銘店伝説 博多 だるま」を食す!!


「銘店伝説 中華蕎麦 とみ田」を食す!


「銘店伝説 札幌味噌ラーメン 名店 桑名」を食す!!


「銘店伝説 旭川らぅめん 青葉」を食す!!


「銘店伝説 森田屋総本店」を食す!!


「銘店伝説 栃木・宇都宮 糀味噌らーめん満天家」を食す!


「銘店伝説 喜多方冷し中華 本家大みなと味平」を食す!


「銘店伝説 つけ麺 新宿 風雲児」を食す!!


「銘店伝説 東京・八王子 みんみんラーメン」を食す!


「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」を食す!


「銘店伝説 らーめん天神下 大喜」を食す!


「銘店伝説 和歌山の名店 中華そば 井出商店」を食す!


「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」を食す!!


「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」を食す!!


「銘店伝説 油そば 東京油組総本店」を食す!!


銘店伝説「喜多方ラーメン 本家 大みなと 味平」を食す!


「銘店伝説LIMITED ホープ軒本舗」を食す!


「銘店伝説LIMITEDだるま」を食す!


「銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺」を食す!


「銘店伝説Japanese Soba Noodles 蔦」を食す!


「銘店伝説 千寿」を食す!


「銘店伝説 兎に角」を食す!


「銘店伝説 なんつっ亭」を食す!


「銘店伝説 奈良 天理スタミナラーメン」を食す!


「銘店伝説 めん処 藤堂」を食す!


「銘店伝説 ラーメン 来来亭」を食す!


「銘店伝説 北海道 旭川 ラーメン蜂屋」を食す!


「銘店伝説 喜多方ラーメン 食堂はせ川」を食す!


「銘店伝説 支那そばや ざる中華」を食す!


「銘店伝説 魁力屋冷やしラーメン」を食す!


「銘店伝説 みずさわ屋冷やしそば」を食す!


「銘店伝説 湘南の夏 冷やし中華 江の島ら~めん花みずき監修」を食す!


「銘店伝説 小田原ラーメン 鯵壱北條」を食す!


「銘店伝説 魁力屋 ラーメン」を食す!


「銘店伝説 元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」を食す!


「銘店伝説 スパイス・ラー麺 卍力」を食す!


「銘店伝説 地獄の担担麺 護摩龍」を食べて見た!


おうちdeラーメン!「銘店伝説 中華そば四つ葉 蛤そば」を食べて見た!


おうちdeラーメン!「銘店伝説 中華蕎麦とみ田 つけめん」を食べて見た!


《実食レビュー》うまいんかい?まずいんかい??「銘店伝説 山小屋からの贈り物」を食べて見た!


《実食レビュー》うまいんかい?まずいんかい??「銘店伝説 辛麺屋 輪」を食べて見た!


うまいんかい?まずいんかい??「銘店伝説 玉 つけめん」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 三田製麺所 灼熱つけ麺」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 中華そば 富士屋」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 中華そば 陽気」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 鍋焼きラーメン専門店 橋本食堂」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 Homemade Ramen 麦苗」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 中華そば 嘉一」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》「銘店伝説 中華そば 四つ葉」を食べて見た!


銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」を作って食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 寿製麺よしかわ」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》「銘店伝説 らぁ麺すぎ本」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》 「銘店伝説 京都ラーメン新福菜館本店」を食べて見た!


《うまいんかい?まずいんかい??》「銘店伝説 らぁーめん喜元門」を食べて見た!


やっぱり美味しいなぁ!銘店伝説!!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
「銘店伝説」を食べ終わっていつも思うのだが,これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが,本当にこの再現力は,“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
凄いぞ!アイランド食品!!
凄いぞ!銘店伝説!!!
皆さんも「銘店伝説」食べて味噌!
どれも銘店のお味をおうちで食べられるとても美味しいラーメンです!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
銘店伝説\(^o^)/
アイランド食品\(^o^)/
今後もここにない銘店伝説を食したら,このつぶやきを更新していきます!
銘店伝説FANの皆様,ご期待ください(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




《うまいんかい?まずいんかい??》「銘店伝説 らぁーめん喜元門」を食べて見た!
category - ラーメン
2023/
04/
30◆ スーパーで食べたことのない銘店伝説を見つけた!
先日,肉の御仁がたまに行く,肉の御仁家最寄駅直結のスーパーで,食べたことのない銘店伝説を見つけた!
その銘店伝説は,「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!


◆ 「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」は,銘店伝説東日本販売エリア版の商品だ!
茨城県つくば市に店舗を構える超人気店!「喜元門」の人気メニューのひとつ「煮干強者(醤)」を再現した,煮干の持つ旨味が効いた醤油スープと細麺がよく合う,クセになるラーメン!

1袋2食入り!
内容量310グラム!
うち,麺量100グラム×2玉!
エネルギーは,1食あたり,369.8キロカロリー!
メーカー希望小売価格477円(税別)也!
定価も随分値上がりしたが,肉の御仁の住む東京郊外での相場価格も298円(税別)から358円(税別)に急上昇orz
暮らしにくい世の中になってきたねぇ~っ(´;ω;`)ウッ…
◆ (株)アイランド食品の名店伝説って???
「銘店伝説」は,香川県綾歌郡綾川町にある株式会社アイランド食品の作るチルドラーメン!
全国津々浦々に存在する行列のできる人気店や,わざわざ足を運びたい銘店の味を,家庭で気軽に味わってほしいという「想い」から誕生したチルドラーメンシリーズ!
“銘店の味をご家庭で”をコンセプトに,丼に凝縮された銘店の味を忠実に再現している,インスタントラーメンフリークには超有名なラーメンなのだ!
「銘店伝説」シリーズは,現在,全国販売エリア版が15店!
東日本販売エリア版が22店,西日本販売エリア版が21店,東日本・中国・四国・九州販売エリア版が1店,関西・東海・北陸エリア販売版が4店,中国・四国・九州エリア版が4店の合計67店が発売中だ!!
夏に向け,冷し中華・冷やし麺系が続々とラインナップ\(^o^)/
再現店舗数もずいぶん増えたね(^O^)
※ 5年4月25日現在 肉の御仁調べ
◆ 肉の御仁のマイブーム!肉の御仁が食した銘店伝説!!
おうちラーメン派の肉の御仁!
おうちdeラーメン界のキング!「銘店伝説」は,マイブームなのだ(^O^)
肉の御仁は,今までに「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」「銘店伝説 博多 だるま」「銘店伝説 中華蕎麦 とみ田」「銘店伝説 札幌味噌ラーメン 名店 桑名」「銘店伝説 旭川らぅめん 青葉」「銘店伝説 森田屋総本店」「銘店伝説 栃木・宇都宮 糀味噌らーめん満天家」「銘店伝説 喜多方冷し中華 本家大みなと味平」「銘店伝説 つけ麺 新宿 風雲児」「銘店伝説 東京・八王子 みんみんラーメン」「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」「銘店伝説 らーめん天神下 大喜」「銘店伝説 和歌山の名店 中華そば 井出商店」「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」」「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」「銘店伝説 油そば 東京油組総本店」「銘店伝説 喜多方ラーメン 本家 大みなと 味平」「銘店伝説LIMITED 桑名」「銘店伝説LIMITED ホープ軒本舗」「銘店伝説LIMITED だるま」「銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺」「銘店伝説Japanese Soba Noodles 蔦」「銘店伝説 千寿」「銘店伝説 兎に角」「銘店伝説 なんつッ亭」「銘店伝説 奈良 天理スタミナラーメン」「銘店伝説 めん処 藤堂」「銘店伝 ラーメン 来来亭」「銘店伝説 北海道 旭川 ラーメン蜂屋」「銘店伝説 喜多方ラーメン 食堂はせ川」「銘店伝説 支那そばやざる中華」「銘店伝説 魁力屋冷やしラーメン」「銘店伝説 みずさわ屋冷やしそば」「銘店伝説 湘南の夏 冷やし中華 江の島ら~めん花みずき監修」「銘店伝説 小田原ラーメン 鯵壱北條」「銘店伝説 魁力屋ラーメン」「銘店伝説 元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」「銘店伝説 スパイス・ラー麺 卍力」「銘店伝説 地獄の担担麺 護摩龍」「銘店伝説 中華そば四つ葉 蛤そば」「銘店伝説 中華蕎麦とみ田 つけめん」「銘店伝説 中華そば しば田」「銘店伝説 支那そば 王王軒」「銘店伝説 山小屋からの贈り物」「銘店伝説 辛麺屋 輪」「銘店伝説 玉 つけめん」「銘店伝説 三田製麺所 灼熱つけ麺」「銘店伝説 中華そば 富士屋」「銘店伝説 中華そば 陽気」「銘店伝説 鍋焼きラーメン専門店 橋本食堂」「銘店伝説 Homemade Ramen 麦苗」「銘店伝説 中華そば 嘉一」「銘店伝説 中華そば 四つ葉」「銘店伝説 寿製麺よしかわ」「銘店伝説 らぁ麺すぎ本」「銘店伝説 京都ラーメン新福菜館本店」「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」を食して,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」でつぶやいている!
ラインナップは随分入れ替わっているが,肉の御仁は今日食す「銘店伝説 らぁーめん喜元門」で68店目の銘店伝説だ!
我ながら随分食したものだ(^O^)
これからも「銘店伝説シリーズ」全店制覇を目指し,頑張ります\(^o^)/
◆「銘 店伝説 らぁーめん喜元門」を作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」のパッケージの調理例の写真を見ると,チャーシューと味玉,刻みネギ,メンマ,焼きのりがトッピングされている!
パッケージの調理例の写真を参考に,今日のトッピング具材は,「肉の御仁特製豚バラチャーシュー」「刻みネギ」「メンマ」「茹でほうれん草」「ゆで卵」ラーメンの象徴「なると」を準備する!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
と同時にやかんでもスープを薄めるためのお湯を沸かす!
この間に,丼に袋ごと液体スープを入れ,熱湯で丼と液体スープを温めて置く!
丼が温まったら,丼のお湯を捨て,液体スープを開けて,230CCの熱湯で薄める!


お湯を注いだ瞬間,丼から香り立つ煮干しの香り(^O^)
食欲をそそる~~~っ!
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」の麺は,半生の細ストレート麺!

茹で時間は,1分から1分半!
麺を茹で始めてからスープを作るのではかなり忙しいので,麺を茹で始める前にスープを作った!
グラグラと沸く大き目な鍋の熱湯に,麺を投入!

麺を1分間茹でる!
麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くオ~~~ン!

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
今日は,肉の御仁には珍しく,1人前!
普通盛ですorz
♪な~んでか?な~んでか??♪
それは,お察しくださいorz
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

麺は,細ストレート麺!
茹で時間が短いだけに,九州ラーメンのようなパツンパツンな食感!
茨城県のラーメンなのにね!
この麺,低加水麺だね!
スープもよく絡み,おいしい麺だよ!
続いて,スープを一口!

飲んだ瞬間,お口の中を煮干しが泳ぎ回るよう!
かなり煮干し感が強い!
塩味も強め!
が,適度なラードの脂感もあり,えぐみはない!
ゴクゴクと飲めるおいしいスープである(^O^)
麺とスープもピッタリ\(^o^)/
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!
とてもおいしいラーメンである\(^o^)/
◆ まとめ
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!

煮干し感が半端ない,とてもおいしいラーメンである!
こんなおいしいラーメンが,お店から遠いおうちで,並ばずに食べられる「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだよ(^O^)
皆さんも,「銘店伝説 らぁーめん喜元門」食べて味噌!
この麺に,このスープ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




先日,肉の御仁がたまに行く,肉の御仁家最寄駅直結のスーパーで,食べたことのない銘店伝説を見つけた!
その銘店伝説は,「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!


◆ 「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」は,銘店伝説東日本販売エリア版の商品だ!
茨城県つくば市に店舗を構える超人気店!「喜元門」の人気メニューのひとつ「煮干強者(醤)」を再現した,煮干の持つ旨味が効いた醤油スープと細麺がよく合う,クセになるラーメン!

1袋2食入り!
内容量310グラム!
うち,麺量100グラム×2玉!
エネルギーは,1食あたり,369.8キロカロリー!
メーカー希望小売価格477円(税別)也!
定価も随分値上がりしたが,肉の御仁の住む東京郊外での相場価格も298円(税別)から358円(税別)に急上昇orz
暮らしにくい世の中になってきたねぇ~っ(´;ω;`)ウッ…
◆ (株)アイランド食品の名店伝説って???
「銘店伝説」は,香川県綾歌郡綾川町にある株式会社アイランド食品の作るチルドラーメン!
全国津々浦々に存在する行列のできる人気店や,わざわざ足を運びたい銘店の味を,家庭で気軽に味わってほしいという「想い」から誕生したチルドラーメンシリーズ!
“銘店の味をご家庭で”をコンセプトに,丼に凝縮された銘店の味を忠実に再現している,インスタントラーメンフリークには超有名なラーメンなのだ!
「銘店伝説」シリーズは,現在,全国販売エリア版が15店!
東日本販売エリア版が22店,西日本販売エリア版が21店,東日本・中国・四国・九州販売エリア版が1店,関西・東海・北陸エリア販売版が4店,中国・四国・九州エリア版が4店の合計67店が発売中だ!!
夏に向け,冷し中華・冷やし麺系が続々とラインナップ\(^o^)/
再現店舗数もずいぶん増えたね(^O^)
※ 5年4月25日現在 肉の御仁調べ
◆ 肉の御仁のマイブーム!肉の御仁が食した銘店伝説!!
おうちラーメン派の肉の御仁!
おうちdeラーメン界のキング!「銘店伝説」は,マイブームなのだ(^O^)
肉の御仁は,今までに「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」「銘店伝説 博多 だるま」「銘店伝説 中華蕎麦 とみ田」「銘店伝説 札幌味噌ラーメン 名店 桑名」「銘店伝説 旭川らぅめん 青葉」「銘店伝説 森田屋総本店」「銘店伝説 栃木・宇都宮 糀味噌らーめん満天家」「銘店伝説 喜多方冷し中華 本家大みなと味平」「銘店伝説 つけ麺 新宿 風雲児」「銘店伝説 東京・八王子 みんみんラーメン」「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」「銘店伝説 らーめん天神下 大喜」「銘店伝説 和歌山の名店 中華そば 井出商店」「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」」「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」「銘店伝説 油そば 東京油組総本店」「銘店伝説 喜多方ラーメン 本家 大みなと 味平」「銘店伝説LIMITED 桑名」「銘店伝説LIMITED ホープ軒本舗」「銘店伝説LIMITED だるま」「銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺」「銘店伝説Japanese Soba Noodles 蔦」「銘店伝説 千寿」「銘店伝説 兎に角」「銘店伝説 なんつッ亭」「銘店伝説 奈良 天理スタミナラーメン」「銘店伝説 めん処 藤堂」「銘店伝 ラーメン 来来亭」「銘店伝説 北海道 旭川 ラーメン蜂屋」「銘店伝説 喜多方ラーメン 食堂はせ川」「銘店伝説 支那そばやざる中華」「銘店伝説 魁力屋冷やしラーメン」「銘店伝説 みずさわ屋冷やしそば」「銘店伝説 湘南の夏 冷やし中華 江の島ら~めん花みずき監修」「銘店伝説 小田原ラーメン 鯵壱北條」「銘店伝説 魁力屋ラーメン」「銘店伝説 元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」「銘店伝説 スパイス・ラー麺 卍力」「銘店伝説 地獄の担担麺 護摩龍」「銘店伝説 中華そば四つ葉 蛤そば」「銘店伝説 中華蕎麦とみ田 つけめん」「銘店伝説 中華そば しば田」「銘店伝説 支那そば 王王軒」「銘店伝説 山小屋からの贈り物」「銘店伝説 辛麺屋 輪」「銘店伝説 玉 つけめん」「銘店伝説 三田製麺所 灼熱つけ麺」「銘店伝説 中華そば 富士屋」「銘店伝説 中華そば 陽気」「銘店伝説 鍋焼きラーメン専門店 橋本食堂」「銘店伝説 Homemade Ramen 麦苗」「銘店伝説 中華そば 嘉一」「銘店伝説 中華そば 四つ葉」「銘店伝説 寿製麺よしかわ」「銘店伝説 らぁ麺すぎ本」「銘店伝説 京都ラーメン新福菜館本店」「銘店伝説 玉子とじラーメン 萬珍軒」を食して,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」でつぶやいている!
ラインナップは随分入れ替わっているが,肉の御仁は今日食す「銘店伝説 らぁーめん喜元門」で68店目の銘店伝説だ!
我ながら随分食したものだ(^O^)
これからも「銘店伝説シリーズ」全店制覇を目指し,頑張ります\(^o^)/
◆「銘 店伝説 らぁーめん喜元門」を作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」のパッケージの調理例の写真を見ると,チャーシューと味玉,刻みネギ,メンマ,焼きのりがトッピングされている!
パッケージの調理例の写真を参考に,今日のトッピング具材は,「肉の御仁特製豚バラチャーシュー」「刻みネギ」「メンマ」「茹でほうれん草」「ゆで卵」ラーメンの象徴「なると」を準備する!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
と同時にやかんでもスープを薄めるためのお湯を沸かす!
この間に,丼に袋ごと液体スープを入れ,熱湯で丼と液体スープを温めて置く!
丼が温まったら,丼のお湯を捨て,液体スープを開けて,230CCの熱湯で薄める!


お湯を注いだ瞬間,丼から香り立つ煮干しの香り(^O^)
食欲をそそる~~~っ!
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」の麺は,半生の細ストレート麺!

茹で時間は,1分から1分半!
麺を茹で始めてからスープを作るのではかなり忙しいので,麺を茹で始める前にスープを作った!
グラグラと沸く大き目な鍋の熱湯に,麺を投入!

麺を1分間茹でる!
麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くオ~~~ン!

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
今日は,肉の御仁には珍しく,1人前!
普通盛ですorz
♪な~んでか?な~んでか??♪
それは,お察しくださいorz
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

麺は,細ストレート麺!
茹で時間が短いだけに,九州ラーメンのようなパツンパツンな食感!
茨城県のラーメンなのにね!
この麺,低加水麺だね!
スープもよく絡み,おいしい麺だよ!
続いて,スープを一口!

飲んだ瞬間,お口の中を煮干しが泳ぎ回るよう!
かなり煮干し感が強い!
塩味も強め!
が,適度なラードの脂感もあり,えぐみはない!
ゴクゴクと飲めるおいしいスープである(^O^)
麺とスープもピッタリ\(^o^)/
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!
とてもおいしいラーメンである\(^o^)/
◆ まとめ
「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!

煮干し感が半端ない,とてもおいしいラーメンである!
こんなおいしいラーメンが,お店から遠いおうちで,並ばずに食べられる「銘店伝説 らぁーめん喜元門」!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだよ(^O^)
皆さんも,「銘店伝説 らぁーめん喜元門」食べて味噌!
この麺に,このスープ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




やっぱりワンタン麺が好き!
category - ラーメン
2023/
04/
28◆ やっぱりワンタン麺が好き!
ラーメンにチャーシューが4~5枚のるのが,チャーシュー麺!

ラーメンにワンタンがのるのが,ワンタン麺!

好きなんだよなぁ!ワンタン麺!!
昔はよく,ワンタン麺にチャーシューまでのった豪華なチャーシューワンタン麺を好んで注文していた!
昔は五目そばとならんで,チャーシューワンタン麺は,ラーメン屋さんの最上級メニューであった!
がしかし,最近,ラーメン屋さんでチャーシュー麺はあっても,ワンタン麺があるところって少ないorz
肉の御仁の感覚では,昭和のラーメン屋さんの時代から,令和のラーメン屋さんになって,明らかに「ワンタン麺」をメニューに載せているお店は減っているように感じる!
いや,令和とか関係なく,令和以前から,年々,ワンタン麺が衰退しているような気がするorz
やっぱり,面倒臭いからかな???
忙しいラーメン屋さんで,ワンタン包むのって,面倒だもんね!
作り置きして置いてもそんなに出ないかもしれないし…
本当はもっと別の理由があるのかもしれないが,肉の御仁は,最近,ラーメン屋さんでワンタン麺が衰退しているのは,ワンタン麺を作るのが面倒だからと勝手に思っている!
◆ お店にないなら,自分で作る!
もともと,おうちdeラーメン派の肉の御仁!
お店で並んでラーメンを食べるより,おうちでのんびりラーメンを堪能したいタイプ!
ラーメンを食べて,そのまま,ゴロッと!
サイコーですぜ(^O^)お客さん(^O^)(^O^)
そんな訳で,肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”には,肉の御仁特製チャーシューと,1枚づつラップに包んだ“なると”が常備されている!
冷蔵庫には,メンマとネギも常備!
海苔だってあるよ!
肉の御仁的には,ラーメンに「チャーシュー」「なると」「メンマ」「ネギ」があれば,どうにか格好が付くと思っている(^O^)
だから,ワンタン麺が食べたくなったら,自分で作る!
◆ ワンタン麺を作る!
ワンタン麺を作るには,まず,ワンタンを作る!
肉の御仁の作るワンタンは,海老ワンタン!
エビと豚挽き肉の割合は,1:1!
今回は,バナメイエビより安かったむきエビ100グラムと豚挽き肉100グラムをベースに,生姜,長ネギ,醤油,日本酒,こしょう,塩,砂糖を加え,粘りが出るまで混ぜ合わせる!

エビは包丁の腹で潰してから,細かく細かく切ってから,混ぜる!
生姜と長ネギもみじん切りにしてから混ぜる!
出来上がったワンタンの具は,ワンタンの皮にのせ,ワンタンの皮の端に水を付け,皮を閉じる!

確かに,ラーメン屋さんでワンタンを作るのは面倒だろうな!
ワンタンが出来たら,ワンタンと麺を茹でる準備!

ラーメン作りにはとっても便利な,「dancyu木柄ザル付鍋」にたっぷりのお湯を沸かし,最近,このお鍋のせいでめっきり出番の減ったテボをお鍋にセット!

これが,肉の御仁特製ワンタン麺を作る調理セット!
麺を茹でる3分くらい前に,鍋にセットしたテボにワンタンを投入!

ワンタンが少し浮いてきたら,まずは,老母の分のマルちゃん「コクの一滴 芳醇コク醤油」の麺を木柄ザル部分に投入!


マルちゃん「コクの一滴 芳醇コク醤油」の麺は,細麺で1分30秒茹で!
麺が茹で上がったら,ザルを上げ,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!
軽く麺を均したら,チャーシュー,メンマ,味玉,ネギ,ワンタンを素早くトッピング!
最後にラーメンの象徴“なると”をトッピングしたら,肉の御仁特製スッキリしょうゆワンタンメンの出来上がり\(^o^)/

老母に供す!

マルちゃん「コクの一滴 芳醇コク醤油」は,ヒゲタ醤油の超特選しょうゆ“本膳”を使用したすっきりとした醤油ベースの昔ながらのしょうゆラーメン!
肉の御仁特製ワンタンにもとっても合う(^O^)
おいしい(^O^)おいしい(^O^)(^O^)と老母の箸が進む!
肉の御仁は,もう少しコッテリしたラーメンが食べたかったので日清「行列のできる店のラーメン こってり醤油」をチョイス!

老母のワンタン麺同様,しょうゆラーメンベースであるが,こってり濃い味系のしょうゆラーメンだ!
チャチャッと作って,自分も食す!
◆ いざ!実食!!
大き目なワンタン12個入の肉の御仁特製ワンタン麺!

いつもは,麺2玉,スープ2袋の2人前!
安定の特盛で食べるのであるが,流石に,このワンタンの量をトッピングすると肉の御仁家最大の丼に装っても,スープがかなり溢れる!
珍しく,麺1玉,スープ1袋の普通盛で作った!
ドドーンと12個のったワンタンに圧倒され,まずは,ワンタンから一口!
むきエビの旨み,甘みがドカーンと来る!
うまいねぇ!
自画自賛ではあるが,サイコーにうまい\(^o^)/
ワンタンを1個食べたら,麺を一口!
日清「行列のできる店のラーメン」の麺も,決して裏切らないおいしい麺だ!
お店で出て来るラーメンの麺のよう(^O^)
こってり背脂の効いた鶏ガラ・豚骨ベースのスープもコク深い!
うまっ(^O^)
ペロペロペロっと食べちゃった!
でも1人前の普通盛なれど,お腹一杯(^O^)
ああ!満腹(^O^)満腹(^O^)(^O^)
◆ まとめ
ワンタン麺!
ラーメンにプリプリのワンタンがトッピングされたワンタン麺!
肉の御仁は,昔から大好きな麺料理であるが,最近,ラーメン屋さんのメニューに「ワンタン麺」の文字がない!
お店にないなら,自分で作る!
おうちdeワンタン麺!
自分好みのエビ1:豚ひき肉1の割合で,長ネギ,生姜を加えて作る!
プリップリッのワンタンがたまりません!
ワンタンも意外とお腹にたまるので,ベースのラーメンは1人目前で十分!
皆さんも,おうちでワンタン作って,お好きな生ラーメンにトッピングして,ワンタン麺作って,食べて味噌!
ワンタンの食感!
エビと挽肉の旨み!
ラーメンのスープと一緒にいただくとお口の中はパラダイス\(^o^)/
しょうゆベース!
味噌ベース!
塩ベース!
とんこつベースだって,おいしいですよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




ラーメンにチャーシューが4~5枚のるのが,チャーシュー麺!

ラーメンにワンタンがのるのが,ワンタン麺!

好きなんだよなぁ!ワンタン麺!!
昔はよく,ワンタン麺にチャーシューまでのった豪華なチャーシューワンタン麺を好んで注文していた!
昔は五目そばとならんで,チャーシューワンタン麺は,ラーメン屋さんの最上級メニューであった!
がしかし,最近,ラーメン屋さんでチャーシュー麺はあっても,ワンタン麺があるところって少ないorz
肉の御仁の感覚では,昭和のラーメン屋さんの時代から,令和のラーメン屋さんになって,明らかに「ワンタン麺」をメニューに載せているお店は減っているように感じる!
いや,令和とか関係なく,令和以前から,年々,ワンタン麺が衰退しているような気がするorz
やっぱり,面倒臭いからかな???
忙しいラーメン屋さんで,ワンタン包むのって,面倒だもんね!
作り置きして置いてもそんなに出ないかもしれないし…
本当はもっと別の理由があるのかもしれないが,肉の御仁は,最近,ラーメン屋さんでワンタン麺が衰退しているのは,ワンタン麺を作るのが面倒だからと勝手に思っている!
◆ お店にないなら,自分で作る!
もともと,おうちdeラーメン派の肉の御仁!
お店で並んでラーメンを食べるより,おうちでのんびりラーメンを堪能したいタイプ!
ラーメンを食べて,そのまま,ゴロッと!
サイコーですぜ(^O^)お客さん(^O^)(^O^)
そんな訳で,肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”には,肉の御仁特製チャーシューと,1枚づつラップに包んだ“なると”が常備されている!
冷蔵庫には,メンマとネギも常備!
海苔だってあるよ!
肉の御仁的には,ラーメンに「チャーシュー」「なると」「メンマ」「ネギ」があれば,どうにか格好が付くと思っている(^O^)
だから,ワンタン麺が食べたくなったら,自分で作る!
◆ ワンタン麺を作る!
ワンタン麺を作るには,まず,ワンタンを作る!
肉の御仁の作るワンタンは,海老ワンタン!
エビと豚挽き肉の割合は,1:1!
今回は,バナメイエビより安かったむきエビ100グラムと豚挽き肉100グラムをベースに,生姜,長ネギ,醤油,日本酒,こしょう,塩,砂糖を加え,粘りが出るまで混ぜ合わせる!

エビは包丁の腹で潰してから,細かく細かく切ってから,混ぜる!
生姜と長ネギもみじん切りにしてから混ぜる!
出来上がったワンタンの具は,ワンタンの皮にのせ,ワンタンの皮の端に水を付け,皮を閉じる!

確かに,ラーメン屋さんでワンタンを作るのは面倒だろうな!
ワンタンが出来たら,ワンタンと麺を茹でる準備!

ラーメン作りにはとっても便利な,「dancyu木柄ザル付鍋」にたっぷりのお湯を沸かし,最近,このお鍋のせいでめっきり出番の減ったテボをお鍋にセット!

これが,肉の御仁特製ワンタン麺を作る調理セット!
麺を茹でる3分くらい前に,鍋にセットしたテボにワンタンを投入!

ワンタンが少し浮いてきたら,まずは,老母の分のマルちゃん「コクの一滴 芳醇コク醤油」の麺を木柄ザル部分に投入!


マルちゃん「コクの一滴 芳醇コク醤油」の麺は,細麺で1分30秒茹で!
麺が茹で上がったら,ザルを上げ,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!
軽く麺を均したら,チャーシュー,メンマ,味玉,ネギ,ワンタンを素早くトッピング!
最後にラーメンの象徴“なると”をトッピングしたら,肉の御仁特製スッキリしょうゆワンタンメンの出来上がり\(^o^)/

老母に供す!

マルちゃん「コクの一滴 芳醇コク醤油」は,ヒゲタ醤油の超特選しょうゆ“本膳”を使用したすっきりとした醤油ベースの昔ながらのしょうゆラーメン!
肉の御仁特製ワンタンにもとっても合う(^O^)
おいしい(^O^)おいしい(^O^)(^O^)と老母の箸が進む!
肉の御仁は,もう少しコッテリしたラーメンが食べたかったので日清「行列のできる店のラーメン こってり醤油」をチョイス!

老母のワンタン麺同様,しょうゆラーメンベースであるが,こってり濃い味系のしょうゆラーメンだ!
チャチャッと作って,自分も食す!
◆ いざ!実食!!
大き目なワンタン12個入の肉の御仁特製ワンタン麺!

いつもは,麺2玉,スープ2袋の2人前!
安定の特盛で食べるのであるが,流石に,このワンタンの量をトッピングすると肉の御仁家最大の丼に装っても,スープがかなり溢れる!
珍しく,麺1玉,スープ1袋の普通盛で作った!
ドドーンと12個のったワンタンに圧倒され,まずは,ワンタンから一口!
むきエビの旨み,甘みがドカーンと来る!
うまいねぇ!
自画自賛ではあるが,サイコーにうまい\(^o^)/
ワンタンを1個食べたら,麺を一口!
日清「行列のできる店のラーメン」の麺も,決して裏切らないおいしい麺だ!
お店で出て来るラーメンの麺のよう(^O^)
こってり背脂の効いた鶏ガラ・豚骨ベースのスープもコク深い!
うまっ(^O^)
ペロペロペロっと食べちゃった!
でも1人前の普通盛なれど,お腹一杯(^O^)
ああ!満腹(^O^)満腹(^O^)(^O^)
◆ まとめ
ワンタン麺!
ラーメンにプリプリのワンタンがトッピングされたワンタン麺!
肉の御仁は,昔から大好きな麺料理であるが,最近,ラーメン屋さんのメニューに「ワンタン麺」の文字がない!
お店にないなら,自分で作る!
おうちdeワンタン麺!
自分好みのエビ1:豚ひき肉1の割合で,長ネギ,生姜を加えて作る!
プリップリッのワンタンがたまりません!
ワンタンも意外とお腹にたまるので,ベースのラーメンは1人目前で十分!
皆さんも,おうちでワンタン作って,お好きな生ラーメンにトッピングして,ワンタン麺作って,食べて味噌!
ワンタンの食感!
エビと挽肉の旨み!
ラーメンのスープと一緒にいただくとお口の中はパラダイス\(^o^)/
しょうゆベース!
味噌ベース!
塩ベース!
とんこつベースだって,おいしいですよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




ぺろっこらーめん美味し!
category - ラーメン
2023/
04/
22ぺろっこらーめん!
つるっとなめらか幅広中華めん!
岩手県奥州市にある株式会社小山製麺の干し中華めん!
おはようございます!
肉の御仁です!
もう随分前の話ですが,「マツコの知らない世界」で「インスタント袋麺の世界」と言うプログラムをやっていた!
全国7500種類以上の袋麺を食べた男 大和一朗さんがロングセラーの定番袋麺から絶品ご当地袋麺までを紹介し,その中で,なんと棒ラーメンジャンル1位が肉の御仁も大絶賛のみうら食品の「鳥中華」!



このTV番組が放送されていた時,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」にも検索サイトからとっても沢山の皆さんがいらしてくださいました!
翌日,グーグルサーチコンソールの検索パフォーマンスを見てみると,この番組が放映された3月10日だけドッカンとグラフが振り切れていました!
グーグルさんからもメールを頂戴し,なんか「鳥中華」が検索サイトでトレンドになっていて,なんちゃらかんちゃらと!
まあ,グーグルさんからのメールは英語なもんで,日本語しかできない肉の御仁は翻訳サイトで訳したのですが,翻訳ソフトの翻訳,なんか意味わからん!
今でも「鳥中華」は,ネット上で話題となっていて,商品自体も売れまくっているとか…
本当に美味しいラーメンだから当然だね!
鳥中華\(^o^)/
マツコも絶賛!株式会社みうら食品の「山形 そば屋の中華 鳥中華 和風そばつゆ味」美味し!
そんなトレンドにもなる美味しいラーメンを絶賛していた肉の御仁がこの「鳥中華」にも優るとも劣らず美味しいラーメンと絶賛するのが,株式会社小山製麺の「ぺろっこらーめん」!


「ぺろっこらーめん」!

ワンタンの皮のような「つるっ」「ふわっ」とした食感がやみつきになる醤油味のラーメン!
スープは魚介と豚からダシをとったどこか懐かしいあっさりとした味の特製醤油スープ!
「ぺろっこらーめん」のパッケージにある調理例を見ると幅の広い麺が特徴だ!
2人前スープ付きで,250円(税込み)で買えました(^O^)
意外とお安い\(^o^)/
では,実際に作って食べてみよう!


まず,いつものように,トッピング具材の準備から!
今日のトッピング具材は,前回つぶやいた優作鍋の残りの豚バラスライス肉ともやし!
メンマ,なると,小口切りの長ネギ!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目の鍋にタップリのお湯を沸かし,幅広の麺を投入!
麺がくっつかないように麺を一枚一枚剥がしながら,4分間茹でる!

麺が独特な幅広麺なので,麺同士がくっつかないように茹でるのは,結構面倒!


こまめに麺と麺を剥がす!
麺茹で上がり1分前に,熱湯で温めて置いた丼に液体スープを開け,600CCの熱湯でスープを薄める!



麺が茹で上がったら,幅広の中華麺をスープの中に移し,軽く均す!


トッピング具材をチャチャッとトッピングし,肉の御仁特製ぺろっこらーめんの出来上がり\(^o^)/

今日も安定の2人前!
特盛りです!
でも,2人前でも麺が140グラムなせいか,思ったより特盛感はないかな!

いざ!実食!!!
麺を一口!
って,なかなか麺を箸で掴めない!
麺1本が重いせいか,掴んでも掴んでも,トゥルンとスープの中に戻る!
やっとの思いで,麺を掴み,ちゅるんと啜る!

つるっ!ふわっ!の新食感(^O^)
この麺を表現するには,やはり「ワンタンの皮」のようなと言う表現が一番かな!

とても美味い!
が,掴み難いのと,麺を啜る時に,周りに汁が飛ぶ!飛ぶ!!!
まあ,美味いからイイんだけど(^O^)
続いてスープを一口!
昔ながらの中華そばぽいスープ!
あっさり過ぎず,こってりには程遠い!
程よい濃さ(^O^)
魚介にポークの出汁が効いて,なかなか美味い!
ワンタンの皮のようなちゅるるんの幅広麺にもベストマッチ\(^o^)/
麺もスープも美味しいねぇ(^O^)

ズルズル,ゴクゴク,一心不乱にスープの一滴残さず食べちゃった!
それほど美味し(^O^)
岩手県奥州市にあるローカルメーカーの作る干し中華麺なれど,全国区のお味!
ぺろっこらーめん,とても美味しいラーメンである!
皆さんも,ぺろっこらーめん買って,食べて味噌!
ちょっと麺が掴み難いのと麺を啜る時に汁が周りに飛び散りますが,そんなこたぁどうでもイイほど美味しいよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
多分,マツコさんも食べれば絶賛するはず!
ぺろっこらーめん!
次に来るインスタントラーメンかも(^O^)
マツコさんにもおススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




つるっとなめらか幅広中華めん!
岩手県奥州市にある株式会社小山製麺の干し中華めん!
おはようございます!
肉の御仁です!
もう随分前の話ですが,「マツコの知らない世界」で「インスタント袋麺の世界」と言うプログラムをやっていた!
全国7500種類以上の袋麺を食べた男 大和一朗さんがロングセラーの定番袋麺から絶品ご当地袋麺までを紹介し,その中で,なんと棒ラーメンジャンル1位が肉の御仁も大絶賛のみうら食品の「鳥中華」!



このTV番組が放送されていた時,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」にも検索サイトからとっても沢山の皆さんがいらしてくださいました!
翌日,グーグルサーチコンソールの検索パフォーマンスを見てみると,この番組が放映された3月10日だけドッカンとグラフが振り切れていました!
グーグルさんからもメールを頂戴し,なんか「鳥中華」が検索サイトでトレンドになっていて,なんちゃらかんちゃらと!
まあ,グーグルさんからのメールは英語なもんで,日本語しかできない肉の御仁は翻訳サイトで訳したのですが,翻訳ソフトの翻訳,なんか意味わからん!
今でも「鳥中華」は,ネット上で話題となっていて,商品自体も売れまくっているとか…
本当に美味しいラーメンだから当然だね!
鳥中華\(^o^)/
マツコも絶賛!株式会社みうら食品の「山形 そば屋の中華 鳥中華 和風そばつゆ味」美味し!
そんなトレンドにもなる美味しいラーメンを絶賛していた肉の御仁がこの「鳥中華」にも優るとも劣らず美味しいラーメンと絶賛するのが,株式会社小山製麺の「ぺろっこらーめん」!


「ぺろっこらーめん」!

ワンタンの皮のような「つるっ」「ふわっ」とした食感がやみつきになる醤油味のラーメン!
スープは魚介と豚からダシをとったどこか懐かしいあっさりとした味の特製醤油スープ!
「ぺろっこらーめん」のパッケージにある調理例を見ると幅の広い麺が特徴だ!
2人前スープ付きで,250円(税込み)で買えました(^O^)
意外とお安い\(^o^)/
では,実際に作って食べてみよう!


まず,いつものように,トッピング具材の準備から!
今日のトッピング具材は,前回つぶやいた優作鍋の残りの豚バラスライス肉ともやし!
メンマ,なると,小口切りの長ネギ!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目の鍋にタップリのお湯を沸かし,幅広の麺を投入!
麺がくっつかないように麺を一枚一枚剥がしながら,4分間茹でる!

麺が独特な幅広麺なので,麺同士がくっつかないように茹でるのは,結構面倒!


こまめに麺と麺を剥がす!
麺茹で上がり1分前に,熱湯で温めて置いた丼に液体スープを開け,600CCの熱湯でスープを薄める!



麺が茹で上がったら,幅広の中華麺をスープの中に移し,軽く均す!


トッピング具材をチャチャッとトッピングし,肉の御仁特製ぺろっこらーめんの出来上がり\(^o^)/

今日も安定の2人前!
特盛りです!
でも,2人前でも麺が140グラムなせいか,思ったより特盛感はないかな!

いざ!実食!!!
麺を一口!
って,なかなか麺を箸で掴めない!
麺1本が重いせいか,掴んでも掴んでも,トゥルンとスープの中に戻る!
やっとの思いで,麺を掴み,ちゅるんと啜る!

つるっ!ふわっ!の新食感(^O^)
この麺を表現するには,やはり「ワンタンの皮」のようなと言う表現が一番かな!

とても美味い!
が,掴み難いのと,麺を啜る時に,周りに汁が飛ぶ!飛ぶ!!!
まあ,美味いからイイんだけど(^O^)
続いてスープを一口!
昔ながらの中華そばぽいスープ!
あっさり過ぎず,こってりには程遠い!
程よい濃さ(^O^)
魚介にポークの出汁が効いて,なかなか美味い!
ワンタンの皮のようなちゅるるんの幅広麺にもベストマッチ\(^o^)/
麺もスープも美味しいねぇ(^O^)

ズルズル,ゴクゴク,一心不乱にスープの一滴残さず食べちゃった!
それほど美味し(^O^)
岩手県奥州市にあるローカルメーカーの作る干し中華麺なれど,全国区のお味!
ぺろっこらーめん,とても美味しいラーメンである!
皆さんも,ぺろっこらーめん買って,食べて味噌!
ちょっと麺が掴み難いのと麺を啜る時に汁が周りに飛び散りますが,そんなこたぁどうでもイイほど美味しいよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
多分,マツコさんも食べれば絶賛するはず!
ぺろっこらーめん!
次に来るインスタントラーメンかも(^O^)
マツコさんにもおススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




《簡単レシピ》日清の「本生中華麺 醤油ラーメン」であさりそばを作る!
category - ラーメン
2023/
04/
18おはようございます!
肉の御仁です!
今日のつぶやきは,ラーメン!
今日のラーメンは,「あさりそば」!

今が旬の「あさり」がたっぷり入ったラーメンだ!
横浜中華街の名店「吉兆」の「活あさりそば」が食べたいが,ちと,遠い!

【 吉兆のあさりそば 】
なんちゃってあさりそばで我慢する!
スーパーであさりを購入!

さて,どのラーメンをベースとするか?
醤油ラーメンで,極一般的なラーメンが良い!
スーパーの生ラーメンコーナーであっちをキョロキョロ,こっちをキョロキョロ!
店の名前の付いた名店監修系ラーメンは,個性が強いのでパス!
いつもはこの手のラーメンを選ぶのだが,今日は極一般的なラーメンを探す!
おお,これだ!と選んだのが,日清の「本生中華麺 醤油ラーメン」!


3食入りで,268円(税別)也!
安い!
あさりと生ラーメンを購入し,早速作る!
まずは下ごしらえ!
あさりの砂抜きをする!
砂抜きをしたら,あさりを良く洗い,濡れた新聞に包み,冷蔵庫で2時間くらい寝かす!
こうするとあさりの旨みが増す!
たったこれだけで,であさりの旨味成分「コハク酸」がグッと増えるんだよ(^O^)
また,あさりを良く洗い,600CCの水に入れ,皮を剥いて千切りしたしょうがと煮る!

しょうがの千切りが味噌だよ!

あさりの口が開いたら,火を弱める!
このスープで液体スープを薄めるのだ!

「本生中華麺 醤油ラーメン」のスープは1人前250CCで薄めるのだが,あさりの出汁が加わるため,1人前50CCプラスした!
また,コクを加えるため,鶏油とにんにくしょうゆをちょっぴりスープに加えて見た!
2人前を作ったため,丼から溢れそう!

おお,これに麺入るかな?
おっと!麺は,「本生中華麺 醤油ラーメン」の作り方に従って,お好みの硬さに茹でてくださいね!

麺とあさりを入れ,分葱を散らす!

肉の御仁特製!あさりそばの出来上がり!
凄いボリュームだ!
お店の大盛りよりも多いかな!
いざ!実食!!
スープが溢れそうなので,まず,れんげでスープを一口!

美味い!
あさりの出汁と醤油の味が混じり合い,コク深い味!
鶏油やにんにくしょうゆの旨みも効いている!
ベースのスープ自体,あさりの出汁に良く合うスープだ!
「本生中華麺 醤油ラーメン」をチョイスしたのは正解だった!
超美味し!
今が旬のあさりもプリプリして美味い!
散らした分葱もとても良いアクセントだ!
エクセレ~~~ント\(^o^)/
続いて,麺を一口!

中華そばって感じの麺!

なんとなく,吉兆のあさりそばの麺に似てる!
あさり出汁の効いたスープに良く合う!
いや~っ!本当に美味い!
肉の御仁渾身の出来栄え!
超大盛りのあさりそばをスープも一滴残さず,一気に平らげた!

丼空っぽ!

あさりの貝殻もこんなに!
ああ,美味しかった!
皆さんも日清の「本生中華麺 醤油ラーメン」であさりそば作って味噌!
本当に美味いよ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁です!
今日のつぶやきは,ラーメン!
今日のラーメンは,「あさりそば」!

今が旬の「あさり」がたっぷり入ったラーメンだ!
横浜中華街の名店「吉兆」の「活あさりそば」が食べたいが,ちと,遠い!

【 吉兆のあさりそば 】
なんちゃってあさりそばで我慢する!
スーパーであさりを購入!

さて,どのラーメンをベースとするか?
醤油ラーメンで,極一般的なラーメンが良い!
スーパーの生ラーメンコーナーであっちをキョロキョロ,こっちをキョロキョロ!
店の名前の付いた名店監修系ラーメンは,個性が強いのでパス!
いつもはこの手のラーメンを選ぶのだが,今日は極一般的なラーメンを探す!
おお,これだ!と選んだのが,日清の「本生中華麺 醤油ラーメン」!


3食入りで,268円(税別)也!
安い!
あさりと生ラーメンを購入し,早速作る!
まずは下ごしらえ!
あさりの砂抜きをする!
砂抜きをしたら,あさりを良く洗い,濡れた新聞に包み,冷蔵庫で2時間くらい寝かす!
こうするとあさりの旨みが増す!
たったこれだけで,であさりの旨味成分「コハク酸」がグッと増えるんだよ(^O^)
また,あさりを良く洗い,600CCの水に入れ,皮を剥いて千切りしたしょうがと煮る!

しょうがの千切りが味噌だよ!

あさりの口が開いたら,火を弱める!
このスープで液体スープを薄めるのだ!

「本生中華麺 醤油ラーメン」のスープは1人前250CCで薄めるのだが,あさりの出汁が加わるため,1人前50CCプラスした!
また,コクを加えるため,鶏油とにんにくしょうゆをちょっぴりスープに加えて見た!
2人前を作ったため,丼から溢れそう!

おお,これに麺入るかな?
おっと!麺は,「本生中華麺 醤油ラーメン」の作り方に従って,お好みの硬さに茹でてくださいね!

麺とあさりを入れ,分葱を散らす!

肉の御仁特製!あさりそばの出来上がり!
凄いボリュームだ!
お店の大盛りよりも多いかな!
いざ!実食!!
スープが溢れそうなので,まず,れんげでスープを一口!

美味い!
あさりの出汁と醤油の味が混じり合い,コク深い味!
鶏油やにんにくしょうゆの旨みも効いている!
ベースのスープ自体,あさりの出汁に良く合うスープだ!
「本生中華麺 醤油ラーメン」をチョイスしたのは正解だった!
超美味し!
今が旬のあさりもプリプリして美味い!
散らした分葱もとても良いアクセントだ!
エクセレ~~~ント\(^o^)/
続いて,麺を一口!

中華そばって感じの麺!

なんとなく,吉兆のあさりそばの麺に似てる!
あさり出汁の効いたスープに良く合う!
いや~っ!本当に美味い!
肉の御仁渾身の出来栄え!
超大盛りのあさりそばをスープも一滴残さず,一気に平らげた!

丼空っぽ!

あさりの貝殻もこんなに!
ああ,美味しかった!
皆さんも日清の「本生中華麺 醤油ラーメン」であさりそば作って味噌!
本当に美味いよ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



