2023/06/21
2023/05/20
2023/04/25
2023/03/11
2023/01/01

つぶやき

        

≪ライフハック≫ 旅行に行ったらお土産は地元のスーパーで買う!

category - つぶやき
2023/ 06/ 21
                 
◆ 旅行に行ったらお土産は地元のスーパーで買う!

皆さん,旅行に行ったらお土産はどこで買いますか?

お土産を買うなら,お土産屋さんや駅の売店ってお答えのあなた!

それは損をしていますよ!

肉の御仁は,旅行に行ったらお土産は,地元のスーパーで購入します(^O^)

2019kisei6

えっ!なんで???って思ったあなた!

“お土産”って,その地元で良く食べられているものや,その地元独特のものが多い!

地元の人が良く食べるものや普段使うものをわざわざお土産屋さんで買いますか?

普通に考えたら,近所のスーパーやお店で買いますよね!

そうなんです!

お土産になるものって,大体,地元のスーパーや地元の方がよく利用するお店で売っているんです!

しかも,お土産屋さんよりとってもお安く\(^o^)/

◆ 東京ではなかなか見掛けない富士宮やきそばをお土産に購入する!

先日,ちょっと富士山周辺をドライブしてきました!

2022fuji3

2022fuji2

2022fuji1

2022fuji4

肉の御仁は,富士山周辺に行くと,決まって富士宮やきそばをお土産に購入します!

2022fuji6

2022fuji7

2017fjnmyyksb7

2022fuji8

コレが独特な食感でクセになるお味!

2022fuji24

富士宮やきそばについては,こちらをご覧ください。

以前は,わざわざ富士宮まで行って,お土産屋さんで,富士宮やきそばを購入していました!

しかし,地元スーパーを巡っていると,河口湖周辺のスーパーでも富士宮やきそばが売られていることが分かりました(^O^)

しかも,一般価格で\(^o^)/

まあ,地元の富士宮のスーパーよりはちょっとお高いですが…距離を考えると許容範囲かな!

富士宮やきそばと言ったら,B級グルメのチャンピオン!

2022fuji23

2022fuji25

お土産屋さんでは,焼そばとしてはなかなかイイお値段で売られています!

しか~し!

スーパーなら,地元の方が普段に購入している生活者価格!

これはお得(^O^)

いや,これが普通なんですよ!

観光客向けのお土産価格ではなく,一般的な生活者価格!

以前,新潟のある都市に遊びに行った時,物産館でお土産に購入したカップラーメンが,隣接しているスーパーで,物産館の価格の半額以下で売られていることがありました!

もちろん,カップラーメンだけではなく,お土産用のお菓子やお土産グッズも軒並み物産館より大幅プライスダウン!

◆ まとめ

旅行に行ったらお土産は地元のスーパーで買う!

コレ,旅行の際のライフハックです(^O^)

もちろん,職場や友人にお土産を渡すのに,お土産屋さんの袋が必要な人は,お土産屋さんで買えばイイ!

でも,自分のお土産や家族へのお土産なら,スーパーで買ったお土産でも品物に変わりはありません!

お土産屋さんの袋なんて要らないんじゃない!

イイものをよりお安く!!!

いかに「イイものをよりお安く」購入するか???

生活者の知恵を働かせましょう(^O^)

これからは,旅行に行ったら,ぜひ,地元のスーパーや地元の人が利用するお店を覗いてみてください!

きっと,お得なお買い物が出来るハズ\(^o^)/

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        
        

ゆで卵半分カッターを改造した!

category - つぶやき
2023/ 05/ 20
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

以前,つぶやいた「ゆで卵半分カッター」

ゆで卵カッター2

肉の御仁の大好きなラーメンにトッピングする半熟のゆで卵を半分にカットするために,ニトリで買った「ゆでたまごカッター」を改造して作ったものだ!

詳細は以下のリンク↓↓↓から過去記事を参照していただきたいが,先日,壊れてしまった!

ゆで卵カッターを改造して,ゆで卵半分カッターにした!!

まあ,毎週毎週,ゆで卵を半分にカットして,その後丁寧に洗っていたので,1本しかない細いワイヤーには,それなりに負荷が掛かっていたのであろう!

ゆで卵カッター3

結構重宝していたのでガックリ!

また,ニトリで「ゆでたまごカッター」を購入して,改造しようかと思っていたところ,女房殿が一言!

「釣り糸を付けてみれば!」

なるほど!

釣り糸なら,ワイヤーが付いていたところに結べば簡単に付けられる!

グッドアイデア!

すぐに,「ゆで卵半分カッター」から外れたワイヤーを切り離し,釣り糸を結びつける!

ピ~ンと張るのは結構面倒であったが,意外と簡単に「ゆで卵半分カッター」の修理が完了!

yudetamahannbun4

早速,半熟の味付け卵を作り,半分にカットした!

おお!

yudetamahannbun2

以前のワイヤーより,きれいにカットできた!

yudetamahannbun5

yudetamahannbun6

yudetamahannbun7

イイよ!

釣り糸のゆで卵半分カッター!

yudetamahannbun1

見た目は,以前の「ゆで卵半分カッター」とはあまり変わらないが,性能アップ!

yudetamahannbun3

皆さんもお持ちの「ゆで卵半分カッター」のワイヤーが外れたら,釣り糸に張り替えて,ゆで卵を半分にスパッとカットして味噌!(そんなにゆで卵半分カッターを持っている人はいないか…)

肉の御仁,おススメです!!



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        
        

ChatGPTに,肉の御仁のゴーストライターになってもらった!

category - つぶやき
2023/ 04/ 25
                 
◆ ChatGPTに,肉の御仁のゴーストライターになってもらった!

今,巷で話題のChatGPT!

何がそんなに凄いのか???

肉の御仁もチョット興味があった!

そこで,最近,筆の進まない,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」の記事を,ChatGPTにゴーストライターになってもらい,執筆してもらった(^O^)

ChatGPTは,OpenAIのアカウント登録さえすれば誰でも使える!

メールアドレス,氏名,生年月日,携帯電話番号を入力し,OpenAIのアカウント登録を行う!

特にアプリやソフトをダウンロードする必要もない!

最新の有料版でなければ,使用料も無料\(^o^)/

早速,使ってみる!

ChatGPTの画面下部にある「Send a message…」に,「日清の太麺焼そば豚ニンニク醤油味について,ブログを書いて」と入力し,送信する!

chatgpt1

◆ ChatGPTが書いた「日清の太麺焼そば豚ニンニク醤油味」のブログ記事!

ChatGPTが書いた「日清の太麺焼そば豚ニンニク醤油味」のブログ記事は,以下のとおり!

chatgpt2

「日清の太麺焼そば豚ニンニク醤油味は,焼きそばの中でも比較的新しい商品で,2018年に発売されました。

この商品は,豚肉とニンニクの風味を強調した醤油味のソースが特徴的で,太麺によってボリューム感もあります。パッケージには,豚肉とニンニクのスライスがイメージとして描かれており,見た目も食欲をそそられます。

実際に食べてみると,ソースの風味がしっかりと感じられ,豚肉の旨味もよく引き出されています。また,太麺のコシがあり,歯ごたえも楽しめます。ニンニクの風味が苦手な方でも,それほど強く感じられないので安心して食べることができます。

作り方も簡単で,パッケージの説明に従ってお湯を沸かし,麺とソースを加えて炒めるだけです。手軽に本格的な焼きそばを楽しめるので,忙しい時や簡単に食事を済ませたい時にもおすすめです。

個人的には,普段から焼きそばが好きなので,この商品もとても気に入っています。豚肉とニンニクの風味がクセになり,リピートしてしまう味です。

以上が,私が感じた日清の太麺焼そば豚ニンニク醤油味の特徴や味についてのレビューです。皆さんもぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。」

◆ 皆さん,このブログ記事をどう,思いますか???

さて,皆さん!

このブログ記事を読んで,どう,思いますか???

肉の御仁は,正直,話題のChatGPTについて,期待度が高すぎたためか,ちょっとガッカリ!

この内容だと,まだまだ,肉の御仁のゴーストライターに採用するわけにはいきません!

他にも,いろいろ質問して試してみましたが,う~ん!

ChatGPT,まだまだかな~っ!って思いました!

明日の「肉の御仁のひとりごと」は,「日清の太麺焼そば豚ニンニク醤油味」について,肉の御仁がつぶやいて見ます!

butaninyakiso1

どーぞ,ChatGPTのブログ記事と比較してお読みください<(_ _)>

今後のChatGPTの進化に期待しつつ…



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        
        

いざという時に超便利!コールマン「クワッドマルチパネルランタン」のススメ!

category - つぶやき
2023/ 03/ 11
                 
東日本大震災から12年を迎えました!

亡くなられた方々に対し謹んで哀悼の意を捧げるとともに,ご遺族の方々にお悔やみを申し上げます<(_ _)>

また,被災された方々や,今も避難生活を余儀なくされている方々に対しまして,心からお見舞いを申し上げます<(_ _)>



皆さん,防災グッズ常備してますか?

肉の御仁家は,水や食料,電池,懐中電灯,ラジオなどを用意し,いつでも持ち出せるように準備をしてあります!

また,我が家に数多くあるアウトドアグッズが,いざと言う時に役に立つ!

最近は出番がなく,物置の奥でただ眠っておりますが,災害時には役に立つ!

今年も東日本大震災のことを思い出し,防災グッズ,アウトドアグッズの点検を行う!

皆さんもこの機会に防災グッズの点検を!!!

今日は,以前につぶやいたLEDランタンのおススメ記事を再度,つぶやきます!

拙いつぶやきですが,皆さん,ぜひ,ご参考に今後の備えにお役立てください<(_ _)>

肉の御仁家に数あるアウトドアグッズの中でもずば抜けて充実した装備品がある!

それはランタン!

ランタンとは,角型の手下げランプ,角灯である!

肉の御仁は元山岳部員であり,いろいろなアウトドアグッズを所有している!

子どもが小さい頃はオートキャンプにもよく出かけていたため,テントもタープもツーバーナーも,一通りキャンプが出来る装備は所持している!

これらのアウトドアグッズは災害時にも使用することができる!

ランタンもコールマンのガソリンランタンを持っているが,これは屋内では使用できない!

凄く明るいんだけどね!

ガソリンを使用する装備は,屋外でないとね!

地震で家が壊れて野営しなければならないとかの時には,重宝するのであろうが…

東日本大震災の時,東京郊外の我が家には被害はなかった!

がしかし,計画停電の影響は大きかった!

電気のない生活!

家の中は真っ暗!

ガソリンのランタンは使えない!

懐中電灯はいくつもあったが,長時間懐中電灯を持っての生活は不便だ!

そんな時,重宝したのが,テント内で使う電池式のランタン!

我が家には電池式のランタンが3つあった!

ひとつは,一番最初に買った電池式のランタン!

ccwdrtan2

軽いのであるが暗い!

次に買ったのが少し大き目なコールマンのノーススターの電池式ランタン!

ccwdrtan3

重いのであるが,常夜灯,リモコンまで付いている!

ccwdrtan5

ccwdrtan6

でも,これも暗い!

ccwdrtan4

3つ目は,ACアダプターでも使える電池式のランタン!

ccwdrtan7

これもコールマンのランタンで,蛍光灯部分が巻いてあるタイプで以前よりは少し明るくなったが,まだまだ暗い!

どうしてもこのランタンの頃までは蛍光灯式で,明るさに難がある!

もちろん,LEDランタンが登場するまでは,これでも十分に満足していたのであるが…

LEDの登場は明かりに革命をもたらせた!

明るく消費電力が少ない!

当然,ランタンもLEDが主流になっていた!

2世帯住宅の我が家で3つの電池式ランタンでは,全然足りなかった!

ネットで検索するとコールマンからクワッドランタンと言うLEDランタンが発売されていた!

1万円ちょっとするランタンであるが,どこも品切れ!

他の電池式のランタンも,ほとんどが品切れであった!

皆,計画停電対策に,電池式のランタンを買い求めたためであろう!

計画停電が終了し随分してから,このコールマンのクワッドランタンを購入した!

  ccwdrtan8

  今まで持っていたランタンとは光量が全然違う!

  明るい(^◇^)

  しかもこのクワッドランタン!

  周りのLED部分を4つに外して,手持ちのライトとしても使える!

ccwdrtan9

ccwdrtan10

凄い進化だ!

感動すら覚えた!

あれから,随分の時が立ったが,ネットでコールマンのランタンを検索するとクワッドランタンがさらに進化していた!

ccwdrtan1

しかも価格はダウン!

思わず,アマゾンで購入していた!



2010年に発売されたクワッドランタンは,今作で3作目となっていた!

名前も「クワッドマルチパネルランタン」となり,大きさも一回り小さくなった!

ccwdrtan12

ccwdrtan17

外すことが出来る子機は,マグネット式となり,脱着も簡単になった!

ccwdrtan13

ccwdrtan14

しかもマグネット式なので,冷蔵庫や車など鉄で出来たものにはくっつく!

おお!便利(^◇^)

子機の前面には懐中電灯としてできるよう,ライトが追加!

明るさの強弱も,ライティングも3パターン選べる!

子機単体でも取っ手をスタンドにしてミニランタンとしても使える!

ccwdrtan15

さらに,子機を外した後も,ベース部分だけでもランタンとして使用できる!

ccwdrtan16

以前のクワッドランタンは子機を4つ外してしまうとベース部分には光はなかった!

ccwdrtan11

これもとても便利になった(^◇^)

さらにさらに,スマホや電子機器の充電用のUSBポートまで付いている!

凄いぞ!コールマン!

明るさはもちろん,ここまで改良しているとは…凄すぎます m(__)m

ccwdrtan18

ccwdrtan19

コールマンの「クワッドマルチパネルランタン」!

最大800ルーメンと電池式とは思えない程の驚きの明るさ!

アルカリ単一形乾電池を4本でも8本でも選んで使用できる!

サイズは,直径約14.5㎝×23.5cm!

重さは,約1.2kg!

材質は,ABS樹脂!

スマホの充電も出来るランタン!

これは,災害時用に備えるしかないですよ!

アウトドアをやっていたから分かる,このコールマン「クワッドマルチパネルランタン」の凄さ!

「天災は忘れたころにやってくる」!

災害が起きてからでは,絶対に入手できません!

計画停電を経験しているあなた!

あの時の不便さを思い出してください!

備えあれば憂いなし!

以下から,ご自身の目で確認してみてください!

   

肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        
        

あけましておめでとうございます!

category - つぶやき
2023/ 01/ 01
                 
2018sgt

あけましておめでとうございます!

肉の御仁です!

あけおめ

昨年は御贔屓にしていただきまして,

誠にありがとうございました。

本年もあいも変わらずのご愛顧

賜りますよう,お願い申し上げます。



sy0syosyogatu1



今年も,大好きな肉の話題,酒の話題,インスタントラーメンの話題,得意料理のレシピなどつぶやいて参ります。

読んで私の顔が浮かぶ方,ブロ友の皆さん,検索ワードから飛んでこられた方,是非ともコメントで絡んでくださいね!

拍手,ブログランキング,スポンサーバナーの「ポチ」もぜひぜひ,ご協力お願いします<(_ _)>


お辞儀


今年もどーかよろしくお願いいたします!








「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加