つぶやき
あけましておめでとうございます!
category - つぶやき
2023/
01/
01
あけましておめでとうございます!
肉の御仁です!

昨年は御贔屓にしていただきまして,
誠にありがとうございました。
本年もあいも変わらずのご愛顧
賜りますよう,お願い申し上げます。

今年も,大好きな肉の話題,酒の話題,インスタントラーメンの話題,得意料理のレシピなどつぶやいて参ります。
読んで私の顔が浮かぶ方,ブロ友の皆さん,検索ワードから飛んでこられた方,是非ともコメントで絡んでくださいね!
拍手,ブログランキング,スポンサーバナーの「ポチ」もぜひぜひ,ご協力お願いします<(_ _)>

今年もどーかよろしくお願いいたします!

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




AirPods Pro(第2世代)を着ければ,毎日の通勤電車がコンサートホールになる!
category - つぶやき
2022/
11/
02◆ AirPods Pro(エアポッズプロ)

AirPods(エアポッズ)は,Appleのワイヤレスイヤフォン,ヘッドフォン製品のブランドだ!
AirPods Pro(エアポッズプロ)は,イヤーチップのあるカナル型で,周囲の騒音を低減できるアクティブノイズキャンセリング機能を備えた,AirPods(エアポッズ)の上位機種的存在のマイク付きワイヤレスイヤフォンだ!
AirPods(エアポッズ)は,2016年9月に新発売!
一方,AirPods Pro(エアポッズプロ)は,2019年10月に新発売!
肉の御仁は,2020年4月から,AirPods Pro(エアポッズプロ)を使っている(^O^)
毎日,通勤時はAirPods Pro(エアポッズプロ)で音楽を聴いて,リラックスした気分で通勤している(^O^)
◆ AirPods Pro(エアポッズプロ)が新しくなった!
2022年9月23日,AirPods Pro(エアポッズプロ)が新しくなった!
今までのAirPods Pro(エアポッズプロ)が第一世代!
新しくなったAirPods Pro(エアポッズプロ)が第二世代!
Appleの宣伝文句は,
「魔法を再設計しました。」
「一段と豊かなリスニング体験を届けるために。AirPods Proが生まれ変わりました。
次世代のアクティブノイズキャンセリングと適応型環境音除去が,周囲の雑音をこれまで以上に低減。
空間オーディオは,臨場感を驚くほどパーソナルなレベルまで高めます。
さらに,スワイプで音量を調節できるタッチコントロールが登場。
1回の充電で6時間使えるように,電力効率も飛躍的に高めました。」だって(^O^)
◆ 宣伝文句に釣られ,肉の御仁は,AirPods Pro(第二世代)を買った!
今まで使っていた第一世代のAirPods Pro(エアポッズプロ)も十分に満足していたのであるが,「一世代前のモデルと比べて最大2倍の雑音を消すノイズキャンセリング機能を搭載。」との宣伝文句に,最大2倍のノイズキャンセリング機能を体験したく,ついつい,買ってしまった!
AirPods Pro(第二世代)!
◆ 第一世代と第二世代は何が変わったの???



この2つ並べられたAirPods Proは,第一世代と第二世代!

全ての写真が,左のAirPods Proが第一世代,右のAirPods Proが第二世代!
白いAirPods Proの本体に黒い線があるよね!
これは,ノイズキャンセリングマイクと通気口なんだけど,第二世代では,外から入ってくる音を最もすばやく検知できる場所に変更された!
これにより,新しいドライバと進化した音響アルゴリズムによって,第一世代に比べて最大で2倍の雑音を消すことが可能になったんだって\(^o^)/
新しいH2チップを搭載したことで,音質も向上している!
新しいアルゴリズムによってサウンドの高速処理が可能に!
音が耳に届く瞬間にオーディオをチューニングして,耳の形に合わせてディテールを再現!
より原音に忠実なサウンドを鳴らしてくれる\(^o^)/
また,ドライバとアンプとの連携によって,オーディオ再生中の歪みをさらに低減し,どんな音量で音を聴いている時でも,鮮明でクリアな高音と深みのある豊かな低音が楽しめます!
進化したね!AirPods Pro(第二世代)!!
さて,充電ケースはちょっと見ると違いはわからない!

充電ケースの蓋を開けて見ても,違いはわからない!

でも,右側面から見ると2つの穴がある!

ストラップループが追加されました!
ここにストラップを通せば,バックパックやカバンにカンタンに取り付け可能になりました!
また,下から見ると小さな穴が4つ!

これは,スピーカーの穴!
「探す」アプリの「この周辺」機能で,どこにあるか分からなくなったAirPods Proを見つけるる時に,充電ケースから音が出て,充電ケースの位置がすぐにわかります!
また,バッテリー残量が減ったり,ペアリングが完了すると音でお知らせするんだって(^O^)
地味に便利(^O^)
あと,見ただけではわからないけど,Apple Watchの充電器またはMagSafe充電器で充電が出来るようになりました!
もちろん,今までのLightningコネクタやQi規格の充電器も使えます!
◆ まとめ

生まれ変わったAirPods Pro!

見た目や大きさはあまり変わり映えしない!

お値段は,ちょっと上がって,39,800円(税込み)と決してお安い買い物ではないが,この性能はただモノではない!
自称グルメな肉の御仁は,自称オーディオマニアでもある(^O^)
学生時代にオーディオ販売員として足掛け5年の経験もあり,当時は,Tannoy,JBL,exclusiveなどの高級スピーカーを試聴して,耳を磨いていたが,このAirPods Pro(第二世代)で聴く音楽は,あの当時聴いたうん百万円もするオーディオセットで奏でた音楽にも匹敵,いや,それをも超える音楽だ!
SONYの「WF-1000XM4」,ボーズの「QuietComfort Earbuds II」など,ライバルもイイ音を奏でるが,iPhoneを使っている方なら,絶対的にAirPods Pro(第二世代)をおススメする!
音質だけではなく,設定が魔法のように簡単なのだ!
AirPods Proを自分のiPhoneの近くに置いて「接続」をタップするだけ!
簡単に,没入感のある音楽があなたの頭を包み込む!
AirPods Pro(第二世代)を着ければ,毎日の通勤電車がコンサートホールになる(^O^)
クラシック,ジャズ,ロックにソウル!
歌謡曲だって,まるで目の前でミュージシャンが演奏しているのを聴いているような錯覚に陥るはず!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
I Love Music!
We Love Music!!
We Love AirPods Pro(第二世代)!!!
ポチっとクリックして,買っちゃいな(^O^)
肉の御仁が背中を押して あ・げ・る(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング





AirPods(エアポッズ)は,Appleのワイヤレスイヤフォン,ヘッドフォン製品のブランドだ!
AirPods Pro(エアポッズプロ)は,イヤーチップのあるカナル型で,周囲の騒音を低減できるアクティブノイズキャンセリング機能を備えた,AirPods(エアポッズ)の上位機種的存在のマイク付きワイヤレスイヤフォンだ!
AirPods(エアポッズ)は,2016年9月に新発売!
一方,AirPods Pro(エアポッズプロ)は,2019年10月に新発売!
肉の御仁は,2020年4月から,AirPods Pro(エアポッズプロ)を使っている(^O^)
毎日,通勤時はAirPods Pro(エアポッズプロ)で音楽を聴いて,リラックスした気分で通勤している(^O^)
◆ AirPods Pro(エアポッズプロ)が新しくなった!
2022年9月23日,AirPods Pro(エアポッズプロ)が新しくなった!
今までのAirPods Pro(エアポッズプロ)が第一世代!
新しくなったAirPods Pro(エアポッズプロ)が第二世代!
Appleの宣伝文句は,
「魔法を再設計しました。」
「一段と豊かなリスニング体験を届けるために。AirPods Proが生まれ変わりました。
次世代のアクティブノイズキャンセリングと適応型環境音除去が,周囲の雑音をこれまで以上に低減。
空間オーディオは,臨場感を驚くほどパーソナルなレベルまで高めます。
さらに,スワイプで音量を調節できるタッチコントロールが登場。
1回の充電で6時間使えるように,電力効率も飛躍的に高めました。」だって(^O^)
◆ 宣伝文句に釣られ,肉の御仁は,AirPods Pro(第二世代)を買った!
今まで使っていた第一世代のAirPods Pro(エアポッズプロ)も十分に満足していたのであるが,「一世代前のモデルと比べて最大2倍の雑音を消すノイズキャンセリング機能を搭載。」との宣伝文句に,最大2倍のノイズキャンセリング機能を体験したく,ついつい,買ってしまった!
AirPods Pro(第二世代)!
◆ 第一世代と第二世代は何が変わったの???



この2つ並べられたAirPods Proは,第一世代と第二世代!

全ての写真が,左のAirPods Proが第一世代,右のAirPods Proが第二世代!
白いAirPods Proの本体に黒い線があるよね!
これは,ノイズキャンセリングマイクと通気口なんだけど,第二世代では,外から入ってくる音を最もすばやく検知できる場所に変更された!
これにより,新しいドライバと進化した音響アルゴリズムによって,第一世代に比べて最大で2倍の雑音を消すことが可能になったんだって\(^o^)/
新しいH2チップを搭載したことで,音質も向上している!
新しいアルゴリズムによってサウンドの高速処理が可能に!
音が耳に届く瞬間にオーディオをチューニングして,耳の形に合わせてディテールを再現!
より原音に忠実なサウンドを鳴らしてくれる\(^o^)/
また,ドライバとアンプとの連携によって,オーディオ再生中の歪みをさらに低減し,どんな音量で音を聴いている時でも,鮮明でクリアな高音と深みのある豊かな低音が楽しめます!
進化したね!AirPods Pro(第二世代)!!
さて,充電ケースはちょっと見ると違いはわからない!

充電ケースの蓋を開けて見ても,違いはわからない!

でも,右側面から見ると2つの穴がある!

ストラップループが追加されました!
ここにストラップを通せば,バックパックやカバンにカンタンに取り付け可能になりました!
また,下から見ると小さな穴が4つ!

これは,スピーカーの穴!
「探す」アプリの「この周辺」機能で,どこにあるか分からなくなったAirPods Proを見つけるる時に,充電ケースから音が出て,充電ケースの位置がすぐにわかります!
また,バッテリー残量が減ったり,ペアリングが完了すると音でお知らせするんだって(^O^)
地味に便利(^O^)
あと,見ただけではわからないけど,Apple Watchの充電器またはMagSafe充電器で充電が出来るようになりました!
もちろん,今までのLightningコネクタやQi規格の充電器も使えます!
◆ まとめ

生まれ変わったAirPods Pro!

見た目や大きさはあまり変わり映えしない!

お値段は,ちょっと上がって,39,800円(税込み)と決してお安い買い物ではないが,この性能はただモノではない!
自称グルメな肉の御仁は,自称オーディオマニアでもある(^O^)
学生時代にオーディオ販売員として足掛け5年の経験もあり,当時は,Tannoy,JBL,exclusiveなどの高級スピーカーを試聴して,耳を磨いていたが,このAirPods Pro(第二世代)で聴く音楽は,あの当時聴いたうん百万円もするオーディオセットで奏でた音楽にも匹敵,いや,それをも超える音楽だ!
SONYの「WF-1000XM4」,ボーズの「QuietComfort Earbuds II」など,ライバルもイイ音を奏でるが,iPhoneを使っている方なら,絶対的にAirPods Pro(第二世代)をおススメする!
音質だけではなく,設定が魔法のように簡単なのだ!
AirPods Proを自分のiPhoneの近くに置いて「接続」をタップするだけ!
簡単に,没入感のある音楽があなたの頭を包み込む!
AirPods Pro(第二世代)を着ければ,毎日の通勤電車がコンサートホールになる(^O^)
クラシック,ジャズ,ロックにソウル!
歌謡曲だって,まるで目の前でミュージシャンが演奏しているのを聴いているような錯覚に陥るはず!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
I Love Music!
We Love Music!!
We Love AirPods Pro(第二世代)!!!
ポチっとクリックして,買っちゃいな(^O^)
肉の御仁が背中を押して あ・げ・る(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




「肉の御仁のひとりごと」全期間のページビュー100万回達成!ありがとうございます
category - つぶやき
2022/
09/
25拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」のつぶやき全期間のページビューが100万回を達成しました\(^o^)/

いつも参考にしているGoogleさんご提供「Search Console Insights」で,全期間のページビュー数が100万回を超えたのです(^O^)

2011年(平成23年)6月11日につぶやき始めて,現在,12年目に突入している「肉の御仁のひとりごと」!
毎日のページビューは,300回台から900回台とばらつきがありますが,つぶやき始めて12年目にして,100万回を達成できました!
最近は,つぶやく内容も同じような内容が多くなり,リライト記事もチョイチョイ登場させていただいておりますが,頑張って,隔日更新は続けております!
目標の1日1,000回プレビューは,たま~にしか達成できませんが,それでも,全期間のページビューが100万回を達成できましたのは,日々,ご訪問をいただき,いろいろ力強い応援をいただいております皆様のお陰と,感謝しております<(_ _)>

今後も肉の御仁の単なる日記ではなく,GoogleさんやYahoo!さんから検索ワードで飛んで来た方々の参考になるようなつぶやきを目指して,隔日更新を心掛けて参ります!
今後とも,今まで以上のご訪問,いろいろポチポチと応援を賜りますよう,節にお願いいたします<(_ _)>
次の目標は,コンスタントに1日1,000回プレビューを目指して,頑張ります\(^o^)/
これからの「肉の御仁のひとりごと」に乞う!ご期待<(_ _)>

人気ブログランキング





いつも参考にしているGoogleさんご提供「Search Console Insights」で,全期間のページビュー数が100万回を超えたのです(^O^)

2011年(平成23年)6月11日につぶやき始めて,現在,12年目に突入している「肉の御仁のひとりごと」!
毎日のページビューは,300回台から900回台とばらつきがありますが,つぶやき始めて12年目にして,100万回を達成できました!
最近は,つぶやく内容も同じような内容が多くなり,リライト記事もチョイチョイ登場させていただいておりますが,頑張って,隔日更新は続けております!
目標の1日1,000回プレビューは,たま~にしか達成できませんが,それでも,全期間のページビューが100万回を達成できましたのは,日々,ご訪問をいただき,いろいろ力強い応援をいただいております皆様のお陰と,感謝しております<(_ _)>

今後も肉の御仁の単なる日記ではなく,GoogleさんやYahoo!さんから検索ワードで飛んで来た方々の参考になるようなつぶやきを目指して,隔日更新を心掛けて参ります!
今後とも,今まで以上のご訪問,いろいろポチポチと応援を賜りますよう,節にお願いいたします<(_ _)>
次の目標は,コンスタントに1日1,000回プレビューを目指して,頑張ります\(^o^)/
これからの「肉の御仁のひとりごと」に乞う!ご期待<(_ _)>

人気ブログランキング




「わ」「さ」「び」で生わさびをおろす!鋼鮫,コレおススメです!
category - つぶやき
2022/
07/
16鋼鮫!
鋼鮫は,鮫皮おろしを超えるべく,老舗わさび屋さんがこだわり抜いて開発した本わさび専用おろし板!
少し前に,東京の郊外にある“秋川ファーマーズセンター”で購入した生わさびをおろして,削り節を掛けた熱々のご飯にのせて,わさび丼にして食しました!
これが,また美味いこと(^O^)美味いこと(^O^)
同年配と思われる読者の皆様からも,「美味しそうだ!」「これ,絶対美味いやつじゃん!」との多数のコメントを頂戴いたしました<(_ _)>
やっぱり,年配になると「あっさりしたもの」を好むようになるんですね!
でも,肉の御仁は,まだまだ,こってり濃い味好きです!
さて,三島市,沼津市近辺にドライブに行きました!
三嶋大社にお参りし,柿田川公園で湧水見物!
富士山に降った雨や雪が長い年月をかけてろ過され,柿田川湧水に湧いてくる水は,とても綺麗!
飲んで見ると甘く感じる,とても美味しい水だ!
こんな綺麗な水だから,そこかしこにわさびが生えている!
お土産屋さんを覗くと,立派な生わさびが並ぶ!
おお!またわさび丼食っちゃおう!
お土産屋さんで生わさびを1本購入した!
三島市から沼津市に移動し,いつものようにお土産を買うため,地元のローカルスーパーに寄る!
静岡県は,東京に売っていないマルちゃんのインスタント袋麺をはじめ,マルモの焼きそばや様々なチルド麺など,肉の御仁にとっては宝の山!
じっくり,店内を探索する!
すると,流石,わさびの名産地!
野菜売り場に立派な生わさびが並ぶ!
しかも,ちょっと古くなったのか,半額のシールが張られた立派な生わさびがあった!
ついつい,カゴに入れる肉の御仁!
肉の御仁の頭の中には,ほっかほっかのわさび丼のビジュアルが浮かぶ(^O^)

ここで,急に山本食品の「鋼鮫」のことを思い出した!
少し前にTVで見た「鋼鮫」!
小さな「わさび」の文字が細かくエッチングされたおろし板!

わさびを「わ」「さ」「び」の文字ですりおろす洒落の効いたわさび専用のおろし板!

「わ」「さ」「び」の文字のアキ部分がそれぞれ円を描きながら別の方向を向いているため,円形にすりおろすことで,酸素を含んでよりクリーミーな味わいと,辛み・風味を出すことが可能になるんだとか!

自称グルメ!
美味しいものを!より美味しいものを求め彷徨う!
これは買わずにはおられまい!
スーパーの中を探し回る!
が,ないorz
沼津駅の隣にあるスーパーの入るビル内の雑貨屋も覗くが,「鋼鮫」は売っていない!
仕方がなく,家に帰りAmazonで購入!
こういう時は何でも揃うAmazonは本当に便利(^O^)
翌日には肉の御仁家に届いた\(^o^)/
でも,この「鋼鮫」を製造販売している“伊豆のわさび屋 山本食品”って,肉の御仁が最初にお参りした三嶋大社の向かいにあったんだね!
この時には,肉の御仁の頭の中に「わさび丼」も「鋼鮫」もなかったので,仕方がないが,ここで気が付いていれば,買ったその日のうちに,わさび丼が食べられたのになぁ!
ちょっと,残念orz
さて,Amazonで購入した「鋼鮫」!
立派な箱に入っている!

箱の中には「鋼鮫」と擦りおろしたわさびを取る天然竹で出来たはけが入っている!

また,別包装で洗浄用のたわしも付く!
これで,4,400円(税込み)也!
鮫皮のおろし板も結構なお値段がするので,まあ,適当なお値段なのかなぁ!
高いっちゃあ,高いのであるが!
しょっちゅう出番のあるものではないので,無駄と言えば無駄なのかもしれないが…
まあ,イイか(^O^)
「鋼鮫」とはけを水洗いし,沼津のスーパーで買って来た生わさびをおろす!




わさびは本来,「笑いながら擦れ」と言われるほど,力まず優しく空気を取り込みながら擦ることが重要なんだとか!
これは,わさびの細胞が壊れ空気に触れることで辛み成分が生成され,粘りも出て,辛味・風味が増すため!
わさびの辛みのもととなる「シニグリン」という成分がすりおろされることにより,細胞の中のシニグリンが分解され,酸素に触れて,「アリルカラシ油」というわさび特有の辛味・風味に変化する!
目が細かいせいか,なかなかおろせない!
が,わさびのツンとくる香りがわさびがおろせていることを感じさせる!
ゆっくり,ゆっくり輪を描く様に生わさびをおろす!
少し溜まってきたら,はけで集めて,お皿に移す!


ちょびっと舐めて見ると,わさびの辛味が口の中に拡がる!
とてもクリーミーなわさびだね!
普通の目立てのおろし板でおろした本わさびをかき氷に例えると,「鮫皮おろし」はアイスクリーム,そして「鋼鮫」はソフトクリームのような仕上りと表現できるって書いてあったけど,なるほどね!
たしかにフワフワの淡雪のようにすりおろされる!
まずは,お蕎麦に付けて,わさびをパクリ!

鼻に抜ける辛味と香り!
先日食べた,奥多摩産のわさびとは全く別物!
こんなに違うのか!とちょっとビックリするほど!
美味し(^O^)
次の日は,わさび丼でわさびをパクリ!


今日のわさび丼は,刻みのりと削り節をたっぷり掛けた熱々のご飯に「鋼鮫」でおろしたソフトクリームのようなわさびをのせた“至高のわさび丼”(^O^)



これまた,鼻に抜ける辛味と香り!

美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
生わさびがイイのか???

おろし方がイイのか???

きっとどちらもイイんだろうね(^O^)
“伊豆のわさび屋 山本食品”の「鋼鮫」!


「わ」「さ」「び」の文字で生わさびをおろす!
親父ギャグのような発想(笑)
なれど,2018年度グッドデザイン賞受賞!
しかも,「鋼鮫」でおろした生わさびは美味い(^O^)
皆さんも,「鋼鮫」買って,生わさびおろして,食べて味噌(^O^)
普通のおろし板でおろした生わさびとは別物の本当のわさびの旨さ・辛さが味わえますよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
この「わさび・わさび・わさび…」の中に違う文字がありますって言うから目を皿のようにして探したら,一か所だけ「わさび」ではなく,「わびさび」になっている所があった!

皆さん,分かるかなぁ???

でも,これって「違う文字」じゃなくって,「違う言葉」だよね!
山本食品の社長さん,面白い人なんだろうね(笑)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




鋼鮫は,鮫皮おろしを超えるべく,老舗わさび屋さんがこだわり抜いて開発した本わさび専用おろし板!
少し前に,東京の郊外にある“秋川ファーマーズセンター”で購入した生わさびをおろして,削り節を掛けた熱々のご飯にのせて,わさび丼にして食しました!
これが,また美味いこと(^O^)美味いこと(^O^)
同年配と思われる読者の皆様からも,「美味しそうだ!」「これ,絶対美味いやつじゃん!」との多数のコメントを頂戴いたしました<(_ _)>
やっぱり,年配になると「あっさりしたもの」を好むようになるんですね!
でも,肉の御仁は,まだまだ,こってり濃い味好きです!
さて,三島市,沼津市近辺にドライブに行きました!
三嶋大社にお参りし,柿田川公園で湧水見物!
富士山に降った雨や雪が長い年月をかけてろ過され,柿田川湧水に湧いてくる水は,とても綺麗!
飲んで見ると甘く感じる,とても美味しい水だ!
こんな綺麗な水だから,そこかしこにわさびが生えている!
お土産屋さんを覗くと,立派な生わさびが並ぶ!
おお!またわさび丼食っちゃおう!
お土産屋さんで生わさびを1本購入した!
三島市から沼津市に移動し,いつものようにお土産を買うため,地元のローカルスーパーに寄る!
静岡県は,東京に売っていないマルちゃんのインスタント袋麺をはじめ,マルモの焼きそばや様々なチルド麺など,肉の御仁にとっては宝の山!
じっくり,店内を探索する!
すると,流石,わさびの名産地!
野菜売り場に立派な生わさびが並ぶ!
しかも,ちょっと古くなったのか,半額のシールが張られた立派な生わさびがあった!
ついつい,カゴに入れる肉の御仁!
肉の御仁の頭の中には,ほっかほっかのわさび丼のビジュアルが浮かぶ(^O^)

ここで,急に山本食品の「鋼鮫」のことを思い出した!
少し前にTVで見た「鋼鮫」!
小さな「わさび」の文字が細かくエッチングされたおろし板!

わさびを「わ」「さ」「び」の文字ですりおろす洒落の効いたわさび専用のおろし板!

「わ」「さ」「び」の文字のアキ部分がそれぞれ円を描きながら別の方向を向いているため,円形にすりおろすことで,酸素を含んでよりクリーミーな味わいと,辛み・風味を出すことが可能になるんだとか!

自称グルメ!
美味しいものを!より美味しいものを求め彷徨う!
これは買わずにはおられまい!
スーパーの中を探し回る!
が,ないorz
沼津駅の隣にあるスーパーの入るビル内の雑貨屋も覗くが,「鋼鮫」は売っていない!
仕方がなく,家に帰りAmazonで購入!
こういう時は何でも揃うAmazonは本当に便利(^O^)
翌日には肉の御仁家に届いた\(^o^)/
でも,この「鋼鮫」を製造販売している“伊豆のわさび屋 山本食品”って,肉の御仁が最初にお参りした三嶋大社の向かいにあったんだね!
この時には,肉の御仁の頭の中に「わさび丼」も「鋼鮫」もなかったので,仕方がないが,ここで気が付いていれば,買ったその日のうちに,わさび丼が食べられたのになぁ!
ちょっと,残念orz
さて,Amazonで購入した「鋼鮫」!
立派な箱に入っている!

箱の中には「鋼鮫」と擦りおろしたわさびを取る天然竹で出来たはけが入っている!

また,別包装で洗浄用のたわしも付く!
これで,4,400円(税込み)也!
鮫皮のおろし板も結構なお値段がするので,まあ,適当なお値段なのかなぁ!
高いっちゃあ,高いのであるが!
しょっちゅう出番のあるものではないので,無駄と言えば無駄なのかもしれないが…
まあ,イイか(^O^)
「鋼鮫」とはけを水洗いし,沼津のスーパーで買って来た生わさびをおろす!




わさびは本来,「笑いながら擦れ」と言われるほど,力まず優しく空気を取り込みながら擦ることが重要なんだとか!
これは,わさびの細胞が壊れ空気に触れることで辛み成分が生成され,粘りも出て,辛味・風味が増すため!
わさびの辛みのもととなる「シニグリン」という成分がすりおろされることにより,細胞の中のシニグリンが分解され,酸素に触れて,「アリルカラシ油」というわさび特有の辛味・風味に変化する!
目が細かいせいか,なかなかおろせない!
が,わさびのツンとくる香りがわさびがおろせていることを感じさせる!
ゆっくり,ゆっくり輪を描く様に生わさびをおろす!
少し溜まってきたら,はけで集めて,お皿に移す!


ちょびっと舐めて見ると,わさびの辛味が口の中に拡がる!
とてもクリーミーなわさびだね!
普通の目立てのおろし板でおろした本わさびをかき氷に例えると,「鮫皮おろし」はアイスクリーム,そして「鋼鮫」はソフトクリームのような仕上りと表現できるって書いてあったけど,なるほどね!
たしかにフワフワの淡雪のようにすりおろされる!
まずは,お蕎麦に付けて,わさびをパクリ!

鼻に抜ける辛味と香り!
先日食べた,奥多摩産のわさびとは全く別物!
こんなに違うのか!とちょっとビックリするほど!
美味し(^O^)
次の日は,わさび丼でわさびをパクリ!


今日のわさび丼は,刻みのりと削り節をたっぷり掛けた熱々のご飯に「鋼鮫」でおろしたソフトクリームのようなわさびをのせた“至高のわさび丼”(^O^)



これまた,鼻に抜ける辛味と香り!

美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
生わさびがイイのか???

おろし方がイイのか???

きっとどちらもイイんだろうね(^O^)
“伊豆のわさび屋 山本食品”の「鋼鮫」!


「わ」「さ」「び」の文字で生わさびをおろす!
親父ギャグのような発想(笑)
なれど,2018年度グッドデザイン賞受賞!
しかも,「鋼鮫」でおろした生わさびは美味い(^O^)
皆さんも,「鋼鮫」買って,生わさびおろして,食べて味噌(^O^)
普通のおろし板でおろした生わさびとは別物の本当のわさびの旨さ・辛さが味わえますよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
この「わさび・わさび・わさび…」の中に違う文字がありますって言うから目を皿のようにして探したら,一か所だけ「わさび」ではなく,「わびさび」になっている所があった!

皆さん,分かるかなぁ???

でも,これって「違う文字」じゃなくって,「違う言葉」だよね!
山本食品の社長さん,面白い人なんだろうね(笑)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




≪ライフハック≫ 旅行に行ったらお土産は地元のスーパーで買う!
category - つぶやき
2022/
05/
27◆ 旅行に行ったらお土産は地元のスーパーで買う!
皆さん,旅行に行ったらお土産はどこで買いますか?
お土産を買うなら,お土産屋さんや駅の売店ってお答えのあなた!
それは損をしていますよ!
肉の御仁は,旅行に行ったらお土産は,地元のスーパーで購入します(^O^)

えっ!なんで???って思ったあなた!
“お土産”って,その地元で良く食べられているものや,その地元独特のものが多い!
地元の人が良く食べるものや普段使うものをわざわざお土産屋さんで買いますか?
普通に考えたら,近所のスーパーやお店で買いますよね!
そうなんです!
お土産になるものって,大体,地元のスーパーや地元の方がよく利用するお店で売っているんです!
しかも,お土産屋さんよりとってもお安く\(^o^)/
◆ 東京ではなかなか見掛けない富士宮やきそばをお土産に購入する!
先日,ちょっと富士山周辺をドライブしてきました!




肉の御仁は,富士山周辺に行くと,決まって富士宮やきそばをお土産に購入します!




コレが独特な食感でクセになるお味!

富士宮やきそばについては,こちらをご覧ください。
以前は,わざわざ富士宮まで行って,お土産屋さんで,富士宮やきそばを購入していました!
しかし,地元スーパーを巡っていると,河口湖周辺のスーパーでも富士宮やきそばが売られていることが分かりました(^O^)
しかも,一般価格で\(^o^)/
まあ,地元の富士宮のスーパーよりはちょっとお高いですが…距離を考えると許容範囲かな!
富士宮やきそばと言ったら,B級グルメのチャンピオン!


お土産屋さんでは,焼そばとしてはなかなかイイお値段で売られています!
しか~し!
スーパーなら,地元の方が普段に購入している生活者価格!
これはお得(^O^)
いや,これが普通なんですよ!
観光客向けのお土産価格ではなく,一般的な生活者価格!
以前,新潟のある都市に遊びに行った時,物産館でお土産に購入したカップラーメンが,隣接しているスーパーで,物産館の価格の半額以下で売られていることがありました!
もちろん,カップラーメンだけではなく,お土産用のお菓子やお土産グッズも軒並み物産館より大幅プライスダウン!
◆ まとめ
旅行に行ったらお土産は地元のスーパーで買う!
コレ,旅行の際のライフハックです(^O^)
もちろん,職場や友人にお土産を渡すのに,お土産屋さんの袋が必要な人は,お土産屋さんで買えばイイ!
でも,自分のお土産や家族へのお土産なら,スーパーで買ったお土産でも品物に変わりはありません!
お土産屋さんの袋なんて要らないんじゃない!
イイものをよりお安く!!!
いかに「イイものをよりお安く」購入するか???
生活者の知恵を働かせましょう(^O^)
これからは,旅行に行ったら,ぜひ,地元のスーパーや地元の人が利用するお店を覗いてみてください!
きっと,お得なお買い物が出来るハズ\(^o^)/
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




皆さん,旅行に行ったらお土産はどこで買いますか?
お土産を買うなら,お土産屋さんや駅の売店ってお答えのあなた!
それは損をしていますよ!
肉の御仁は,旅行に行ったらお土産は,地元のスーパーで購入します(^O^)

えっ!なんで???って思ったあなた!
“お土産”って,その地元で良く食べられているものや,その地元独特のものが多い!
地元の人が良く食べるものや普段使うものをわざわざお土産屋さんで買いますか?
普通に考えたら,近所のスーパーやお店で買いますよね!
そうなんです!
お土産になるものって,大体,地元のスーパーや地元の方がよく利用するお店で売っているんです!
しかも,お土産屋さんよりとってもお安く\(^o^)/
◆ 東京ではなかなか見掛けない富士宮やきそばをお土産に購入する!
先日,ちょっと富士山周辺をドライブしてきました!




肉の御仁は,富士山周辺に行くと,決まって富士宮やきそばをお土産に購入します!




コレが独特な食感でクセになるお味!

富士宮やきそばについては,こちらをご覧ください。
以前は,わざわざ富士宮まで行って,お土産屋さんで,富士宮やきそばを購入していました!
しかし,地元スーパーを巡っていると,河口湖周辺のスーパーでも富士宮やきそばが売られていることが分かりました(^O^)
しかも,一般価格で\(^o^)/
まあ,地元の富士宮のスーパーよりはちょっとお高いですが…距離を考えると許容範囲かな!
富士宮やきそばと言ったら,B級グルメのチャンピオン!


お土産屋さんでは,焼そばとしてはなかなかイイお値段で売られています!
しか~し!
スーパーなら,地元の方が普段に購入している生活者価格!
これはお得(^O^)
いや,これが普通なんですよ!
観光客向けのお土産価格ではなく,一般的な生活者価格!
以前,新潟のある都市に遊びに行った時,物産館でお土産に購入したカップラーメンが,隣接しているスーパーで,物産館の価格の半額以下で売られていることがありました!
もちろん,カップラーメンだけではなく,お土産用のお菓子やお土産グッズも軒並み物産館より大幅プライスダウン!
◆ まとめ
旅行に行ったらお土産は地元のスーパーで買う!
コレ,旅行の際のライフハックです(^O^)
もちろん,職場や友人にお土産を渡すのに,お土産屋さんの袋が必要な人は,お土産屋さんで買えばイイ!
でも,自分のお土産や家族へのお土産なら,スーパーで買ったお土産でも品物に変わりはありません!
お土産屋さんの袋なんて要らないんじゃない!
イイものをよりお安く!!!
いかに「イイものをよりお安く」購入するか???
生活者の知恵を働かせましょう(^O^)
これからは,旅行に行ったら,ぜひ,地元のスーパーや地元の人が利用するお店を覗いてみてください!
きっと,お得なお買い物が出来るハズ\(^o^)/
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



