2023/05/28
2023/05/24
2023/05/22
2023/05/18
2023/05/16

そのた食べ物

        

肉の御仁家特製海鮮丼を作って食べて見た!

category - そのた食べ物
2023/ 05/ 28
                 
◆ 肉の御仁家特製海鮮丼!

肉の御仁家特製海鮮丼!

2022kaisendon13

丼に装った寿司飯に,好みの海鮮をたっぷりのっけて作る!

毎日,肉!

エブリデー・ミート!

肉・肉・肉!!!の食生活の肉の御仁は,海鮮丼って,滅多に食べない!

今日つぶやく海鮮丼は,「肉の御仁家特製 海鮮丼」!

◆ 「肉の御仁特製!」と「肉の御仁家特製!」

ちなみに,肉の御仁のFANの皆様(いるかどうか分らんけど…)!

ここで,肉の御仁ワンポイント!

♪ピ~ンポ~ン!♪

肉の御仁は,ブログ,twitter,Instagramをやっておりますが,ココに出て来る料理は,基本的におうちグルメが中心!

自分の家で作った「おうちグルメ」が主であって,お店で出て来る料理は,あまり登場しない!

肉の御仁家のおうちグルメは,大きく2つに分かれる!

1つは「肉の御仁特製!」!

肉の御仁特製は,そのものズバリ!肉の御仁が作る料理!

そしてもう1つは,「肉の御仁家特製!」!

「肉の御仁特製!」の“肉の御仁”の後に“家”の一文字が加わっただけなのであるが,「肉の御仁家特製!」となると,それは,女房殿が作る料理!

時々,「どこにあるお店???」などとコメントを頂戴するが,「肉の御仁特製!」も「肉の御仁家特製!」もお店の料理ではありません<(_ _)>

大した話ではないんだけど,肉の御仁のブログ,twitter,Instagramをご覧になる際のワンポイントとして,覚えておいてね(^O^)

♪ポ~ンピ~ン!♪

◆ 肉の御仁家特製 海鮮丼を作る!

2022kaisendon12

さて,肉の御仁特製 海鮮丼を作る!

魚沼産のコシヒカリを研いだら,すし飯用の水加減でご飯を炊く!

ご飯が炊けたら,ご飯を覚まし,すし酢を加えて,すし飯を作る!

丼にご飯を装ったら,準備した海鮮をすし飯の上にのっけて行く!

今日のメインは,岩手県北三陸産の紫ウニ!

2022kaisendon10

5月中旬から8月上旬にしか食べられない,岩手県洋野町種市の紫ウニだ!

昔ながらの製法で一つひとつ手作りされた天然の生うにを殺菌海水と共に牛乳瓶に詰めて,冷え冷えのクール便で送られてくる!

2022kaisendon1

保存料・着色剤不使用のみょうばんなしの生うには,甘みも旨みも濃い(^O^)

普段,スーパーで売っているウニや廻るお寿司屋さんでいただくウニとは全くの別物!

肉の御仁家では,年に1度の贅沢でこの牛乳瓶ウニをお取り寄せしていただいている!

例年は,シャトーブリアンにウニをのせて「ブリ飯」にして食べたり,

buriburidon1

バターソテーしたほうれん草にのせて「うにホウレン」にして食べたりしているが,

hironounihoren1

今年は,シンプルに,海鮮丼でいただくこととし,この肉の御仁家特製 海鮮丼となったのだ!

すし飯の上に,肉の御仁家の庭で採れた,採れたての大葉を2枚オ~~~ン!

大葉の上にスプーンで形を崩さないように,丁寧に丁寧に,生うにをオ~~~ン!

ちょっと贅沢に1人前の生うに80グラムです(^O^)

生うにをのっけたら,お隣にアルゼンチン共和国産の赤エビを2尾のっける!

2022kaisendon9

そのお隣には,鳥取県産本マグロの中トロを2枚!

2022kaisendon5

お次は,岩手県産のほたて貝柱をのっけて,

2022kaisendon4

愛媛県産の真鯛

2022kaisendon6

フランス共和国産の開きつぶ貝

2022kaisendon8

アメリカ合衆国産のあぶらカレイえんがわ

2022kaisendon7

韓国産のアワビをのっけたら,

2022kaisendon3

丼の真ん中に,缶詰のロシア産の紅ズワイガニをのっける!

2022kaisendon14

端っこにおろしわさびをチョコンと装い,肉の御仁家特製 海鮮丼の出来上がり\(^o^)/

2022kaisendon13

いや~っ!ちょっと贅沢な一杯となりました(^O^)

「お店で食べたらいくらくらい取られるだろう???」なんて,庶民的なことを考えつつ,ちょっとにやつく(笑)

丼に盛られたネタの国際色も豊富です!

◆ いざ!実食!!

色とりどりのネタにほんのちょこっとお醤油を垂らす!

まずは,本日の主役 岩手県北三陸産 紫ウニを一口!

2022kaisendon16

ウニにはお醤油は垂らしていない!

お口に入れた途端に濃厚な旨味と甘みを残し,とろけてなくなる生うに!

うまい(^O^)うま過ぎる(^O^)(^O^)

本日のちょっと豪華な海鮮丼に合わせ,飲み物もプレミアム焼酎「魔王」をチョイス!

2022kaisendon15

魔王のロックで流す!

魔王もウマッ(^O^)

もう一口,生うにをパクリ!

また,旨みと甘みをお口に残しとろけてなくなる生うに!

魔王で流す(^O^)

ああ!なんて贅沢な夕げ!

鳥取県産本マグロの中トロもとろける食感!

イイ,マグロだよ!

アルゼンチン共和国産の赤エビも濃厚な美味さ!

かなり小ぶりではあるが,コリコリとした食感の韓国産アワビもなかなか存在感アリ!

2022kaisendon17

ご飯により,焼酎のつまみに合うかな(^O^)

ああ!うまい(^O^)肉の御仁家特製 海鮮丼!!!

生うに,本マグロの中トロ,真鯛,えんがわ,赤エビ,ほたて貝柱,つぶ貝,アワビに紅ズワイガニ\(^o^)/

皆さんも,お好き海鮮を買って来て,お好きな海鮮丼作って,食べて味噌!

ちょっとお高いんですが,岩手県北三陸産の牛乳瓶ウニは,絶対にオススメです!

2022kaisendon2

ウニの旨みと甘みの濃さは,ウニ界一ではないでしょうか!

2022kaisendon11

肉好きの肉の御仁ではありますが,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        
        

【 今年は,桜えびが安い! 】 ばら揚げ桜えびのおろしそばを作って食べて見た!

category - そのた食べ物
2023/ 05/ 24
                 
◆ 今年は桜えびが安い!

桜えび!

サクラエビ科に属するエビの一種!

深海に生息する小型のエビである!

ピンク色で鮮やかな小さなエビ!

baraagesoba4

桜えび!

桜えびは,日本では唯一,駿河湾でしか漁獲できない希少な食材だ!

ここ数年,不漁続きで,肉の御仁は,生はおろか,干し桜えびも,ほとんど見掛けなかったが,なぜか今年は,肉の御仁の住む東京の郊外のスーパーでも,生食用の桜えびが出回っている!(たまに台湾産の桜えびはあったけど…)

baraagesoba2

しかも,例年と比べると凄く安い\(^o^)/

調べて見ると,今年,令和5年の桜えび漁は,不漁続きの近年では,まれな豊漁となったのだと言う!

資源保護のため操業規制を敷いてきた静岡県桜えび漁業組合は,2018年春漁以来5年ぶりに主漁場の湾奥での本格操業を再開するんだとか!

やった~(^O^)

桜えびは,資源保護のため,4月から6月までの春漁と10月から12月の秋漁しか行われない!

だから,結構イイお値段で取引されているのだが,今年のお値段くらいなら,気軽に食べられる!

生のまま,わさび醤油で食すのもイイが,今回は,ちょっと手を加えて食べる!

baraagesoba13

◆ ばら揚げ桜えびのおろしそばを作る!

桜えびをかき揚げにして食すと,桜えびの香りが一層引き立つ!

hamanokakiageya1

パリッとした食感と旨みのある桜えび!

かき揚げもイイんだけど,桜えび1匹1匹をバラバラに揚げた桜えびのばら揚げもうまい(^O^)

baraagesoba7

この桜えびのばら揚げをタップリとトッピングした「ばら揚げ桜えびのおろしそば」を作る!

まず,大根おろしを作る!

次に焼きのりを適当な大きさに刻む!

カイワレ大根を洗い,根の部分を切って置く!

桜えびに小麦粉を塗し,170度に熱したサラダ油で2~3分揚げる!

baraagesoba5

baraagesoba6

と同時に蕎麦をタップリのお湯で茹でる!

baraagesoba8

今日の蕎麦は,深大寺そばの生麺!

蕎麦が茹で上がったら,冷水で蕎麦をしっかりと締める!

baraagesoba9

水気を切った蕎麦をお皿に装い,水気を切った大根おろしをのせ,麺つゆを回し掛ける!

桜えびのばら揚げ,刻み海苔,カイワレ大根をトッピングしたら,「ばら揚げ桜えびのおろしそば」の出来上がり\(^o^)/

baraagesoba1

今日の「ばら揚げ桜えびのおろしそば」は,肉の御仁には珍しく,1人前!

普通盛です!

◆ いざ!実食!!

蕎麦と大根おろし,桜えびのばら揚げ,刻み海苔,カイワレ大根をチョイと混ぜて,一口!

baraagesoba11

蕎麦はコシがあり,蕎麦の香りもする!

蕎麦のお味に,大根おろしと海苔,桜えびの旨味がマリアージュ!

うまっ(^O^)

桜えびのばら揚げの食感も凄くイイ\(^o^)/

baraagesoba12

桜えびのばら揚げ,蕎麦に合う!

大根おろしとも合うね(^O^)

いや~っ!

「ばら揚げ桜えびのおろしそば」!

baraagesoba10

これ,本当にうまいです\(^o^)/

春漁の桜えびは,十分に成長した状態で水揚げされる!

成長しきっているため殻はやや硬いものの,秋漁の時期に獲れる桜えびと比べて旨味が凝縮されているんだとか!

baraagesoba3

食感が良く旨味があるため,かき揚げやばら揚げにピッタンコ!

豊漁の影響でお値段お手頃!

皆さんも,生桜えびを見掛けたら,ぜひぜひ,買って,「ばら揚げ桜えびのおろしそば」にして,食べて味噌!

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

今年の春の漁期は,6月9日まで!

スーパーやお魚屋さんへ急げ!!!



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        
        

麻婆豆腐!お好きな麺に掛けて召し上がれ!

category - そのた食べ物
2023/ 05/ 22
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

先日,また麻婆豆腐を作りました!

今度の麻婆豆腐は前回作った肉の御仁専用の麻婆豆腐ではなく,家族も食べる麻婆豆腐!

家族も食べると言うことは,あまり辛くは出来ません!

作り始める前から「あんまり辛くしないでね!」と女房殿から釘を刺されています!

分かっちゃいるが,いつも女房殿が作るような麻婆豆腐では肉の御仁が作る意味はありません!

やっぱり,麻婆豆腐と言えば,唐辛子の辛さである「ラー」と山椒の痺れるような辛さである「マー」

「ラー」と「マー」は外せません!

キチンと痺れるような麻婆豆腐らしい麻婆豆腐を作る!

まず,にんにくとショウガを細かいみじん切りにしたら,ごま油で炒める!

豚挽き肉を加え,軽くコショウを振る!

紹興酒をドボドボ,豆板醤,甜麺醤,豆鼓醤をジャンジャンジャンと加えて炒め合わせる!

いつもならここで,鷹の爪,一味唐辛子,ラー油など,これでもかと言う程,辛味を加えるのであるが,今日の麻婆豆腐は家族も食べる麻婆豆腐!

辛味は抑える!

みじん切りのネギを加え,コショウをパラパラ!

軽く炒め合わせたら,粉末鶏がらスープを溶かしたスープを加え,5分程煮込む!

豆腐をサイコロ状にカットして鍋に加え,再度煮立ったら,醤油で味を調え,ミルで挽いた花椒をパラパラパラ!

水溶き片栗粉でトロミを付ける!

は~い!これで肉の御仁特製麻婆豆腐の出来上がり\(^o^)/

kazokumabo1

麻婆豆腐なんて簡単なもんよ(^O^)

チャッチャッと作っちゃった!

肉の御仁は,麻婆うどんでいただきます!

肉の御仁のお気に入り 香川県高松市の石丸製麺(株)の「りつりん印 讃岐 半生うどん」をいただきます!

rukugyusuji34

1袋300グラム,3人前をいただきます\(^o^)/

rukugyusuji35

って,コレ本当に3人前???っていつも思っています(笑)

「りつりん印 讃岐 半生うどん」をたっぷりのお湯で15分間茹で,茹で上がったらザルに上げ,流水でうどんを揉み洗いしながら,うどんを〆る!

kazokumabo2

キッチリうどんの水気を切り,大盛り用の丼にイ~~~ン!

辛さの調整のために,うどんの上に花椒を降り掛ける!

kazokumabo3

これでちったぁ痺れが増すだろう(^O^)

うどんの上に,熱々の麻婆豆腐をタップリ装う!

kazokumabo4

仕上げに小ねぎを散らしたら,肉の御仁特製麻婆うどんの出来上がり!

kazokumabo5

へへへ(^O^)

今日も美味そうに出来ました\(^o^)/

kazokumabo6

いざ!実食!!

まずは,麺を一口!

kazokumabo7

熱々の麻婆をまとった冷たいツルツルシコシコのうどんが,心地よい!

なんて表現したらイイんだろう???

歯が喜ぶって言うか,食感がイイんだよね!

お味は肉の御仁的には辛味が足りないが,うどんに掛けた花椒のお陰で,そこそこ「マー」は感じられる!

mabopasta16

イイんじゃない(^O^)

今日の麻婆豆腐!

一緒に食卓を囲む女房殿と二男も「コレなら食べられる!」とご飯と麻婆豆腐をかき込む!

女房殿的にはコレでも結構辛いらしいが…

肉の御仁的にも家族的にも満足してご馳走様でした<(_ _)>

さて,普通の量の料理が作れない肉の御仁!

当然,今日も大量の麻婆豆腐が残りました!

翌日は,新メニュー!

麻婆そうめんでいただきます!

麻婆そうめん!

そうめんを茹で,麻婆豆腐を掛けるだけ!

kazokumabo8

kazokumabo9

kazokumabo10

女房殿のアイデア!

う~んむ!

kazokumabo11

これはこれで美味いのだが,肉の御仁的には,麻婆豆腐は太麺の方が合うような気がする!

中華とイタリアンの融合!

麻婆スパゲティとかとっても美味かった(^O^)

mabopasta19

mabopasta20

mabopasta23
 【 関連記事 】
《コレはうまい!》中華とイタリアンの融合!麻婆スパゲッティ!!!

今回の麻婆うどんも超美味かった(^O^)

太目の麺とマー・ラーな麻婆豆腐!

合う!

まあ,好みは人それぞれ!

細麺のそうめんと麻婆豆腐もアリっちゃぁアリですが!

皆さんも麻婆豆腐作って,好みの麺に掛けて食べて味噌!

麻婆豆腐ってご飯にも合うが,麺と相性がバッチリですよ!

肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        
        

ローストビーフのお味は,お肉の質で決まる!

category - そのた食べ物
2023/ 05/ 18
                 
◆ ローストビーフのお味は,お肉の質で決まる!

先日,肉の御仁家の最寄り駅に直結するスーパーに行くと,おいしそうなお肉があった!

自称グルメ 肉の御仁の食指が動いた(^O^)

肉の御仁の食指を動かしたその肉塊は,ローストビーフ用のモモ肉!

wgwgrbf1

宮城県産の黒毛和牛「仙台牛」だ!

形と言い,サシの入り方と言い,大きさと言い,肉の御仁の求めるローストビーフ用の肉塊だ!

wgwgrbf2

ただ,和牛なだけに,ちょっとお高い!

同じくらいの大きさの輸入牛の肉塊なら,500~600円で買える!

でも,輸入牛のモモ肉って,ほとんど赤身!

styhmerb3

styhmerb9

それはそれでうまいんだけど,やはり,甘い脂が入ったやわらかい和牛の方が断然!うまい!!

ローストビーフの調理はシンプルなだけに,ローストビーフのお味は,お肉の質で決まると言っても過言ではない!

目の前にあるこの仙台牛の肉塊は,100グラムあたり1,280円で,324グラムあるので,税込み4,479円也!

その日は,和牛半額セールの日で,表示価格の半額になるとは言え,300グラムをちょっと超えた量で2,000円を超える!

輸入牛なら500~600円!

和牛なら2,000円超え!

う~ん!迷う!!

が,このお肉,おいしそう(^O^)

このお肉のローストビーフをお店で食べたことを考えれば,このお値段はリーズナブル!

肉の御仁のおこづかいで,このおいしそうな肉塊をお買い上げ\(^o^)/

◆ ローストビーフを作る!

家に帰り,早速ローストビーフを作る!

ローストビーフは,とっても簡単なメニューだ!

お肉を常温に戻し,全面に塩,粗びきコショウを擦り込んだら,牛脂を引いたフライパンで全ての面に焼き色を付ける!

wgwgrbf3

お肉の表面を焼き固めて,肉汁を閉じ込めるためだ!

肉の御仁は,大体,1面20秒くらい焼くかな!

まあ,適当だけど…

全面に焼き色の付いた肉塊をオーブン用の天板の上の網にのせ,オーブン1段調理,100度で,40分焼く!

wgwgrbf4

焼き時間は,肉塊の大きさや肉質を見て,その都度,適宜判断する!

300~500グラムのお肉なら,大体40~50分くらいかな!

焼きあがったら,そのまま少し置いて,カットして温かいうちに食べると言う選択肢もあるが,これだと折角閉じ込めた肉汁が流れ出てしまう!

肉の御仁は,ローストビーフをアルミホイルで包み,さらにラップで包んで,粗熱が取れたら,冷蔵庫で一晩寝かせてから,冷えたローストビーフを薄~~~くカットして食す!

wgwgrbf5

◆ いざ!実食!!

薄~~~くカットしたローストビーフは,お好みでわさび醤油やワインソースを付けていただきます!

wgwgrbf6

どっちもうまいんだよねぇ(^O^)

和牛のローストビーフは,輸入牛のローストビーフとは違い,とってもやわらか!

2019rb4

口に入れるとスッととろけるようなやわらかさ(^O^)

しかもお肉の味は濃く,甘い脂の味もたまりません!

ちょっと贅沢だけど,仙台牛の肉塊にしてよかった(^O^)

とてもおいしいお肉でありました\(^o^)/

◆ まとめ

ローストビーフは,シンプルな料理!

お肉に塩コショウして焼くだけなので,調理の仕方で,お味を上げることはなかなか難しい!

ローストビーフにするお肉の質の差は,出来るローストビーフのお味に直結する!

nkgjrbrbrb2

お肉の質=ローストビーフの味!

ローストビーフのお味は,お肉の質で決まる!

やはり,輸入牛の赤身肉と適度にさしの入った和牛のお肉では,出来あがるローストビーフには雲泥の差が出る!

これ,本当に食べ比べて見ると,ビックリするほど,違うから!!!

皆さんも,たまには贅沢して,和牛のモモ肉で,ローストビーフ焼いて,食べて味噌!

rbrbrbb28

お口の中でとろけるお肉と甘い脂!

ああ!お肉って本当においしいね(^O^)って思うはず!

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        
        

久々にTOKYO Ⅹのとんかつを満喫した(^O^)

category - そのた食べ物
2023/ 05/ 16
                 
◆ 久々にTOKYO Ⅹのとんかつを満喫した(^O^)

先日,夕食にとんかつを食した!

tkxtkrk1

肉の御仁はとんかつが大好きなんだよね(^O^)

毎日,毎食,とんかつでもイイくらい,とんかつが好き!

その日も女房殿ととんかつ用のロース肉を買いに行く!

が,1軒目のスーパーのロース肉は,厚みが薄すぎて,納得いかない!

続いて,2軒目のスーパーのロース肉も薄いうえに脂身が少ない!

どちらのスーパーのロース肉もカナダ産豚肉!

アメリカ産もカナダ産も,なんか,脂身が少ないんだよね!

これは,豚肉に限らず,牛肉もそうなんだけど,肉好きはやっぱり脂身が好きなので,どうしても国産肉を好むよね(^O^)

ねぇ!肉好きの諸君!!!

でも,なぜか,牛肉にしても,豚肉にしても,遠くから高い運賃を掛けて運ばれてくる輸入肉より,消費地に近いところで生産され,輸送費は安いであろう国産肉の方が断然高い!

まあ,飼育方法や肉質が違うから仕方がないのであろうが,それにしても値段が違い過ぎるよ!

でも,3軒目のスーパーにも納得のいかないカナダ産ロース肉しかなく,スーパーの隣にあるお肉屋さんのショーケースを覗いてみた!

おお!脂身の付きがイイ,適度な厚みのロース肉があった\(^o^)/

tkxtkrk3

やっぱり,専門店は違うよな\(^o^)/

そのロース肉は,大量生産ができないため生産量が少なく希少価値の高い「幻の豚」と言われる「TOKYO Ⅹ」のロース肉!

tkxtkrk2

100グラムあたり,税込み560円也!

今まで納得のいかなかったカナダ産のロース肉は,100グラムあたり税込み138円前後であったことから,国産の「TOKYO Ⅹ」のロース肉は,カナダ産のロース肉の4倍超えのお値段!!!

ううう!高い!!

でも,このおいしそうな脂身を見ちゃうと我慢できない…

家計を預かる女房殿の冷たい視線を尻目に,自分のおこづかいで,気に入った脂身の「TOKYO Ⅹ」のロース肉を1枚ゲット(^O^)

167グラム,935円の「TOKYO Ⅹ」のロース肉!

「外食したと思えば,安いもの!」と自分に言い聞かせながらお勘定!

◆ 「TOKYO Ⅹ」

「TOKYO Ⅹ」は,東京都で生まれた銘柄豚「トウキョウX」の豚肉としてのブランド名!

これが,どこのスーパーでも買えるような普通の豚肉ではない!

「トウキョウX」自体,生産量が極めて少なく,多分,「TOKYO Ⅹ」を見たことのない人も多いのではないかと思う!

幸い,肉の御仁は,東京郊外の街に住み,自称グルメ,肉の偏食ときたもんだから,「TOKYO Ⅹ」は,もう何度も食している!

tokyoxsiumai6
 【 TOKYO Ⅹのモモ肉 】

tokyoxyuusakunabe7
 【 TOKYO Ⅹのバラ肉 】

tokyoxyuusakunabe22
 【 TOKYO Ⅹで作った優作鍋 】

トウキョウXは,肉質に優れた特徴を持つ3品種の豚(北京黒豚,バークシャー種,デュロック種)を掛け合わせ,それぞれの特徴(良質な脂肪,細かい筋繊維,豊富な脂肪交雑)を併せ持つよう改良された豚だ!

皆さんも聞いたことがあるであろう「三元豚」だね!

質を重視して改良された肉は臭みがなく,風味,味わいに優れ,特に豚肉の味を左右する脂肪は良質なものとなっている!

脂のうまい(甘い)「TOKYO Ⅹ」!

とんかつ(ロースかつ)にはもってこいのお肉!

「TOKYO Ⅹ」!

◆ 「TOKYO Ⅹ」のロース肉を揚げる!

「TOKYO Ⅹ」のロース肉のスジを切り,肉叩きで軽く叩いてから,もとの形に戻す!

お肉の両面に軽く塩コショウで下味を付ける!

融点の低い「TOKYO Ⅹ」の脂が,手の温度で解けて,手にまとわりつく!

小麦粉,溶き卵,パン粉の順に衣を付け,180度に熱したサラダ油で揚げる!

tkxtkrk4

油から上げた「TOKYO Ⅹ」のとんかつは,1分ほど寝かし,適度な幅に包丁でカット!

キャベツの千切りやポテトサラダののったお皿にオ~~~ン!

tkxtkrk1

とんかつソースと,マスタードを掛けて,いただきます(^O^)

◆ いざ!実食!!

tkxtkrk5

今日のお肉は,左右均等に脂が入っているので,一番左側の一切れの上の方から,パクリ!

お肉の部分もやわらかく,ジューシーで甘い(^O^)

とんかつのお供 キャベツの千切りをパクリ!

とんかつの甘みとキャベツの甘みが肉の御仁のお口の中でこんにちは!

ああ!うまい(^O^)

続いて,残った左側の一切れの下の方をパクリ!

下の部分は,脂身だ!

これが,「TOKYO Ⅹ」の醍醐味!

甘い,甘~~~い,「TOKYO Ⅹ」の脂身がお口の中を総攻撃!

いたたたた!ほっぺが落ちる!!!

思わず,ご飯を頬張る!

とんかつの脂がご飯の甘みと合わさり,またまた,ほっぺが落ちる!

皆さん,この「ほっぺが落ちる」って経験したことある???

「ほっぺが落ちる」って本当にほっぺたが痛くなるんだよ!

自称グルメな肉の御仁は,何度も経験している!

「TOKYO Ⅹ」のとんかつは,いつも肉の御仁のほっぺを落とす恐ろしいとんかつですぜ!

左側から2番目の一切れをチェック!

tkxtkrk6

ほら,端と真ん中に脂身があるでしょ!

ここが,うま~~~い!

tkxtkrk7

パクパクパク!

あっ!と言う間に,お皿の上は空っぽに…

200グラムくらい欲しかったかな!

ああ!おいしかった「TOKYO Ⅹ」のとんかつ!

ちょっとお高いから,そんなにしょっちゅうは食べられないけど,また,食べたいおいしいとんかつでありました(^O^)

皆さんも,「TOKYO Ⅹ」のロース肉を見掛けたら,必ずゲット!

とんかつにして食べて味噌!

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加