ステーキ
う肉!うには牛フィレステーキの最高のソース!
category - ステーキ
2022/
05/
05
う肉!
「うに」と「肉」がコラボした料理だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
「うにく」は,熟成肉で軍艦を作り,生うにをのせたお寿司!
銀座にある「寿司 さいしょ」が商標登録を持つメニューだそうだ!
熟成肉に生うに!
豪華なお寿司だよね!
うにとお肉!
よく考え着いたよね!
他にもカルビに生うにをのせたう肉とか,生うにを牛ロース肉で巻いたう肉とか,シャトーブリアンに生うにをのせたう肉とかいろいろなバリエーションの「う肉」がある!
うにのまったりとした舌触りと磯の香り,甘みに,牛肉の甘み,旨味が合わさると「美味さ倍増!」ではなく,「美味さ数倍増!」
至高のお味が脳天を直撃する(^O^)
とても贅沢なメニューではあるが,おうちグルメならプチ贅沢ぐらいで,たまには食べることが出来る(^O^)
ちょうど5月から7月は,三陸岩手のうにのシーズン!


先日の母の日の夕食に,牛フィレ肉と生うにのう肉を作った(^O^)

牛フィレ肉を常温に戻し,軽く塩コショウを振ったら,牛脂を溶かしたフライパンで両面を焼く!


なかなかイイお肉でしょ(^O^)



焼き加減は好みがあるが,牛フィレ肉はレア気味なミディアムレアが美味い(^O^)
老母を含め家族5人分の牛フィレ肉をレア気味なミディアムレアに仕上げる!
お皿に装ったら,牛フィレステーキに,生うにをのせる!

付け合わせは,ズッキーニのバターソテー,バターコーン,にんじんグラッセとローストガーリック!
冷蔵庫に残っていたむかごをにんにくバター炒めにする!
息子たちにはジョンソンビルのソーセージも!

サラダに,鴨ロース,クロワッサンもあるよ!

おおよそ高級レストランでは出てこないであろう組み合わせであるが,自称グルメ 肉の御仁が腕を振るった特別メニュー\(^o^)/

不味いはずがない!
赤ワインとともにいただきます(^O^)
牛フィレ肉をナイフ&フォークで一口大にカットしたら,生うにをオ~~~ン!

生うにを落とさないようにお肉と生うにを一緒に口に運ぶ!

パクッとやると,お口の中はパラダイス(^O^)
うにのまったりとした舌触りに,噛まなくてもとろけてしまうようなやわらかい牛フィレ肉!
咀嚼をすると,お口の中でうにの旨味・甘み,牛肉の旨味・甘みが絶妙に混ざり合う!
ウマっ(^O^)
赤ワインで流す!
また,牛フィレ肉をナイフ&フォークで一口大にカットしたら,生うにをオ~~~ン!
生うにを落とさないようにお肉と生うにを一緒に口に運ぶ!
ああ!美味い(^O^)
うにってお肉のソース役なんだな!
最高級ソース!
最近,肉の御仁家では,牛フィレ肉のソースって言ったら,“うに”!

次はいつ食べられるか分からないけど,また,おうちグルメで「う肉」食べようッと!
皆さんも,お好きな牛肉に生うにのせて,う肉にして食べて味噌!
これ以上美味いソースってないよ!
ブリ飯なんてのもイイかもよ(^O^)

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




おうちグルメでシャトーブリアン!サイコーです(^O^)
category - ステーキ
2021/
12/
07シャトーブリアン!
お肉なのに豆腐のような食感のお肉!
シャトーブリアンは,牛のヒレ肉の中で中央部の最も太い部分のこと!
ありえないほどやわらかい,牛肉の最高級部位だ!
お肉の味はしっかりと濃く,食感は超やわらか(^O^)
とても美味い(^O^)
先日,たまに行く,駅ビル地下のスーパーに行くと,銘柄牛(何牛だったかは忘れたが…)のシャトーブリアンが40%引きで売っていた!
賞味期限が翌日までのこのシャトーブリアンは売れ残りなのであろう!

肉好きからすると,シャトーブリアンとしてはちと薄い!
シャトーブリアンの理想形としてはもう少し小さくて厚い肉がイイ!
130グラム足らずのこのシャトーブリアンでも元の値段は2000円近く!
これではなかなか手が出ないよ!
肉の御仁の住む東京郊外の街は,中央3区のような住民構成ではないんだから…
でも,40%オフとなれば,1千円ちょっと!
最近,外呑みをしなくなった肉の御仁のこづかいで,余裕で買えてしまう!
外で飲食することを考えたら,半端なく安い!
レストランでこのシャトーブリアンのステーキを食べたら…
思わずカゴに入れていた(^O^)
家に帰るとシャトーブリアンは冷蔵庫には入れず,台所のテーブルの上に放置!
その日の晩酌のつまみとするために,お肉を常温に戻す!
肉の御仁の喉が潤すものを欲する午後6時頃!
ピノノワールの入ったワイングラスを片手に,シャトーブリアンに塩コショウを塗す!

塩は極軽く!
今日のシャトーブリアンのソースは,ローストしたたっこにんにくスライスとバター,そしてトリュフ塩!
最後にトリュフ塩を掛けるので,下味には塩を少なめにする!
肉の御仁のお気に入りのティファールの厚手のチタン製のフライパンに和牛の牛脂を溶かし,スライスしたたっこにんにくをゆっくりじっくり炒める!
フライパンから湧き上がるたっこにんにくの香ばしい香り\(^o^)/
片手に持つワイングラスの中のピノノワールがグングン減る!
おいおい,ステーキを食す前にワイン1本空になっちゃうよ!
自分で自分に突っ込む!
まあ良い!なくなったら次を開ければ良い!
八王子うかい亭で吞む時は,1本のワインをコースが終わるまで保すために頭の中でボトルの残量を計算しながら呑んでいるが,ここはおうち!
ワインの在庫なんて山のようにある!
1本1千円もしないものから,高くてもせいぜい1本2千円ちょっとのワインだ!
2本吞んだって,たかが知れてる!
これが,外呑み・外食とは違うおうちグルメのイイところ\(^o^)/
ワインの残量も気にせず,香ばしいたっこにんにくの香りをつまみにワインをゴクゴク!
たっこにんにくが炒められたら皿に取り,メインディッシュ,もとい!メインおつまみ!シャトーブリアンの登場です\(^o^)/
十分に熱したフライパンにシャトーブリアンをイ~~~ン!

ジュッ!
お肉から立ち上がる水蒸気と美味しそうな香り!
またまた片手に持つワイングラスの残量が減る!
シャトーブリアンの両面を焼き固めたら,火を弱め,ほんのちょっとだけ,お肉の中に熱を入れる!

焼くと言うよりは温めるってイメージかな!
肉の御仁はステーキはいつもミディアムレアで焼くが,シャトーブリアンの場合は,レアで仕上げる!
肉の御仁的にはシャトーブリアンは焼き過ぎない方が美味いね(^O^)
最後に火を止めたら,シャトーブリアンの上にバターをのせ,シャトーブリアン全体にバターを塗す!


お皿に取り,女房殿,長男,二男にも一切れずつ,お裾分け!
“一杯のかけそば”ならぬ“一枚のシャトーブリアン”!
130グラム足らずのシャトーブリアンを5等分にカットし,オーナーの肉の御仁だけ2切れをゲットする(^O^)

それぞれのシャトーブリアンにたっこにんにくをのせたら,白トリュフ塩をパラリと掛けていただきます(^O^)


シャトーブリアンにたっこにんにくをのせて一口!

美味っ(^O^)
口の中でお肉の旨みとたっこにんにくのガツンと来る旨味がマリアージュ!
脇からバターとトリュフがナイスサポート\(^o^)/
ほんの数噛みでお口の中から消えゆくシャトーブリアン!
美味い(^O^)美味過ぎる\(^o^)/
赤ワインで流す!
たったこれだけのシャトーブリアンであるが,夕食の前のつまみとしては,十二分に満足(^O^)
こんなに美味しいシャトーブリアンが1千円ちょっとで食べられるとは…おうちグルメのイイところ!
おうちグルメ\(^o^)/
シャトーブリアン\(^o^)/
皆さんもスーパーで売れ残りのシャトーブリアン探して,おうちで焼いて食べて味噌!
誰が焼いても,そこそこ美味しいステーキになると思うよ!
数をこなせば,実はあなたもシェフの腕前になっているかも(笑)
外呑み・外食が馬鹿らしくなっちゃうかもよ!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




お肉なのに豆腐のような食感のお肉!
シャトーブリアンは,牛のヒレ肉の中で中央部の最も太い部分のこと!
ありえないほどやわらかい,牛肉の最高級部位だ!
お肉の味はしっかりと濃く,食感は超やわらか(^O^)
とても美味い(^O^)
先日,たまに行く,駅ビル地下のスーパーに行くと,銘柄牛(何牛だったかは忘れたが…)のシャトーブリアンが40%引きで売っていた!
賞味期限が翌日までのこのシャトーブリアンは売れ残りなのであろう!

肉好きからすると,シャトーブリアンとしてはちと薄い!
シャトーブリアンの理想形としてはもう少し小さくて厚い肉がイイ!
130グラム足らずのこのシャトーブリアンでも元の値段は2000円近く!
これではなかなか手が出ないよ!
肉の御仁の住む東京郊外の街は,中央3区のような住民構成ではないんだから…
でも,40%オフとなれば,1千円ちょっと!
最近,外呑みをしなくなった肉の御仁のこづかいで,余裕で買えてしまう!
外で飲食することを考えたら,半端なく安い!
レストランでこのシャトーブリアンのステーキを食べたら…
思わずカゴに入れていた(^O^)
家に帰るとシャトーブリアンは冷蔵庫には入れず,台所のテーブルの上に放置!
その日の晩酌のつまみとするために,お肉を常温に戻す!
肉の御仁の喉が潤すものを欲する午後6時頃!
ピノノワールの入ったワイングラスを片手に,シャトーブリアンに塩コショウを塗す!

塩は極軽く!
今日のシャトーブリアンのソースは,ローストしたたっこにんにくスライスとバター,そしてトリュフ塩!
最後にトリュフ塩を掛けるので,下味には塩を少なめにする!
肉の御仁のお気に入りのティファールの厚手のチタン製のフライパンに和牛の牛脂を溶かし,スライスしたたっこにんにくをゆっくりじっくり炒める!
フライパンから湧き上がるたっこにんにくの香ばしい香り\(^o^)/
片手に持つワイングラスの中のピノノワールがグングン減る!
おいおい,ステーキを食す前にワイン1本空になっちゃうよ!
自分で自分に突っ込む!
まあ良い!なくなったら次を開ければ良い!
八王子うかい亭で吞む時は,1本のワインをコースが終わるまで保すために頭の中でボトルの残量を計算しながら呑んでいるが,ここはおうち!
ワインの在庫なんて山のようにある!
1本1千円もしないものから,高くてもせいぜい1本2千円ちょっとのワインだ!
2本吞んだって,たかが知れてる!
これが,外呑み・外食とは違うおうちグルメのイイところ\(^o^)/
ワインの残量も気にせず,香ばしいたっこにんにくの香りをつまみにワインをゴクゴク!
たっこにんにくが炒められたら皿に取り,メインディッシュ,もとい!メインおつまみ!シャトーブリアンの登場です\(^o^)/
十分に熱したフライパンにシャトーブリアンをイ~~~ン!

ジュッ!
お肉から立ち上がる水蒸気と美味しそうな香り!
またまた片手に持つワイングラスの残量が減る!
シャトーブリアンの両面を焼き固めたら,火を弱め,ほんのちょっとだけ,お肉の中に熱を入れる!

焼くと言うよりは温めるってイメージかな!
肉の御仁はステーキはいつもミディアムレアで焼くが,シャトーブリアンの場合は,レアで仕上げる!
肉の御仁的にはシャトーブリアンは焼き過ぎない方が美味いね(^O^)
最後に火を止めたら,シャトーブリアンの上にバターをのせ,シャトーブリアン全体にバターを塗す!


お皿に取り,女房殿,長男,二男にも一切れずつ,お裾分け!
“一杯のかけそば”ならぬ“一枚のシャトーブリアン”!
130グラム足らずのシャトーブリアンを5等分にカットし,オーナーの肉の御仁だけ2切れをゲットする(^O^)

それぞれのシャトーブリアンにたっこにんにくをのせたら,白トリュフ塩をパラリと掛けていただきます(^O^)


シャトーブリアンにたっこにんにくをのせて一口!

美味っ(^O^)
口の中でお肉の旨みとたっこにんにくのガツンと来る旨味がマリアージュ!
脇からバターとトリュフがナイスサポート\(^o^)/
ほんの数噛みでお口の中から消えゆくシャトーブリアン!
美味い(^O^)美味過ぎる\(^o^)/
赤ワインで流す!
たったこれだけのシャトーブリアンであるが,夕食の前のつまみとしては,十二分に満足(^O^)
こんなに美味しいシャトーブリアンが1千円ちょっとで食べられるとは…おうちグルメのイイところ!
おうちグルメ\(^o^)/
シャトーブリアン\(^o^)/
皆さんもスーパーで売れ残りのシャトーブリアン探して,おうちで焼いて食べて味噌!
誰が焼いても,そこそこ美味しいステーキになると思うよ!
数をこなせば,実はあなたもシェフの腕前になっているかも(笑)
外呑み・外食が馬鹿らしくなっちゃうかもよ!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




アメリカンビーフの肩ロースブロック肉を厚切りステーキで食べて見た!
category - ステーキ
2021/
04/
13おはようございます!
肉の御仁です!
先週末もステーキを食べました(^O^)
週末のステーキ!
もう何週連続だろう???
肉・肉・肉!!!
先週末のステーキは,アメリカンビーフの肩ロースブロック肉の厚切りステーキ!

もともとポンドステーキを買おうといつも行くスーパーのお肉売り場を物色しているとそこにはなんと874グラムのアメリカンビーフの肩ロースブロック肉があった!

たった1パックだけの大きなブロック肉は,「ローストビーフ用」との表示があった!
ローストビーフにはちょっと薄いこのブロック肉は厚切りステーキに持って来いのカット!
肉の御仁家のその日のメニューはポンドステーキから,厚切りステーキに変更された!
家に帰ると,肩ロースブロック肉は常温に保つため,冷蔵庫には入れず,台所のテーブルの上に!
夕食の1時間前!
アメリカンビーフ肩ロースブロック肉をパックから出すと,お肉の片面に塩コショウする!

肉の御仁は基本的に,ステーキ肉には片面にしか味を付けない!
片面にたっぷり味を付ける!
今日のお肉はとてもやわらかく,プニプニしている!
このやわらかさは,アンガスビーフだね!
イイ感じだ(^O^)
にんにく一球をスライスしたら,肩ロースブロック肉に並べる!

十分にやわらかいのであるが,ニンニク効果でさらにやわらかくする!
午後6時!
厚切りステーキの夕食だ!
居間のテーブルにカセットコンロを置き,フライパンに牛脂を溶かし,弱火でにんにくスライスをゆっくりじっくり炒める!

食前酒にキンミヤ焼酎のコーヒー割をにんにくの食欲をそそる香りをつまみに呑りながら!
にんにくが炒められたら,お皿に移し,本日の主役であるアメリカンビーフの肩ロースブロック肉をフライパンにのせる!

ジュッという美味しそうな音共に,食欲をそそる肉の焼けるイイ匂いが…
ジュルル!
お腹が空いた!
キンミヤ焼酎のコーヒー割をゴクリ(^O^)
お肉に焼き色を付けたら,カセットコンロの火力を弱め,じっくりと焼いて行く!
肉好きの勘で,イイ感じと思ったところで,肉を裏返す!

900グラム近い重さのブロック肉なだけにずっしり重い!
またまた,ジュッという美味しそうな音共に,食欲をそそる肉の焼けるイイ匂いが…
火力を強くして,裏面にも焼き色を付ける!
焼き色が付いたら,火力を弱め,またじっくりと焼く!
レア気味なミディアムレアに焼けたところで,お肉の上に炒めたにんにくをのせる!

ちょっと高級なカルピスバターをお肉の表面で溶かしたら,弱火にして,フライパンの上で,お肉をカットする!



カットした途端,レア好きな二男は,パクリ!


美味い!と声が上がる(^O^)

美味い!いただきました\(^o^)/
フライパンの上で次々とカットしていく肉の御仁!

厚切りステーキは,レア気味に焼いて,食べる人が好きな焼き加減に焼いて食す!
肉の御仁はカットした肉の断面をフライパンに押し当て,少し焼いてからにんにくと共にパクリ!

おお!やわらかい(^O^)
にんにくの風味と,カルピスバターの旨味!
お肉の濃い味がお口の中でランデブー!
これは美味い!
ソースの濃い味ではなく,繊細なバターのお味がお肉の旨味を引き出す!
ポンドステーキより,厚切りステーキの方が美味いね!
切ったお肉を食べては,赤ワインで流す!

今日のワインは,ブロ友の美雨さんからお土産にいただいたグルジアワイン「オールドトビリシ」!
フルボディのワインであるが,フルーティーですっきりとしたワインだ!
グルジアのワインは初めていただいたが,とても美味しい(^O^)
流石,元CAの美雨さんのチョイスなだけある!
お肉にピッタリ!
とても美味しくいただいた\(^o^)/
ありがとうございます<(_ _)>美雨さん!!
やわらかくお味の濃いアメリカンビーフの肩ロース肉は,美味い!美味い!とあっという間になくなった!
美味しいワインもあっという間になくなった!
とても美味しいディナーであった!
ステーキは厚切りが美味いね(^O^)
皆さんも厚切りのステーキ肉を焼いて,食べて味噌!
厚切り肉にしか出せない美味さにビックリするはず!
肉の御仁,超超超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

肉の御仁です!
先週末もステーキを食べました(^O^)
週末のステーキ!
もう何週連続だろう???
肉・肉・肉!!!
先週末のステーキは,アメリカンビーフの肩ロースブロック肉の厚切りステーキ!

もともとポンドステーキを買おうといつも行くスーパーのお肉売り場を物色しているとそこにはなんと874グラムのアメリカンビーフの肩ロースブロック肉があった!

たった1パックだけの大きなブロック肉は,「ローストビーフ用」との表示があった!
ローストビーフにはちょっと薄いこのブロック肉は厚切りステーキに持って来いのカット!
肉の御仁家のその日のメニューはポンドステーキから,厚切りステーキに変更された!
家に帰ると,肩ロースブロック肉は常温に保つため,冷蔵庫には入れず,台所のテーブルの上に!
夕食の1時間前!
アメリカンビーフ肩ロースブロック肉をパックから出すと,お肉の片面に塩コショウする!

肉の御仁は基本的に,ステーキ肉には片面にしか味を付けない!
片面にたっぷり味を付ける!
今日のお肉はとてもやわらかく,プニプニしている!
このやわらかさは,アンガスビーフだね!
イイ感じだ(^O^)
にんにく一球をスライスしたら,肩ロースブロック肉に並べる!

十分にやわらかいのであるが,ニンニク効果でさらにやわらかくする!
午後6時!
厚切りステーキの夕食だ!
居間のテーブルにカセットコンロを置き,フライパンに牛脂を溶かし,弱火でにんにくスライスをゆっくりじっくり炒める!

食前酒にキンミヤ焼酎のコーヒー割をにんにくの食欲をそそる香りをつまみに呑りながら!
にんにくが炒められたら,お皿に移し,本日の主役であるアメリカンビーフの肩ロースブロック肉をフライパンにのせる!

ジュッという美味しそうな音共に,食欲をそそる肉の焼けるイイ匂いが…
ジュルル!
お腹が空いた!
キンミヤ焼酎のコーヒー割をゴクリ(^O^)
お肉に焼き色を付けたら,カセットコンロの火力を弱め,じっくりと焼いて行く!
肉好きの勘で,イイ感じと思ったところで,肉を裏返す!

900グラム近い重さのブロック肉なだけにずっしり重い!
またまた,ジュッという美味しそうな音共に,食欲をそそる肉の焼けるイイ匂いが…
火力を強くして,裏面にも焼き色を付ける!
焼き色が付いたら,火力を弱め,またじっくりと焼く!
レア気味なミディアムレアに焼けたところで,お肉の上に炒めたにんにくをのせる!

ちょっと高級なカルピスバターをお肉の表面で溶かしたら,弱火にして,フライパンの上で,お肉をカットする!



カットした途端,レア好きな二男は,パクリ!


美味い!と声が上がる(^O^)

美味い!いただきました\(^o^)/
フライパンの上で次々とカットしていく肉の御仁!

厚切りステーキは,レア気味に焼いて,食べる人が好きな焼き加減に焼いて食す!
肉の御仁はカットした肉の断面をフライパンに押し当て,少し焼いてからにんにくと共にパクリ!

おお!やわらかい(^O^)
にんにくの風味と,カルピスバターの旨味!
お肉の濃い味がお口の中でランデブー!
これは美味い!
ソースの濃い味ではなく,繊細なバターのお味がお肉の旨味を引き出す!
ポンドステーキより,厚切りステーキの方が美味いね!
切ったお肉を食べては,赤ワインで流す!

今日のワインは,ブロ友の美雨さんからお土産にいただいたグルジアワイン「オールドトビリシ」!
フルボディのワインであるが,フルーティーですっきりとしたワインだ!
グルジアのワインは初めていただいたが,とても美味しい(^O^)
流石,元CAの美雨さんのチョイスなだけある!
お肉にピッタリ!
とても美味しくいただいた\(^o^)/
ありがとうございます<(_ _)>美雨さん!!
やわらかくお味の濃いアメリカンビーフの肩ロース肉は,美味い!美味い!とあっという間になくなった!
美味しいワインもあっという間になくなった!
とても美味しいディナーであった!
ステーキは厚切りが美味いね(^O^)
皆さんも厚切りのステーキ肉を焼いて,食べて味噌!
厚切り肉にしか出せない美味さにビックリするはず!
肉の御仁,超超超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


《 絶品です! 》 やっばりステーキは厚切りがうまい!ぶ厚いステーキを食べて見た!
category - ステーキ
2021/
03/
21◆ ぶ厚いステーキ!
ぶ厚いステーキ!
アメリカ産肩ロースステーキ!
100グラム228円(税別)也!
重さはななななんと560グラム!
全国のステーキFANの皆様!
おはようございます!
肉の御仁です!
お待たせをいたしました<(_ _)>
◆ 久々にブログネタに出来るステーキがやって来ました\(^o^)/

とある日の夕刻!
仕事帰りの中央線の中で無性に腹が減った!
LINEで女房殿に「腹減った!今日の夕飯は何?」とメッセージを送る!
すると返って来た写真がコレ!

その写真には「ぶ厚いステーキ!アメリカ産肩ロースステーキ 560グラム」とある!
てっきり家族で焼きながら分けて食べる「肉のテーブルマウンテン」にするのかと思い,「3人で560グラムじゃ少ないな!」と思った!

がしかし,続きのLINEで,女房殿と子供たちは刺身だと言う!
えっ!この560グラムのぶ厚いステーキが肉の御仁一人分(^O^)
電車の中で思わずにやつく肉の御仁!
電車を降りると,スタスタスタと家路を急ぐ!
家に帰ると台所のワゴンの上には,ドドーンとぶ厚いステーキが鎮座する!
おお!これは確かにぶ厚い!

◆ やっばりステーキは厚切りがうまい!
アメリカ産の肩ロースステーキは,最近ではポンドステーキ(1ポンドは,453.592グラム)も珍しくなくなってきたが,そのカットは「薄く大きく」カットされたものが多い!
部位的に仕方がないのであろうが,ステーキは厚切りの方がうまい!
肉好きとしては,厚くカットされた肉を選ぶ!
そうすると,重さが800グラムとか1キロ越えとか流石に,常人の1人前のステーキではなくなってしまうorz
それがこの「ぶ厚いステーキ!」は560グラムもあるのに,大きさはそんなに大きくない!

本当に「ぶ厚い」カットなのだ!
このお肉は,拙ブログにも時々登場する「肉の御仁がたまに行く,絶対の信頼を置く,お肉が大きく安いスーパー」で買ったものなのだが,流石,信頼を裏切らないねぇ!
このカット,肉の御仁的にはノーベル賞ものである\(^o^)/
◆ ぶ厚いステーキを焼く!
サッサと着替えを済ませ,肉の御仁のお気に入り,ティファールの厚手のチタン製のフライパンでバターを溶かし,スライスしたにんにくを焼く!
普段はにんにくを焼いて,フライパンからお皿に移してからステーキを焼くのであるが,このぶ厚いステーキは焼くのに時間が掛かりそうだ!
お腹はペコペコ!
にんにくと同時にステーキを焼く!

強火でステーキの片面に焼き色を付けたら,火を弱めじっくりお肉の中に熱を伝える!
肉の側面を見ても,このぶ厚いステーキを焼くのには相当な時間が掛かることが分かる!
肉汁を閉じ込めるため,側面も焼いて見る!
おお!ぶ厚いステーキ,立つぞ!

フライパンの上に立つぶ厚いステーキ!
す凄い!
ステーキを裏返し,また強火で焼き色を付ける!

火を弱め,じっくり焼く!
にんにくが少し焦げて来たので,ステーキの上に避難!

なんか,もんじゃ大木屋の「肉のエアーズロック」のようになってきた!

【 もんじゃ大木屋の肉のエアーズロック 】
◆ このぶ厚いステーキを一人で食べる!
この絵面を見て,女房殿がポツリ!
「これって一人で食べちゃダメな量だよね!」
真顔でつぶやく!
「まあ,こんなの毎日食べてりゃ,すぐコロッと逝っちゃうんだろうけど,たまにならね!」と肉の御仁!
焼くこと約10分!
お皿に装い,いただきます(^O^)

◆ いざ!実食!!
まず,お気に入りのピノノワールのワインをゴクリ!
乾いた喉を潤す(^O^)
ぶ厚いステーキにトリュフ塩をパラパラパラ!



う~~~ん!イイ香り!
芳醇なトリュフの香りが肉の御仁の食欲を刺激する!
龍泉刃物のあり得ないほどよく切れるナイフでぶ厚いステーキをカット!

ミディアムレアに焼いたつもりであったが,レアな焼き上がり!

流石にこの厚さだけに,もう少し焼いても良かったかも…
スッと切れたぶ厚いステーキをフォークで口に運ぶ!
アメリカンビーフの肩ロース肉にしては,やわらかいおいしいお肉だ(^O^)
ローストガーリックとバター,トリュフ塩,粗びきコショウの味付けも◎!
うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)うまい(^O(^O^)(^O^)
赤ワインで流す!
また,あり得ないほどよく切れるナイフでお肉をカットして,今度はローストガーリックをお肉にのせてパクリ!

ウォウ!うま~~~い(^O^)
ステーキとローストガーリック!
鉄板の組み合わせだ\(^o^)/
本当はここでご飯を一口,口中調味の一つに加えたいところであるが,流石に560グラムのぶ厚いステーキだったので,今日はライスはNG!
ちょっとは身体のことも考える!
パクパクパク!ゴクリ!
パクパクパク!ゴクリ!
560グラムのぶ厚いステーキは肉の御仁のお腹の中に納まった!
ウップ!
なかなか食べ応えがありましたよ!
◆ まとめ
ぶ厚いステーキ!
「ステーキは厚切りがうまい!」と再認識をさせられたぶ厚いステーキでありました(^O^)
皆さんも,厚切り肉があったら,買って食べて味噌!
お肉は厚切り!!!
ステーキだけじゃなく,とんかつだって,牛タンだって,断然,厚切りがおいしいよ(^O^)
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

ぶ厚いステーキ!
アメリカ産肩ロースステーキ!
100グラム228円(税別)也!
重さはななななんと560グラム!
全国のステーキFANの皆様!
おはようございます!
肉の御仁です!
お待たせをいたしました<(_ _)>
◆ 久々にブログネタに出来るステーキがやって来ました\(^o^)/

とある日の夕刻!
仕事帰りの中央線の中で無性に腹が減った!
LINEで女房殿に「腹減った!今日の夕飯は何?」とメッセージを送る!
すると返って来た写真がコレ!

その写真には「ぶ厚いステーキ!アメリカ産肩ロースステーキ 560グラム」とある!
てっきり家族で焼きながら分けて食べる「肉のテーブルマウンテン」にするのかと思い,「3人で560グラムじゃ少ないな!」と思った!

がしかし,続きのLINEで,女房殿と子供たちは刺身だと言う!
えっ!この560グラムのぶ厚いステーキが肉の御仁一人分(^O^)
電車の中で思わずにやつく肉の御仁!
電車を降りると,スタスタスタと家路を急ぐ!
家に帰ると台所のワゴンの上には,ドドーンとぶ厚いステーキが鎮座する!
おお!これは確かにぶ厚い!

◆ やっばりステーキは厚切りがうまい!
アメリカ産の肩ロースステーキは,最近ではポンドステーキ(1ポンドは,453.592グラム)も珍しくなくなってきたが,そのカットは「薄く大きく」カットされたものが多い!
部位的に仕方がないのであろうが,ステーキは厚切りの方がうまい!
肉好きとしては,厚くカットされた肉を選ぶ!
そうすると,重さが800グラムとか1キロ越えとか流石に,常人の1人前のステーキではなくなってしまうorz
それがこの「ぶ厚いステーキ!」は560グラムもあるのに,大きさはそんなに大きくない!

本当に「ぶ厚い」カットなのだ!
このお肉は,拙ブログにも時々登場する「肉の御仁がたまに行く,絶対の信頼を置く,お肉が大きく安いスーパー」で買ったものなのだが,流石,信頼を裏切らないねぇ!
このカット,肉の御仁的にはノーベル賞ものである\(^o^)/
◆ ぶ厚いステーキを焼く!
サッサと着替えを済ませ,肉の御仁のお気に入り,ティファールの厚手のチタン製のフライパンでバターを溶かし,スライスしたにんにくを焼く!
普段はにんにくを焼いて,フライパンからお皿に移してからステーキを焼くのであるが,このぶ厚いステーキは焼くのに時間が掛かりそうだ!
お腹はペコペコ!
にんにくと同時にステーキを焼く!

強火でステーキの片面に焼き色を付けたら,火を弱めじっくりお肉の中に熱を伝える!
肉の側面を見ても,このぶ厚いステーキを焼くのには相当な時間が掛かることが分かる!
肉汁を閉じ込めるため,側面も焼いて見る!
おお!ぶ厚いステーキ,立つぞ!

フライパンの上に立つぶ厚いステーキ!
す凄い!
ステーキを裏返し,また強火で焼き色を付ける!

火を弱め,じっくり焼く!
にんにくが少し焦げて来たので,ステーキの上に避難!

なんか,もんじゃ大木屋の「肉のエアーズロック」のようになってきた!

【 もんじゃ大木屋の肉のエアーズロック 】
◆ このぶ厚いステーキを一人で食べる!
この絵面を見て,女房殿がポツリ!
「これって一人で食べちゃダメな量だよね!」
真顔でつぶやく!
「まあ,こんなの毎日食べてりゃ,すぐコロッと逝っちゃうんだろうけど,たまにならね!」と肉の御仁!
焼くこと約10分!
お皿に装い,いただきます(^O^)

◆ いざ!実食!!
まず,お気に入りのピノノワールのワインをゴクリ!
乾いた喉を潤す(^O^)
ぶ厚いステーキにトリュフ塩をパラパラパラ!



う~~~ん!イイ香り!
芳醇なトリュフの香りが肉の御仁の食欲を刺激する!
龍泉刃物のあり得ないほどよく切れるナイフでぶ厚いステーキをカット!

ミディアムレアに焼いたつもりであったが,レアな焼き上がり!

流石にこの厚さだけに,もう少し焼いても良かったかも…
スッと切れたぶ厚いステーキをフォークで口に運ぶ!
アメリカンビーフの肩ロース肉にしては,やわらかいおいしいお肉だ(^O^)
ローストガーリックとバター,トリュフ塩,粗びきコショウの味付けも◎!
うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)うまい(^O(^O^)(^O^)
赤ワインで流す!
また,あり得ないほどよく切れるナイフでお肉をカットして,今度はローストガーリックをお肉にのせてパクリ!

ウォウ!うま~~~い(^O^)
ステーキとローストガーリック!
鉄板の組み合わせだ\(^o^)/
本当はここでご飯を一口,口中調味の一つに加えたいところであるが,流石に560グラムのぶ厚いステーキだったので,今日はライスはNG!
ちょっとは身体のことも考える!
パクパクパク!ゴクリ!
パクパクパク!ゴクリ!
560グラムのぶ厚いステーキは肉の御仁のお腹の中に納まった!
ウップ!
なかなか食べ応えがありましたよ!
◆ まとめ
ぶ厚いステーキ!
「ステーキは厚切りがうまい!」と再認識をさせられたぶ厚いステーキでありました(^O^)
皆さんも,厚切り肉があったら,買って食べて味噌!
お肉は厚切り!!!
ステーキだけじゃなく,とんかつだって,牛タンだって,断然,厚切りがおいしいよ(^O^)
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


おうちdeグルメ!黒毛和牛のサーロインステーキ!
category - ステーキ
2020/
12/
14◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
先日,肉の御仁家の最寄り駅直結のスーパーで,福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを見掛けた!

そのステーキ肉は,100グラムあたり480円(税別)!
ステーキの重さは278グラム!
お代は,1,334円(税別)也!
アメリカンビーフの肩ロースステーキなら,454グラム超えのポンドステーキにしか興味はないが,脂ののった黒毛和牛のサーロインステーキなら,200グラムちょっとがちょうどイイ(^O^)

お値段も外食したと思えば,まあ,手が届くお値段!
福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキをゲットした(^O^)
◆ ステーキとは?
一般社団法人全日本ステーキ協会のホームページによると,ステーキの定義は,「ステーキとは厚切りにカットされた1枚肉を焼き上げたものを指す」とある!
ステーキと「焼肉との違いは,肉の厚み」ともある!
なるほど,鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の井上シェフの名言「薄いステーキは焼肉だ!」を思い出す!
◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを焼く!
家に帰り,買って来た福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを台所のテーブルにのせ,ステーキ肉を常温に戻す!
30分程経ってから,ステーキ肉に塩,コショウを振り,お肉に塩,コショウを擦り込む!

見た目もそうだが,黒毛和牛のサーロインステーキ肉にしては,サシが少ない!
サシのよく入ったステーキ肉は,お肉に触ると,手の体温だけで,脂が溶けだすが,この福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキは,手の体温だけで脂が溶けだすことはない!
まあ,特売とは言え,100グラムあたり480円のステーキ肉!
銘柄牛「福島牛」ではなく,「福島県産和牛」なので,あまり贅沢は言えないが…
鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の「うかい特選牛」のサーロイン

ちょっと奮発して購入した「葉山牛」のロース

と比べて見ると明らかにサシが少ない!
まあ,仕方がない!
やはりお肉も値段相応!
フライパンに牛脂を引き,お肉を焼く!

最初は強火で表面を焼き固め,すぐに火を弱めたらお肉の中にじっくり熱を伝える!
お肉の様子を見て,裏返したら,また,強火でお肉の表面を焼き固めたら,火を弱めお肉の中にじっくり熱を伝える!

今日のお肉は思ったより厚みがなかったので,すぐに焼けた!
◆ いざ!実食!!
ステーキが焼けたら,お皿に装い,ソースを掛けて,いただきます(^O^)

今日のソースは珍しく肉の御仁特製ワインソース!

ちょっと前にハンバーグ用に作って残ったものだ!
肉の御仁は,ステーキの左からナイフ&フォークでカットし,パクリ!

ミディアムレアに焼くつもりが,ちょっとウェルダンに焼けてしまったorz
最近,アメリカンビーフの肩ロースポンドステーキばかり焼いていたので,薄めの和牛ステーキの焼き方が鈍ってしまった!

まあ,十分にやわらかく,脂の甘みもお肉の旨味もとてもおいしいステーキだったので満足ではあるが\(^o^)/
◆ ステーキとご飯は相性抜群!
ステーキを口に入れ,咀嚼するとお肉の脂の甘みとお肉の旨味が充満する(^O^)

ここで,ご飯を一口!

ご飯の甘みが加わり,さらにうまさ爆発(^O^)
ステーキとご飯は相性抜群!
うまっ!!!
やっぱりステーキにはご飯が必須だね(^O^)
◆ まとめ
100グラムあたり480円(税別)の福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
ちょっとサシが少なかったが,十分に脂の甘みとお肉の旨味を堪能した(^O^)
ボリューム満点!アメリカンビーフの肩ロースステーキもイイけど,脂の甘みが楽しめる黒毛和牛のサーロインステーキもイイね\(^o^)/

皆さんも黒毛和牛のサーロインステーキをおうちで焼いて食べて味噌!
ご飯と一緒に食べるとさらに美味しさ倍増!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
先日,肉の御仁家の最寄り駅直結のスーパーで,福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを見掛けた!

そのステーキ肉は,100グラムあたり480円(税別)!
ステーキの重さは278グラム!
お代は,1,334円(税別)也!
アメリカンビーフの肩ロースステーキなら,454グラム超えのポンドステーキにしか興味はないが,脂ののった黒毛和牛のサーロインステーキなら,200グラムちょっとがちょうどイイ(^O^)

お値段も外食したと思えば,まあ,手が届くお値段!
福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキをゲットした(^O^)
◆ ステーキとは?
一般社団法人全日本ステーキ協会のホームページによると,ステーキの定義は,「ステーキとは厚切りにカットされた1枚肉を焼き上げたものを指す」とある!
ステーキと「焼肉との違いは,肉の厚み」ともある!
なるほど,鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の井上シェフの名言「薄いステーキは焼肉だ!」を思い出す!
◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを焼く!
家に帰り,買って来た福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを台所のテーブルにのせ,ステーキ肉を常温に戻す!
30分程経ってから,ステーキ肉に塩,コショウを振り,お肉に塩,コショウを擦り込む!

見た目もそうだが,黒毛和牛のサーロインステーキ肉にしては,サシが少ない!
サシのよく入ったステーキ肉は,お肉に触ると,手の体温だけで,脂が溶けだすが,この福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキは,手の体温だけで脂が溶けだすことはない!
まあ,特売とは言え,100グラムあたり480円のステーキ肉!
銘柄牛「福島牛」ではなく,「福島県産和牛」なので,あまり贅沢は言えないが…
鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の「うかい特選牛」のサーロイン

ちょっと奮発して購入した「葉山牛」のロース

と比べて見ると明らかにサシが少ない!
まあ,仕方がない!
やはりお肉も値段相応!
フライパンに牛脂を引き,お肉を焼く!

最初は強火で表面を焼き固め,すぐに火を弱めたらお肉の中にじっくり熱を伝える!
お肉の様子を見て,裏返したら,また,強火でお肉の表面を焼き固めたら,火を弱めお肉の中にじっくり熱を伝える!

今日のお肉は思ったより厚みがなかったので,すぐに焼けた!
◆ いざ!実食!!
ステーキが焼けたら,お皿に装い,ソースを掛けて,いただきます(^O^)

今日のソースは珍しく肉の御仁特製ワインソース!

ちょっと前にハンバーグ用に作って残ったものだ!
肉の御仁は,ステーキの左からナイフ&フォークでカットし,パクリ!

ミディアムレアに焼くつもりが,ちょっとウェルダンに焼けてしまったorz
最近,アメリカンビーフの肩ロースポンドステーキばかり焼いていたので,薄めの和牛ステーキの焼き方が鈍ってしまった!

まあ,十分にやわらかく,脂の甘みもお肉の旨味もとてもおいしいステーキだったので満足ではあるが\(^o^)/
◆ ステーキとご飯は相性抜群!
ステーキを口に入れ,咀嚼するとお肉の脂の甘みとお肉の旨味が充満する(^O^)

ここで,ご飯を一口!

ご飯の甘みが加わり,さらにうまさ爆発(^O^)
ステーキとご飯は相性抜群!
うまっ!!!
やっぱりステーキにはご飯が必須だね(^O^)
◆ まとめ
100グラムあたり480円(税別)の福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
ちょっとサシが少なかったが,十分に脂の甘みとお肉の旨味を堪能した(^O^)
ボリューム満点!アメリカンビーフの肩ロースステーキもイイけど,脂の甘みが楽しめる黒毛和牛のサーロインステーキもイイね\(^o^)/

皆さんも黒毛和牛のサーロインステーキをおうちで焼いて食べて味噌!
ご飯と一緒に食べるとさらに美味しさ倍増!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
