ステーキ
おうちdeグルメ!黒毛和牛のサーロインステーキ!
category - ステーキ
2022/
12/
23◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
先日,肉の御仁家の最寄り駅直結のスーパーで,福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを見掛けた!

そのステーキ肉は,100グラムあたり480円(税別)!
ステーキの重さは278グラム!
お代は,1,334円(税別)也!
アメリカンビーフの肩ロースステーキなら,454グラム超えのポンドステーキにしか興味はないが,脂ののった黒毛和牛のサーロインステーキなら,200グラムちょっとがちょうどイイ(^O^)

お値段も外食したと思えば,まあ,手が届くお値段!
福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキをゲットした(^O^)
◆ ステーキとは?
一般社団法人全日本ステーキ協会のホームページによると,ステーキの定義は,「ステーキとは厚切りにカットされた1枚肉を焼き上げたものを指す」とある!
ステーキと「焼肉との違いは,肉の厚み」ともある!
なるほど,鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の井上シェフの名言「薄いステーキは焼肉だ!」を思い出す!
◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを焼く!
家に帰り,買って来た福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを台所のテーブルにのせ,ステーキ肉を常温に戻す!
30分程経ってから,ステーキ肉に塩,コショウを振り,お肉に塩,コショウを擦り込む!

見た目もそうだが,黒毛和牛のサーロインステーキ肉にしては,サシが少ない!
サシのよく入ったステーキ肉は,お肉に触ると,手の体温だけで,脂が溶けだすが,この福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキは,手の体温だけで脂が溶けだすことはない!
まあ,特売とは言え,100グラムあたり480円のステーキ肉!
銘柄牛「福島牛」ではなく,「福島県産和牛」なので,あまり贅沢は言えないが…
鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の「うかい特選牛」のサーロイン

ちょっと奮発して購入した「葉山牛」のロース

と比べて見ると明らかにサシが少ない!
まあ,仕方がない!
やはりお肉も値段相応!
フライパンに牛脂を引き,お肉を焼く!

最初は強火で表面を焼き固め,すぐに火を弱めたらお肉の中にじっくり熱を伝える!
お肉の様子を見て,裏返したら,また,強火でお肉の表面を焼き固めたら,火を弱めお肉の中にじっくり熱を伝える!

今日のお肉は思ったより厚みがなかったので,すぐに焼けた!
◆ いざ!実食!!
ステーキが焼けたら,お皿に装い,ソースを掛けて,いただきます(^O^)

今日のソースは珍しく肉の御仁特製ワインソース!

ちょっと前にハンバーグ用に作って残ったものだ!
肉の御仁は,ステーキの左からナイフ&フォークでカットし,パクリ!

ミディアムレアに焼くつもりが,ちょっとウェルダンに焼けてしまったorz
最近,アメリカンビーフの肩ロースポンドステーキばかり焼いていたので,薄めの和牛ステーキの焼き方が鈍ってしまった!

まあ,十分にやわらかく,脂の甘みもお肉の旨味もとてもおいしいステーキだったので満足ではあるが\(^o^)/
◆ ステーキとご飯は相性抜群!
ステーキを口に入れ,咀嚼するとお肉の脂の甘みとお肉の旨味が充満する(^O^)

ここで,ご飯を一口!

ご飯の甘みが加わり,さらにうまさ爆発(^O^)
ステーキとご飯は相性抜群!
うまっ!!!
やっぱりステーキにはご飯が必須だね(^O^)
◆ まとめ
100グラムあたり480円(税別)の福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
ちょっとサシが少なかったが,十分に脂の甘みとお肉の旨味を堪能した(^O^)
ボリューム満点!アメリカンビーフの肩ロースステーキもイイけど,脂の甘みが楽しめる黒毛和牛のサーロインステーキもイイね\(^o^)/

皆さんも黒毛和牛のサーロインステーキをおうちで焼いて食べて味噌!
ご飯と一緒に食べるとさらに美味しさ倍増!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




先日,肉の御仁家の最寄り駅直結のスーパーで,福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを見掛けた!

そのステーキ肉は,100グラムあたり480円(税別)!
ステーキの重さは278グラム!
お代は,1,334円(税別)也!
アメリカンビーフの肩ロースステーキなら,454グラム超えのポンドステーキにしか興味はないが,脂ののった黒毛和牛のサーロインステーキなら,200グラムちょっとがちょうどイイ(^O^)

お値段も外食したと思えば,まあ,手が届くお値段!
福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキをゲットした(^O^)
◆ ステーキとは?
一般社団法人全日本ステーキ協会のホームページによると,ステーキの定義は,「ステーキとは厚切りにカットされた1枚肉を焼き上げたものを指す」とある!
ステーキと「焼肉との違いは,肉の厚み」ともある!
なるほど,鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の井上シェフの名言「薄いステーキは焼肉だ!」を思い出す!
◆ 福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを焼く!
家に帰り,買って来た福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキを台所のテーブルにのせ,ステーキ肉を常温に戻す!
30分程経ってから,ステーキ肉に塩,コショウを振り,お肉に塩,コショウを擦り込む!

見た目もそうだが,黒毛和牛のサーロインステーキ肉にしては,サシが少ない!
サシのよく入ったステーキ肉は,お肉に触ると,手の体温だけで,脂が溶けだすが,この福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキは,手の体温だけで脂が溶けだすことはない!
まあ,特売とは言え,100グラムあたり480円のステーキ肉!
銘柄牛「福島牛」ではなく,「福島県産和牛」なので,あまり贅沢は言えないが…
鉄板焼きの名店「八王子うかい亭」の「うかい特選牛」のサーロイン

ちょっと奮発して購入した「葉山牛」のロース

と比べて見ると明らかにサシが少ない!
まあ,仕方がない!
やはりお肉も値段相応!
フライパンに牛脂を引き,お肉を焼く!

最初は強火で表面を焼き固め,すぐに火を弱めたらお肉の中にじっくり熱を伝える!
お肉の様子を見て,裏返したら,また,強火でお肉の表面を焼き固めたら,火を弱めお肉の中にじっくり熱を伝える!

今日のお肉は思ったより厚みがなかったので,すぐに焼けた!
◆ いざ!実食!!
ステーキが焼けたら,お皿に装い,ソースを掛けて,いただきます(^O^)

今日のソースは珍しく肉の御仁特製ワインソース!

ちょっと前にハンバーグ用に作って残ったものだ!
肉の御仁は,ステーキの左からナイフ&フォークでカットし,パクリ!

ミディアムレアに焼くつもりが,ちょっとウェルダンに焼けてしまったorz
最近,アメリカンビーフの肩ロースポンドステーキばかり焼いていたので,薄めの和牛ステーキの焼き方が鈍ってしまった!

まあ,十分にやわらかく,脂の甘みもお肉の旨味もとてもおいしいステーキだったので満足ではあるが\(^o^)/
◆ ステーキとご飯は相性抜群!
ステーキを口に入れ,咀嚼するとお肉の脂の甘みとお肉の旨味が充満する(^O^)

ここで,ご飯を一口!

ご飯の甘みが加わり,さらにうまさ爆発(^O^)
ステーキとご飯は相性抜群!
うまっ!!!
やっぱりステーキにはご飯が必須だね(^O^)
◆ まとめ
100グラムあたり480円(税別)の福島県産の黒毛和牛のサーロインステーキ!
ちょっとサシが少なかったが,十分に脂の甘みとお肉の旨味を堪能した(^O^)
ボリューム満点!アメリカンビーフの肩ロースステーキもイイけど,脂の甘みが楽しめる黒毛和牛のサーロインステーキもイイね\(^o^)/

皆さんも黒毛和牛のサーロインステーキをおうちで焼いて食べて味噌!
ご飯と一緒に食べるとさらに美味しさ倍増!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




アメリカンビーフの肩ロースブロック肉を厚切りステーキで食べて見た!
category - ステーキ
2022/
12/
07おはようございます!
肉の御仁です!
先週末もステーキを食べました(^O^)
週末のステーキ!
もう何週連続だろう???
肉・肉・肉!!!
先週末のステーキは,アメリカンビーフの肩ロースブロック肉の厚切りステーキ!

もともとポンドステーキを買おうといつも行くスーパーのお肉売り場を物色しているとそこにはなんと874グラムのアメリカンビーフの肩ロースブロック肉があった!

たった1パックだけの大きなブロック肉は,「ローストビーフ用」との表示があった!
ローストビーフにはちょっと薄いこのブロック肉は厚切りステーキに持って来いのカット!
肉の御仁家のその日のメニューはポンドステーキから,厚切りステーキに変更された!
家に帰ると,肩ロースブロック肉は常温に保つため,冷蔵庫には入れず,台所のテーブルの上に!
夕食の1時間前!
アメリカンビーフ肩ロースブロック肉をパックから出すと,お肉の片面に塩コショウする!

肉の御仁は基本的に,ステーキ肉には片面にしか味を付けない!
片面にたっぷり味を付ける!
今日のお肉はとてもやわらかく,プニプニしている!
このやわらかさは,アンガスビーフだね!
イイ感じだ(^O^)
にんにく一球をスライスしたら,肩ロースブロック肉に並べる!

十分にやわらかいのであるが,ニンニク効果でさらにやわらかくする!
午後6時!
厚切りステーキの夕食だ!
居間のテーブルにカセットコンロを置き,フライパンに牛脂を溶かし,弱火でにんにくスライスをゆっくりじっくり炒める!

食前酒にキンミヤ焼酎のコーヒー割をにんにくの食欲をそそる香りをつまみに呑りながら!
にんにくが炒められたら,お皿に移し,本日の主役であるアメリカンビーフの肩ロースブロック肉をフライパンにのせる!

ジュッという美味しそうな音共に,食欲をそそる肉の焼けるイイ匂いが…
ジュルル!
お腹が空いた!
キンミヤ焼酎のコーヒー割をゴクリ(^O^)
お肉に焼き色を付けたら,カセットコンロの火力を弱め,じっくりと焼いて行く!
肉好きの勘で,イイ感じと思ったところで,肉を裏返す!

900グラム近い重さのブロック肉なだけにずっしり重い!
またまた,ジュッという美味しそうな音共に,食欲をそそる肉の焼けるイイ匂いが…
火力を強くして,裏面にも焼き色を付ける!
焼き色が付いたら,火力を弱め,またじっくりと焼く!
レア気味なミディアムレアに焼けたところで,お肉の上に炒めたにんにくをのせる!

ちょっと高級なカルピスバターをお肉の表面で溶かしたら,弱火にして,フライパンの上で,お肉をカットする!



カットした途端,レア好きな二男は,パクリ!


美味い!と声が上がる(^O^)

美味い!いただきました\(^o^)/
フライパンの上で次々とカットしていく肉の御仁!

厚切りステーキは,レア気味に焼いて,食べる人が好きな焼き加減に焼いて食す!
肉の御仁はカットした肉の断面をフライパンに押し当て,少し焼いてからにんにくと共にパクリ!

おお!やわらかい(^O^)
にんにくの風味と,カルピスバターの旨味!
お肉の濃い味がお口の中でランデブー!
これは美味い!
ソースの濃い味ではなく,繊細なバターのお味がお肉の旨味を引き出す!
ポンドステーキより,厚切りステーキの方が美味いね!
切ったお肉を食べては,赤ワインで流す!

今日のワインは,ブロ友の美雨さんからお土産にいただいたグルジアワイン「オールドトビリシ」!
フルボディのワインであるが,フルーティーですっきりとしたワインだ!
グルジアのワインは初めていただいたが,とても美味しい(^O^)
流石,元CAの美雨さんのチョイスなだけある!
お肉にピッタリ!
とても美味しくいただいた\(^o^)/
ありがとうございます<(_ _)>美雨さん!!
やわらかくお味の濃いアメリカンビーフの肩ロース肉は,美味い!美味い!とあっという間になくなった!
美味しいワインもあっという間になくなった!
とても美味しいディナーであった!
ステーキは厚切りが美味いね(^O^)
皆さんも厚切りのステーキ肉を焼いて,食べて味噌!
厚切り肉にしか出せない美味さにビックリするはず!
肉の御仁,超超超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁です!
先週末もステーキを食べました(^O^)
週末のステーキ!
もう何週連続だろう???
肉・肉・肉!!!
先週末のステーキは,アメリカンビーフの肩ロースブロック肉の厚切りステーキ!

もともとポンドステーキを買おうといつも行くスーパーのお肉売り場を物色しているとそこにはなんと874グラムのアメリカンビーフの肩ロースブロック肉があった!

たった1パックだけの大きなブロック肉は,「ローストビーフ用」との表示があった!
ローストビーフにはちょっと薄いこのブロック肉は厚切りステーキに持って来いのカット!
肉の御仁家のその日のメニューはポンドステーキから,厚切りステーキに変更された!
家に帰ると,肩ロースブロック肉は常温に保つため,冷蔵庫には入れず,台所のテーブルの上に!
夕食の1時間前!
アメリカンビーフ肩ロースブロック肉をパックから出すと,お肉の片面に塩コショウする!

肉の御仁は基本的に,ステーキ肉には片面にしか味を付けない!
片面にたっぷり味を付ける!
今日のお肉はとてもやわらかく,プニプニしている!
このやわらかさは,アンガスビーフだね!
イイ感じだ(^O^)
にんにく一球をスライスしたら,肩ロースブロック肉に並べる!

十分にやわらかいのであるが,ニンニク効果でさらにやわらかくする!
午後6時!
厚切りステーキの夕食だ!
居間のテーブルにカセットコンロを置き,フライパンに牛脂を溶かし,弱火でにんにくスライスをゆっくりじっくり炒める!

食前酒にキンミヤ焼酎のコーヒー割をにんにくの食欲をそそる香りをつまみに呑りながら!
にんにくが炒められたら,お皿に移し,本日の主役であるアメリカンビーフの肩ロースブロック肉をフライパンにのせる!

ジュッという美味しそうな音共に,食欲をそそる肉の焼けるイイ匂いが…
ジュルル!
お腹が空いた!
キンミヤ焼酎のコーヒー割をゴクリ(^O^)
お肉に焼き色を付けたら,カセットコンロの火力を弱め,じっくりと焼いて行く!
肉好きの勘で,イイ感じと思ったところで,肉を裏返す!

900グラム近い重さのブロック肉なだけにずっしり重い!
またまた,ジュッという美味しそうな音共に,食欲をそそる肉の焼けるイイ匂いが…
火力を強くして,裏面にも焼き色を付ける!
焼き色が付いたら,火力を弱め,またじっくりと焼く!
レア気味なミディアムレアに焼けたところで,お肉の上に炒めたにんにくをのせる!

ちょっと高級なカルピスバターをお肉の表面で溶かしたら,弱火にして,フライパンの上で,お肉をカットする!



カットした途端,レア好きな二男は,パクリ!


美味い!と声が上がる(^O^)

美味い!いただきました\(^o^)/
フライパンの上で次々とカットしていく肉の御仁!

厚切りステーキは,レア気味に焼いて,食べる人が好きな焼き加減に焼いて食す!
肉の御仁はカットした肉の断面をフライパンに押し当て,少し焼いてからにんにくと共にパクリ!

おお!やわらかい(^O^)
にんにくの風味と,カルピスバターの旨味!
お肉の濃い味がお口の中でランデブー!
これは美味い!
ソースの濃い味ではなく,繊細なバターのお味がお肉の旨味を引き出す!
ポンドステーキより,厚切りステーキの方が美味いね!
切ったお肉を食べては,赤ワインで流す!

今日のワインは,ブロ友の美雨さんからお土産にいただいたグルジアワイン「オールドトビリシ」!
フルボディのワインであるが,フルーティーですっきりとしたワインだ!
グルジアのワインは初めていただいたが,とても美味しい(^O^)
流石,元CAの美雨さんのチョイスなだけある!
お肉にピッタリ!
とても美味しくいただいた\(^o^)/
ありがとうございます<(_ _)>美雨さん!!
やわらかくお味の濃いアメリカンビーフの肩ロース肉は,美味い!美味い!とあっという間になくなった!
美味しいワインもあっという間になくなった!
とても美味しいディナーであった!
ステーキは厚切りが美味いね(^O^)
皆さんも厚切りのステーキ肉を焼いて,食べて味噌!
厚切り肉にしか出せない美味さにビックリするはず!
肉の御仁,超超超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




う肉!うには牛フィレステーキの最高のソース!
category - ステーキ
2022/
11/
20
う肉!
「うに」と「肉」がコラボした料理だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
「うにく」は,熟成肉で軍艦を作り,生うにをのせたお寿司!
銀座にある「寿司 さいしょ」が商標登録を持つメニューだそうだ!
熟成肉に生うに!
豪華なお寿司だよね!
うにとお肉!
よく考え着いたよね!
他にもカルビに生うにをのせたう肉とか,生うにを牛ロース肉で巻いたう肉とか,シャトーブリアンに生うにをのせたう肉とかいろいろなバリエーションの「う肉」がある!
うにのまったりとした舌触りと磯の香り,甘みに,牛肉の甘み,旨味が合わさると「美味さ倍増!」ではなく,「美味さ数倍増!」
至高のお味が脳天を直撃する(^O^)
とても贅沢なメニューではあるが,おうちグルメならプチ贅沢ぐらいで,たまには食べることが出来る(^O^)
ちょうど5月から7月は,三陸岩手のうにのシーズン!


先日の母の日の夕食に,牛フィレ肉と生うにのう肉を作った(^O^)

牛フィレ肉を常温に戻し,軽く塩コショウを振ったら,牛脂を溶かしたフライパンで両面を焼く!


なかなかイイお肉でしょ(^O^)



焼き加減は好みがあるが,牛フィレ肉はレア気味なミディアムレアが美味い(^O^)
老母を含め家族5人分の牛フィレ肉をレア気味なミディアムレアに仕上げる!
お皿に装ったら,牛フィレステーキに,生うにをのせる!

付け合わせは,ズッキーニのバターソテー,バターコーン,にんじんグラッセとローストガーリック!
冷蔵庫に残っていたむかごをにんにくバター炒めにする!
息子たちにはジョンソンビルのソーセージも!

サラダに,鴨ロース,クロワッサンもあるよ!

おおよそ高級レストランでは出てこないであろう組み合わせであるが,自称グルメ 肉の御仁が腕を振るった特別メニュー\(^o^)/

不味いはずがない!
赤ワインとともにいただきます(^O^)
牛フィレ肉をナイフ&フォークで一口大にカットしたら,生うにをオ~~~ン!

生うにを落とさないようにお肉と生うにを一緒に口に運ぶ!

パクッとやると,お口の中はパラダイス(^O^)
うにのまったりとした舌触りに,噛まなくてもとろけてしまうようなやわらかい牛フィレ肉!
咀嚼をすると,お口の中でうにの旨味・甘み,牛肉の旨味・甘みが絶妙に混ざり合う!
ウマっ(^O^)
赤ワインで流す!
また,牛フィレ肉をナイフ&フォークで一口大にカットしたら,生うにをオ~~~ン!
生うにを落とさないようにお肉と生うにを一緒に口に運ぶ!
ああ!美味い(^O^)
うにってお肉のソース役なんだな!
最高級ソース!
最近,肉の御仁家では,牛フィレ肉のソースって言ったら,“うに”!

次はいつ食べられるか分からないけど,また,おうちグルメで「う肉」食べようッと!
皆さんも,お好きな牛肉に生うにのせて,う肉にして食べて味噌!
これ以上美味いソースってないよ!
ブリ飯なんてのもイイかもよ(^O^)

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




金曜の夜は,おうちで美味しいステーキを焼いて食べよう!
category - ステーキ
2022/
09/
02
ステーキ!
もっともシンプルな肉料理!
常温に戻したステーキ肉に軽く塩コショウして,好みの焼き具合に焼く!
ナイフ&フォークでステーキをカットし,お好みのソースを付けてパクリ(^O^)
シンプルな料理なだけに元のお肉の質・味がステーキの味を大きく左右する!
高級なお店のステーキは,お値段に比例して格別で,口に入れた途端に,とろける牛の脂の甘さ!牛のお肉の旨味がほっぺを襲う!



【 八王子うかい亭のサーロインステーキ 】
イタタタタタ(^O^)
でも,庶民にとっては,日常ではないね!
非日常だ!


【 八王子うかい亭の店内 】
庶民が高級なお店でステーキを食せる機会なんて,そんなにしょっちゅうある訳ではないorz
普段食すステーキは,スーパーで売っている輸入牛のステーキで十分!


もちろん,自分で焼く“おうちステーキ”で!
100グラムあたり198円(税別)のアメリカンビーフの肩ロースステーキ肉なら,結構なボリュームのあるポンドステーキを食べても,税込み1千円程度で食べられる(^O^)
肉の御仁の住む東京郊外の街のスーパーでは,100グラムあたり168円(税別)なんてチラシもチラホラ(^O^)
おうちステーキなら,「ステーキは高級料理ではない」!
最近は,よっぽど悪いステーキ肉を買わなければ,噛み切れないような「靴底のようなステーキ」なんて,滅多にお目に掛かれない!
輸入牛も品種改良が進み,最近多く出回っているブラックアンガスビーフなんて,赤身肉ではあるが,とってもやわらかい!
歳とともに「和牛はちょっと脂が多いなぁ」と思われるご同輩!
サシの入った和牛のステーキだと100グラムくらい食して「もうイイや!」って人でもブラックアンガスビーフの肩ロースステーキなら450グラム越えのポンドステーキでもペロリとイケちゃうかも??? ← 肉の御仁はこんな感じです(笑)


【 葉山牛のロースステーキ(おうちステーキ) 】
もちろん,高級なお店で食す高級な銘柄和牛のお味とスーパーで買って来た安いステーキ肉は全くの別物であるが,ステーキはステーキ!
見た目にインパクトがある(^O^)


肉の御仁は,twitterもインスタグラムもやっているが,ステーキの写真をアップした時が「イイね」の数が一番多い\(^o^)/



やっぱり,ステーキの肉肉しさは,一般受けするのであろう!
美味しいステーキを食して,元気回復(^O^)

おうちdeステーキを食べよう!!!
美味しいステーキを食すには,
1.焼く前にお肉を常温に戻すこと!
2.塩はお肉の重さの1%の量を振る!
3.塩は焼く30分前にお肉の両面に振
る!
4.アメリカンビーフの肩ロースステー
キは,ミディアムに焼き上げる!
まあ,好みなんだろうけど,塩は若干少なめに,食べる時のソースを多目ってのも美味いねぇ!

アメリカンビーフの肩ロースステーキ肉は,同じ重さなら薄く大きいお肉より,厚く小さいお肉の方が美味いかな!
もちろん,厚く大きい方がイイけどね(笑)
なにはともあれ,美味しいステーキを焼くには,「焼く前にお肉を常温に戻す!」こと!
これさえ守って置けば,お肉をフライパンで焼くだけ!
誰にでもできる(^O^)
おっと,あったらでイイけど,フライパンは厚手のものがイイね!
あと,お肉を焼く前に,スライスしたにんにくを炒めて,ローストガーリックを作って,にんにくだけをお皿に取って,そのフライパンでステーキを焼くとにんにくの香りが移って,ステーキがより美味しくなるよ(^O^)



いろいろ試して,自分好みのステーキを食べよう\(^o^)/

毎週金曜日の夕食は,おうちでステーキ(^O^)


赤ワインも一緒にね(^O^)

安っす~~~いワインでイイんです!

気分だけは,ロマネ・コンティ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




仙台牛のサーロインステーキ!うまっ!!
category - ステーキ
2022/
07/
04◆ 仙台牛のサーロイン!
肉の御仁は,毎日,肉!
エブリデー・ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活であるが,最近,ステーキについて,つぶやいていなかった!
ステーキを食べていなかった訳ではないが,つぶやくほどのステーキを食していなかったのだ!
毎回,似たようなステーキの写真とつぶやきばかりじゃ飽きられちゃうもんね!
しか~し!
先日,とある記念日に,おうちディナーで,ステーキを食した!

黒毛和牛種のサーロイン!

個体識別番号から検索すると,2020年3月11日生まれの仙台牛!
脂のノリもよく,少し薄めのカットであるが,形のイイ,306グラムの立派なステーキ肉!
銘柄牛のサーロインで,306グラムですよ!
お客さん!!!
もともとは,税込6千円を超えるお値段もお見事なステーキ肉であるが,東京郊外の街のスーパーでは,ちょっとお高いためか売れ残り,現品限りの見切品で,表示価格の半額以下\(^o^)/
庶民の肉の御仁的には,まだまだお高いステーキ肉ではありますが,そこは記念日!
清水の舞台から「エ~イ!」と飛び降りる覚悟で,カゴにゲット(^O^)
久々にお見事なサーロインのステーキ肉をゲットした!
◆ 仙台牛のサーロインを焼く!
306グラムの立派なステーキ肉を常温に戻し,お肉の両面に塩コショウを塗す!
見よ!このおいしそうな脂のノリ!

触っただけで,手の温度で溶けだす脂!
おいしい和牛のお肉の証拠(^O^)
青森県産のにんにくをスライスし,牛脂を引いた厚手のフライパンで焼いた後に,仙台牛のサーロインを焼く!
ジュッと言うおいしそうな音とともに食欲をそそるお肉の焼けた香りが匂い立つ(^O^)
最初は強火で表面にこんがりと焼き目を付け,すぐに中火に戻し,お肉の中にじんわりと熱を伝える!
306グラムとなかなかの重さの割に薄めのカットのため,すぐに裏返し,裏面もこんがりと焼き目を付けたら,もう焼き上がり!
ミディアムレアに焼き上げる!
付け合わせを装ったお皿に移し,キッコーマンのステーキしょうゆ にんにく風味を掛けたら,いただきます(^O^)

◆ いざ!実食!!

記念日のおうちディナーなので,まずは,赤ワインで乾杯( ^^)/▽☆▽\(^^ )

赤ワインも記念日ならではの,国産 岩の原葡萄園の“深雪花”!


いつもより,ちょっとリッチに呑りますよ!
お口の中を深雪花で,軽く潤してから,ビッグな仙台牛のサーロインステーキにナイフを入れる!
とてもやわらかいお肉であまり力を入れなくてもスッと切れる!

一口大にカットしたサーロインステーキをフォークでパクリ!

う~ん!とろける!!とろける!!!
噛む必要がないほどにやわらかいサーロイン(^O^)
うまい(^O^)うま過ぎる(^O^)(^O^)
赤ワインでお口の中の旨みと脂を流す!
お肉の端の脂身の部分は,細かくカットし,ご飯と一緒に頬張る!

ヒョ~~~エ~~~ッ!
ほっぺが落ちる!
本当に頬が痛くなった!
甘みの強い和牛の脂身とご飯の甘みがお口の中でマリアージュ!

サイコーです\(^o^)/
♪ご飯がご飯がススムく~ん♪
またまた,赤ワインでお口の中をニュートラルに戻す!
久しぶりに黒毛和牛の脂ノリノリのサーロインステーキを食したが,やっぱり違うね!
和牛ちゃん(^O^)
ちょっと贅沢なおうちディナーを満喫した!
皆さんも,黒毛和牛のサーロインステーキ,焼いて食べて味噌!

306グラムはちょっと多いかもしれないけど,200グラムくらいなら,ペロリですよ(^O^)
お店で食べたと思えば,とってもリーズナブル!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁は,毎日,肉!
エブリデー・ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活であるが,最近,ステーキについて,つぶやいていなかった!
ステーキを食べていなかった訳ではないが,つぶやくほどのステーキを食していなかったのだ!
毎回,似たようなステーキの写真とつぶやきばかりじゃ飽きられちゃうもんね!
しか~し!
先日,とある記念日に,おうちディナーで,ステーキを食した!

黒毛和牛種のサーロイン!

個体識別番号から検索すると,2020年3月11日生まれの仙台牛!
脂のノリもよく,少し薄めのカットであるが,形のイイ,306グラムの立派なステーキ肉!
銘柄牛のサーロインで,306グラムですよ!
お客さん!!!
もともとは,税込6千円を超えるお値段もお見事なステーキ肉であるが,東京郊外の街のスーパーでは,ちょっとお高いためか売れ残り,現品限りの見切品で,表示価格の半額以下\(^o^)/
庶民の肉の御仁的には,まだまだお高いステーキ肉ではありますが,そこは記念日!
清水の舞台から「エ~イ!」と飛び降りる覚悟で,カゴにゲット(^O^)
久々にお見事なサーロインのステーキ肉をゲットした!
◆ 仙台牛のサーロインを焼く!
306グラムの立派なステーキ肉を常温に戻し,お肉の両面に塩コショウを塗す!
見よ!このおいしそうな脂のノリ!

触っただけで,手の温度で溶けだす脂!
おいしい和牛のお肉の証拠(^O^)
青森県産のにんにくをスライスし,牛脂を引いた厚手のフライパンで焼いた後に,仙台牛のサーロインを焼く!
ジュッと言うおいしそうな音とともに食欲をそそるお肉の焼けた香りが匂い立つ(^O^)
最初は強火で表面にこんがりと焼き目を付け,すぐに中火に戻し,お肉の中にじんわりと熱を伝える!
306グラムとなかなかの重さの割に薄めのカットのため,すぐに裏返し,裏面もこんがりと焼き目を付けたら,もう焼き上がり!
ミディアムレアに焼き上げる!
付け合わせを装ったお皿に移し,キッコーマンのステーキしょうゆ にんにく風味を掛けたら,いただきます(^O^)

◆ いざ!実食!!

記念日のおうちディナーなので,まずは,赤ワインで乾杯( ^^)/▽☆▽\(^^ )

赤ワインも記念日ならではの,国産 岩の原葡萄園の“深雪花”!


いつもより,ちょっとリッチに呑りますよ!
お口の中を深雪花で,軽く潤してから,ビッグな仙台牛のサーロインステーキにナイフを入れる!
とてもやわらかいお肉であまり力を入れなくてもスッと切れる!

一口大にカットしたサーロインステーキをフォークでパクリ!

う~ん!とろける!!とろける!!!
噛む必要がないほどにやわらかいサーロイン(^O^)
うまい(^O^)うま過ぎる(^O^)(^O^)
赤ワインでお口の中の旨みと脂を流す!
お肉の端の脂身の部分は,細かくカットし,ご飯と一緒に頬張る!

ヒョ~~~エ~~~ッ!
ほっぺが落ちる!
本当に頬が痛くなった!
甘みの強い和牛の脂身とご飯の甘みがお口の中でマリアージュ!

サイコーです\(^o^)/
♪ご飯がご飯がススムく~ん♪
またまた,赤ワインでお口の中をニュートラルに戻す!
久しぶりに黒毛和牛の脂ノリノリのサーロインステーキを食したが,やっぱり違うね!
和牛ちゃん(^O^)
ちょっと贅沢なおうちディナーを満喫した!
皆さんも,黒毛和牛のサーロインステーキ,焼いて食べて味噌!

306グラムはちょっと多いかもしれないけど,200グラムくらいなら,ペロリですよ(^O^)
お店で食べたと思えば,とってもリーズナブル!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



