カレー
《お正月にカレー》 久々にカレーを作った!
category - カレー
2022/
01/
07◆ 久々にカレーを作った!
カレー!
たまに無性に食べたくなるよね!
おせちに飽きたらカレーもね(^O^)
って,肉の御仁は飽きるほどおせちを食べていないが,なぜかお正月にカレーが食べたくなる!
んな訳で,久々にカレーを作った!
肉の御仁は,辛いもの好き!
そこそこ辛いカレーが好きだ! ← 凄く辛いカレーも嫌いじゃないが,翌日のトイレが怖いので,そこそこ辛いカレーが好き!分かる人は分かるよネ(笑)
使うカレールーは,グリコのLEE×20倍か,ハウスのジャワカレー辛口!
今日はハウスのジャワカレースパイシーブレンドを使う!
◆ ハウス ジャワカレースパイシーブレンド!
ハウス ジャワカレースパイシーブレンドは,ハウスのカレールーの中では一番辛いカレールー!

ハウスのカレールーの辛さの目安「辛味順位」は一番辛い“5”を超えた“6”!
「特製ルウ」と「別添ガラムマサラ」で作るキレのある辛さとスパイシーな香りきわだつカレーが出来る!

◆ 肉の御仁特製カレーを作る!

肉の御仁は,カレーを作る時,まず,カレーに入れるお肉を何にするか決める!
基本的に,ビーフかポークなのであるが,ビーフなら牛バラブロック肉,ポークなら豚バラブロック肉を使う!
ビーフの場合は,入れる野菜はタマネギとにんじん,マッシュルーム!
ポークの場合は,タマネギ,にんじん,ジャガイモ!
これは,肉の御仁特製カレーの決め事である!
今日の気分は,ポーク!
肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から常備されている豚バラブロック肉を取り出す!

暫し,キッチンに放置し,豚バラブロック肉を自然解凍する!
お肉が包丁で切れるくらいの硬さに解凍されたら,大き目な角切りにする!

カレーのお肉は大きくないと食べた気がしない!
肉の御仁は,カレーに薄切りのお肉は使わない!
ウォッグパンで,カレー粉を炒め,コショウ,みじん切りしたにんにく,角切りした豚バラ肉を加え,お肉の表面を焼き固めながら,カレー粉,にんにく,コショウをお肉に塗す!


ル・クルーゼのココットロンドにお肉を移し,赤ワイン200CCを注ぎ,弱火で煮込む!
10分くらい煮込んだら,水1500CCを加え,鍋に蓋をして,弱火で煮込む!
この間に,タマネギの皮を剥き,薄切りにしたら,牛脂を引いたウォッグパンで,タマネギが薄く飴色になるまで炒める!



肉の御仁お父さんのハンバーグ同様,この飴色玉ねぎが肉の御仁特製カレーの味を決めると言っても過言ではない!
じっくり,ゆっくり,約1時間半,ひたすらタマネギを炒める!
炒めたタマネギは,お肉を煮込んでいるココットロンドに移し,弱火で煮込む!
お次は,にんじんの皮を剥き,拍子木切りしたら,バターでソテー!

ココットロンドに移し,弱火で煮込む!

隠し味のカカオ99%のチョコレート,インスタントコーヒー大さじ1を加え,ウスターソースもドバドバドバ!


時々鍋底をかき混ぜながら,1時間くらい煮込んだら,皮を剥いて,大きめに切ったジャガイモとターメリックを加え,さらに30分くらい煮込む!


ここでいったん火を止め,ジャワカレースパイシーブレンドを割り入れ,良く溶かしてから再度弱火で30分くらい煮込む!

今日の調理はここまで(^O^)
◆ 肉の御仁特製カレーは,作ったその日には食べない!
肉の御仁特製カレーは,作ったその日には食べない!
肉の御仁特製カレーは,食べたその日から,2日目のカレー!
冷めたカレーにガラムマサラを加え,小一時間温める!


初日のカレーは,普通のカレー!
お皿にご飯を装い,ご飯の水分を少し飛ばしてから,カレーを掛ける!

肉の御仁特製カレーは,結構辛いと思いきや,タマネギが多いこともあり,意外とマイルド(^O^)
大き目なお肉はやわらかく,カレーの味が滲み滲みでうまっ!

にんじんもジャガイモも大きく,存在感大(^O^)


タマネギはカレールーに溶け込んで跡形もない!
が,カレールーの甘みとコクがタマネギの存在感を示す!
ちょっとルーに辛味をプラス!


うまっ!
2日目の朝のカレーは,餃子の王将のお皿に装って,中華風カレー! ← 餃子の王将のお皿に装ったからって味が中華風になる訳ではない(笑)

気分だけ中華風カレー(^O^)
2日目の夜は,カツカレー!

揚げたてのとんかつに肉の御仁特製カレー!

合~~~う~~っ!!!
3日目の朝は,冷カレー!
アツアツのご飯に,冷えたカレーを掛けてパクリ! ← 冷カレーの写真撮り忘れたorz
冷カレーもうまい(^O^)
3日目の夜は,ゆで卵をのせて!

最終的に冷蔵庫で2日間寝かせて,6日目のカレーで完食\(^o^)/

◆ まとめ
カレー!
皆が大好きなメニュー!
カレーの嫌いな人っているのかなぁ!
カレーは煮込み料理なんだけど,煮込む前の“炒め”も重要!
肉の御仁はカレーは炒め料理だと思っている!
煮込む前に良く炒めることがおいしいカレーを作るコツ!
ビーフカレーには,タマネギ,にんじん,マッシュルームを!
ポークカレーには,タマネギ,にんじん,ジャガイモを!
チョコレート,コーヒー,ウスターソースを入れるとカレーにコクが増すよ!
皆さんもおいしいカレー作って食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

カレー!
たまに無性に食べたくなるよね!
おせちに飽きたらカレーもね(^O^)
って,肉の御仁は飽きるほどおせちを食べていないが,なぜかお正月にカレーが食べたくなる!
んな訳で,久々にカレーを作った!
肉の御仁は,辛いもの好き!
そこそこ辛いカレーが好きだ! ← 凄く辛いカレーも嫌いじゃないが,翌日のトイレが怖いので,そこそこ辛いカレーが好き!分かる人は分かるよネ(笑)
使うカレールーは,グリコのLEE×20倍か,ハウスのジャワカレー辛口!
今日はハウスのジャワカレースパイシーブレンドを使う!
◆ ハウス ジャワカレースパイシーブレンド!
ハウス ジャワカレースパイシーブレンドは,ハウスのカレールーの中では一番辛いカレールー!

ハウスのカレールーの辛さの目安「辛味順位」は一番辛い“5”を超えた“6”!
「特製ルウ」と「別添ガラムマサラ」で作るキレのある辛さとスパイシーな香りきわだつカレーが出来る!

◆ 肉の御仁特製カレーを作る!

肉の御仁は,カレーを作る時,まず,カレーに入れるお肉を何にするか決める!
基本的に,ビーフかポークなのであるが,ビーフなら牛バラブロック肉,ポークなら豚バラブロック肉を使う!
ビーフの場合は,入れる野菜はタマネギとにんじん,マッシュルーム!
ポークの場合は,タマネギ,にんじん,ジャガイモ!
これは,肉の御仁特製カレーの決め事である!
今日の気分は,ポーク!
肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から常備されている豚バラブロック肉を取り出す!

暫し,キッチンに放置し,豚バラブロック肉を自然解凍する!
お肉が包丁で切れるくらいの硬さに解凍されたら,大き目な角切りにする!

カレーのお肉は大きくないと食べた気がしない!
肉の御仁は,カレーに薄切りのお肉は使わない!
ウォッグパンで,カレー粉を炒め,コショウ,みじん切りしたにんにく,角切りした豚バラ肉を加え,お肉の表面を焼き固めながら,カレー粉,にんにく,コショウをお肉に塗す!


ル・クルーゼのココットロンドにお肉を移し,赤ワイン200CCを注ぎ,弱火で煮込む!
10分くらい煮込んだら,水1500CCを加え,鍋に蓋をして,弱火で煮込む!
この間に,タマネギの皮を剥き,薄切りにしたら,牛脂を引いたウォッグパンで,タマネギが薄く飴色になるまで炒める!



肉の御仁お父さんのハンバーグ同様,この飴色玉ねぎが肉の御仁特製カレーの味を決めると言っても過言ではない!
じっくり,ゆっくり,約1時間半,ひたすらタマネギを炒める!
炒めたタマネギは,お肉を煮込んでいるココットロンドに移し,弱火で煮込む!
お次は,にんじんの皮を剥き,拍子木切りしたら,バターでソテー!

ココットロンドに移し,弱火で煮込む!

隠し味のカカオ99%のチョコレート,インスタントコーヒー大さじ1を加え,ウスターソースもドバドバドバ!


時々鍋底をかき混ぜながら,1時間くらい煮込んだら,皮を剥いて,大きめに切ったジャガイモとターメリックを加え,さらに30分くらい煮込む!


ここでいったん火を止め,ジャワカレースパイシーブレンドを割り入れ,良く溶かしてから再度弱火で30分くらい煮込む!

今日の調理はここまで(^O^)
◆ 肉の御仁特製カレーは,作ったその日には食べない!
肉の御仁特製カレーは,作ったその日には食べない!
肉の御仁特製カレーは,食べたその日から,2日目のカレー!
冷めたカレーにガラムマサラを加え,小一時間温める!


初日のカレーは,普通のカレー!
お皿にご飯を装い,ご飯の水分を少し飛ばしてから,カレーを掛ける!

肉の御仁特製カレーは,結構辛いと思いきや,タマネギが多いこともあり,意外とマイルド(^O^)
大き目なお肉はやわらかく,カレーの味が滲み滲みでうまっ!

にんじんもジャガイモも大きく,存在感大(^O^)


タマネギはカレールーに溶け込んで跡形もない!
が,カレールーの甘みとコクがタマネギの存在感を示す!
ちょっとルーに辛味をプラス!


うまっ!
2日目の朝のカレーは,餃子の王将のお皿に装って,中華風カレー! ← 餃子の王将のお皿に装ったからって味が中華風になる訳ではない(笑)

気分だけ中華風カレー(^O^)
2日目の夜は,カツカレー!

揚げたてのとんかつに肉の御仁特製カレー!

合~~~う~~っ!!!
3日目の朝は,冷カレー!
アツアツのご飯に,冷えたカレーを掛けてパクリ! ← 冷カレーの写真撮り忘れたorz
冷カレーもうまい(^O^)
3日目の夜は,ゆで卵をのせて!

最終的に冷蔵庫で2日間寝かせて,6日目のカレーで完食\(^o^)/

◆ まとめ
カレー!
皆が大好きなメニュー!
カレーの嫌いな人っているのかなぁ!
カレーは煮込み料理なんだけど,煮込む前の“炒め”も重要!
肉の御仁はカレーは炒め料理だと思っている!
煮込む前に良く炒めることがおいしいカレーを作るコツ!
ビーフカレーには,タマネギ,にんじん,マッシュルームを!
ポークカレーには,タマネギ,にんじん,ジャガイモを!
チョコレート,コーヒー,ウスターソースを入れるとカレーにコクが増すよ!
皆さんもおいしいカレー作って食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


ビーフカレーには,牛バラブロック肉を!
category - カレー
2021/
11/
11◆ ビーフカレーには,牛バラブロック肉を!
久しぶりにビーフカレーを作った!

ゴロッとしたトロトロの大きなお肉が食べたかったので,お肉は牛バラブロック肉を使用!

牛バラ肉は,牛のお腹の部分のお肉で,赤身と脂身が交互に重なり合った層になっているので,脂がのっていて,濃厚な旨味を感じられるのが特徴だ!
肉の御仁は,カレーにはポークカレーでも豚バラブロック肉を使う!
「カレーに薄切り肉」って肉の御仁的にはあり得ない!
やっぱりカレーのお肉は,ゴロッとした大きなお肉でないと食べた気がしない!
でも,豚バラブロック肉は,どこのスーパーでも手に入れやすいのであるが,牛バラブロック肉を置いてあるスーパーってなかなかないorz
いつも牛バラブロック肉を置いてあるスーパー2軒をはしごし,やっとの思いでゲット(^O^)
やっぱり,ビーフカレーの主役は,トロットロの大きなお肉だからね(^O^)
煮込むことでトロットロになる牛バラブロック肉は,カレーで煮込むことで,お値段以上のお肉となる!
ビーフカレーには,牛バラブロックが絶対にオススメでです
◆ カレールーは,高価格カレールーのハウス「ザ・カリー 辛口」を使う!
肉の御仁は辛いカレーが好き(^O^)
いつもカレールーは,ハウス「ジャワカレー」かグリコ「LEE」を使うのであるが,今回は,高価格カレールーであるハウス「ザ・カリー 辛口」を使う!

ハウス「ザ・カリー 辛口」は,「特製ルウ」と「別添ブイヨンペースト」で作る,ハウス最高級のコクと香りが楽しめるカレーだ!
赤ワイン・香味野菜などのうまみを閉じ込め,ブイヨンのおいしさを醸しだした「ブイヨンペースト」がカレーのコクと香りをいっそう引き立てる!
ハウスのカレーの辛さを表す辛味順位は,“5”の“辛い”である!

ハウス「ザ・カリー 辛口」には,特に「ビーフカレー」専用とは書かれていないが,肉の御仁的には,ハウス「ザ・カリー 辛口」は,ビーフカレー用のカレールーだ!
◆ ハウス「ザ・カリー 辛口」で,肉の御仁特製ビーフカレーを作る!
肉の御仁の作るカレーは,カレールーのパッケージに書かれている作り方,材料通りには作らない!

大体,お肉の量も,玉ねぎの量も,水の量もかなり多い!

もちろん,カレーの命である香辛料もかなり多く入れる!
肉の御仁の作るカレーは,どのカレールーを使おうが,肉の御仁特製カレーなのだ!
まず,牛バラブロック肉を大きくカット!
油を引かないフライパンで,牛バラブロック肉の全面を焼き固める!

焼いた牛バラブロック肉をお鍋に移し,200CCの赤ワインを加え,弱火で煮込む!

この間に,玉ねぎ 中3個と半分を薄切りにし,薄い飴色になるまでじっくりゆっくり炒める!


今日は,1時間くらい炒めました!
炒めた玉ねぎをお肉の入ったお鍋に移し,水600CCを加え,弱火で煮込む!

にんじんをなんちゃってシャトー切りし,バターでソテーしたら,お鍋に移し,弱火で煮込む!
ここで,S&B赤缶カレー粉,ターメリック,ブートジョロキア,コショウ,ウスターソース,潰したにんにく,カカオ99%のチョコレートを適量加え,ハウス「ザ・カリー 辛口」のブイヨンペーストを絞り出して加えたら,蓋をして,時々かき混ぜながら2時間くらい煮込む!


カレールーを入れる前から,お鍋の中はこんな色!
マッシュルームをバターでソテーしたらお鍋に投入!


すぐに,火を止め,ハウス「ザ・カリー 辛口」のルーを割り入れて,良く溶かす!



また,弱火で煮込む!
時々かき混ぜながら30分くらい煮込んだら,今日の調理は終了!

翌日,食べる前に,時々かき混ぜながら,カレーがグツグツするまで加熱!
炊き立てのご飯にタップリのお肉とカレールーを装って,半熟のゆで卵を飾ったら,いただきます(^O^)
◆ いざ!実食!!

じっくり煮込んだ牛バラ肉は,肉の御仁の目論見通り,トロットロ!

スプーンの重みでお肉が切れるほど(^O^)
まずは,お肉をパクリ!

お口の中でとろける!とろける!
!
お肉のうまみ!カレーのうまみ!!脂身のうまみがお口の中を駆け巡る!

これぞ!ビーフカレー(^O^)
ブートジョロキアの辛味もお口の中を刺激するが,飴色玉ねぎの甘みとうまみが辛さを中和する!
うんまっ(^O^)
にんじんもカレーのお味が滲みてまた,うまいんだ(^O^)
ビーフカレーのマッシュルームもこれまた,美味(^O^)

主役のお肉もゴロゴロッ!
お口直しに半熟のゆで卵をパクリ!

ああ!うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)
◆ まとめ
ビーフカレーを作るなら,お肉は,大きめにカットした牛バラブロック肉がオススメ!



牛バラブロック肉は,煮込むことでトロットロに!
カレーのお味も滲みて,これだけでも大満足!
あと,ビーフカレーには,マッシュルームも忘れずに!
マッシュルームの旨味がカレールーを数段上のカレールーに進化させます!
自称グルメな肉の御仁は,ビーフカレーには,牛バラブロック肉とマッシュルームを最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
さて,今日の晩御飯は,ビーフカレーで決まりだね(^O^)


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




久しぶりにビーフカレーを作った!

ゴロッとしたトロトロの大きなお肉が食べたかったので,お肉は牛バラブロック肉を使用!

牛バラ肉は,牛のお腹の部分のお肉で,赤身と脂身が交互に重なり合った層になっているので,脂がのっていて,濃厚な旨味を感じられるのが特徴だ!
肉の御仁は,カレーにはポークカレーでも豚バラブロック肉を使う!
「カレーに薄切り肉」って肉の御仁的にはあり得ない!
やっぱりカレーのお肉は,ゴロッとした大きなお肉でないと食べた気がしない!
でも,豚バラブロック肉は,どこのスーパーでも手に入れやすいのであるが,牛バラブロック肉を置いてあるスーパーってなかなかないorz
いつも牛バラブロック肉を置いてあるスーパー2軒をはしごし,やっとの思いでゲット(^O^)
やっぱり,ビーフカレーの主役は,トロットロの大きなお肉だからね(^O^)
煮込むことでトロットロになる牛バラブロック肉は,カレーで煮込むことで,お値段以上のお肉となる!
ビーフカレーには,牛バラブロックが絶対にオススメでです
◆ カレールーは,高価格カレールーのハウス「ザ・カリー 辛口」を使う!
肉の御仁は辛いカレーが好き(^O^)
いつもカレールーは,ハウス「ジャワカレー」かグリコ「LEE」を使うのであるが,今回は,高価格カレールーであるハウス「ザ・カリー 辛口」を使う!

ハウス「ザ・カリー 辛口」は,「特製ルウ」と「別添ブイヨンペースト」で作る,ハウス最高級のコクと香りが楽しめるカレーだ!
赤ワイン・香味野菜などのうまみを閉じ込め,ブイヨンのおいしさを醸しだした「ブイヨンペースト」がカレーのコクと香りをいっそう引き立てる!
ハウスのカレーの辛さを表す辛味順位は,“5”の“辛い”である!

ハウス「ザ・カリー 辛口」には,特に「ビーフカレー」専用とは書かれていないが,肉の御仁的には,ハウス「ザ・カリー 辛口」は,ビーフカレー用のカレールーだ!
◆ ハウス「ザ・カリー 辛口」で,肉の御仁特製ビーフカレーを作る!
肉の御仁の作るカレーは,カレールーのパッケージに書かれている作り方,材料通りには作らない!

大体,お肉の量も,玉ねぎの量も,水の量もかなり多い!

もちろん,カレーの命である香辛料もかなり多く入れる!
肉の御仁の作るカレーは,どのカレールーを使おうが,肉の御仁特製カレーなのだ!
まず,牛バラブロック肉を大きくカット!
油を引かないフライパンで,牛バラブロック肉の全面を焼き固める!

焼いた牛バラブロック肉をお鍋に移し,200CCの赤ワインを加え,弱火で煮込む!

この間に,玉ねぎ 中3個と半分を薄切りにし,薄い飴色になるまでじっくりゆっくり炒める!


今日は,1時間くらい炒めました!
炒めた玉ねぎをお肉の入ったお鍋に移し,水600CCを加え,弱火で煮込む!

にんじんをなんちゃってシャトー切りし,バターでソテーしたら,お鍋に移し,弱火で煮込む!
ここで,S&B赤缶カレー粉,ターメリック,ブートジョロキア,コショウ,ウスターソース,潰したにんにく,カカオ99%のチョコレートを適量加え,ハウス「ザ・カリー 辛口」のブイヨンペーストを絞り出して加えたら,蓋をして,時々かき混ぜながら2時間くらい煮込む!


カレールーを入れる前から,お鍋の中はこんな色!
マッシュルームをバターでソテーしたらお鍋に投入!


すぐに,火を止め,ハウス「ザ・カリー 辛口」のルーを割り入れて,良く溶かす!



また,弱火で煮込む!
時々かき混ぜながら30分くらい煮込んだら,今日の調理は終了!

翌日,食べる前に,時々かき混ぜながら,カレーがグツグツするまで加熱!
炊き立てのご飯にタップリのお肉とカレールーを装って,半熟のゆで卵を飾ったら,いただきます(^O^)
◆ いざ!実食!!

じっくり煮込んだ牛バラ肉は,肉の御仁の目論見通り,トロットロ!

スプーンの重みでお肉が切れるほど(^O^)
まずは,お肉をパクリ!

お口の中でとろける!とろける!
!
お肉のうまみ!カレーのうまみ!!脂身のうまみがお口の中を駆け巡る!

これぞ!ビーフカレー(^O^)
ブートジョロキアの辛味もお口の中を刺激するが,飴色玉ねぎの甘みとうまみが辛さを中和する!
うんまっ(^O^)
にんじんもカレーのお味が滲みてまた,うまいんだ(^O^)
ビーフカレーのマッシュルームもこれまた,美味(^O^)

主役のお肉もゴロゴロッ!
お口直しに半熟のゆで卵をパクリ!

ああ!うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)
◆ まとめ
ビーフカレーを作るなら,お肉は,大きめにカットした牛バラブロック肉がオススメ!



牛バラブロック肉は,煮込むことでトロットロに!
カレーのお味も滲みて,これだけでも大満足!
あと,ビーフカレーには,マッシュルームも忘れずに!
マッシュルームの旨味がカレールーを数段上のカレールーに進化させます!
自称グルメな肉の御仁は,ビーフカレーには,牛バラブロック肉とマッシュルームを最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
さて,今日の晩御飯は,ビーフカレーで決まりだね(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




《やっぱり夏はカレー!》 ジャワカレースパイシーブレンドを作って食べて見た!
category - カレー
2021/
08/
23◆ ジャワカレースパイシーブレンド!
ジャワカレースパイシーブレンド!

ハウス食品のカレールウの中で一番辛いカレールウ!
「ジャワカレー」は,ハウス食品の定番カレールウの中で辛いカレールウの位置づけとなるが,その辛いジャワカレーの中でも飛び切り辛いカレールウ!
ハウスの辛味順位表では,唯一,辛さ6の順位に位置する!

他のジャワカレーは,パッケージの中には,「ルウ」だけが入っているが,ジャワカレースパイシーブレンドには,「ルウ」の他に,「仕上げ用ガラムマサラ」が入っている!

辛口のカレーを好む人向けの刺激的なカレールウ ジャワカレースパイシーブレンド!
◆ ジャワカレースパイシーブレンドをさらに辛く調理する!
辛いもの好きな肉の御仁は,ジャワカレースパイシーブレンドを,さらに辛く調理する!
まず,豚バラブロック肉を大きめにカットし,S&B赤缶カレー粉,S&Bテーブルコショー,みじん切りしたにんにくと炒め合わせる!



やっぱり,カレーの肉は薄切り肉ではなく,塊でないとね(^O^)
肉の御仁は,ポークカレーを作る時には,豚バラブロック肉を使います!
赤ワインを200CC加え,弱火でお肉を煮込みながら,薄切りにした玉ねぎを,牛脂を引いたウォッグパンで飴色になるまで炒める!


バターソテーした拍子木切りしたにんじん,飴色玉ねぎ,赤ワインで煮込んだ豚バラブロックを一つの鍋に合わせ,1500CCの水を加え,弱火で煮込む!

ターメリック,ガラムマサラ,99%カカオのチョコレート,インスタントコーヒー,ウスターソースを適量加え,辛さの源!知る人ぞ知る激辛唐辛子ブートジョロキアを小さじ1加えて,鍋の蓋をして,時々,アクを取りながら,鍋底に焦げ付かないようにかき混ぜながら,弱火で120分煮込む!






途中,煮込み始めて90分くらい経ったところで,皮を剥いた小ぶりなジャガイモを丸まま投入!
ジャガイモが崩れないよう,時間差で煮込む!
煮込み始めて120分経ったら,いったん火を止め,ジャワカレースパイシーブレンドを割り入れて,溶かす!
ルウが溶けたら,時々かき混ぜながら,弱火でさらに90分,煮込む!

火を止め,鍋に蓋をしたら,今日の調理は終~~~了!
肉の御仁は,カレーは,一晩寝かしてから食べる!
◆ ジャワカレースパイシーブレンド2日目の調理!
この時期,家の中も暑い!
様々な香辛料を使ったカレーであるが,食中毒が恐い!
朝から,カレーがグツグツ煮立つまで,火を入れる!
朝の調理はこれだけ!
夜,家に帰ると,即,カレーの鍋に火を入れる!
弱火でカレーを煮込み,カレーがグツグツしてきたら,ジャワカレースパイシーブレンドの「仕上げ用ガラムマサラ」を加え,さらに煮込む!


カレー用のお皿にご飯を盛りつけたら,暫し,ご飯の水分を飛ばし,カレーをタップリ掛ける!

◆ いざ!実食!!
食べるまでに2日を掛ける,手間暇を掛けた肉の御仁特製ポークカレー!

ゴロゴロとした大き目なお肉!

ジャガイモ!

にんじん!

がこんにちは(^O^)
お肉は,豚の角煮のようにとろけるようにやわらかい(^O^)
お口に入れた途端に崩れる!
ジャガイモ,にんじんもやわらかく,カレーの味が滲みてうまっ!
大量に入った玉ねぎは,カレーの中に溶け込んで,跡形もない!
ブートジョロキアの刺激的な辛味と飴色玉ねぎの甘く芳醇な旨みがベストマッチ!
辛いんだけど,コクがある!
食べると額に汗が滲むが,お皿のご飯とカレーがドンドンなくなる!
うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)うまい(^O^)(^O^)(^O^)
「2日目のカレーがうまい!」って良く言うけど,確かにこのカレーが一番うまいかな!
肉の御仁にとっては,1日目のカレーであるが,作ってから2日目のカレー!
2日目(作って3日目)のカレーは,スパゲティにカレーを掛けたインディアンスパゲティでいただく!

カレーとパスタの組み合わせも,カレーライスとは違ったうまさがある(^O^)

ズルズルズルとワインと共に完食!
3日目(作って4日目)は,冷蔵庫で保管し,1日休み!
4日目(作って5日目)は,カツカレーで食す!

トンカツとカレーもベストパートナー!
カレーのお肉は,煮込み過ぎて,ちょっと脂が抜けてパサついてくるが,カレーのお肉の代役はトンカツが担う!


トンカツとカレーの口中調味を楽しむ(^O^)
結局,カレーを作って,5日目!
5食のカレーメニューで完食\(^o^)/
全然飽きずに,どれもおいしくいただきました(^O^)
◆ まとめ
やっぱり,夏はカレー!
ハウス食品のカレールウの中で一番辛いカレールウ ジャワカレースパイシーブレンドで,ちょっと辛いカレーを作って,暑い夏をぶっ飛ばせ!!!
「特製ルウ」と「仕上げ用ガラムマサラ」で作るので,ジャワカレーのおいしさに加えて,キレのある辛さとスパイシーな香りがきわだつカレーが味わえますよ(^O^)
自分好みの香辛料や99%カカオのチョコレート,インスタントコーヒーなどを加えるとカレーのコクが増します!
あと,何と言っても飴色玉ねぎ!
大量の飴色玉ねぎが,カレーに上品な甘みとコクを加えます(^O^)
皆さんも,騙されたと思って,このつぶやきを真似て,カレー作って,食べて味噌!
いつもの手前味噌ですが,自称グルメな肉の御仁は,これ以上美味いポークカレーを食べたことはありません(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


ジャワカレースパイシーブレンド!

ハウス食品のカレールウの中で一番辛いカレールウ!
「ジャワカレー」は,ハウス食品の定番カレールウの中で辛いカレールウの位置づけとなるが,その辛いジャワカレーの中でも飛び切り辛いカレールウ!
ハウスの辛味順位表では,唯一,辛さ6の順位に位置する!

他のジャワカレーは,パッケージの中には,「ルウ」だけが入っているが,ジャワカレースパイシーブレンドには,「ルウ」の他に,「仕上げ用ガラムマサラ」が入っている!

辛口のカレーを好む人向けの刺激的なカレールウ ジャワカレースパイシーブレンド!
◆ ジャワカレースパイシーブレンドをさらに辛く調理する!
辛いもの好きな肉の御仁は,ジャワカレースパイシーブレンドを,さらに辛く調理する!
まず,豚バラブロック肉を大きめにカットし,S&B赤缶カレー粉,S&Bテーブルコショー,みじん切りしたにんにくと炒め合わせる!



やっぱり,カレーの肉は薄切り肉ではなく,塊でないとね(^O^)
肉の御仁は,ポークカレーを作る時には,豚バラブロック肉を使います!
赤ワインを200CC加え,弱火でお肉を煮込みながら,薄切りにした玉ねぎを,牛脂を引いたウォッグパンで飴色になるまで炒める!


バターソテーした拍子木切りしたにんじん,飴色玉ねぎ,赤ワインで煮込んだ豚バラブロックを一つの鍋に合わせ,1500CCの水を加え,弱火で煮込む!

ターメリック,ガラムマサラ,99%カカオのチョコレート,インスタントコーヒー,ウスターソースを適量加え,辛さの源!知る人ぞ知る激辛唐辛子ブートジョロキアを小さじ1加えて,鍋の蓋をして,時々,アクを取りながら,鍋底に焦げ付かないようにかき混ぜながら,弱火で120分煮込む!






途中,煮込み始めて90分くらい経ったところで,皮を剥いた小ぶりなジャガイモを丸まま投入!
ジャガイモが崩れないよう,時間差で煮込む!
煮込み始めて120分経ったら,いったん火を止め,ジャワカレースパイシーブレンドを割り入れて,溶かす!
ルウが溶けたら,時々かき混ぜながら,弱火でさらに90分,煮込む!

火を止め,鍋に蓋をしたら,今日の調理は終~~~了!
肉の御仁は,カレーは,一晩寝かしてから食べる!
◆ ジャワカレースパイシーブレンド2日目の調理!
この時期,家の中も暑い!
様々な香辛料を使ったカレーであるが,食中毒が恐い!
朝から,カレーがグツグツ煮立つまで,火を入れる!
朝の調理はこれだけ!
夜,家に帰ると,即,カレーの鍋に火を入れる!
弱火でカレーを煮込み,カレーがグツグツしてきたら,ジャワカレースパイシーブレンドの「仕上げ用ガラムマサラ」を加え,さらに煮込む!


カレー用のお皿にご飯を盛りつけたら,暫し,ご飯の水分を飛ばし,カレーをタップリ掛ける!

◆ いざ!実食!!
食べるまでに2日を掛ける,手間暇を掛けた肉の御仁特製ポークカレー!

ゴロゴロとした大き目なお肉!

ジャガイモ!

にんじん!

がこんにちは(^O^)
お肉は,豚の角煮のようにとろけるようにやわらかい(^O^)
お口に入れた途端に崩れる!
ジャガイモ,にんじんもやわらかく,カレーの味が滲みてうまっ!
大量に入った玉ねぎは,カレーの中に溶け込んで,跡形もない!
ブートジョロキアの刺激的な辛味と飴色玉ねぎの甘く芳醇な旨みがベストマッチ!
辛いんだけど,コクがある!
食べると額に汗が滲むが,お皿のご飯とカレーがドンドンなくなる!
うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)うまい(^O^)(^O^)(^O^)
「2日目のカレーがうまい!」って良く言うけど,確かにこのカレーが一番うまいかな!
肉の御仁にとっては,1日目のカレーであるが,作ってから2日目のカレー!
2日目(作って3日目)のカレーは,スパゲティにカレーを掛けたインディアンスパゲティでいただく!

カレーとパスタの組み合わせも,カレーライスとは違ったうまさがある(^O^)

ズルズルズルとワインと共に完食!
3日目(作って4日目)は,冷蔵庫で保管し,1日休み!
4日目(作って5日目)は,カツカレーで食す!

トンカツとカレーもベストパートナー!
カレーのお肉は,煮込み過ぎて,ちょっと脂が抜けてパサついてくるが,カレーのお肉の代役はトンカツが担う!


トンカツとカレーの口中調味を楽しむ(^O^)
結局,カレーを作って,5日目!
5食のカレーメニューで完食\(^o^)/
全然飽きずに,どれもおいしくいただきました(^O^)
◆ まとめ
やっぱり,夏はカレー!
ハウス食品のカレールウの中で一番辛いカレールウ ジャワカレースパイシーブレンドで,ちょっと辛いカレーを作って,暑い夏をぶっ飛ばせ!!!
「特製ルウ」と「仕上げ用ガラムマサラ」で作るので,ジャワカレーのおいしさに加えて,キレのある辛さとスパイシーな香りがきわだつカレーが味わえますよ(^O^)
自分好みの香辛料や99%カカオのチョコレート,インスタントコーヒーなどを加えるとカレーのコクが増します!
あと,何と言っても飴色玉ねぎ!
大量の飴色玉ねぎが,カレーに上品な甘みとコクを加えます(^O^)
皆さんも,騙されたと思って,このつぶやきを真似て,カレー作って,食べて味噌!
いつもの手前味噌ですが,自称グルメな肉の御仁は,これ以上美味いポークカレーを食べたことはありません(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


温めずにおいしい!夏のカレーを食べて見た!
category - カレー
2021/
07/
06◆ 温めずにおいしい!夏のカレー
なぜか,夏によく合う食べ物って言えば,「カレー」!
スーパーには,5月くらいから,夏に向けて,新しいカレー商品が目白押し!
そんな中,自称グルメな肉の御仁の食指を動かしたカレーがハウス食品工業(株)の「温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛」!


ゴク普通のレトルトカレーであるが,「温めずにおいしい!」レトルトカレーなのだ!

温めずに食べるレトルトカレーも最近,チョイチョイ見掛けるが,辛味順位6の大辛な温めずに食べるレトルトカレーって,肉の御仁は初めて見た!

辛いもの好きな肉の御仁は,思わず,カゴに入れていた(^O^)
◆ 温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛
ハウス食品工業(株)の「温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛」は,令和3年5月17日,全国新発売のレトルトカレー!
内容量180グラムで,オープン価格!
肉の御仁は,税別参考小売価格と同じく,155円(税別)也で購入!
まあ,高くもなく,安くもなく,中間的な価格設定だね!
テレワークなどで増える自宅での食事機会や,非常時のストック需要を取り込み,夏の定番メニューを目指した商品だと言う!
確かに,温めずに食べられて,そこそこ長期間保存できるレトルトカレーは,保存食にピッタンコ\(^o^)/
これでうまかったら,売れない訳がない,凄い商品の誕生だよ!
◆ 温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛を装う!
温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛!
作り方は,非常に簡単!
ごはんに,温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛をそのままかけて食べるだけ!

お皿にほっかほかのご飯を装い,その上に,レトルトパックの端を切って,中のカレーを絞り出す!

ご飯とカレーの装い方は,ご飯をお皿一面に薄く平らに装い,その上にカレーをのせるのがイイかな!


ほっかほかのご飯の熱が冷たいカレーに伝わり,ほんのり温かくなったカレーがうまっ!
まあ,好みにもよるが,一般的なカレーの装い方であるお皿の端にご飯を装い,反対側のご飯のないところにカレーを装う装い方よりこの方がおいしく食べられるような気がする!
装い方ひとつで,お味も随分変わってくるよ!
◆ いざ!実食!!
ご飯と夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛をスプーンですくって,パクリ!

パッケージには,「2種類の唐辛子を使用したしびれる辛さ」とあるが,そこまで辛くない!
見た目に輪切りの赤唐辛子が沢山入っているが,この唐辛子の辛味がピリッと来る感じかな!
激辛好きには物足りなく,辛いのが苦手な方には,それなりに辛く感じるのかも!
辛いもの好きな肉の御仁的には,決して大辛なカレーとは思わないが,額にはうっすら汗をかくので,そこそこの辛さはあるのかも!
カレーのお味自体は,ちょっとトマトの酸味が強めな感じ!
カレーの割には,少し赤みが強いように感じるが,トマトペーストの量が多いのかな???
この辺も,カレーとしては,好みが分かれるところかな…
◆ まとめ
ハウス食品工業(株)の「温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛」!
そのまま食べても,サラッとなめらかで,赤唐辛子と青唐辛子を活かした夏にピッタリのきわだつ辛さのキーマカレー!
高温で殺菌されているため,常温で長期間保存することができるレトルトパウチ食品なので,非常用の保存食にもピッタリ!
お味は,ちょっとトマトの酸味が強めなキーマカレーではあるが,レトルトパックを開けてご飯に掛けて食べるだけの超簡単なレトルトカレーとしては,十二分においしいカレーである!
皆さんも,ハウス食品工業(株)の「温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛」,ホッカホカのご飯にかけて,食べて味噌!

普段の食事用としてだけではなく,非常時の保存食としてもおススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
おおおっと!期間限定!!数量限定商品!!!なので,食べたい人は,スーパーに急げ!!!
Amazonでも売ってるよ(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


なぜか,夏によく合う食べ物って言えば,「カレー」!
スーパーには,5月くらいから,夏に向けて,新しいカレー商品が目白押し!
そんな中,自称グルメな肉の御仁の食指を動かしたカレーがハウス食品工業(株)の「温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛」!


ゴク普通のレトルトカレーであるが,「温めずにおいしい!」レトルトカレーなのだ!

温めずに食べるレトルトカレーも最近,チョイチョイ見掛けるが,辛味順位6の大辛な温めずに食べるレトルトカレーって,肉の御仁は初めて見た!

辛いもの好きな肉の御仁は,思わず,カゴに入れていた(^O^)
◆ 温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛
ハウス食品工業(株)の「温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛」は,令和3年5月17日,全国新発売のレトルトカレー!
内容量180グラムで,オープン価格!
肉の御仁は,税別参考小売価格と同じく,155円(税別)也で購入!
まあ,高くもなく,安くもなく,中間的な価格設定だね!
テレワークなどで増える自宅での食事機会や,非常時のストック需要を取り込み,夏の定番メニューを目指した商品だと言う!
確かに,温めずに食べられて,そこそこ長期間保存できるレトルトカレーは,保存食にピッタンコ\(^o^)/
これでうまかったら,売れない訳がない,凄い商品の誕生だよ!
◆ 温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛を装う!
温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛!
作り方は,非常に簡単!
ごはんに,温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛をそのままかけて食べるだけ!

お皿にほっかほかのご飯を装い,その上に,レトルトパックの端を切って,中のカレーを絞り出す!

ご飯とカレーの装い方は,ご飯をお皿一面に薄く平らに装い,その上にカレーをのせるのがイイかな!


ほっかほかのご飯の熱が冷たいカレーに伝わり,ほんのり温かくなったカレーがうまっ!
まあ,好みにもよるが,一般的なカレーの装い方であるお皿の端にご飯を装い,反対側のご飯のないところにカレーを装う装い方よりこの方がおいしく食べられるような気がする!
装い方ひとつで,お味も随分変わってくるよ!
◆ いざ!実食!!
ご飯と夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛をスプーンですくって,パクリ!

パッケージには,「2種類の唐辛子を使用したしびれる辛さ」とあるが,そこまで辛くない!
見た目に輪切りの赤唐辛子が沢山入っているが,この唐辛子の辛味がピリッと来る感じかな!
激辛好きには物足りなく,辛いのが苦手な方には,それなりに辛く感じるのかも!
辛いもの好きな肉の御仁的には,決して大辛なカレーとは思わないが,額にはうっすら汗をかくので,そこそこの辛さはあるのかも!
カレーのお味自体は,ちょっとトマトの酸味が強めな感じ!
カレーの割には,少し赤みが強いように感じるが,トマトペーストの量が多いのかな???
この辺も,カレーとしては,好みが分かれるところかな…
◆ まとめ
ハウス食品工業(株)の「温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛」!
そのまま食べても,サラッとなめらかで,赤唐辛子と青唐辛子を活かした夏にピッタリのきわだつ辛さのキーマカレー!
高温で殺菌されているため,常温で長期間保存することができるレトルトパウチ食品なので,非常用の保存食にもピッタリ!
お味は,ちょっとトマトの酸味が強めなキーマカレーではあるが,レトルトパックを開けてご飯に掛けて食べるだけの超簡単なレトルトカレーとしては,十二分においしいカレーである!
皆さんも,ハウス食品工業(株)の「温めずにおいしい!夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛」,ホッカホカのご飯にかけて,食べて味噌!

普段の食事用としてだけではなく,非常時の保存食としてもおススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
おおおっと!期間限定!!数量限定商品!!!なので,食べたい人は,スーパーに急げ!!!
Amazonでも売ってるよ(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


《激辛レトルトカレー実食レポート》グリコ「LEE辛さ×30倍」とS&B「超辛スコーピオンビーフカレー」を食べ比べて見た!
category - カレー
2021/
06/
20◆ 激辛レトルトカレー実食レポート
夏が近づくと,激辛レトルトカレーが各社から発売される!
スーパーのレトルトカレーコーナーには,普段見掛けない激辛カレーのパッケージが並ぶ(^O^)
ちょっと前につぶやいたが,辛いもの好きの夏の風物詩“グリコ LEE辛さ×30倍”も5月10日に発売されている!
今回は数ある激辛レトルトカレーの中から,この“グリコ LEE辛さ×30倍”と5月17日にS&Bから発売された“超辛スコーピオンビーフカレー”をチョイス!



同時に食べ比べて見る!
◆ グリコ LEE辛さ×30倍
グリコのレトルトカレー「LEE辛さ×30倍」!
グリコの「LEE辛さ×30倍」は,辛いもの好きな者には有名なレトルトカレー!
グリコのカレー辛さレベルでは,“大辛”を超える“超辛”!
毎年,夏季限定で発売される!
激辛レトルトカレー界の帝王である!
◆ S&B 超辛スコーピオンビーフカレー
S&Bのレトルトカレー 「超辛スコーピオンビーフカレー」!
S&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」は,2021年5月現在販売されているS&Bレトルトカレー製品中,最も辛いカレー!
S&Bのカレーの辛味順位では。“5”まである数字のレベルを超える“HOT”!
TABASCOソースの10倍の辛さを誇るTABASCO史上最も辛いソース「TABASCOスコーピオンソース」のみを辛味付けに使用!
スコーピオンソースの鮮烈な辛さが際立つソースに,存在感のあるやわらかな国産牛肉が合わさったおいしさと本格感を兼ね備えたこだわりの激辛レトルトカレー!
◆ 調理
激辛レトルトカレーの食べ比べ!
思い立ったが,ごはんがないorz
お腹はペコペコ!
ご飯を炊いてる余裕はない!
そこで,今回はカレーをスパゲティに掛けて,インディアンスパゲティで勝負!
スパゲティは,茹で時間16分!

ガッツリ極太2.2ミリ!

SHOWAの極太スパゲッティを使用!

スパゲティを茹でると同時に,レトルトカレーを5分間湯煎で温める!



最近のレトルトカレーは,箱を開け,袋ごと電子レンジで温めることが出来るタイプも多いが,グリコの「LEE辛さ×30倍」は,電子レンジで温める場合は,必ず深めの容器に移し替えてラップを掛けて加熱する,古いタイプのレトルトカレー!


肉の御仁的には,レトルトカレー=湯煎ではあるが,電子レンジ加熱の方がお手軽だと思う方には,S&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」の方が便利なのかもね!
さて,茹で上がった極太スパゲティをお皿に装い,向かって右側にS&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」を,左側にグリコの「LEE辛さ×30倍」を掛ける!

見た目が全然違う!
◆ いざ!実食!!
200グラムのスパゲティに180グラムづつのカレールーを掛ける!

まず,S&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」をスパゲティに絡めてパクリ!

かなり汁っぽいカレールーであるが,まず,辛味と言うより,酸味と爽やかな香辛料の香り・風味がお口の中に広がる!
その後に,じんわり辛味が襲ってくる!
辛味好きな肉の御仁的には激辛と言う程の辛さには感じられない!
ちょっとオシャレな感じのカレールーだね(^O^)

次に,グリコの「LEE辛さ×30倍」をスパゲティに絡めてパクリ!

LEE辛さ×30倍らしい,粘度の高いネットリとしたカレールー!

極太のスパゲティによく絡む!
お味は,まず,甘みと言うか旨みと言うかおいしいカレーの風味が感じられ,2秒ぐらいすると,強烈な辛味が襲ってくる!
流石,LEE辛さ×30倍!
辛さの決め手,神出雲唐辛子のせいか,辛さの中にも,旨みがある!
神出雲唐辛子は,純国産の唐辛子で,色艶が良く,風味豊かで,辛味の中にも旨みがあるのが特徴なんだよ!
これだよ!これだよ!!
激辛レトルトカレーのお手本のような辛さ!
自然と額に汗が浮かぶ!
今年のLEE辛さ×30倍は,多分,去年の2020Ver.と同じもののようであるが,辛さとうまさのバランスが絶妙で,肉の御仁的には,満足(^O^)満足(^O^)(^O^)満足(^O^)(^O^)(^O^)
とってもおいしいカレールーであった!
◆ まとめ
肉の御仁のチョイスした激辛レトルトカレーの食べ比べ!
S&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」は,レトルトカレーとは思えない程の大きな国産牛肉が好印象!

酸味と爽やかな香辛料の効いたおいしさと本格感を兼ね備えたこだわりの激辛レトルトカレー!
かなり汁っぽいが,これも今どきのシャバシャバ系のオシャレなカレーのスタイルなのかな!
対して,グリコの「LEE辛さ×30倍」は,激辛カレーらしく,ネットリ粘度が高く,辛さの決め手 神出雲唐辛子のせいか,辛さの中にも,旨みがある!
食べると自然に汗が浮かんでくるが,この辛さがクセになる(^O^)
両者の辛さの質には大きな違いがあるが,肉の御仁的には,激辛レトルトカレーとしては,グリコの「LEE辛さ×30倍」に軍配を上げる!
まあ,食には人それぞれ好みがあるので,皆さんご自身の舌でご判断を!
グリコの「LEE辛さ×30倍」は,そこそこ辛いので,辛いものをあまりお召し上がりのない方は,あくまで,自己責任でお願いします<(_ _)>
肉の御仁的には,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


夏が近づくと,激辛レトルトカレーが各社から発売される!
スーパーのレトルトカレーコーナーには,普段見掛けない激辛カレーのパッケージが並ぶ(^O^)
ちょっと前につぶやいたが,辛いもの好きの夏の風物詩“グリコ LEE辛さ×30倍”も5月10日に発売されている!
今回は数ある激辛レトルトカレーの中から,この“グリコ LEE辛さ×30倍”と5月17日にS&Bから発売された“超辛スコーピオンビーフカレー”をチョイス!



同時に食べ比べて見る!
◆ グリコ LEE辛さ×30倍
グリコのレトルトカレー「LEE辛さ×30倍」!
グリコの「LEE辛さ×30倍」は,辛いもの好きな者には有名なレトルトカレー!
グリコのカレー辛さレベルでは,“大辛”を超える“超辛”!
毎年,夏季限定で発売される!
激辛レトルトカレー界の帝王である!
◆ S&B 超辛スコーピオンビーフカレー
S&Bのレトルトカレー 「超辛スコーピオンビーフカレー」!
S&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」は,2021年5月現在販売されているS&Bレトルトカレー製品中,最も辛いカレー!
S&Bのカレーの辛味順位では。“5”まである数字のレベルを超える“HOT”!
TABASCOソースの10倍の辛さを誇るTABASCO史上最も辛いソース「TABASCOスコーピオンソース」のみを辛味付けに使用!
スコーピオンソースの鮮烈な辛さが際立つソースに,存在感のあるやわらかな国産牛肉が合わさったおいしさと本格感を兼ね備えたこだわりの激辛レトルトカレー!
◆ 調理
激辛レトルトカレーの食べ比べ!
思い立ったが,ごはんがないorz
お腹はペコペコ!
ご飯を炊いてる余裕はない!
そこで,今回はカレーをスパゲティに掛けて,インディアンスパゲティで勝負!
スパゲティは,茹で時間16分!

ガッツリ極太2.2ミリ!

SHOWAの極太スパゲッティを使用!

スパゲティを茹でると同時に,レトルトカレーを5分間湯煎で温める!



最近のレトルトカレーは,箱を開け,袋ごと電子レンジで温めることが出来るタイプも多いが,グリコの「LEE辛さ×30倍」は,電子レンジで温める場合は,必ず深めの容器に移し替えてラップを掛けて加熱する,古いタイプのレトルトカレー!


肉の御仁的には,レトルトカレー=湯煎ではあるが,電子レンジ加熱の方がお手軽だと思う方には,S&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」の方が便利なのかもね!
さて,茹で上がった極太スパゲティをお皿に装い,向かって右側にS&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」を,左側にグリコの「LEE辛さ×30倍」を掛ける!

見た目が全然違う!
◆ いざ!実食!!
200グラムのスパゲティに180グラムづつのカレールーを掛ける!

まず,S&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」をスパゲティに絡めてパクリ!

かなり汁っぽいカレールーであるが,まず,辛味と言うより,酸味と爽やかな香辛料の香り・風味がお口の中に広がる!
その後に,じんわり辛味が襲ってくる!
辛味好きな肉の御仁的には激辛と言う程の辛さには感じられない!
ちょっとオシャレな感じのカレールーだね(^O^)

次に,グリコの「LEE辛さ×30倍」をスパゲティに絡めてパクリ!

LEE辛さ×30倍らしい,粘度の高いネットリとしたカレールー!

極太のスパゲティによく絡む!
お味は,まず,甘みと言うか旨みと言うかおいしいカレーの風味が感じられ,2秒ぐらいすると,強烈な辛味が襲ってくる!
流石,LEE辛さ×30倍!
辛さの決め手,神出雲唐辛子のせいか,辛さの中にも,旨みがある!
神出雲唐辛子は,純国産の唐辛子で,色艶が良く,風味豊かで,辛味の中にも旨みがあるのが特徴なんだよ!
これだよ!これだよ!!
激辛レトルトカレーのお手本のような辛さ!
自然と額に汗が浮かぶ!
今年のLEE辛さ×30倍は,多分,去年の2020Ver.と同じもののようであるが,辛さとうまさのバランスが絶妙で,肉の御仁的には,満足(^O^)満足(^O^)(^O^)満足(^O^)(^O^)(^O^)
とってもおいしいカレールーであった!
◆ まとめ
肉の御仁のチョイスした激辛レトルトカレーの食べ比べ!
S&Bの「超辛スコーピオンビーフカレー」は,レトルトカレーとは思えない程の大きな国産牛肉が好印象!

酸味と爽やかな香辛料の効いたおいしさと本格感を兼ね備えたこだわりの激辛レトルトカレー!
かなり汁っぽいが,これも今どきのシャバシャバ系のオシャレなカレーのスタイルなのかな!
対して,グリコの「LEE辛さ×30倍」は,激辛カレーらしく,ネットリ粘度が高く,辛さの決め手 神出雲唐辛子のせいか,辛さの中にも,旨みがある!
食べると自然に汗が浮かんでくるが,この辛さがクセになる(^O^)
両者の辛さの質には大きな違いがあるが,肉の御仁的には,激辛レトルトカレーとしては,グリコの「LEE辛さ×30倍」に軍配を上げる!
まあ,食には人それぞれ好みがあるので,皆さんご自身の舌でご判断を!
グリコの「LEE辛さ×30倍」は,そこそこ辛いので,辛いものをあまりお召し上がりのない方は,あくまで,自己責任でお願いします<(_ _)>
肉の御仁的には,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

