カレー
インディアンスパゲティって?
category - カレー
2023/
01/
15インディアンスパゲティ!
カレーの掛かったスパゲティだ!
おはようございます!
肉の御仁です!
肉の御仁が高校生の頃,喫茶店でよくインディアンスパゲティを食した!
当時は“スパゲティ”は“スパゲティ”で,“パスタ”なんて言葉は知らなかった!
スパゲティもミートソースかナポリタンが主流で,種類もそんなになかった!
でも肉の御仁がよく通っていた喫茶店には,カレーの掛かったスパゲティがあった!
それが“インディアンスパゲティ”!
本当に良く食した(^O^)
今でもたまに無性に食べたくなる!
先日,週末のブランチに“インディアンスパゲティ”を食した!

スパゲティは,10分茹でのちょっと太麺を200グラム!

カレーはレトルト!
数種類ある肉の御仁家の在庫のカレールーの中から選ぶ!

レトルトカレーの箱を手に取り,どれにしようか迷っていたところ,ひときわ豪華な箱があった!

グリコ「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」だ!
「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」は,2016年7月12日から数量限定で販売された30周年記念の特別なLEEだ!
「ぐりこ・や」と通販サイトの「ロハコ」限定で,1箱880円(税込み)で売られた豪華レトルトカレーなのだ!
気になった方は,過去記事をご覧くだされ!
肉の御仁は,送料がもったいなくて,送料が無料となる3箱を2,640円で購入した!
とても美味しいカレーであったが,1箱880円もしたこともあり,最後の1箱だけなかなか食べられず,残っていた!
だが,箱を見ると何と賞味期限が2018年6月!!!

ええっ!レトルトカレーの賞味期限ってそんなに短いの!!!
レトルトカレーって半永久的に食べられるもんだと思ってた!
調べて見るとレトルトカレーの賞味期限って1年半から2年間!
消費期限は,賞味期限の1.5倍くらいなんだって!
まあ,これもしっかりとした基準がある訳ではないようであるが!
グリコ「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」の箱を開けて見ると特にパックが膨らんでいる訳でもなく,見た目は変わらない!
1箱880円の豪華レトルトカレー!
当然,食べちゃう(^O^)
自己責任で(笑)
ちょっと話題が逸れたが,話をインディアンスパゲティに戻す!
肉の御仁のブランチ!
スパゲティ200グラムに,レトルトカレー1袋では,ちと足りない!
もう1袋を選ぶ!
もう1袋は,ハウス「咖喱屋カレー 大辛」!

「咖喱屋カレー 大辛」は,グリコの「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」とは正反対に超安いレトルトカレー!
特売の時は,1袋68円(税別)なんてこともある庶民の味方のレトルトカレー(^O^)
この豪華レトルトカレーと超安いレトルトカレーを合い掛けにする!



スパゲティを茹でている間に,レトルトカレーを湯煎する!



「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」は,賞味期限を1年8カ月も経過している!
気休めかもしれないが,ちょっと長めに15分間湯煎する!
スパゲティが茹で上がったらお皿に移し,ちょっと粉チーズを降り掛ける!


そこにまず,「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」を掛ける!
おお!イイカレーの香り(^O^)
流石,豪華レトルトカレー\(^o^)/
続いて,反対側に「咖喱屋カレー 大辛」を掛ける!
こちらは,気のせいか香りが薄い!
は~い!インディアンスパゲティの出来上がり!

いざ!実食!!!
まず,「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」にスパゲティを絡めてジュルリ!

おお!コク深いカレーの味!
LEE×30倍なだけに辛い!
でも美味い(^O^)
お肉もデカい(^O^)

こんなデカい牛肉の入ったレトルトカレーってあんまりないよ(^O^)

続いて,「咖喱屋カレー 大辛」にスパゲティを絡めてジュルリ!


LEE×30倍の後だけにちょっとカレーが薄味に感じる!
大辛なのに,辛味が感じられない!
しかも,カレールーの中のお肉は,こんなちょびっと!

具は,ジャガイモとにんじんばかり!
「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」には大きな牛肉とマッシュルームがゴロゴロ入っているのに!

まあ,これが値段の差って事かな!
でも,どちらも美味い(^O^)
カレーとスパゲティってとっても合うんだよ!
皆さんも,スパゲティにレトルトカレー掛けて,インディアンスパゲティにして食べて味噌!
ちょっと粉チーズを掛けると,また格別ですよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
あっ!ちなみに賞味期限を1年8箇月過ぎたレトルトカレーを食べましたが,特に味が悪かったとか,後でお腹を壊したとかはありませんでした(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




カレーの掛かったスパゲティだ!
おはようございます!
肉の御仁です!
肉の御仁が高校生の頃,喫茶店でよくインディアンスパゲティを食した!
当時は“スパゲティ”は“スパゲティ”で,“パスタ”なんて言葉は知らなかった!
スパゲティもミートソースかナポリタンが主流で,種類もそんなになかった!
でも肉の御仁がよく通っていた喫茶店には,カレーの掛かったスパゲティがあった!
それが“インディアンスパゲティ”!
本当に良く食した(^O^)
今でもたまに無性に食べたくなる!
先日,週末のブランチに“インディアンスパゲティ”を食した!

スパゲティは,10分茹でのちょっと太麺を200グラム!

カレーはレトルト!
数種類ある肉の御仁家の在庫のカレールーの中から選ぶ!

レトルトカレーの箱を手に取り,どれにしようか迷っていたところ,ひときわ豪華な箱があった!

グリコ「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」だ!
「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」は,2016年7月12日から数量限定で販売された30周年記念の特別なLEEだ!
「ぐりこ・や」と通販サイトの「ロハコ」限定で,1箱880円(税込み)で売られた豪華レトルトカレーなのだ!
気になった方は,過去記事をご覧くだされ!
肉の御仁は,送料がもったいなくて,送料が無料となる3箱を2,640円で購入した!
とても美味しいカレーであったが,1箱880円もしたこともあり,最後の1箱だけなかなか食べられず,残っていた!
だが,箱を見ると何と賞味期限が2018年6月!!!

ええっ!レトルトカレーの賞味期限ってそんなに短いの!!!
レトルトカレーって半永久的に食べられるもんだと思ってた!
調べて見るとレトルトカレーの賞味期限って1年半から2年間!
消費期限は,賞味期限の1.5倍くらいなんだって!
まあ,これもしっかりとした基準がある訳ではないようであるが!
グリコ「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」の箱を開けて見ると特にパックが膨らんでいる訳でもなく,見た目は変わらない!
1箱880円の豪華レトルトカレー!
当然,食べちゃう(^O^)
自己責任で(笑)
ちょっと話題が逸れたが,話をインディアンスパゲティに戻す!
肉の御仁のブランチ!
スパゲティ200グラムに,レトルトカレー1袋では,ちと足りない!
もう1袋を選ぶ!
もう1袋は,ハウス「咖喱屋カレー 大辛」!

「咖喱屋カレー 大辛」は,グリコの「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」とは正反対に超安いレトルトカレー!
特売の時は,1袋68円(税別)なんてこともある庶民の味方のレトルトカレー(^O^)
この豪華レトルトカレーと超安いレトルトカレーを合い掛けにする!



スパゲティを茹でている間に,レトルトカレーを湯煎する!



「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」は,賞味期限を1年8カ月も経過している!
気休めかもしれないが,ちょっと長めに15分間湯煎する!
スパゲティが茹で上がったらお皿に移し,ちょっと粉チーズを降り掛ける!


そこにまず,「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」を掛ける!
おお!イイカレーの香り(^O^)
流石,豪華レトルトカレー\(^o^)/
続いて,反対側に「咖喱屋カレー 大辛」を掛ける!
こちらは,気のせいか香りが薄い!
は~い!インディアンスパゲティの出来上がり!

いざ!実食!!!
まず,「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」にスパゲティを絡めてジュルリ!

おお!コク深いカレーの味!
LEE×30倍なだけに辛い!
でも美味い(^O^)
お肉もデカい(^O^)

こんなデカい牛肉の入ったレトルトカレーってあんまりないよ(^O^)

続いて,「咖喱屋カレー 大辛」にスパゲティを絡めてジュルリ!


LEE×30倍の後だけにちょっとカレーが薄味に感じる!
大辛なのに,辛味が感じられない!
しかも,カレールーの中のお肉は,こんなちょびっと!

具は,ジャガイモとにんじんばかり!
「<30周年記念品>ビーフカレーLEE スパイスオフザワールド 辛さ×30倍」には大きな牛肉とマッシュルームがゴロゴロ入っているのに!

まあ,これが値段の差って事かな!
でも,どちらも美味い(^O^)
カレーとスパゲティってとっても合うんだよ!
皆さんも,スパゲティにレトルトカレー掛けて,インディアンスパゲティにして食べて味噌!
ちょっと粉チーズを掛けると,また格別ですよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
あっ!ちなみに賞味期限を1年8箇月過ぎたレトルトカレーを食べましたが,特に味が悪かったとか,後でお腹を壊したとかはありませんでした(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




≪これはうまい!≫ 残った芋煮でカレーを作って食べて見た!
category - カレー
2022/
12/
31◆ 芋煮を作って食べたら,芋煮が残った!
先日,同じ東京郊外の街に住む叔父さんからたくさんの里芋をいただきました<(_ _)>
肉の御仁的には,里芋と言えば「芋煮」!
芋煮を作りました!




※肉の御仁の「芋煮」のレシピは,こちらからどーぞ!
熱々の芋煮を小丼一杯いただきましたが,鍋にはまだまだたくさんの芋煮が残っています!

芋煮の本場「山形」では,残った芋煮でカレーを作って食べるのがお約束だと言うことは,自称グルメ肉の御仁は昔から存じ上げておりました!
が,結構,おうちde芋煮を作る肉の御仁でありますが,作った芋煮が残ることはありませんでした!
いつかはやって見たいと思っていた「芋煮カレー」!
いつ作るんだ~~~ぃ!
今でしょ!!!
ってことで,
◆ 残った芋煮でカレーを作る!

残ったカレーにカレールーを入れて,よく溶かしたら,30分くらい弱火で煮込む!

よく煮込まれた芋煮でカレーを作るのだから,煮込む必要はないのであるが,なんか,具材にカレーの味を滲み込ませたいと言うか,とりあえず30分間煮込んだ!

◆ 残った芋煮で作ったカレーをいざ!実食!!

お皿にご飯を装い,残った芋煮で作ったカレーをたっぷり掛ける(^O^)
カレーライスに里芋,こんにゃく,エリンギ,ゴボウに長ネギ!
ちょっと違和感があるが,ご飯とカレールーをスプーンですくい,一緒にパクリ!
おお!カレーのとろみと里芋のねっちょりとしたとろみが合わさり,なんとも優しい食感!
お味は…
芋煮の味はカレーに完敗!
芋煮の味は消え,少し和風なカレーライスって感じかな!
カレー強し!!!
里芋は,なかなか頑固と見えて,ジャガイモのようにカレーの侵入を許さず,カレー味の侵入を阻んでいる!

里芋は芋煮の里芋と芋煮カレーの里芋にあまり差はない!
舞茸は,ひだひだにカレーをたっぷり纏い,カレー味の舞茸に!

こんにゃくもカレーに意外と合う(^O^)

ゴボウと長ネギも食感で存在を表す!
いいねぇ!芋煮カレー!!
うまいヨ(^O^)
山形では,カレーはカレーでもカレーうどんで食べることが多いようであるが,芋煮カレーライスもおいしいよ\(^o^)/
皆さんもちょっと多めに芋煮を作って,残った芋煮で芋煮カレーを作って,食べて味噌!
ちょっと優しい,ねっとり感のあるおいしいカレーが出来ますよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
【 追記 】
芋煮カレーライスを食べたんだけど,まだ芋煮カレーが残っている!

コレは,芋煮の本場山形での芋煮会の〆のど定番「芋煮カレーうどん」を食べずにはおられまい!
残った芋煮カレーにうどんを2玉投入!



そのまま5分程度煮込んだら,「芋煮カレーうどん」の出来上がり\(^o^)/
丼に装ったら薄切りの長ネギをちょっくらのせて,いざ!実食!!


う~~~ん,普通にカレーうどん!
まあ,うまいっちゃぁうまいのであるが,>肉の御仁は,芋煮カレーライスの方がおいしかったかな(^O^)

まあ,馬見ヶ崎川の河川敷で芋煮会やって,その場にはご飯はないだろうから,お手軽に芋煮カレーにうどんをぶち込んだ「芋煮カレーうどん」が芋煮の〆の定番になったんだろうけど,やっぱり芋煮の〆は,芋煮カレーライスが一番!!!
と自称グルメな肉の御仁は思うのであった!
ちゃんちゃん!!!
芋煮万歳\(^o^)/
芋煮カレー万歳\(^o^)/
山形万歳\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




先日,同じ東京郊外の街に住む叔父さんからたくさんの里芋をいただきました<(_ _)>
肉の御仁的には,里芋と言えば「芋煮」!
芋煮を作りました!




※肉の御仁の「芋煮」のレシピは,こちらからどーぞ!
熱々の芋煮を小丼一杯いただきましたが,鍋にはまだまだたくさんの芋煮が残っています!

芋煮の本場「山形」では,残った芋煮でカレーを作って食べるのがお約束だと言うことは,自称グルメ肉の御仁は昔から存じ上げておりました!
が,結構,おうちde芋煮を作る肉の御仁でありますが,作った芋煮が残ることはありませんでした!
いつかはやって見たいと思っていた「芋煮カレー」!
いつ作るんだ~~~ぃ!
今でしょ!!!
ってことで,
◆ 残った芋煮でカレーを作る!

残ったカレーにカレールーを入れて,よく溶かしたら,30分くらい弱火で煮込む!

よく煮込まれた芋煮でカレーを作るのだから,煮込む必要はないのであるが,なんか,具材にカレーの味を滲み込ませたいと言うか,とりあえず30分間煮込んだ!

◆ 残った芋煮で作ったカレーをいざ!実食!!

お皿にご飯を装い,残った芋煮で作ったカレーをたっぷり掛ける(^O^)
カレーライスに里芋,こんにゃく,エリンギ,ゴボウに長ネギ!
ちょっと違和感があるが,ご飯とカレールーをスプーンですくい,一緒にパクリ!
おお!カレーのとろみと里芋のねっちょりとしたとろみが合わさり,なんとも優しい食感!
お味は…
芋煮の味はカレーに完敗!
芋煮の味は消え,少し和風なカレーライスって感じかな!
カレー強し!!!
里芋は,なかなか頑固と見えて,ジャガイモのようにカレーの侵入を許さず,カレー味の侵入を阻んでいる!

里芋は芋煮の里芋と芋煮カレーの里芋にあまり差はない!
舞茸は,ひだひだにカレーをたっぷり纏い,カレー味の舞茸に!

こんにゃくもカレーに意外と合う(^O^)

ゴボウと長ネギも食感で存在を表す!
いいねぇ!芋煮カレー!!
うまいヨ(^O^)
山形では,カレーはカレーでもカレーうどんで食べることが多いようであるが,芋煮カレーライスもおいしいよ\(^o^)/
皆さんもちょっと多めに芋煮を作って,残った芋煮で芋煮カレーを作って,食べて味噌!
ちょっと優しい,ねっとり感のあるおいしいカレーが出来ますよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
【 追記 】
芋煮カレーライスを食べたんだけど,まだ芋煮カレーが残っている!

コレは,芋煮の本場山形での芋煮会の〆のど定番「芋煮カレーうどん」を食べずにはおられまい!
残った芋煮カレーにうどんを2玉投入!



そのまま5分程度煮込んだら,「芋煮カレーうどん」の出来上がり\(^o^)/
丼に装ったら薄切りの長ネギをちょっくらのせて,いざ!実食!!


う~~~ん,普通にカレーうどん!
まあ,うまいっちゃぁうまいのであるが,>肉の御仁は,芋煮カレーライスの方がおいしかったかな(^O^)

まあ,馬見ヶ崎川の河川敷で芋煮会やって,その場にはご飯はないだろうから,お手軽に芋煮カレーにうどんをぶち込んだ「芋煮カレーうどん」が芋煮の〆の定番になったんだろうけど,やっぱり芋煮の〆は,芋煮カレーライスが一番!!!
と自称グルメな肉の御仁は思うのであった!
ちゃんちゃん!!!
芋煮万歳\(^o^)/
芋煮カレー万歳\(^o^)/
山形万歳\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




ビーフカレーには,牛バラブロック肉を!
category - カレー
2022/
12/
01◆ ビーフカレーには,牛バラブロック肉を!
久しぶりにビーフカレーを作った!

ゴロッとしたトロトロの大きなお肉が食べたかったので,お肉は牛バラブロック肉を使用!

牛バラ肉は,牛のお腹の部分のお肉で,赤身と脂身が交互に重なり合った層になっているので,脂がのっていて,濃厚な旨味を感じられるのが特徴だ!
肉の御仁は,カレーにはポークカレーでも豚バラブロック肉を使う!
「カレーに薄切り肉」って肉の御仁的にはあり得ない!
やっぱりカレーのお肉は,ゴロッとした大きなお肉でないと食べた気がしない!
でも,豚バラブロック肉は,どこのスーパーでも手に入れやすいのであるが,牛バラブロック肉を置いてあるスーパーってなかなかないorz
いつも牛バラブロック肉を置いてあるスーパー2軒をはしごし,やっとの思いでゲット(^O^)
やっぱり,ビーフカレーの主役は,トロットロの大きなお肉だからね(^O^)
煮込むことでトロットロになる牛バラブロック肉は,カレーで煮込むことで,お値段以上のお肉となる!
ビーフカレーには,牛バラブロックが絶対にオススメです!
◆ カレールーは,高価格カレールーのハウス「ザ・カリー 辛口」を使う!
肉の御仁は辛いカレーが好き(^O^)
いつもカレールーは,ハウス「ジャワカレー」かグリコ「LEE」を使うのであるが,今回は,高価格カレールーであるハウス「ザ・カリー 辛口」を使う!

ハウス「ザ・カリー 辛口」は,「特製ルウ」と「別添ブイヨンペースト」で作る,ハウス最高級のコクと香りが楽しめるカレーだ!
赤ワイン・香味野菜などのうまみを閉じ込め,ブイヨンのおいしさを醸しだした「ブイヨンペースト」がカレーのコクと香りをいっそう引き立てる!
ハウスのカレーの辛さを表す辛味順位は,“5”の“辛い”である!

ハウス「ザ・カリー 辛口」には,特に「ビーフカレー」専用とは書かれていないが,肉の御仁的には,ハウス「ザ・カリー 辛口」は,ビーフカレー用のカレールーだ!
◆ ハウス「ザ・カリー 辛口」で,肉の御仁特製ビーフカレーを作る!
肉の御仁の作るカレーは,カレールーのパッケージに書かれている作り方,材料通りには作らない!

大体,お肉の量も,玉ねぎの量も,水の量もかなり多い!

もちろん,カレーの命である香辛料もかなり多く入れる!
肉の御仁の作るカレーは,どのカレールーを使おうが,肉の御仁特製カレーなのだ!
まず,牛バラブロック肉を大きくカット!
油を引かないフライパンで,牛バラブロック肉の全面を焼き固める!

焼いた牛バラブロック肉をお鍋に移し,200CCの赤ワインを加え,弱火で煮込む!

この間に,玉ねぎ 中3個と半分を薄切りにし,薄い飴色になるまでじっくりゆっくり炒める!


今日は,1時間くらい炒めました!
炒めた玉ねぎをお肉の入ったお鍋に移し,水600CCを加え,弱火で煮込む!

にんじんをなんちゃってシャトー切りし,バターでソテーしたら,お鍋に移し,弱火で煮込む!
ここで,S&B赤缶カレー粉,ターメリック,ブートジョロキア,コショウ,ウスターソース,潰したにんにく,カカオ99%のチョコレートを適量加え,ハウス「ザ・カリー 辛口」のブイヨンペーストを絞り出して加えたら,蓋をして,時々かき混ぜながら2時間くらい煮込む!


カレールーを入れる前から,お鍋の中はこんな色!
マッシュルームをバターでソテーしたらお鍋に投入!


すぐに,火を止め,ハウス「ザ・カリー 辛口」のルーを割り入れて,良く溶かす!



また,弱火で煮込む!
時々かき混ぜながら30分くらい煮込んだら,今日の調理は終了!

翌日,食べる前に,時々かき混ぜながら,カレーがグツグツするまで加熱!
炊き立てのご飯にタップリのお肉とカレールーを装って,半熟のゆで卵を飾ったら,いただきます(^O^)
◆ いざ!実食!!

じっくり煮込んだ牛バラ肉は,肉の御仁の目論見通り,トロットロ!

スプーンの重みでお肉が切れるほど(^O^)
まずは,お肉をパクリ!

お口の中でとろける!とろける!
!
お肉のうまみ!カレーのうまみ!!脂身のうまみがお口の中を駆け巡る!

これぞ!ビーフカレー(^O^)
ブートジョロキアの辛味もお口の中を刺激するが,飴色玉ねぎの甘みとうまみが辛さを中和する!
うんまっ(^O^)
にんじんもカレーのお味が滲みてまた,うまいんだ(^O^)
ビーフカレーのマッシュルームもこれまた,美味(^O^)

主役のお肉もゴロゴロッ!
お口直しに半熟のゆで卵をパクリ!

ああ!うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)
◆ まとめ
ビーフカレーを作るなら,お肉は,大きめにカットした牛バラブロック肉がオススメ!



牛バラブロック肉は,煮込むことでトロットロに!
カレーのお味も滲みて,これだけでも大満足!
あと,ビーフカレーには,マッシュルームも忘れずに!
マッシュルームの旨味がカレールーを数段上のカレールーに進化させます!
自称グルメな肉の御仁は,ビーフカレーには,牛バラブロック肉とマッシュルームを最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
さて,今日の晩御飯は,ビーフカレーで決まりだね(^O^)


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




久しぶりにビーフカレーを作った!

ゴロッとしたトロトロの大きなお肉が食べたかったので,お肉は牛バラブロック肉を使用!

牛バラ肉は,牛のお腹の部分のお肉で,赤身と脂身が交互に重なり合った層になっているので,脂がのっていて,濃厚な旨味を感じられるのが特徴だ!
肉の御仁は,カレーにはポークカレーでも豚バラブロック肉を使う!
「カレーに薄切り肉」って肉の御仁的にはあり得ない!
やっぱりカレーのお肉は,ゴロッとした大きなお肉でないと食べた気がしない!
でも,豚バラブロック肉は,どこのスーパーでも手に入れやすいのであるが,牛バラブロック肉を置いてあるスーパーってなかなかないorz
いつも牛バラブロック肉を置いてあるスーパー2軒をはしごし,やっとの思いでゲット(^O^)
やっぱり,ビーフカレーの主役は,トロットロの大きなお肉だからね(^O^)
煮込むことでトロットロになる牛バラブロック肉は,カレーで煮込むことで,お値段以上のお肉となる!
ビーフカレーには,牛バラブロックが絶対にオススメです!
◆ カレールーは,高価格カレールーのハウス「ザ・カリー 辛口」を使う!
肉の御仁は辛いカレーが好き(^O^)
いつもカレールーは,ハウス「ジャワカレー」かグリコ「LEE」を使うのであるが,今回は,高価格カレールーであるハウス「ザ・カリー 辛口」を使う!

ハウス「ザ・カリー 辛口」は,「特製ルウ」と「別添ブイヨンペースト」で作る,ハウス最高級のコクと香りが楽しめるカレーだ!
赤ワイン・香味野菜などのうまみを閉じ込め,ブイヨンのおいしさを醸しだした「ブイヨンペースト」がカレーのコクと香りをいっそう引き立てる!
ハウスのカレーの辛さを表す辛味順位は,“5”の“辛い”である!

ハウス「ザ・カリー 辛口」には,特に「ビーフカレー」専用とは書かれていないが,肉の御仁的には,ハウス「ザ・カリー 辛口」は,ビーフカレー用のカレールーだ!
◆ ハウス「ザ・カリー 辛口」で,肉の御仁特製ビーフカレーを作る!
肉の御仁の作るカレーは,カレールーのパッケージに書かれている作り方,材料通りには作らない!

大体,お肉の量も,玉ねぎの量も,水の量もかなり多い!

もちろん,カレーの命である香辛料もかなり多く入れる!
肉の御仁の作るカレーは,どのカレールーを使おうが,肉の御仁特製カレーなのだ!
まず,牛バラブロック肉を大きくカット!
油を引かないフライパンで,牛バラブロック肉の全面を焼き固める!

焼いた牛バラブロック肉をお鍋に移し,200CCの赤ワインを加え,弱火で煮込む!

この間に,玉ねぎ 中3個と半分を薄切りにし,薄い飴色になるまでじっくりゆっくり炒める!


今日は,1時間くらい炒めました!
炒めた玉ねぎをお肉の入ったお鍋に移し,水600CCを加え,弱火で煮込む!

にんじんをなんちゃってシャトー切りし,バターでソテーしたら,お鍋に移し,弱火で煮込む!
ここで,S&B赤缶カレー粉,ターメリック,ブートジョロキア,コショウ,ウスターソース,潰したにんにく,カカオ99%のチョコレートを適量加え,ハウス「ザ・カリー 辛口」のブイヨンペーストを絞り出して加えたら,蓋をして,時々かき混ぜながら2時間くらい煮込む!


カレールーを入れる前から,お鍋の中はこんな色!
マッシュルームをバターでソテーしたらお鍋に投入!


すぐに,火を止め,ハウス「ザ・カリー 辛口」のルーを割り入れて,良く溶かす!



また,弱火で煮込む!
時々かき混ぜながら30分くらい煮込んだら,今日の調理は終了!

翌日,食べる前に,時々かき混ぜながら,カレーがグツグツするまで加熱!
炊き立てのご飯にタップリのお肉とカレールーを装って,半熟のゆで卵を飾ったら,いただきます(^O^)
◆ いざ!実食!!

じっくり煮込んだ牛バラ肉は,肉の御仁の目論見通り,トロットロ!

スプーンの重みでお肉が切れるほど(^O^)
まずは,お肉をパクリ!

お口の中でとろける!とろける!
!
お肉のうまみ!カレーのうまみ!!脂身のうまみがお口の中を駆け巡る!

これぞ!ビーフカレー(^O^)
ブートジョロキアの辛味もお口の中を刺激するが,飴色玉ねぎの甘みとうまみが辛さを中和する!
うんまっ(^O^)
にんじんもカレーのお味が滲みてまた,うまいんだ(^O^)
ビーフカレーのマッシュルームもこれまた,美味(^O^)

主役のお肉もゴロゴロッ!
お口直しに半熟のゆで卵をパクリ!

ああ!うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)
◆ まとめ
ビーフカレーを作るなら,お肉は,大きめにカットした牛バラブロック肉がオススメ!



牛バラブロック肉は,煮込むことでトロットロに!
カレーのお味も滲みて,これだけでも大満足!
あと,ビーフカレーには,マッシュルームも忘れずに!
マッシュルームの旨味がカレールーを数段上のカレールーに進化させます!
自称グルメな肉の御仁は,ビーフカレーには,牛バラブロック肉とマッシュルームを最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
さて,今日の晩御飯は,ビーフカレーで決まりだね(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁家のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビューはビーフカレー!
category - カレー
2022/
10/
05ヤッホー(^O^)
ル・クルーゼが肉の御仁の家にやってきた!
渋いマットブラックのココット・ロンド26センチ!
さて,ル・クルーゼ ココット・ロンドのデビューは何にしようか???
ウキウキ♪♪♪
おはようございます!
肉の御仁です!
以前にもつぶやきましたが,肉の御仁家にル・クルーゼがやってきました\(^o^)/


ル・クルーゼ!
料理が好きな人なら誰もが憧れるフランス製の鋳物ホーロー鍋!
ル・クルーゼは,カラフルなお鍋が多いのであるが,肉の御仁家に来たル・クルーゼは,渋いマットブラックのココット!
見た目は,ダッチオーブン!
マッドブラックのル・クルーゼは,カラフルなル・クルーゼとは違い,「マットホーロー加工」!
カラフルなル・クルーゼは,なめらかでツルツルした,白い「サンドホーロー加工」なのであるが,渋いマッドブラックのル・クルーゼは,少しザラザラした黒い「マットホーロー加工」なのだ!

白い「サンドホーロー加工」は,
・汚れが落ちやすく、臭いや油汚れが残らない
・水道水や食材のミネラル分によるシミがつきにくい
・出汁の色や調理の様子が見やすい
・炊飯や和食、煮込み、揚げ物まで様々な調理で扱いやすい
・料理を美しく、美味しく見せることができる
と言ったメリットがあるのだが,白いだけに使っているうちに,着色しやすいと言うデメリットがある!
これに比べ,黒い「マットホーロー加工」は,
・食材の色素が沈着しにくく、汚れが目立ちにくい
・熱効率が良く、食材の焼き付けに最適
・食材を点で支えるため美しい焼き色をつけられる
・使い込むほど油がなじみ、こびりつきにくくなる
と言ったメリットがある(^O^)
なかなかイイよ\(^o^)/マットブラックのル・クルーゼ ココット・ロンド!
さて,ル・クルーゼ ココット・ロンド!
鑑賞品ではない!
眺めてニヤニヤするものではない(笑)
調理器具だ!
使ってなんぼ!
はてさて,何を作ろうか???
肉の御仁の頭の中に真っ先に思い浮かんだのが,「ビーフカレー」!

肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”には,ビーフカレーにしようと買ったアメリカ産の「プライムビーフ」のバラブロック肉がある!

よし!肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビューはビーフカレーにしよう!
肉の御仁の作るカレーは,市販のカレールーに様々な香辛料等をふんだんに加えるので,辛いのが特徴だ!
だから,女房殿と長男は食さないのであるが,今回は肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビュー作!
家族みんなに味わってもらいたい!
そこで,市販のカレールーベースであまり香辛料等を加えないで作ることを約束した!
さあ,肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビュー!
ビーフカレーを作る(^O^)


まず,玉ねぎを薄くカットし,飴色玉ねぎにする!

本来,マット加工の肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドで飴色玉ねぎは出来るのであろうが,ここは焦げたりしないか心配なので,いつも使っているウォッグパンで玉ねぎを炒める!
じっくりゆっくり1時間!
飴色玉ねぎが出来たら,ル・クルーゼ ココット・ロンドに和牛の牛脂を入れ,カレー粉とたっこにんにくのみじん切りを炒める!


鋳物ホーロー鍋は,空焚き,強火での調理はご法度!
弱火で軽く炒めたら,大きめにカットしたプライムビーフのバラブロック肉を加え,良く炒める!


なかなか鍋の滑りもイイよ(^O^)
拍子木切りしたにんじんを加え,さらに炒めたら,ウォッグパンで炒めた飴色玉ねぎも加え,炒め合わせる!



ここで既定の量だと1300CCの水を加えて煮るのであるが,やはり肉の御仁特製カレー!

ちょっとはアレンジしたい!
水1600CCと赤ワイン200CCを加える!
既定の水の量より500CCも水分が多い!
このままでは味の薄いカレーになってしまう!
そこで,粉末鶏がらスープを適量,ターメリック適量,ウスターソース適量を加える!

本当に適当にね(笑)
蓋をして,弱火で90分程煮込んだら,蓋を開け,鍋をかき混ぜる!

5個分の飴色玉ねぎが入っているため,鍋底が少し,焦げた感じがするが,樹脂製のおたまで軽くかき混ぜると,鍋底の飴色玉ねぎはスッと取れる!
焦げてはいない(^O^)
う~ん!流石,ル・クルーゼ ココット・ロンド!
ここで小ぶりなジャガイモの皮を剥き,丸ごと1個のジャガイモをお鍋に投入!
こうすることで,ジャガイモの煮崩れを防止する!
さらに,チョコレート2つを入れ,良くかき混ぜたら,蓋をして30分間煮込む!

カレーのルーを入れていないのにもうこんな色!

ここでジャワカレー辛口のルーを入れ,良く溶かしたら,時々かき混ぜながら,60分間煮込む!

仕上げにガラムマサラを適量加えたら,肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビュー作 ビーフカレーの出来上がり(^O^)

でも,今日は食べません!
翌日の夕食にいただきます!
「カレーは2日目のカレーが美味い!」
名言です(^O^)
翌日の夕食!
女房殿が弱火で温め直してくれたカレーを,少し堅めに炊いたご飯に掛けていただきます(^O^)

ご飯とカレーをスプーンで一口!

おお!美味い!
辛味はそれほどではないが,飴色玉ねぎのコクと旨味が効いたビーフカレーは超美味\(^o^)/
ビーフのコクもバッチリです(^O^)
女房殿も「辛いけどおいしい!」と肉の御仁のカレーに対しては珍しく高評価でございました<(_ _)>
やはり,イイ鍋で作る料理は,イイものが出来ますな(^O^)

翌日もたっぷりルーを掛けたカレーライスを満喫し,空になったル・クルーゼ ココット・ロンドを良く洗いました!
焦げ付きもなく,使う前と変化なし!
イイ感じだよ!マットブラックのル・クルーゼ ココット・ロンド!
次は何を作ろうか???
今まで以上に料理が好きになった肉の御仁でありました!
皆さんもル・クルーゼ ココット・ロンドでビーフカレー作って味噌!
いつものカレーがお鍋のお陰で,ちょっとランクアップしたカレーに感じられますよ(^O^)
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




ル・クルーゼが肉の御仁の家にやってきた!
渋いマットブラックのココット・ロンド26センチ!
さて,ル・クルーゼ ココット・ロンドのデビューは何にしようか???
ウキウキ♪♪♪
おはようございます!
肉の御仁です!
以前にもつぶやきましたが,肉の御仁家にル・クルーゼがやってきました\(^o^)/


ル・クルーゼ!
料理が好きな人なら誰もが憧れるフランス製の鋳物ホーロー鍋!
ル・クルーゼは,カラフルなお鍋が多いのであるが,肉の御仁家に来たル・クルーゼは,渋いマットブラックのココット!
見た目は,ダッチオーブン!
マッドブラックのル・クルーゼは,カラフルなル・クルーゼとは違い,「マットホーロー加工」!
カラフルなル・クルーゼは,なめらかでツルツルした,白い「サンドホーロー加工」なのであるが,渋いマッドブラックのル・クルーゼは,少しザラザラした黒い「マットホーロー加工」なのだ!

白い「サンドホーロー加工」は,
・汚れが落ちやすく、臭いや油汚れが残らない
・水道水や食材のミネラル分によるシミがつきにくい
・出汁の色や調理の様子が見やすい
・炊飯や和食、煮込み、揚げ物まで様々な調理で扱いやすい
・料理を美しく、美味しく見せることができる
と言ったメリットがあるのだが,白いだけに使っているうちに,着色しやすいと言うデメリットがある!
これに比べ,黒い「マットホーロー加工」は,
・食材の色素が沈着しにくく、汚れが目立ちにくい
・熱効率が良く、食材の焼き付けに最適
・食材を点で支えるため美しい焼き色をつけられる
・使い込むほど油がなじみ、こびりつきにくくなる
と言ったメリットがある(^O^)
なかなかイイよ\(^o^)/マットブラックのル・クルーゼ ココット・ロンド!
さて,ル・クルーゼ ココット・ロンド!
鑑賞品ではない!
眺めてニヤニヤするものではない(笑)
調理器具だ!
使ってなんぼ!
はてさて,何を作ろうか???
肉の御仁の頭の中に真っ先に思い浮かんだのが,「ビーフカレー」!

肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”には,ビーフカレーにしようと買ったアメリカ産の「プライムビーフ」のバラブロック肉がある!

よし!肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビューはビーフカレーにしよう!
肉の御仁の作るカレーは,市販のカレールーに様々な香辛料等をふんだんに加えるので,辛いのが特徴だ!
だから,女房殿と長男は食さないのであるが,今回は肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビュー作!
家族みんなに味わってもらいたい!
そこで,市販のカレールーベースであまり香辛料等を加えないで作ることを約束した!
さあ,肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビュー!
ビーフカレーを作る(^O^)


まず,玉ねぎを薄くカットし,飴色玉ねぎにする!

本来,マット加工の肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドで飴色玉ねぎは出来るのであろうが,ここは焦げたりしないか心配なので,いつも使っているウォッグパンで玉ねぎを炒める!
じっくりゆっくり1時間!
飴色玉ねぎが出来たら,ル・クルーゼ ココット・ロンドに和牛の牛脂を入れ,カレー粉とたっこにんにくのみじん切りを炒める!


鋳物ホーロー鍋は,空焚き,強火での調理はご法度!
弱火で軽く炒めたら,大きめにカットしたプライムビーフのバラブロック肉を加え,良く炒める!


なかなか鍋の滑りもイイよ(^O^)
拍子木切りしたにんじんを加え,さらに炒めたら,ウォッグパンで炒めた飴色玉ねぎも加え,炒め合わせる!



ここで既定の量だと1300CCの水を加えて煮るのであるが,やはり肉の御仁特製カレー!

ちょっとはアレンジしたい!
水1600CCと赤ワイン200CCを加える!
既定の水の量より500CCも水分が多い!
このままでは味の薄いカレーになってしまう!
そこで,粉末鶏がらスープを適量,ターメリック適量,ウスターソース適量を加える!

本当に適当にね(笑)
蓋をして,弱火で90分程煮込んだら,蓋を開け,鍋をかき混ぜる!

5個分の飴色玉ねぎが入っているため,鍋底が少し,焦げた感じがするが,樹脂製のおたまで軽くかき混ぜると,鍋底の飴色玉ねぎはスッと取れる!
焦げてはいない(^O^)
う~ん!流石,ル・クルーゼ ココット・ロンド!
ここで小ぶりなジャガイモの皮を剥き,丸ごと1個のジャガイモをお鍋に投入!
こうすることで,ジャガイモの煮崩れを防止する!
さらに,チョコレート2つを入れ,良くかき混ぜたら,蓋をして30分間煮込む!

カレーのルーを入れていないのにもうこんな色!

ここでジャワカレー辛口のルーを入れ,良く溶かしたら,時々かき混ぜながら,60分間煮込む!

仕上げにガラムマサラを適量加えたら,肉の御仁のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビュー作 ビーフカレーの出来上がり(^O^)

でも,今日は食べません!
翌日の夕食にいただきます!
「カレーは2日目のカレーが美味い!」
名言です(^O^)
翌日の夕食!
女房殿が弱火で温め直してくれたカレーを,少し堅めに炊いたご飯に掛けていただきます(^O^)

ご飯とカレーをスプーンで一口!

おお!美味い!
辛味はそれほどではないが,飴色玉ねぎのコクと旨味が効いたビーフカレーは超美味\(^o^)/
ビーフのコクもバッチリです(^O^)
女房殿も「辛いけどおいしい!」と肉の御仁のカレーに対しては珍しく高評価でございました<(_ _)>
やはり,イイ鍋で作る料理は,イイものが出来ますな(^O^)

翌日もたっぷりルーを掛けたカレーライスを満喫し,空になったル・クルーゼ ココット・ロンドを良く洗いました!
焦げ付きもなく,使う前と変化なし!
イイ感じだよ!マットブラックのル・クルーゼ ココット・ロンド!
次は何を作ろうか???
今まで以上に料理が好きになった肉の御仁でありました!
皆さんもル・クルーゼ ココット・ロンドでビーフカレー作って味噌!
いつものカレーがお鍋のお陰で,ちょっとランクアップしたカレーに感じられますよ(^O^)
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




たまねぎの形の残ったカレーを作って食べて見た!
category - カレー
2022/
09/
24◆ たまねぎの形の残ったカレー!
カレー!
カレーって,普通は,煮込み料理だよね!
でも,肉の御仁の作るカレーは,炒め料理+煮込み料理なんだよね!
まず,たまねぎを飴色になるまで炒めてから,煮込む!
にんじんもお肉も炒めてから煮る!
煮込む時間も最低3時間とか,じっくりコトコト煮込む!
だから,肉の御仁の作るカレーには,たまねぎの形はない!
跡形もない!
たまねぎの甘みとコクはカレールーに溶け込んでいる!
コレはコレで,とてもうまい(^O^)
いつもの自画自賛ではあるが,そんじょそこいらのお店のカレーより断然うまいと思っている!
が,なぜか,中華屋さんのカレーと言うか,あまり煮込んでいないたまねぎの形の残ったカレーが食べたくなった!
形の残ったたまねぎと言ってもシャリシャリ感の残ったたまねぎではなく,形は残っているが,口に入れた途端にとろけるようなたまねぎ!
この微妙な感じ,わかるかなぁ~~~っ!!!
ああ!たまねぎの形の残ったカレーが食べたい!
無性にたまねぎの形の残ったカレーが食べたくなった!
◆ たまねぎの形の残ったカレーを作る!
自称グルメな肉の御仁は,料理好き!
カレーは小学生の頃から作っていた!
たまねぎの形の残ったカレーなんて簡単だ!
まず,たまねぎを炒めなきゃいい!
そして,煮込み時間を短くすりゃいいんだ!
要は,たまねぎを溶かさなきゃイイんだよな!
でも,カレールーに溶け込んだたまねぎの甘みとコクも捨てがたい!
お肉もにんじんもじっくりコトコト煮込んだ方が断然うまい!
そうだ!溶かすたまねぎと溶かさないたまねぎの2種のたまねぎを用意すればイイんだ!
まず,たまねぎを適当な大きさに切り,軽く色づくまで炒める!


にんじん,豚肉,コショウ,S&B赤缶カレー粉を加えて,さらに炒め合わせる!




お肉の色が変わったら,水を注ぎ,弱火で煮込む!

ここで,カレールー以外のスパイスで,適当に味付けを行う!
結構辛い超鬼殺し唐辛子を大さじ1,カカオ99%のチョコレートを2かけ,ターメリックも大さじ1加える!


時々,鍋の底をかき混ぜながら2時間煮込む!

ここで,溶かさないたまねぎとじゃがいもを投入!

たまねぎもじゃがいもも炒めずに投入する!

お鍋の中は,カレールーを入れる前から,この色です!

弱火で1時間じっくりコトコト煮込んだら,一旦火を止め,カレールーとガラムマサラを入れたら,ルーをよく溶かしてから,さらに30分煮込む!

こんな感じに出来ました\(^o^)/
◆ いざ!実食!!

まず,初日からカツカレーでいただきます(^O^)
少し冷ましたご飯の上に千切りキャベツを敷き,とんかつをのせたら,その上から,たっぷりのカレーを掛ける!

このお皿,パーティー皿です(笑)
いつも大盛りですんまそん<(_ _)>
とんかつとカレーは最高のコンビ!
そこに千切りキャベツとライスが加われば,鬼に金棒!虎に翼!!

最強のメニューだよな!
カツカレー!!
とんかつとカレーを一口!


ああ!うまっ(^O^)
そして,食べたかった形の残ったカレーのたまねぎ!

コレです!
コレですよ(^O^)
お口に入れるとカレーの風味と一緒に拡がるたまねぎの甘みとコク!
とろけるようにやわらかいので,すぐにお口の中から消えて行く!
うまっ!
儚い命の形の残ったたまねぎ!
コレが食べたかったんです!
翌日は,カレーライスで,いざ!実食!!

まだまだ,ありました!

形の残ったたまねぎ!

く~~~ぅ!たまらん!
カレーのたまねぎ!
カレールーの中に溶け込んだたまねぎももちろん縁の下の力持ちでイイ味出してんだけど,この形の残った超やわらかなたまねぎもたまりません!
皆さんも,炒めてから煮込むカレールーに溶かすたまねぎと,形を残すために炒めずに煮込み時間も短くしたたまねぎの2種を入れたカレーを作って食べて味噌!



今回の微妙なつぶやき,わかるかなぁ~?わかんねぇだろうなぁ~~~ッ!!!
【 関連記事 】

肉の御仁家のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビューはビーフカレー!

《やっぱり夏はカレー!》 ジャワカレースパイシーブレンドを作って食べて見た!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




カレー!
カレーって,普通は,煮込み料理だよね!
でも,肉の御仁の作るカレーは,炒め料理+煮込み料理なんだよね!
まず,たまねぎを飴色になるまで炒めてから,煮込む!
にんじんもお肉も炒めてから煮る!
煮込む時間も最低3時間とか,じっくりコトコト煮込む!
だから,肉の御仁の作るカレーには,たまねぎの形はない!
跡形もない!
たまねぎの甘みとコクはカレールーに溶け込んでいる!
コレはコレで,とてもうまい(^O^)
いつもの自画自賛ではあるが,そんじょそこいらのお店のカレーより断然うまいと思っている!
が,なぜか,中華屋さんのカレーと言うか,あまり煮込んでいないたまねぎの形の残ったカレーが食べたくなった!
形の残ったたまねぎと言ってもシャリシャリ感の残ったたまねぎではなく,形は残っているが,口に入れた途端にとろけるようなたまねぎ!
この微妙な感じ,わかるかなぁ~~~っ!!!
ああ!たまねぎの形の残ったカレーが食べたい!
無性にたまねぎの形の残ったカレーが食べたくなった!
◆ たまねぎの形の残ったカレーを作る!
自称グルメな肉の御仁は,料理好き!
カレーは小学生の頃から作っていた!
たまねぎの形の残ったカレーなんて簡単だ!
まず,たまねぎを炒めなきゃいい!
そして,煮込み時間を短くすりゃいいんだ!
要は,たまねぎを溶かさなきゃイイんだよな!
でも,カレールーに溶け込んだたまねぎの甘みとコクも捨てがたい!
お肉もにんじんもじっくりコトコト煮込んだ方が断然うまい!
そうだ!溶かすたまねぎと溶かさないたまねぎの2種のたまねぎを用意すればイイんだ!
まず,たまねぎを適当な大きさに切り,軽く色づくまで炒める!


にんじん,豚肉,コショウ,S&B赤缶カレー粉を加えて,さらに炒め合わせる!




お肉の色が変わったら,水を注ぎ,弱火で煮込む!

ここで,カレールー以外のスパイスで,適当に味付けを行う!
結構辛い超鬼殺し唐辛子を大さじ1,カカオ99%のチョコレートを2かけ,ターメリックも大さじ1加える!


時々,鍋の底をかき混ぜながら2時間煮込む!

ここで,溶かさないたまねぎとじゃがいもを投入!

たまねぎもじゃがいもも炒めずに投入する!

お鍋の中は,カレールーを入れる前から,この色です!

弱火で1時間じっくりコトコト煮込んだら,一旦火を止め,カレールーとガラムマサラを入れたら,ルーをよく溶かしてから,さらに30分煮込む!

こんな感じに出来ました\(^o^)/
◆ いざ!実食!!

まず,初日からカツカレーでいただきます(^O^)
少し冷ましたご飯の上に千切りキャベツを敷き,とんかつをのせたら,その上から,たっぷりのカレーを掛ける!

このお皿,パーティー皿です(笑)
いつも大盛りですんまそん<(_ _)>
とんかつとカレーは最高のコンビ!
そこに千切りキャベツとライスが加われば,鬼に金棒!虎に翼!!

最強のメニューだよな!
カツカレー!!
とんかつとカレーを一口!


ああ!うまっ(^O^)
そして,食べたかった形の残ったカレーのたまねぎ!

コレです!
コレですよ(^O^)
お口に入れるとカレーの風味と一緒に拡がるたまねぎの甘みとコク!
とろけるようにやわらかいので,すぐにお口の中から消えて行く!
うまっ!
儚い命の形の残ったたまねぎ!
コレが食べたかったんです!
翌日は,カレーライスで,いざ!実食!!

まだまだ,ありました!

形の残ったたまねぎ!

く~~~ぅ!たまらん!
カレーのたまねぎ!
カレールーの中に溶け込んだたまねぎももちろん縁の下の力持ちでイイ味出してんだけど,この形の残った超やわらかなたまねぎもたまりません!
皆さんも,炒めてから煮込むカレールーに溶かすたまねぎと,形を残すために炒めずに煮込み時間も短くしたたまねぎの2種を入れたカレーを作って食べて味噌!



今回の微妙なつぶやき,わかるかなぁ~?わかんねぇだろうなぁ~~~ッ!!!
【 関連記事 】

肉の御仁家のル・クルーゼ ココット・ロンドのデビューはビーフカレー!

《やっぱり夏はカレー!》 ジャワカレースパイシーブレンドを作って食べて見た!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



