Post
「ガーリックたらこバター」
category - レシピ
2012/
07/
07今週は研修や通院など、いつもより早く帰宅できる日が多かった!
梅雨時でもあり、連日ムシムシ!
体の中の水分が大量の汗で出ていき、毎日、帰宅する頃にはカラカラ!
喉だけでなく、体中がカラカラに干からびたような状態であった!
帰宅途中に「帰るコール」して、居間のエアコンを入れておいてもらうのだが、すぐには汗がひかない!
これ以上水分が無くなると、ミイラになってしまう!
そこで水分補給となるのであるが、呑兵衛なEMOとしては「夜の水分補給=アルコール飲料」となる!
あまり昼間に水分を摂らないこともあり、夜の水分補給はたっぷりだ!(笑)
いつもは焼酎をこよなく愛すEMOであるがこの時期は「ハイボール」が好き!
濃い飲み物が好きな私としては冷蔵庫でよく冷やした大きめなタンブラーに氷をいっぱい入れ、大好きな「Jack Daniel's」をタンブラーの4分の3くらい注ぐ!
そこへ、炭酸水を「ジュワー!」
堪らんね!
ボトルがすぐ無くなっちゃうのが玉に瑕であるが、これは本当にカラカラに乾いた体にとってはオアシスだ!クーラーで冷えた部屋とともに…極楽!
外で飲む時はあまりつままない私であるが、晩酌時は話し相手がいないせいか、つまみをよく食べる!
作り置きの「肉味噌」や「冷奴」「さつま揚げ」「煎餅」など夕食を作っている女房が簡単なものを「すっ」と出してくれる!感謝 (TдT) アリガトウ
しかし、今週は少し早い!夕食まで1時間以上ある!
また、連日の「肉味噌」も「冷奴」も飽きてきた!
同じようなものを毎日食べていてはダメだ!
研修でも言っていた「何事にも問題意識を持って、改革・改善を心がける!何事もチャレンジだ!」
そこで前振りが非常に長くなってしまったが、ここからが今日のつぶやきの本番!
新たなつまみの開発だ!
何か簡単に作れる新しいつまみはないかと考えた!
夕食は肉が多いので、肉以外にしよう!
「あさりの酒蒸し」「いか天」「ジャーマンポテト」「コーンバター」「あさりバター」と次々に頭に浮かぶ!
ふと、「たらこスパゲティ」が頭に浮かんだ!
非常に美味しく、超簡単な料理だ!
我が家では、家族で外出して、あまり料理をしたくない時などによく出るメニューだ!
そうだ!「たらこ」をバターで焼いて、マヨネーズを掛けてみたら美味いのでは…
大好きなにんにくも添えて!
たらこなら毎日、私と二男の弁当を賄ってくれている我が家の冷蔵庫にはよく入っている具材である!
また、この料理ならフライパン1つ、コンロも1つで、短時間にできそうだ!
夕食調理中の女房の邪魔にもならない!(ちょっとは邪魔ですね!m(_ _)m )
新しいつまみメニューは「ガーリックたらこバター」と命名!
それでは作る!
≪ 用意するもの ≫
・たらこ(2分の1腹)

・バター 1かけ
・にんにく 1片(もっと多くてもイイよ!)
・マヨネーズ 適量
・オリーブオイル
・バセリ
≪ 作り方 ≫
1.たらこ1腹を半分に切る。
2.にんにくを細かくみじん切りにする。
3.フライパンを熱し、ごく少量のオリーブオイルを入れ、全面に馴染ませる。
4.フライパンの火をとろ火にし、フライパンににんにくのみじん切りを入れ、ゆっくりじっくり炒める。
※にんにくは弱火でじっくり炒めると甘く仕上がる。香ばしいにんにくが好みの場合は中火でにんにくが色づくように炒めると良い。どちらも美味い!昔、うかい亭のシェフに伝授いただいた技だ!
5.にんにくが入っているフライパンにバター1かけを入れて溶かし、その上にたらこを入れる、

※ にんにくを香ばしく焼いたバージョンです!少し火は強めに入れています!
6.火を弱火にし、たらこの片面を焼いたら、ひっくり返し、裏面を焼く。この際、にんにくをたらこの上面や横面に集めながら焼いていく。
7.たらこの裏面に軽く焼き色が付いたら、両横面も軽く焼く。
お皿に装って、マヨネーズを掛け、パセリのみじん切りを振ったら、は〜い!出来上がり!お熱いうちに召し上がれ!


好みではあろうが、ミディアムレアで仕上げると、焼けたたらこ、生っぽいたらこのコントラストが堪らない美味しい一品に仕上がります!
また、ガーリックもにんにくに色が付かないような甘い仕上げも美味しいですが、にんにくに少し焦げ目をつけて香ばしく仕上げるのもお薦めです!
非常に簡単、バリエーションも豊富!

みなさんも「ガーリックたらこバター」作って味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
梅雨時でもあり、連日ムシムシ!
体の中の水分が大量の汗で出ていき、毎日、帰宅する頃にはカラカラ!
喉だけでなく、体中がカラカラに干からびたような状態であった!
帰宅途中に「帰るコール」して、居間のエアコンを入れておいてもらうのだが、すぐには汗がひかない!
これ以上水分が無くなると、ミイラになってしまう!
そこで水分補給となるのであるが、呑兵衛なEMOとしては「夜の水分補給=アルコール飲料」となる!
あまり昼間に水分を摂らないこともあり、夜の水分補給はたっぷりだ!(笑)
いつもは焼酎をこよなく愛すEMOであるがこの時期は「ハイボール」が好き!
濃い飲み物が好きな私としては冷蔵庫でよく冷やした大きめなタンブラーに氷をいっぱい入れ、大好きな「Jack Daniel's」をタンブラーの4分の3くらい注ぐ!
そこへ、炭酸水を「ジュワー!」
堪らんね!
ボトルがすぐ無くなっちゃうのが玉に瑕であるが、これは本当にカラカラに乾いた体にとってはオアシスだ!クーラーで冷えた部屋とともに…極楽!
外で飲む時はあまりつままない私であるが、晩酌時は話し相手がいないせいか、つまみをよく食べる!
作り置きの「肉味噌」や「冷奴」「さつま揚げ」「煎餅」など夕食を作っている女房が簡単なものを「すっ」と出してくれる!感謝 (TдT) アリガトウ
しかし、今週は少し早い!夕食まで1時間以上ある!
また、連日の「肉味噌」も「冷奴」も飽きてきた!
同じようなものを毎日食べていてはダメだ!
研修でも言っていた「何事にも問題意識を持って、改革・改善を心がける!何事もチャレンジだ!」
そこで前振りが非常に長くなってしまったが、ここからが今日のつぶやきの本番!
新たなつまみの開発だ!
何か簡単に作れる新しいつまみはないかと考えた!
夕食は肉が多いので、肉以外にしよう!
「あさりの酒蒸し」「いか天」「ジャーマンポテト」「コーンバター」「あさりバター」と次々に頭に浮かぶ!
ふと、「たらこスパゲティ」が頭に浮かんだ!
非常に美味しく、超簡単な料理だ!
我が家では、家族で外出して、あまり料理をしたくない時などによく出るメニューだ!
そうだ!「たらこ」をバターで焼いて、マヨネーズを掛けてみたら美味いのでは…
大好きなにんにくも添えて!
たらこなら毎日、私と二男の弁当を賄ってくれている我が家の冷蔵庫にはよく入っている具材である!
また、この料理ならフライパン1つ、コンロも1つで、短時間にできそうだ!
夕食調理中の女房の邪魔にもならない!(ちょっとは邪魔ですね!m(_ _)m )
新しいつまみメニューは「ガーリックたらこバター」と命名!
それでは作る!
≪ 用意するもの ≫
・たらこ(2分の1腹)

・バター 1かけ
・にんにく 1片(もっと多くてもイイよ!)
・マヨネーズ 適量
・オリーブオイル
・バセリ
≪ 作り方 ≫
1.たらこ1腹を半分に切る。
2.にんにくを細かくみじん切りにする。
3.フライパンを熱し、ごく少量のオリーブオイルを入れ、全面に馴染ませる。
4.フライパンの火をとろ火にし、フライパンににんにくのみじん切りを入れ、ゆっくりじっくり炒める。
※にんにくは弱火でじっくり炒めると甘く仕上がる。香ばしいにんにくが好みの場合は中火でにんにくが色づくように炒めると良い。どちらも美味い!昔、うかい亭のシェフに伝授いただいた技だ!
5.にんにくが入っているフライパンにバター1かけを入れて溶かし、その上にたらこを入れる、

※ にんにくを香ばしく焼いたバージョンです!少し火は強めに入れています!
6.火を弱火にし、たらこの片面を焼いたら、ひっくり返し、裏面を焼く。この際、にんにくをたらこの上面や横面に集めながら焼いていく。
7.たらこの裏面に軽く焼き色が付いたら、両横面も軽く焼く。
お皿に装って、マヨネーズを掛け、パセリのみじん切りを振ったら、は〜い!出来上がり!お熱いうちに召し上がれ!


好みではあろうが、ミディアムレアで仕上げると、焼けたたらこ、生っぽいたらこのコントラストが堪らない美味しい一品に仕上がります!
また、ガーリックもにんにくに色が付かないような甘い仕上げも美味しいですが、にんにくに少し焦げ目をつけて香ばしく仕上げるのもお薦めです!
非常に簡単、バリエーションも豊富!

みなさんも「ガーリックたらこバター」作って味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
ガーリックタラコバター。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚
もう名前だけでも美味しそうなのに…写真も最高に美味しそう。.*:+☆
1個丸々おつまみにしちゃうなんて、羨ましい贅沢(*´Д`)。*°
ミディアムレアのコントラストがたまらないでしょうね〜♪
全ポチです〜
2012-07-07 16:58 mariyakko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-07-07 17:06 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-07-07 22:34 編集
うまそうだ!
作ってみたくなりました!
2012-07-08 09:18 ダンキュイジ URL 編集
Re: タイトルなし
「ガーリックたらこバター」簡単ですから
ぜひ、作ってみてください!
つまみにはぴったり!
ダンキュイジさんは飲まないんだっけね!
チーズにも合うと思う…多分!
2012-07-08 13:43 EMO URL 編集