2012/06/09

Post

        

美味い!「伊佐大泉」!!

category - 飲み物
2012/ 06/ 09
                 
昨日、仕事が終わったあと、打ち上げに職場近くに新しくできた焼き鳥屋さんに行った!

店に入ると黒板にきれいな字でお薦めメニューが書いてある!

お薦めのメニューとお薦めのお酒!

おやっ!焼酎が5銘柄書いてあるが、「伊佐大泉450円」と…

おいおい、この店分かってるじゃないか!

私の大好きな「伊佐大泉」がお薦めとな!

こんなに近くで伊佐大泉が飲めるとは!まぁ、家に帰ればいつでも飲めるが…

以前にも拙ブログでつぶやいたが、「伊佐大泉」、“いさおおいずみ”ではなく、“いさだいせん”と読む!

鹿児島県の伊佐地方で造られる芋焼酎だ!

伊佐地方は、鹿児島県の北部にあり、中央を鹿児島県下最大の川内川が流れ、東に霧島連峰を望む霧深い水郷の盆地である。盆地なだけに昼夜の温度差が大きく、内陸性の気候は焼酎造りに最適な環境と言われている。

伊佐の焼酎には最も目にする「伊佐錦」、元祖プレミア焼酎の「伊佐美」、そして「伊佐大泉」がある。

「伊佐錦」「黒伊佐錦」「伊佐美」も美味しいが、私には「伊佐大泉」が一番!

「伊佐大泉」は「大山酒造」と言う蔵が「一蔵一銘柄」で造っている!

銘柄の「伊佐」は地名を表し、「大泉」は尽きることのない美しい泉をイメージしてつけられているそうだ!

大山酒造のホームページによれば、「「伊佐大泉」で最もこだわっているのが麹造りです。美味しい焼酎は、よい麹があってこそ。機械化により手間のかからない麹つくりができるようになった昨今も、麹室で麹蓋を用いて、昔ながらの手間暇かけた手作業で丁寧に白麹を造り、その白麹が焼酎の元となっています。仕込みでは、米麹と主原料の芋の割合を通常より芋を多くすることで、芋の風味を引き出し風味豊かな焼酎とすることを心がけています。」とある。

記載のとおり、手間暇かけた手作業で麹をつくり、黒麹ばやりの焼酎界にあり、白麹を使い、白麹特有の品の良い甘味、原料のさつまいも(黄金センガン)の甘さ、風味を引き出す!

たまらん!美味い!これぞ、芋焼酎!

全国酒類コンクール第30回、第31回、第32回3期連続芋焼酎部門第1位!

くす玉

“伊佐大泉 芋(白豊)・米麹(白麹) 25度 常圧蒸留 1800ml
 
適正価格(税込)¥1,620円 

大山酒造合名会社 鹿児島県伊佐市菱刈荒田3476 ”

私の愛するこんなに美味しい焼酎なのに、飲み屋ではなかなか見かけない!

先週寄った焼酎専門居酒屋でも、焼酎が数十種類置いてあるのに、「伊佐大泉」は置いてなかった!

店員さんに、「伊佐大泉も美味しいから、ぜひ、置いてよ!」とプチ営業しといた!

持ち寄りの宴会や旅行の際には必ず「伊佐大泉」を差し入れしている。

デイパックに一升瓶担いで(笑)

EMOは、自分の好きなものを勧めるタイプ!

食にはうるさいEMOが勧めるだけに、EMOの周りは「伊佐大泉ファン」増殖中!!

こんなつぶやきをしていたら、twitterで「伊佐大泉」を造っている「大山酒造」の社員さんから粗品を送ってくれるとご連絡が…

図々しくも連絡先を送ったら、昨日「伊佐大泉特製タオル」を頂戴した!

伊佐大泉11

伊佐大泉12

ありがとう!山●さん!

先週日曜日に「焼酎どっとねっと」で発注し、火曜日に届いたばかりの伊佐大泉と昨日届いた「伊佐大泉特製タオル」に囲まれ、幸せな気分一杯のEMOの週末であった!

伊佐大泉13

伊佐大泉14

伊佐大泉15

今日も晩酌は「伊佐大泉」にしよう!「大山酒造」\(^^@)/

ありがとう!toruさん!!

みんなも「伊佐大泉」飲んで味噌!!


おっと、最後に最近、「ブログランキング」を始めました!

お寄りいただいたついでに、「BLOG RANKING」「FC2BLOG RANKING」のタグもポチっとしていただけると幸いです。
 

↓(これです!よろぴく! )

FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

わぁーすごい!!☆
醸造元さん達も嬉しかったんでしょうね〜ヽ(*’∀’*)/☆
好きなお酒があると食事も楽しくなりますよね。
私はジンのボンベイサファイアが大好きです♪
まとめて6本とは大人買い!!
ステキな週末をお過ごしくださぁ〜い♪
はじめまして。
訪問ありがとうございます。
私のブログはまだまだ出来たばかりですが、
またぜひ来てください。
EMOさんのブログとてもグルメなサイトですね。
勉強になります。
Re: タイトルなし
mariyakkoさん、おはようございます!

ブログもそうですが、twitterも世界が広がります!

まさか大好きな伊佐大泉を造っている人と知り合いになれるとは!

伊佐大泉はいつも家に常備してあるのですが、ネット通販で購入して

いるため、送料のことも考え、いつも10本まとめて発注してます!

半分は伊佐大泉、残りはいろんな銘柄で!

いろんな銘柄を飲んできましたが、伊佐大泉以上の焼酎には巡り合っていません!

mariyakkoさんもぜひ、お試しを!!

Re: はじめまして。
はまちゃん、おはようございます!

ご訪問&コメントありがとうございます!

こちらこそよろしくお願いします。

週3回のつぶやきを目標に主に食べ物・飲み物のことをつぶやいています。

今後ともよろぴくです!

伊佐大泉
おはようございます。
名前は聞くのですが、飲んだことがない・・・・いや、ずいぶん前に一度はあるかもしれません。
鹿児島には年に2・3度行きますので、今度探して見ます。

菱刈と言えば、菱刈鉱山。金を産出しているのですよね。
伊佐郡菱刈町が今は伊佐市。鹿児島県も平成大合併で聞いたことのない市が誕生していますので、戸惑うことが多いです。

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 伊佐大泉
つしまひのきさん、ご訪問&コメントありがとうございます!

私もつしまひのきさんのブログ、楽しく拝見しております。

今後ともよろしくお願いします!

さて、伊佐大泉!うまいです!お薦めです!

同じ九州ですし、ぜひ、お試しを!ってこんな時代だから、

同じ九州じゃなくてもすぐに手に入るから私もつしまひのきさんも

同条件ですかね!



> おはようございます。
> 名前は聞くのですが、飲んだことがない・・・・いや、ずいぶん前に一度はあるかもしれません。
> 鹿児島には年に2・3度行きますので、今度探して見ます。
>
> 菱刈と言えば、菱刈鉱山。金を産出しているのですよね。
> 伊佐郡菱刈町が今は伊佐市。鹿児島県も平成大合併で聞いたことのない市が誕生していますので、戸惑うことが多いです。
こんばんは!
EMOさん、おすすめの品ですが、残念ながら私は酒が飲めないのです^^;
今度、違うもののときはぜひ!

ではポチッとしていきます!
Re: タイトルなし
ダンキュイジさん、こんばんは!

酒飲まないの?

ダンキュイジさんは、チーズとワインを楽しんでいるのかと勝手に思ってました!

まぁ、飲まんで済むならそれも良し!

でも、美味いぞ!酒(笑)



焼酎初心者
初めまして。

最近、芋焼酎を飲み始めまましたが、この焼酎は飲みやすいですね!

最初はロックで飲んでいたのですが、角が有り飲み辛かったのですが、
お湯割りにすると芋の甘い匂いがして、一口飲むと「甘い!美味い!!」と思ってからは、お湯割りは「伊佐大泉」です。

これからの寒い時期は、伊佐大泉のお湯割りに限りますね。
こんばんは。わたしも伊佐大泉の愛飲家です。
じぶんは、お湯割りで飲んでますが、口に入れたあとの鼻に抜ける香ばしい
香りに魅了されています。森伊蔵、伊佐美、魔王なども所有してますが、自分には大泉が一番合ってます。酒屋ではなかなか見かけませんが、みんなでもっともっと大泉のうまさ、甘さ、香ばしさをアピ-ルしましょう!
Re: 焼酎初心者
義経さん、まくにさん、コメントありがとうございます!

「伊佐大泉」美味いですよね!

私は結構な酒飲みですが、飲むアルコールの8割が焼酎で、その半分が「伊佐大泉」です!

いろいろな銘柄を味わいたく、半分は様々な焼酎を試しています!

でも、今まで「伊佐大泉」を超える焼酎はありませんでした!

私はあまり温かい飲み物は好まないので「前割り」「ロック」「水割り」でやりますが、ふくよかな風味と甘味は「伊佐大泉」の美味さの源かと!

皆で「伊佐大泉」、「大山酒造」を応援しましょう!

今後ともよろしくお願いします!!