Recent Post
≪うまいんかい?まずいんかい??≫マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」を食べて見た!
category - ラーメン
2023/
02/
02◆ マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」!


マルちゃん=東洋水産が発売する「生ラーメン」シリーズのひとつだ!
マルちゃんの「生ラーメン」シリーズは,「醤油」「味噌」「タンメン」「和風しょうゆ」と今日つぶやく「醤油とんこつ」の全5商品!
どれも1パック3食入りなのに,同じマルちゃんの2食入り生ラーメン「北の味わい」シリーズ,「九州ガラ炊き」シリーズよりメーカー希望小売価格こそは若干高いものの,スーパーでの実勢価格は2食入りの生ラーメンよりかなりお安い\(^o^)/
この3食入り生ラーメンは,日清食品,シマダヤなどからも発売されており,どれもスーパーの広告の品やタイムセール,目玉商品となり,庶民の味方の商品である(^O^)
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」は,メーカー希望小売価格は,355円(税別)也!
肉の御仁は,いつも行くショッピングモール内のスーパーで,238円(税別)で購入!
内容量は,438グラム!
うち,麺量110グラム×3玉!
カロリーは,1食あたり,381キロカロリー!
さて,この3食入り生ラーメンは,最近の生ラーメンの主流となりつつある「名店監修」シリーズとは異なり,あまり個性を出さず,オーソドックスなラーメンの味を提供している!
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」は,北海道産小麦使用の極太麺に,自家製香味油・自家製だしを使用し,醤油の旨みと豚骨のコクを加えた濃厚醤油豚骨ラーメンだそうだ!
マルちゃんの考えるオーソドックスな醤油とんこつとはどんなお味なのか???
楽しみである(^O^)
◆ マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」を作る!


いつものように,まずは,トッピング具材の準備から始める!
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」のパッケージの調理例の写真には,チャーシュー,味玉,ほうれん草,刻みネギ,焼きのりがトッピングされている!
パッケージ裏面の「おいしいお召しあがり方」には,「チャーシュー,煮玉子,ほうれん草,のり等を添えますとより一層おいしく召しあがれます。」と記載されている!
しょうゆ豚骨と言うと,まず,もやしのトッピングを思い浮かべるが,今日はもやしはトッピングしない!
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」のパッケージを参考に,今日は,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,味玉,ほうれん草,刻みネギ,メンマ,なると,おろしにんにく,焼きのりをトッピングする!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を3分30秒間茹でる!


この間に丼に袋ごと液体スープを入れ,丼と液体スープを熱湯で温めて置く!
これ,生ラーメン,チルドラーメンをおいしく作るための必須の儀式!
麺が茹で上がる1分前に丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開ける!


500mlの熱湯で液体スープを薄める!

麺が茹で上がったら,ザルに上げ,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くトッピング!
おっと!醤油とんこつだから自家製背脂もトッピングしてみました(^O^)

ハ~~~イ!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/

安定の2人前!
特盛りです\(^o^)/
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

メーカーは,極太麺と言いますが,肉の御仁的には太麺程度かな!
決して極太麺ではないよ!
麺をズルル!
コシは強くはないが,モチモチとして,ツルみのあるおいしいストレート麺だ(^O^)

最近,マルちゃんの麺,イイね!
続いて,スープを一口!

とんこつはあまり強めでなく,醤油が立つタイプのスープ!
肉の御仁特製豚の背脂,おろしにんにくをトッピングしているのに,コテコテはしていない!

コクと旨みは強いがあまりこってりしていないやさしいお味のスープだよ!
この濃さ,好きだな!
なかなかうまし(^O^)
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」!
あまり個性を強調しない3食入り生ラーメンでこのお味なら,100点満点!
合格~~~っ\(^o^)/
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」!
とてもおいしいラーメンである(^O^)
皆さんも,マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」が広告の品や目玉商品で大量陳列されていたら,ぜひ,ぜひ,買って食べて味噌!
このお値段でこのお味なら,きっと大満足なハズ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」!


マルちゃん=東洋水産が発売する「生ラーメン」シリーズのひとつだ!
マルちゃんの「生ラーメン」シリーズは,「醤油」「味噌」「タンメン」「和風しょうゆ」と今日つぶやく「醤油とんこつ」の全5商品!
どれも1パック3食入りなのに,同じマルちゃんの2食入り生ラーメン「北の味わい」シリーズ,「九州ガラ炊き」シリーズよりメーカー希望小売価格こそは若干高いものの,スーパーでの実勢価格は2食入りの生ラーメンよりかなりお安い\(^o^)/
この3食入り生ラーメンは,日清食品,シマダヤなどからも発売されており,どれもスーパーの広告の品やタイムセール,目玉商品となり,庶民の味方の商品である(^O^)
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」は,メーカー希望小売価格は,355円(税別)也!
肉の御仁は,いつも行くショッピングモール内のスーパーで,238円(税別)で購入!
内容量は,438グラム!
うち,麺量110グラム×3玉!
カロリーは,1食あたり,381キロカロリー!
さて,この3食入り生ラーメンは,最近の生ラーメンの主流となりつつある「名店監修」シリーズとは異なり,あまり個性を出さず,オーソドックスなラーメンの味を提供している!
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」は,北海道産小麦使用の極太麺に,自家製香味油・自家製だしを使用し,醤油の旨みと豚骨のコクを加えた濃厚醤油豚骨ラーメンだそうだ!
マルちゃんの考えるオーソドックスな醤油とんこつとはどんなお味なのか???
楽しみである(^O^)
◆ マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」を作る!


いつものように,まずは,トッピング具材の準備から始める!
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」のパッケージの調理例の写真には,チャーシュー,味玉,ほうれん草,刻みネギ,焼きのりがトッピングされている!
パッケージ裏面の「おいしいお召しあがり方」には,「チャーシュー,煮玉子,ほうれん草,のり等を添えますとより一層おいしく召しあがれます。」と記載されている!
しょうゆ豚骨と言うと,まず,もやしのトッピングを思い浮かべるが,今日はもやしはトッピングしない!
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」のパッケージを参考に,今日は,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,味玉,ほうれん草,刻みネギ,メンマ,なると,おろしにんにく,焼きのりをトッピングする!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を3分30秒間茹でる!


この間に丼に袋ごと液体スープを入れ,丼と液体スープを熱湯で温めて置く!
これ,生ラーメン,チルドラーメンをおいしく作るための必須の儀式!
麺が茹で上がる1分前に丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開ける!


500mlの熱湯で液体スープを薄める!

麺が茹で上がったら,ザルに上げ,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くトッピング!
おっと!醤油とんこつだから自家製背脂もトッピングしてみました(^O^)

ハ~~~イ!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/

安定の2人前!
特盛りです\(^o^)/
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

メーカーは,極太麺と言いますが,肉の御仁的には太麺程度かな!
決して極太麺ではないよ!
麺をズルル!
コシは強くはないが,モチモチとして,ツルみのあるおいしいストレート麺だ(^O^)

最近,マルちゃんの麺,イイね!
続いて,スープを一口!

とんこつはあまり強めでなく,醤油が立つタイプのスープ!
肉の御仁特製豚の背脂,おろしにんにくをトッピングしているのに,コテコテはしていない!

コクと旨みは強いがあまりこってりしていないやさしいお味のスープだよ!
この濃さ,好きだな!
なかなかうまし(^O^)
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」!
あまり個性を強調しない3食入り生ラーメンでこのお味なら,100点満点!
合格~~~っ\(^o^)/
マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」!
とてもおいしいラーメンである(^O^)
皆さんも,マルちゃんの「生ラーメン 醤油とんこつ 3人前」が広告の品や目玉商品で大量陳列されていたら,ぜひ,ぜひ,買って食べて味噌!
このお値段でこのお味なら,きっと大満足なハズ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




牛タンブロックを超厚切りにカットし,タンシチューを作って食べて見た!うまっ!
category - そのた食べ物
2023/
01/
31◆ タンシチューを作る!
オージービーフの牛タンブロックをカットして,タンシチューを作った!
牛タンブロックを4つにカット!

超厚切り牛タン(^O^)
このまま焼いて食べてもおいしそうだが,今日はタンシチュー!
超厚切り牛タンの両面に塩コショウを振り,15分程,味を馴染ませる!

ちょっと高級なカルピスバターをウォッグパンに溶かし,超厚切り牛タンの全面を焼き固める!



あまり牛タンを好まない老母のために,牛バラブロック肉も大きめにカットし,全面を焼き固める!

焼き固めた牛タンと牛バラブロック肉をル・クルーゼのココットロンドに移し,200CCの赤ワインで30分くらい弱火で煮込む!
同時に,薄切りにした玉ねぎ3個を,薄い飴色になるまで,じっくりゆっくり炒める!

炒めた玉ねぎは,ル・クルーゼのココットロンドに移し,水1200CCを加え,蓋をして弱火で煮込む!
にんじんは,なんちゃってシャトー切りにして,フライパンでバターソテーしてから,ココットロンドに移し,さらに蓋をして弱火で煮込む!



時々,かき混ぜながら,弱火で煮込むこと100分!
コンソメ,98%カカオのチョコレート少々,ケチャップ適量を加え,蓋をしてさらに60分,弱火で煮込む!
鍋の火を止め,自称グルメ 肉の御仁のお気に入り S&Bの濃いシチュー ビーフを割り入れ,よく溶かしたら,マッシュルームを丸まま投入!




蓋をせず,時々かき混ぜながら,さらに60分,弱火で煮込む!
◆ 付け合わせを作る!
肉の御仁特製タンシチューは出来た\(^o^)/

あとは,付け合わせ!
レタスとトマト,ゆで卵のサラダにガーリックトーストを用意!
ガーリックトーストは,ポンパドゥールのバゲットを適当な大きさにカットし,オーブントースターで焼いたら,にんにくをパンの表面に擦りつけ,数滴エキストラバージンオイルを垂らしたら,さらにオーブントースターで焼くだけ(^O^)
ガーリックの風味と香りがたまらない,カリカリっのガーリックトーストが簡単に出来る!
◆ いざ!実食!!
タンシチューにサラダ,ガーリックトーストに赤ワイン!

タンシチューには,生クリームを回し掛ける!

準備万端(^O^)
いざ!実食!!
赤ワインで喉を湿らせてから,サラダをパクリ!
メインのタンシチューをスプーンですくい,パクリ(^O^)
コク深い!
ドミグラスソースと牛タンの旨味,玉ねぎの旨味と甘みが深いコクを醸し出す!
美味い\(^o^)/
ガーリックトーストにタンシチューをのせてパクリ!
ガリッ!ジュワッ!!
心地よい食感と旨味がお口の中を駆け巡る!
思わず「うまっ!」と声が出る(^O^)
赤ワインで流す!
超厚切りのタンは,じっくり煮込んであるので,スプーンで簡単に切れるほどやわらかい!

味わいながら食べる!

1人200グラムにも満たない牛タンの量ではあるが,意外とボリューミー!
もちろん,こんな大量にタンシチューが出て来るレストランはないと思うが,食べ終えるとお腹一杯!
今日も満腹!満腹!!
満足した(^O^)
◆ まとめ
タンシチュー!
普通は,お皿にちょこっと装われ,上品にいただくメニューであるが,おうちグルメ派の肉の御仁は,お皿一杯にタンシチューを装い食す!

おいしいものを少しづつ,いろいろ食べるのもイイが,肉の御仁は,1点集中の方が好き!
好みの問題であろうが,満足するまで1品を満喫したい!
レストランでは高価なメニューでも,おうちで作って食べれば,リーズナブル&たくさん食べられる\(^o^)/
皆さんも,おうちdeタンシチュー!
作って食べて味噌!
おいしく食べるためには,そこそこ手間暇は掛かるけど,出来たタンシチューは絶品ですよ!
ルーはやっぱり,S&Bの濃いシチュー ビーフがおいしいかな(^O^)

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




オージービーフの牛タンブロックをカットして,タンシチューを作った!
牛タンブロックを4つにカット!

超厚切り牛タン(^O^)
このまま焼いて食べてもおいしそうだが,今日はタンシチュー!
超厚切り牛タンの両面に塩コショウを振り,15分程,味を馴染ませる!

ちょっと高級なカルピスバターをウォッグパンに溶かし,超厚切り牛タンの全面を焼き固める!



あまり牛タンを好まない老母のために,牛バラブロック肉も大きめにカットし,全面を焼き固める!

焼き固めた牛タンと牛バラブロック肉をル・クルーゼのココットロンドに移し,200CCの赤ワインで30分くらい弱火で煮込む!
同時に,薄切りにした玉ねぎ3個を,薄い飴色になるまで,じっくりゆっくり炒める!

炒めた玉ねぎは,ル・クルーゼのココットロンドに移し,水1200CCを加え,蓋をして弱火で煮込む!
にんじんは,なんちゃってシャトー切りにして,フライパンでバターソテーしてから,ココットロンドに移し,さらに蓋をして弱火で煮込む!



時々,かき混ぜながら,弱火で煮込むこと100分!
コンソメ,98%カカオのチョコレート少々,ケチャップ適量を加え,蓋をしてさらに60分,弱火で煮込む!
鍋の火を止め,自称グルメ 肉の御仁のお気に入り S&Bの濃いシチュー ビーフを割り入れ,よく溶かしたら,マッシュルームを丸まま投入!




蓋をせず,時々かき混ぜながら,さらに60分,弱火で煮込む!
◆ 付け合わせを作る!
肉の御仁特製タンシチューは出来た\(^o^)/

あとは,付け合わせ!
レタスとトマト,ゆで卵のサラダにガーリックトーストを用意!
ガーリックトーストは,ポンパドゥールのバゲットを適当な大きさにカットし,オーブントースターで焼いたら,にんにくをパンの表面に擦りつけ,数滴エキストラバージンオイルを垂らしたら,さらにオーブントースターで焼くだけ(^O^)
ガーリックの風味と香りがたまらない,カリカリっのガーリックトーストが簡単に出来る!
◆ いざ!実食!!
タンシチューにサラダ,ガーリックトーストに赤ワイン!

タンシチューには,生クリームを回し掛ける!

準備万端(^O^)
いざ!実食!!
赤ワインで喉を湿らせてから,サラダをパクリ!
メインのタンシチューをスプーンですくい,パクリ(^O^)
コク深い!
ドミグラスソースと牛タンの旨味,玉ねぎの旨味と甘みが深いコクを醸し出す!
美味い\(^o^)/
ガーリックトーストにタンシチューをのせてパクリ!
ガリッ!ジュワッ!!
心地よい食感と旨味がお口の中を駆け巡る!
思わず「うまっ!」と声が出る(^O^)
赤ワインで流す!
超厚切りのタンは,じっくり煮込んであるので,スプーンで簡単に切れるほどやわらかい!

味わいながら食べる!

1人200グラムにも満たない牛タンの量ではあるが,意外とボリューミー!
もちろん,こんな大量にタンシチューが出て来るレストランはないと思うが,食べ終えるとお腹一杯!
今日も満腹!満腹!!
満足した(^O^)
◆ まとめ
タンシチュー!
普通は,お皿にちょこっと装われ,上品にいただくメニューであるが,おうちグルメ派の肉の御仁は,お皿一杯にタンシチューを装い食す!

おいしいものを少しづつ,いろいろ食べるのもイイが,肉の御仁は,1点集中の方が好き!
好みの問題であろうが,満足するまで1品を満喫したい!
レストランでは高価なメニューでも,おうちで作って食べれば,リーズナブル&たくさん食べられる\(^o^)/
皆さんも,おうちdeタンシチュー!
作って食べて味噌!
おいしく食べるためには,そこそこ手間暇は掛かるけど,出来たタンシチューは絶品ですよ!
ルーはやっぱり,S&Bの濃いシチュー ビーフがおいしいかな(^O^)

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




火吹き棒を使いたくって,「会員制焼き鳥処 肉の御仁」を開店!
category - そのた食べ物
2023/
01/
29おはようございます!
肉の御仁です!
先日,久しぶりに「会員制焼き鳥処 肉の御仁」を開店しました!

なぜ,急に開店したかというと,BS-TBSでやっている「ヒロシのぼっちキャンプ」を見ていて,ヒロシが焚火をする時に使っている“火吹き棒”が気になり,思わずAmazonで衝動買い!
届いたばかりのこの“火吹き棒”を使いたくて使いたくて開店したのだ!
この“火吹き棒”!

ケースが付いて799円也!
縮めたときは130ミリ!

伸ばすと620ミリ!

昔よくあったラジカセに付いていたアンテナのようなものだ!
これで火が弱くなった時に,ピンポイントで空気を送り,炎を蘇らせることが出来る!
ヒロシがまた上手に使うんだよ!
どーしても使いたくなった!
庭で備長炭の火を起こすときに,ピンポイントに息を吹きかけ,炎を立てる!
息を吹きかけると真っ赤な炎が立ちあがる(^O^)
ほほう!便利だね!
よく考えたな!
が,ずっと息を吹きかけていると,ほっぺが痛くなってくる!
結局,“火吹き棒”は,ちょっと使っただけで,いつものうちわでパタパタ!
うちわの方が便利だな!
なんだかなぁ!
さて,今日の「会員制焼き鳥処 肉の御仁」!
急な開店でもあり,お客は女房殿と老母のみ!
チャッチャと串を打つ!
今日の串は,若どり(鶏モモ肉)



カシラ


比内地鶏




鶏レバー

はつ

ぼんじり

鶏皮

にんにくの豚バラまき
つくね
ネギ
しいたけ
そして,デザートの焼き芋!

いつものように庭にキャンプ用のキッチンテーブルを出し,その上に「ポーラスセラミックス炭火コンロBQ8WF」をセッティング!
「会員制焼き鳥処 肉の御仁」の焼き場で,次々と焼き鳥を焼いて行く!



焼き鳥を焼き始めるころには備長炭は火が安定しており,火吹き棒の出番はなし!
鶏から落ちる脂が燃え上がり,炎が立った時に炎を消すのにうちわを使うくらい!
ただひたすらに串をクルクル!
うちわをパタパタ!
今日も美味しく出来ました(^O^)



最後に焼いた焼き芋も最近の焼き芋らしく,ねっとり甘い(^O^)




たっぷり焼いた焼き鳥は遅く帰ってきた長男と二男も美味しそうにパクパク!



それでも余って,翌日の朝食は焼き鳥丼!
これまたたっぷりの焼き鳥を串から外し,ご飯の上に豪快にオ~~~ン!

やっぱり備長炭で焼いた肉は美味い!
肉の御仁には“火吹き棒”よりうちわの方がお似合いのようであったが,美味しい焼き鳥を満喫した(^O^)
皆さんも気になったら,“火吹き棒”使って味噌!
焚火をするのには便利かも!
肉の御仁,おススメです(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁です!
先日,久しぶりに「会員制焼き鳥処 肉の御仁」を開店しました!

なぜ,急に開店したかというと,BS-TBSでやっている「ヒロシのぼっちキャンプ」を見ていて,ヒロシが焚火をする時に使っている“火吹き棒”が気になり,思わずAmazonで衝動買い!
届いたばかりのこの“火吹き棒”を使いたくて使いたくて開店したのだ!
この“火吹き棒”!

ケースが付いて799円也!
縮めたときは130ミリ!

伸ばすと620ミリ!

昔よくあったラジカセに付いていたアンテナのようなものだ!
これで火が弱くなった時に,ピンポイントで空気を送り,炎を蘇らせることが出来る!
ヒロシがまた上手に使うんだよ!
どーしても使いたくなった!
庭で備長炭の火を起こすときに,ピンポイントに息を吹きかけ,炎を立てる!
息を吹きかけると真っ赤な炎が立ちあがる(^O^)
ほほう!便利だね!
よく考えたな!
が,ずっと息を吹きかけていると,ほっぺが痛くなってくる!
結局,“火吹き棒”は,ちょっと使っただけで,いつものうちわでパタパタ!
うちわの方が便利だな!
なんだかなぁ!
さて,今日の「会員制焼き鳥処 肉の御仁」!
急な開店でもあり,お客は女房殿と老母のみ!
チャッチャと串を打つ!
今日の串は,若どり(鶏モモ肉)



カシラ


比内地鶏




鶏レバー

はつ

ぼんじり

鶏皮

にんにくの豚バラまき
つくね
ネギ
しいたけ
そして,デザートの焼き芋!

いつものように庭にキャンプ用のキッチンテーブルを出し,その上に「ポーラスセラミックス炭火コンロBQ8WF」をセッティング!
「会員制焼き鳥処 肉の御仁」の焼き場で,次々と焼き鳥を焼いて行く!



焼き鳥を焼き始めるころには備長炭は火が安定しており,火吹き棒の出番はなし!
鶏から落ちる脂が燃え上がり,炎が立った時に炎を消すのにうちわを使うくらい!
ただひたすらに串をクルクル!
うちわをパタパタ!
今日も美味しく出来ました(^O^)



最後に焼いた焼き芋も最近の焼き芋らしく,ねっとり甘い(^O^)




たっぷり焼いた焼き鳥は遅く帰ってきた長男と二男も美味しそうにパクパク!



それでも余って,翌日の朝食は焼き鳥丼!
これまたたっぷりの焼き鳥を串から外し,ご飯の上に豪快にオ~~~ン!

やっぱり備長炭で焼いた肉は美味い!
肉の御仁には“火吹き棒”よりうちわの方がお似合いのようであったが,美味しい焼き鳥を満喫した(^O^)
皆さんも気になったら,“火吹き棒”使って味噌!
焚火をするのには便利かも!
肉の御仁,おススメです(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




《オススメです》 コクと風味がアップする「鶏油」!
category - そのた食べ物
2023/
01/
27◆ オススメです!コクと風味がアップする「鶏油」!
さて,みなさん!
この写真,何だか分かりますか?

これは「鶏油」です!
「鶏油」って「ちーゆ」と読みます!
鶏皮から採りました!
肉の御仁のおつまみの定番「鶏皮ポン酢」を作る際に出来る副産物です!


「鶏油」は,ラーメンに入れて良し,チャーハンを作る際の油に良し,餃子やカレーに入れても良し,お料理のコクや風味を出すのにとても重宝します!
◆ 鶏油は,健康にも美容にもイイ(^O^)
お料理にコクと風味を加える「鶏油」!
おいしいだけではなく,健康にも,美容にもイイんです(^O^)
「鶏油」の主成分は,オレイン酸とリノール酸で,人間の皮脂に成分が似ています!
食用以外にも化粧品に使用することもあるんだとか!
「鶏油」は,健康にも,美容にもイイ油なのだ\(^o^)/ (ただし,採り過ぎは良くないでしょうが…)
◆ 「油」と「脂」の違いって???
唐突ですが,「油」と「脂」の違いって分かりますか???
たまには,タメになるブログ「肉の御仁のひとりごと」らしく,ちょっと豆知識を!
「油」は「さんずい」が付いていることからも分かるように,液体で,植物性,鉱物性のあぶらのことを言う!
一方,「脂」は,「にくづき」が付いていることから分かるように,動物性のあぶらで,固形のあぶらのことを言う!
◆ 「鶏油」は,「油」???
さて,「鶏油」って,動物性のあぶらなのに鶏「油」!
なぜか?
「鶏油」は,常温では液体なのだ!
「鶏油」の融点は30度前後で,動物性のあぶらなのに,人の体の中でも固まりにくい油なのだ!
身体にイイ油!
「鶏油」!!!
◆ 鶏油を常備して置くと便利(^O^)
肉の御仁の家の冷蔵庫の中には,鶏皮ポン酢の副産物である「鶏油」が,いつも白く固まって眠っている!

ラーメンに,チャーハンに,コクや風味を加えるためにちょくちょく使っているが,鶏皮ポン酢を作ると,また,元通り!
「鶏油」って結構便利ですよ!
皆さんも,鶏皮ポン酢作って,「鶏油」をゲット!
色んな料理に使って味噌!
「鶏油」を加えると,コクと風味が違いますよ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
【 関連記事 】

鶏皮ポン酢のレシピ!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




さて,みなさん!
この写真,何だか分かりますか?

これは「鶏油」です!
「鶏油」って「ちーゆ」と読みます!
鶏皮から採りました!
肉の御仁のおつまみの定番「鶏皮ポン酢」を作る際に出来る副産物です!


「鶏油」は,ラーメンに入れて良し,チャーハンを作る際の油に良し,餃子やカレーに入れても良し,お料理のコクや風味を出すのにとても重宝します!
◆ 鶏油は,健康にも美容にもイイ(^O^)
お料理にコクと風味を加える「鶏油」!
おいしいだけではなく,健康にも,美容にもイイんです(^O^)
「鶏油」の主成分は,オレイン酸とリノール酸で,人間の皮脂に成分が似ています!
食用以外にも化粧品に使用することもあるんだとか!
「鶏油」は,健康にも,美容にもイイ油なのだ\(^o^)/ (ただし,採り過ぎは良くないでしょうが…)
◆ 「油」と「脂」の違いって???
唐突ですが,「油」と「脂」の違いって分かりますか???
たまには,タメになるブログ「肉の御仁のひとりごと」らしく,ちょっと豆知識を!
「油」は「さんずい」が付いていることからも分かるように,液体で,植物性,鉱物性のあぶらのことを言う!
一方,「脂」は,「にくづき」が付いていることから分かるように,動物性のあぶらで,固形のあぶらのことを言う!
◆ 「鶏油」は,「油」???
さて,「鶏油」って,動物性のあぶらなのに鶏「油」!
なぜか?
「鶏油」は,常温では液体なのだ!
「鶏油」の融点は30度前後で,動物性のあぶらなのに,人の体の中でも固まりにくい油なのだ!
身体にイイ油!
「鶏油」!!!
◆ 鶏油を常備して置くと便利(^O^)
肉の御仁の家の冷蔵庫の中には,鶏皮ポン酢の副産物である「鶏油」が,いつも白く固まって眠っている!

ラーメンに,チャーハンに,コクや風味を加えるためにちょくちょく使っているが,鶏皮ポン酢を作ると,また,元通り!
「鶏油」って結構便利ですよ!
皆さんも,鶏皮ポン酢作って,「鶏油」をゲット!
色んな料理に使って味噌!
「鶏油」を加えると,コクと風味が違いますよ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
【 関連記事 】

鶏皮ポン酢のレシピ!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




残ったおでんで,おでん中華を作って食べて見た!
category - ラーメン
2023/
01/
25おはようございます!
肉の御仁です!
寒い日が続きます!
熱々のおでんを作りました(^O^)
牛スジにたまご!
こんにゃくに揚げボール!
大根にさつま揚げ!
食べたい種が沢山ある!
絞り切れないおでん種!
出来上がって見ると,いつものことながら,大量のおでんとなっておりました(笑)

1日2食×2日間おいしくいただきましたが,これだけ残ってしまいました!

はてさて,どーする???肉の御仁!!!
冷蔵庫を開けると,マルちゃんの「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」がありました!

マルちゃんの「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」は,“つけ麺専用”と名乗っておきながら,なかなかオールラウンダーな中華麺!
肉の御仁は,豚骨醤油ラーメンに

焼きそばに

冷やし中華に

と様々な麺料理に使っている!
また,どんな麺料理にしても美味いんだなぁ!コレが!!!
ふと肉の御仁の脳裏に“おでん中華”なる創作メニューが浮かんだ!
“おでん中華”
ただ,おでんのつゆにラーメンの麺を入れ,おでんをトッピングするだけ!
肉の御仁はおでんが残ると,おでんにうどんを入れて煮込み,“おでんうどん”を作って良く食すのであるが,うどんではなくても,極太の「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」ならおでんに合うのではないか???

【 おでんうどん 】
思いついたら即実行!
“おでん中華”を作ることにした(^O^)
まずは,麺を茹でる!
大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」1.5玉を4分間茹でる!

1. 5玉!
いつもなら2玉を食し「大盛りです!」とつぶやいていたのであるが,牛丼業界にお勤めの読者の方から「2玉は特盛りでは?普通大盛りは1.5玉でしょう!」とのツッコミをいただいた!
流石!飲食業界のプロの方のご指摘<(_ _)>
ごもっともなご指摘である!
素直な肉の御仁は,正しいご指摘にはすぐに従います!
と言うことで,今回は1.5玉で“おでん中華”大盛りをいただく(^O^)
「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」1.5玉を4分間茹でたら,ザルに上げ,冷水で麺を洗いながら麺を〆る!


麺の水気を切ったら,麺を茹でた大きめな鍋のお湯に戻し,麺を温める!
15秒くらい温めたら,またざるに上げ,チャチャッと湯切り!
あらかじめ丼に入れて置いたおでんのつゆの中に,極太の「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」の麺をイ~~~ン!
軽く麺を均し,残ったおでん種を素早くトッピング!
最後に小口切りした小ねぎをパラッとな!
は~~~い!肉の御仁の創作料理“おでん中華”の出来上がり\(^o^)/

麺1.5玉,たっぷりのおでん種がトッピングされたボリューミーな逸品です(^O^)
いざ!実食!!!

まず,串から外したトロットロの葉山牛の牛スジを一口!
美味っ!
我慢できずに,昼からビールをゴクリ(^O^)
やっぱり,おでんには,アルコールがないと(笑)
続いて,麺を一口!

おお!イイねぇ!
決して裏切らないモチモチの麺!
おでんのつゆにもピッタリ(^O^)
美味し(^O^)
からしの代わりの七味唐辛子をパラパラパラ!
辛味も加わり,美味さパワーアップ\(^o^)/
麺をジュルリ!
スープをゴクリ!
おでんをパクリ!
ビールをゴクゴク(^O^)
いや~っ!昼からたまらんねぇ!
おでんに中華麺!
なかなかイイ組み合わせです(^O^)
皆さんもおでんが残ったら,おでんのつゆに中華麺入れて,おでん種をトッピングした“おでん中華”作って,食べて味噌!
麺は,マルちゃんの「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」なら決して裏切らないお味に!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




肉の御仁です!
寒い日が続きます!
熱々のおでんを作りました(^O^)
牛スジにたまご!
こんにゃくに揚げボール!
大根にさつま揚げ!
食べたい種が沢山ある!
絞り切れないおでん種!
出来上がって見ると,いつものことながら,大量のおでんとなっておりました(笑)

1日2食×2日間おいしくいただきましたが,これだけ残ってしまいました!

はてさて,どーする???肉の御仁!!!
冷蔵庫を開けると,マルちゃんの「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」がありました!

マルちゃんの「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」は,“つけ麺専用”と名乗っておきながら,なかなかオールラウンダーな中華麺!
肉の御仁は,豚骨醤油ラーメンに

焼きそばに

冷やし中華に

と様々な麺料理に使っている!
また,どんな麺料理にしても美味いんだなぁ!コレが!!!
ふと肉の御仁の脳裏に“おでん中華”なる創作メニューが浮かんだ!
“おでん中華”
ただ,おでんのつゆにラーメンの麺を入れ,おでんをトッピングするだけ!
肉の御仁はおでんが残ると,おでんにうどんを入れて煮込み,“おでんうどん”を作って良く食すのであるが,うどんではなくても,極太の「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」ならおでんに合うのではないか???

【 おでんうどん 】
思いついたら即実行!
“おでん中華”を作ることにした(^O^)
まずは,麺を茹でる!
大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」1.5玉を4分間茹でる!

1. 5玉!
いつもなら2玉を食し「大盛りです!」とつぶやいていたのであるが,牛丼業界にお勤めの読者の方から「2玉は特盛りでは?普通大盛りは1.5玉でしょう!」とのツッコミをいただいた!
流石!飲食業界のプロの方のご指摘<(_ _)>
ごもっともなご指摘である!
素直な肉の御仁は,正しいご指摘にはすぐに従います!
と言うことで,今回は1.5玉で“おでん中華”大盛りをいただく(^O^)
「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」1.5玉を4分間茹でたら,ザルに上げ,冷水で麺を洗いながら麺を〆る!


麺の水気を切ったら,麺を茹でた大きめな鍋のお湯に戻し,麺を温める!
15秒くらい温めたら,またざるに上げ,チャチャッと湯切り!
あらかじめ丼に入れて置いたおでんのつゆの中に,極太の「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」の麺をイ~~~ン!
軽く麺を均し,残ったおでん種を素早くトッピング!
最後に小口切りした小ねぎをパラッとな!
は~~~い!肉の御仁の創作料理“おでん中華”の出来上がり\(^o^)/

麺1.5玉,たっぷりのおでん種がトッピングされたボリューミーな逸品です(^O^)
いざ!実食!!!

まず,串から外したトロットロの葉山牛の牛スジを一口!
美味っ!
我慢できずに,昼からビールをゴクリ(^O^)
やっぱり,おでんには,アルコールがないと(笑)
続いて,麺を一口!

おお!イイねぇ!
決して裏切らないモチモチの麺!
おでんのつゆにもピッタリ(^O^)
美味し(^O^)
からしの代わりの七味唐辛子をパラパラパラ!
辛味も加わり,美味さパワーアップ\(^o^)/
麺をジュルリ!
スープをゴクリ!
おでんをパクリ!
ビールをゴクゴク(^O^)
いや~っ!昼からたまらんねぇ!
おでんに中華麺!
なかなかイイ組み合わせです(^O^)
皆さんもおでんが残ったら,おでんのつゆに中華麺入れて,おでん種をトッピングした“おでん中華”作って,食べて味噌!
麺は,マルちゃんの「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」なら決して裏切らないお味に!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



